2023K-CAR MEETINGオツカレした(‘ω’)ノ

K-CAR MEETINGオツカレ様でした。
秋大会なのに真夏の暑さだったので
マシンもドライバーも大変でしたね!
我らがコペトロ園児たちはとゆ~と
各自BESTには程遠いペースだけど
条件は皆んな同じなので意外と接戦。
そんななか量産型KF135の某園児が
オープン&チューンド勢を押さえて
予選4番グリッドからSTARTなので
面白そうなレース期待してたけど、
まさかの結果に皆んなビックリ(;”∀”)

 

 

黄色GT-Kの某園児は
いつも最初だけは良いんですよw
ただ、コノ日の彼は何かが違う?
得意のスタートで先頭に躍り出て
まさかのホールショット(◎_◎;)
数周目にEkishowメイプル園児が
前に出たので2番手になったケド、
チューンド軍団の猛者たちを
背後に従え10周ポジション死守w
そのまま総合2位でチェッカー♪
SPEC的にもドライバー的にも
ジャイアントキリングでしたよ!
園長自らコペトロ決勝20分弱も
走り回ってカメラ回し続けたんで
頑張って編集してクダサイ(笑)

 

 

TIMEATTACK号はとゆ~と
朝のフリー走行で何故かブーストが
1.9kしか掛からずAF濃くて遅いw
TURBOファンネルに車庫保管用の
ラムエアソックス付いたままやん!
で、予選でブースト復活したものの
今度は全開燃圧が低くてAF激薄。
恐ろしく速いけど超危険な数値(笑)
走りながらミクスチャーダイヤルで
14%ほど濃くしても足りない(;´Д`)
予選後SARDレギュレター調整して
イニシャル燃圧上げてみたんだけど
また別問題が発覚して決勝断念orz
涼しくなるまでに準備しときま~す

あしたはセントラルサーキットですよ(‘ω’)ノ

そ~ゆ~事で~明日9/17(日)は
K-CAR MEETING秋コペトロ in
セントラルサーキット!( ̄▽ ̄)b
まだまだ夏の暑さなので
前日なのにマダ全然実感ないけどw
タイヤはダレダレ人間はバテバテ!
各計器類からも目が離せないっす。
今日は園児たちの駆け込みメンテで
終日ワチャワチャしてましたね~

 

 

まだ寝ボケてるTIMEATTACK号は
2024シーズンインに向けて
関節慣らす程度で準備してたけど、
アイドリング時のA/F値に違和感?
新品センサーやユニット替えても
変化なく燃調が薄過ぎん?(;”∀”)
嫌なヨカンして燃ポン確認したら
タンク内でBSホースぶよぶよorz
やっぱ純正ホースしか勝たんなw
3Dプリンタ蓋とコルクパッキンの
予備を在庫してたんでコレも新調♪
HKSドラガス100%恐るべしやな~

 

 

LBバーフェンGR園児は
数日前にFスポイラーバキバキに
なったけど速攻修繕復活(‘◇’)ゞ
3連休の旅行間に合ってヨカッタ!
スチグレEQUIP40園児は
突然エンジンから変な音して停車?
ロードサービスで運ばれてきたけど
ベルトに異物巻き込んだだけぽいw
油圧センサーすっぽ抜けてたけど
プーリー類はセーフだったので
ベルト3点だけ新調して即復活~♪

 

 

姫路ナンバーの黒880ちゃんは
以前からEgルーム内オイル漏れ酷く
オイル喰いも多かったのでEg周りの
リフレッシュ作戦練ってたんだけど、
ひと先ずOIL交換がてら現状把握で
コンプレッション測定してみると
思てた数値と違って寧ろ絶好調!?
で、プラグホール内もオイルで
ビッチャビチャやったからシールや
ゴムパッキン交換のためカムカバー
剥ぐってみたら始めて見る景色(笑)
久しぶりに爆笑したやんwwww

量産型KF135おっさんターボKIT!(‘ω’)ノ

奈良のKRONOSパール園児は
量産型KF135おっさんターボ化!
バラバラの金属を組んでくだけの
簡単レシピなので殆どポン付け?
TD025改に限らず汎用ターボは
ルービックキューブしてから
色んなもんの位置出し要るんよw
そ~思たらGarrett-GBC系は
良心的な取り回しでアリガタイ♪
まぁボルトオンだったところで
の~まるENGINEじゃ無理やけど

 

 

マツダディープCブルー園児は
ルーティンの油脂メンテついでに
足周りから異音もありドックイン。
アッパーマウントもガタあるけど
違う音質もあったんで走行20万km
頑張った下アームもサラピンに♪
めっちゃ快適になってました(*^^)v

 

 

日曜のコペトロミドルクラスで
今度こそ真ん中狙いの黄GT-K園児は
油脂メンテだけの予定が
4隅にバナナの皮も仕込んでましたw
そういえばLB GT-Kエアロが続いて
モ管4本だしSPL率が高かったっす!
湾岸ブルーも初コラボ( ̄▽ ̄)b
某GR園児はスパ西1分切り余裕っしょ

ニュージーランドからアレ届いた(‘ω’)ノ

某園児の補修用もあって
追加発注してたアレsetが到着!
今んとこJB350馬力までOK(笑)
ニュージーランドのティム氏が
ダイハツ車のアレを在庫してて
NZ出発後1週間で届く有り難さ♪
シャレード用の鉄製アレまで
オマケでアレちゃいました~(*^^)v
ドグギアやのにキャット載ってた

 

 

って事で~、
Ekishowメイプル園児に速攻組込み!
なんやかんやリフレッシュもして完了♪
今週日曜のK-CAR MEETING
コペトロに余裕で間に合ったよ(‘ω’)ノ
あとは某ドライバーが
落ち着いて平常運転するだけデス(笑)

 

 

今週末は久しぶりに
TIMEATTACK号も転がす予定なので
走行前のメンテナンスついでに
Attack2024から義務装着になる
アレの設置場所ど~しよかな検討!
K4GPんときのアレがあったけど
賞味期限2023でギリギリやん(;”∀”)
いつものアレも準備完了なので
あとは当日平和でありますようにw

 

 

GRオバフェン園児は
先日の大雨のときデカい水溜りに
突っ込んでアレバキバキの刑(;”∀”)
ナンバー捲れる程ってドンダケ~w
切り刻みまくって継ぎ接ぎだらけの
GRヤリス改リップ案外強いねんな♪

 

 

50rthアニバーLB GT-Kは
新品フロントガラスに交換完了(‘ω’)ノ
次のアレは1ヶ月持ちますようにw
某社営業車FFインプは
STiのアレ買ったから付けて~て。
水平対向ノンターボのセンター出し!
意外とエエ音してましたよ~♪
認定番号でJARIってアノじゃりなん?

 

 

今週の園長ホリデーは
アレ飲んでゲップ我慢のとこからw
市営駐車場でスグ分かる存在感からの
青いアレで取引先数軒ハシゴ( ̄▽ ̄)b
何故かカーテシーS/Wが機能してなくて
某社前711でまさかのアレ閉じ込みorz
JAFお兄さんアレッキングが上手い♪
その後お世話になってる四駆屋さんへ
完成披露でアレいっぱいGET(笑)
泥で汚しまくる前に貼っときま~す!

奈良KRONOSローブはオッサンTURBO化(‘ω’)ノ

奈良のKRONOSパール園児は
シャ検ついでにオッサンTurbo化!
もともとCARRILLOコンロッド済み
強化エンジンに燃料リターんポンプの
Fcon-iS現車Nクラス仕様だったけど、
黄色GT-Kと同じスペックなるっす♪
今回は冷却&伝達もイッチョ前~に
しとくんでお楽しみにで~す( ̄▽ ̄)

 

 

ゲジナン白Cero園児は
先週末にDスポリップ割ってきたけど
翌週にはJmodeリップ装着完了とか♪
治りの早い擦過傷でしたね~( ̄▽ ̄)
そういえばリアもJmodeだったんだ!
リフト上げたツイデに
マフラーガスケットも3ヵ所交換して
次はナニしましょうか~の打合わせw

 

 

先週帰国した英国1300園児は
ひと先ず新品Hライト左右交換からw
コペンのボンネットに収まる
いまいち走らない普通車エンジンが
新旧2台並ぶ姿は激レアですね(笑)
来週には九州までツーリング行くって
言うからポテンザRE004タイヤ新調!
これで安心して送りだせます~(‘◇’)ゞ

 

 

ド派手カラー880の某園児は
久しぶりにコペトロ出走って事で
油脂メンテがてら走行前点検(‘ω’)ノ
他にも数台お久しぶり勢もいるけど
持ちタイム31秒台だらけなので
チューンドクラス楽しくなりそうw
今回は誰が勝つんか見当つかんな~

 

 

コペニ―XPLAYは
WARNウインチベッド完成からの
カンガルバー装着と色々増改築!
ま~ま~大変だったワリに
XPLAYグリルへの収まりが良過ぎて
純正OP品みたいになっちゃった(笑)
ついでにヒカリモノもUPデート♪

 

 

そんなこんなで
エンジョイクロカン用アイテムも
ひと通り付いたので第一形態完成!
とゆ~事で??
さっそく第2形態へ変身しま(‘ω’)ノ
旧オーナー園児から引き継いだ
鈴木ジャングルグリーンも良いけど、
だんだん出来上がってくるにつれ
鮮やかな青にしたい願望が出てきて♪
ドラえもんっぽいソリッド青やけど
CHEVROLETコルベットやカマロの
ラピッドブルーって色になりま~す

黄色GT-K園児はサブラジsizeあっぷ(‘ω’)ノ

2週間後のコペトロに向けて
黄色GT-K園児も追加の冷却対策(‘ω’)ノ
確か7月に走りに行ったときに
ホンノ数ラップで水温キツかったので
サブラジ用コアsizeを2サイズUPと、
レイアウト変更&シュラウド追加。
GT-Kバンパーも開口部上面カットで
エキスパンドメタルもピッチ大きく♪
あとはドライバーが頑張るだけっすw

 

 

4WD公認GRエクスプレイは
本日納車で無事巣立っていきました!
親子コペン楽しんで下さいね~(*^^)v
姫路のスチグレ880くんも
ピカピカになった愛車と再会でした♪
またFリップ入荷したら即日施工っす。
なにわ#の赤BLITZ顔園児は
シャ検の打ち合わせで次の悪巧み♪

 

ゲジナン白Cero園児は
Dスポリップ割ってきたんだけど
次はイメチェンで違うの発注(*^^)v
京都の赤黒~ブ園児は
セルフで履き替えた195のNS2Rが
内側ゴリゴリに当たって切れてたw
シャ検ついでにプチメンテしとく~
姫路のブロンズ園児は
15×8.5Jマイナス5のTE37Vに履替!
で、8J205の37Vを4本車内積込み。
LA400の積載能力すげぇ~っす(笑)

 

新型コペニ―XPLAYは
入荷時からジャングルグリーンだったけど、
明るい色のほうが更に映えると思うので
早くも色替え妄想している園長でしたw
やっぱXPLAYは青系がメチャ似合うよな~

新旧コペニーは某誌取材でした~(‘ω’)ノ

急に某編集長から連絡あって
コペニー撮りに行くから準備しとけと
ゆ~ことで? 現時点までの状態で
一旦見れるようにしときました(‘◇’)ゞ
今のところ産まれたての第一形態?
未だノーマルみたいなモンなので
も~少し機能部品が追加されるのと
Body色も何かチャウ色に塗る予定で♪
10/1開催のCOJはコレ連れてくよ~

 

 

ゆ~て9/17(日)開催の
K-CAR MEETINGコペトロ2週間前!
出走園児はボチボチ準備開始(‘ω’)ノ
黄色GRローブ園児は
油脂メンテがてらDefi油温センサーが
最近アホなってたそうで新品交換。
京都GR園児も
ここんとこ何ヵ所か配管系トラブルあ
出ていたので全部新しいのに取り換え♪
今回もチューンドクラス期待しますw

 

 

 

先週の来店試乗直前に
ACコンプレッサーがブッ壊れた
在庫車アゲートグレー880は
部品届いたんでエアコン復活(笑)
石川のGR-XPLAYは
納車前に少しだけデコッといたよ♪
準備中の銀880KYは
全塗装前の外装修繕スタート(‘◇’)ゞ
某園児のマチノリ用にと
園長秘蔵TE37V(15×8.5Jマイナス5)に
205の新品71RS組んで準備完了~

今日から通常営業よろしくデ~ス(‘ω’)ノ

アッとゆ~間に夏休み終了で
本日よりMOFAC通常営業デス(‘ω’)ノ
で、9/17 KcarMEETINGコペトロ迄
ジャスト1ヶ月前になりました~よ!
秋はイベント行事も連チャンだし
涼しなったらTIMEATTACKシーズン?
気が付いたら年末なってるパターン?
毎年お盆明けるとムダに焦りますわw

 

 

 

Ekishowメイプル園児は
お盆真っ只中にヤラかしたそうで
ロードサービスで登園してましたw
御近所さんの緑880は
走行3万km台でいつ見ても超綺麗!
夏休み直前に御成約いただいた
ダークレッドATは希望番号あがったら
スグ納車なのでピカピカに仕上げ中♪

 

 

尾張小牧ナンバー銀880園児は
JB74シエラの納車が早まったので
このタイミングでKY仕様入荷(*^^)v
コペン代は全て74の部品代に(笑)
福井のクロカンテリキ園児は
前進10速シフトのまま継続検査完了!
ドアフィルムだけアカンかったorz
そういや実家にもJB64ATあったな。
くれぐれもウチ四駆屋ちゃいまっせw

 

 

夏休みは半分法事で半分台風(;´Д`A “`
予定が丸一日飛んだんで暇潰しに
ガレージで趣味の時間が捗っただけ♪
って、いつもの日常と
なにも変わらないのが少し悲しい(笑)
某園児チャンネルも同じく?
コペニ―動画編集が捗ったみたいで
明日には早くも2話目あがるそうなw
リアルタイムのほうは
既に燃タン左側給油口化も完了して
バルクヘッド細工も完成。170系の
クラウン用マスターシリンダー化とか
地味ネタ色々と進んでしまったので
たぶん新型コペニ―3話目の収録は
も~8割完了してる感じのヨカンww

またまたセントラルサーキット散歩(‘ω’)ノ

黄色GT-K園児が
駆動系ナンヤカンヤ後の確認の為
check走行に行ってると聞いたので
白880のEg慣らしがてら
またまたセントラルサーキット(‘ω’)ノ
コースイン数周で車も人間も
オーバーヒートして直ぐギブアップw
ま~TEST結果は上々だったみたい♪
何故かタイヤが小麦粉まみれ~(笑)

 

 

御近所さんの赤880園児は
コペンからコペンに乗り換えてから
2年経ったそうでシャ検入庫(‘ω’)ノ
とくに面白いネタもないんだけど
メッキのホイールナットが錆びて
見すぼらしかったので黒ナットに♪
ちょっとした事だけど
ナット1つで見栄え良くなるよね~

 

 

ワンオーナー紺880さんは
走行20ウン万kmほぼノントラブル!
まだまだ乗るぞ!って事で
EgMt他なんやかんやプラン(‘◇’)ゞ
部材揃ったらドックインの予定です。
Ekishowメイプル園児は
暑い時期はシーズンオフの筈だけど、
NOSヒーター用の圧力センサーが
ブッ壊れて室内お祭り騒ぎなったので
高価な安全弁付きセンサー新調(笑)

 

 

湾岸ブルーなLB GT-Kは
大まかな部分はホボ完成かな~で、
試走check前に前後とも固定部追加!
タイヤとフェンダーのクリアランスは
狭いのに意外と車高高いんですコレ。
純正ビルにバネレート2kg台だけど
どこも干渉せず上手いこと出来たよ♪
まだ暫く構変申請決裁待ちですけどね

 

 

保険修理中の黄黒ハイリフトは
電気系ポルターガイスト治せたので
ようやく外装修繕STARTできます♪
在庫車アゲートグレー880は
モリモリ管+ディフューザー周りの
加工作業できあがってました(*^^)v
越谷ドンガラ880と並んで
4本だしではなく2本のレアコンビ?
あとは細かい部分だけなので
間もなくカーセンサー掲載しま~す

OSクラッチTEST&ドグギア慣らし(‘ω’)ノ

久しぶりにTIMEATTACK号で
セントラルサーキットお散歩TEST!
OS技研レーシングクラッチ確認と
新品MTにドグギアも組替えたので
躾も兼ねて25秒アベレージ位で
緩~くcheck走行してきました(‘◇’)ゞ
もしかしたら?
全部が全部イイ感じな気がする(笑)
あ!DSDF周回数表示も確認できた。
車内はサウナ状態やったけどww

 

 

新製品のOSレーシングクラッチで
サーキット走行は今回が初だったけど
今までホイルスピンしまくってた箇所が
ラフにアクセル入れても普通に進むw
タイヤ空転やと思ってたけど
やっぱクラッチ滑ってたのかな(;^_^A
今日は散歩だけだったのでモ~チョイ
涼しくなったら2速からNOS押します♪

 

 

も~1つの目的はドグのアタリ付け(‘ω’)ノ
TIMEATTACK号で約3年弱もの期間、
ノントラブルで使い続けてたドグギアの
歯側面が丸く摩耗して時々ギア抜け症状。
以前にコレより酷いやつを
ニュージーランドで修正してもらったので
早めに外してリフレッシュしてもらいます♪
で、
以前に修正から戻ってきたギアは使わず
予備として置いてたんだけど今回初めて
使ってみて全然問題ないやんと感動(笑)
なんなら躾要らない位当たり出てるやん。
歯医者さんで言ったら詰め物的な?
インプラントじゃないよね??みたいな
技法で虫歯治療してもらえるの有難い!
そんな感じでPM13時に
店出てって16時半に帰社の散歩でしたw

 

 

午前中は赤青レティシア園児達♪
ちょっと見ない間に
シグナルレッドは8Jに205履いてた!
ムッチムチやな~( *´艸`)
これで何処も干渉しないのスゴイw
先日なんやかんやリフレッシュした
青レティシアも御機嫌さんらしい。

 

 

セントラルから戻ったら
北九州の黄黒XPLAYが保険修理入庫。
よくある右直事故の直進側やけど
顔面がペチャ~ンなってて痛々しい。
オーナー園児に怪我無くてヨカッタ!
まぁ、ココへ搬送されてきた時点で
も~半分治ったようなモンですね(笑)