Attack筑波2024エントリーリストに掲載(‘ω’)ノ

Attack筑波2024
エントリーリストが出てましたね!
これ掲載されると毎回ソワソワするw
TIMEATTACK号は未だ今シーズン
START出来てないんだけどツイ先日
ボアグロガスケット出来てきたので
たぶん?今度こそ大丈夫なハズ(‘ω’)ノ
なかなか筑波まで何度も通えないけど
前日走もからヨロシクお願いしま~す

 

 

Ekishowメイプル園児は
先日NOSリプロ完了したんで早速
セントラル転がしに行こ~ぜとなり、
数ヵ月ブリにタイヤ出してきたら
ゴミ塗れなうえワイヤー出てたorz
確認用にとFUTURAで保護者同伴。
本人数LAPでコワイ速いゆ~て
戻ってきたけどDSDFログ見る限り
ぜんぜん思てた最高速じゃナイ?
またまた園長ヘルメットかぶって
乗ってみたら色々と問題発覚したw

 

 

魔改造Kcarって経験者少ないんで
ある一定以上からは体感センサー重要♪
吸気管連結状態でブースト2.5kの
圧力TESTしてみるとカニさん泡ブク。
足周りの違和感も色々あったけど
F減衰最弱でリア片側だけ最強とかorz
キャリパサポートにクラック発見とか!
園長が隠し持ってた205フージャーA7
仕方ないんで放出してあげたり
バンパーが余りにもボロボロ過ぎたので
秘蔵の中古顔面移植してあげたり(;´Д`A “`

 

 

 

昨日入庫した倉敷ナンバー880園児は
いわゆるナナハンRHF5仕様から
GBC14にターボ替えも御希望ってことで
早速EXマニ&アウトレットPの加工手配!
クラックも出てたんでツイデに修理すね。
マフラーもセンターパイプのタイコ部が
パックリ割れてたんでコレも修理(;^_^A
AFセンサー居てたから何処かにメーター
あるだろうと思たら助手席の足元で発見w
とりあえず出来るトコから始めてきま~す

 

 

全塗装中の白KRONOS880園児は
いい感じにカッパーマゼンダ発色(‘ω’)ノ
最近コレばかりで見飽きそうだけど
やっぱ良い色なのでマイブーム継続w
前後バンパーと残りの小物アイテムも
ひと通り塗り上がってたので明日から
組み上げてって仕上げ磨きの週末納車!

 

 

艶消しガンメタXPLAY園児は
4WD化による純正マフラー調整加工♪
こ~ゆ~目安になる位置や固定部が
存在しない細工って時間掛かるんよ。
曲げ部材の角度とか見え方なんかを
園長プロデュースで指示出してたら
バギー船長みたいなマフラーなったw

 

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8
最新号は12月18日発売です( ̄▽ ̄)b
モチロン中身も期待を裏切らない
濃い~ぃ内容となっておりますので
皆さま是非お買い求めくださいませ♪
Amazonリンク貼っておきますね~↓↓

白880園児は外装プチレストアのち全塗(‘ω’)ノ

ご近所さんの白880園児は
ココ数年掛けて機関系と足周り等
ひと通りリフレッシュしてたので、
いよいよ外装も綺麗にしよう
って事でドック入り~( ̄▽ ̄)b
先ずはRフェンやサイドシルなど
雪国880あるあるの錆腐食退治に
社屋裏の盆栽号からテキトーに
パネル切り取って切った貼った!
赤チン塗って絆創膏みたいな感じで
全塗装前に先ずはプチレストア♪
よい子は真似しちゃダメですよw

 

 

佐賀ナンバー白Cero園児は
Dスポ3点到着したので速攻塗装!
KRONOS白カッパーマゼンダに
このパターンって数年前に
気紛れで作ったマイカーに似てるな♪
↑↑の880もカッパーマゼンダ塗るし
KRONOS園児いっぱい増えるな(笑)

 

そういえば某園児チャンネルも
新作あがってたので見たってね~♪
ガマの油と謎オイルってのが
アンパンマンぽくてツボりましたw

 

VIDEO OPTIONでは
嵐山スーパーラップ新作あがってた!

次回予告にコペン出てきたんで
間もなく通勤GR+ラーマン見れますよw

 

 

気がつけば12月も数日経ってて
年内営業も残り3週間程と思うので、
部品手配とか段取り重要なので
年末年始の御予定は早めにゆ~てな。
岡崎のポン100白880も無事納車!
メチャ気にいって貰えたようですw
白ITARUセロ園児は4本だしモ管と
スムージングトランクが目印やで♪
白レティシア園児は先日
セントラル走った際リアレートが
足りてないと感じたのでHALバネを
10kから→14kに替えときました。
先日オーエスLSD組んだ某園児の
エブリーと一緒に継続検査も完了


MOFAC冬パーカー新作あがってきた(‘ω’)ノ

急に寒くなったころに思いついて
某画伯新作ロゴで発注してました♪
MOFAC2324冬パーカー( ̄▽ ̄)b
スミクロとインディゴの2色で
MとLの2サイズのみになってます。
裏起毛で普通に温かいので有難い!
ちょうど良いタイミングで
若者達がいてたので押し売りして
STORE用の写真撮らせてもらったw

 

 

白レティシア園児は
車検満了日近いのでもぅ少し居残り!
スチグレ園児のGarrett-GBC17と
TDおっさんターボ乗り比べしたり
なんか楽しそうやったわ~( ̄▽ ̄)b
某園児は通勤用エブリーの
シャ検入庫ついでにOS技研LSD組付♪
しょ~やんSPECてデフに書いてたw
な~んか随所に小ネタ仕込んでました

 

 

青コペニ―XPLAYは
先日Defiメーター付けて色々分かったけど
どノーマルでも油温メチャ高いのね(;”∀”)
スーチャーのセッティングが未だなんで
AF見ながらブースト掛けず負荷掛けない
アクセル開度低い乗り方に徹してるけど、
この時期の気温にもかかわらず超高い!
こんなん本気でGT2スーチャー回したら
絶対アカンやんって事が分かったんで
あり合わせ見繕ってオイルクーラー装着♪
えらいモンで水温油温の差温ほぼ無しに。
知らん間にRB26まで搭載されてたけどw

おっさんターボ仕様の新旧コペンで御散歩(‘ω’)ノ

黄色GT-Kの某園児が珍しく
2週続けてセントラルサーキット走りに
行くってことで白レティシア号で同伴w
2台ともTDおっさんターボだし似たよな
癒し系なので少し乗ってみたσ(゚∀゚ )オレ
白880は先日DYNOJET生133psで
出来上がったところなので園長check!
今朝急に思いついたからマチノリ用の
転がしタイヤのままフラフラする挙動に
ビビリながら色々加減して1分33秒台。
色々チャントしたら32秒イケそやな~

 

 

ほんでほんで、
先週は幻聴のせいで不甲斐ないTIMEだった
黄GT-K園児は戻って来るなりガッツポーズ
DSDFログ見ると1分32秒4ってビックリ!
ミドルクラス仕様でこんな出ちゃうと
チューンド泣かせとゆ~か下剋上が凄いな。
明らかにKcarの加速じゃない
Garrett-GBC仕様とかRHF5仕様に比べたら
おっさんターボ仕様は純正ピストン&カムに
Fcon-iSくらいの緩~い仕様なんだけど~、
セントラルと特性が合ってるんでしょうね♪
まぁ公式は32の6やったけど~( *´艸`)プ

 

 

 

LBバーフェンGR園児は
公認から2年経ったようで継続検査!
岡崎ナンバー白880も
追加の宿題まで全部済んだんで完成♪
在庫車の艶消しブルーグレー880は
兎にも角にもタイヤ交換から(笑)
そういえばDLベータやったなww
タイヤ館在庫あったんで71RS奮発。
カーセンサー掲載準備しときま~す

 

 

 

某園児のJeepコペニ―は
小径タイヤ履き替えて悲しい見た目w
そのオカゲでタイヤ4本で約90kgも
軽量化出来たうえ突入防止法規の
車高とHライト幅もクリアで一石三鳥♪
あと構変タイミング段取りだけ(‘◇’)ゞ
某園児のランクル71幌も
純正wheel用意したは良いけど
トヨタ純正ナットあるある~で手配!
これでOKと思いきや5穴のんは
M14x1.5やで100系と一緒のレアsize
ドレもコレもスンナリ行かんな(;^_^A

なにわナンバー白880に機械式LSD(‘ω’)ノ

なにわナンバー白880園児は
シャ検ついでにATSメタルLSD!
ポン100でサーキットも走るのに
今まで純正だった事にビックリw
これからはアクセル踏んだら
ちゃんと前に進むようになるんで
運転が更に楽しなりますね(*^^)v
特大の鳥糞も洗ろときました~♪

 

 

青コペニ―XPLAYは
昨晩シェイクダウン動画あがったけど
リアルタイムは今んとこ不動車(;^_^A
JB23電動パワステ化に伴い
クラッチペダルと土台も23用に変更。
位置が悪いので短縮加工と何するにも
いちいちワンオフ祭りで進みが悪い!
長尺4PKベルトなかなか届かへんし。
何故かブローオフバルブ2個あるけど
片方はSCブースト制御用に
リリーフバルブで使うらしいッス♪
調子ノッてアルミ60Φ配管で
取り回してみたけど太過ぎたかなw

 

 

 

昨晩セントラルから連れ帰ってきた
京都の白ローブGR園児は
朝から外装修繕してスグ復活( ̄▽ ̄)b
純正Rバンパーは捨てるほど持ってる♪
以前から屋根がガチャガチャ五月蠅い
って言ってたんでコペンあるあるの
ヤツかとと思ったら全然違ったww
樹脂ルーフ自体を金具固定するための
リベットが飛んでて見た事ない状態!
さすが当社400園児で初めて
リアタイヤ飛ばしただけの事ある(笑)
試走中ナビ暫らくセントラルやったw

 

 

 

奈良の赤Cero園児は
以前ホイール1本ガリってたんで
1本だけサラ手配でタイヤ組み替え。
二見の豚まん大漁差し入れアザマス!
帰国子女の某園児は
あっち行ってる間に検査切れちゃった
ランクル71をレッカー搬送( ̄▽ ̄)b
少しだけ大きいJA11Cみたいやな(笑)
某園児と某園児コンビは
白FL5で赤BMW納車式だった御報告w
黄GRコペン乗りの青FL5夫妻が
ワンコ連れてたんで抱っこしてみた♪

 

 

 

そういえば数週間ブリに
便利な小さいほうのエアジャッキが
メーカーO/Hから帰ってきました♪
色んな機材が20年経過してるんで
コツコツお金が飛んでくサイクル?
スタッドも最新モデルになってた!
リアガラス割りながらゲート凹んだ
ハイエースでシェイクダウンでした~

某園児OSオイルTESTでセントラル(‘ω’)ノ

某園児の黄色GT-Kが
先日入れてみたOSオイルTESTで
セントラル走らせるんで引率(‘ω’)ノ
Newレーシングスーツで気合十分!
TIMEは大した事なかったけどww
至って平凡な素人ドライバーなのに
ワークスばりのサポート体制やん♪
本人は無駄に緊張してたのか
幻聴まで聞こえてたらしいけど(笑)

 

 

 

今朝はも~1台の
黄ロ~ブGR園児がGarrett-GBC14の
シェイクダウンで行ってたんだけど、
HKSカウンターで30秒台入り!?
本人ご機嫌で登園してきたケド、、、
折角DSDF付けたのにUSB刺し忘れで
ログ録れてなかったり公式ポンダーも
付けて無かったみたいで幻のTIME(笑)
まぁ~先日のグラフ通りで
以前までの仕様より明らかに速いから
イツデモ出せるらしいですわ( *´艸`)

 

 

 

最近トラブル続きまくってる
京都ナンバー白GRローブ園児は
当社調べではLA400初の
リアタイヤ飛んでった事案!(◎_◎;)
880時代のスピンドルシャフトは
リテーナ破損から頻繁に起こったけど
400系リアハブでは初めて見ました。
黄色GT-Kの引率ツイデに
コッチも現地復旧して御迎え保育。
裏側チョン切って確認してみると
ガタ出てもスッポ抜けない構造なん
だけどココ割れたらなるわなorz
新旧コペトロ常連園児たちは皆、
走行前後に必ず前後ハブ揺すって
ガタcheckするよう教育してるけど、
慣れてくるとサボリがちなるんで
定期的に初心に返らなアカンね~

 

 

 

今週の園長ホリデーは
Jeepコペニ―のフェアリングcheck
がてら車検場ハシゴしてラー活(‘◇’)ゞ
とくにノープランでダラダラしてたら
先日AA仕入れしてた青ソニカが
届くってことで結局MOFAC出勤!
こっちは代車用なのでジックリ修繕
していく予定だけど久しぶりに
園長珍代車コレクションに
ソニカが返り咲いてゴキゲンです(笑)

たまに乗るフルノーマル880も良い(‘ω’)ノ

今朝は白880MTで出勤~(‘◇’)ゞ
たまにフルノーマル880乗ると
これはコレで有りなんですよ~!
用途ごとに複数所有が正解やなw
Hライトの曇りやバルブの影響で
ロービーム落第寸前でしたがorz
そんな感じで月曜AMは
3台で継続検査ツーリングSTART♪

 

 

KRONOSブルーパーポー園児は
外装修繕部門を先に済ませたんで~
引き続きダミーエンジンで
ターボ周りの取り回し準備から(‘ω’)ノ
なんか見覚えのある青いカムカバーw
ついでにTRUSTコア合わせてみたら
距離遠すぎて手間増えたわ←今ココ
黄色~ブGR園児は
引き続きGBC14化の周辺細工モノ!
サブラジは二廻り大きくなったよ

 

 

昨日ご成約いただいた
御近所さんの黒880は翌日名変成功!
園長コレクションから
ブリッドVIOSⅢとレール贈呈です♪
逆に青RobeはKRONOS白セロにして
佐賀ナンバー登録になりますよ(*^^)v
御近所さんの白880は
シャ検ついでのプチメンテまで完了。
京都のGR園児は
最近不調だったオートルーフ修繕と
カーナビのポルターガイスト診断?
あとは週末までNewタイヤ待ちっす

ブルーパーポー園児は次のステージへ(‘ω’)ノ

KRONOSブルーパーポー園児は
のーまるJBラストランしたんで
セントラル帰りに次の段取り(‘ω’)ノ
現行TDおっさんターボ仕様は
DYNOJET生130psは出ちゃうんで
CARRILLOコンロッドと
純正ピストンフルフローだけ施工!
園長秘蔵クラッチも付けときます♪
しばらく不動車になるので外装の
修繕もついでに~てムダの無さよw

 

 

そ~いえば数日前に入荷した
ばかりのポン100仕様の黒880ですが、
カーセンサー掲載前に御成約パターン♪
御近所さんなので今後も楽しみ~(*^^)v
豊橋ナンバー公認LBGRも
本日納車でブラックサンダー日和(笑)
末永~く可愛がってやって下さいませ。
結構キツそうな地酒もイタダキマ~ス!

 

 

昨日からゴソゴソGBC化やってる
黄色~ブGR園児はインタークーラーの
配置決めてサンドタンクも完成(*^^)v
ま~あとは細々とした部分だけっす!
アゲーラ柄880園児は
MTトラブル修繕終わって試走check♪
馬力なんも変わらんのに早なってたw
御近所さんのチョイアゲ880園児は
定期的な油脂メンテでドックイン!
このボリューム感は実車じゃないと
なかなか伝わらないけど違和感凄いよ

黄ロ~ブGR園児のGBC14化スタート(‘ω’)ノ

黄色~ブGR園児は
今までの量産型KF160RHF5仕様から
Garrett-GBC14ターボに変更ついでで
欲張りインタークーラー化START(‘ω’)ノ
も~何機目かも覚えてないけど
段取りイイんで直ぐ組み上がるっす♪
まぁ暫らくはアウトレット待ちなので
ちゃちゃッと加工系済ませときますね

 

 

今日はウチの園児たち数名が
セントラル行ってると聞いてたんだけど、
案の定SOSがあって御迎え保育にorz
①3速ギア家出880が1台(◎_◎;)
②どこにもギア入らないが1台(◎_◎;)
③高回転でクラッチ滑る~が1台(◎_◎;)
ん~と駆動系ばっかりw
この場合①と③は自走可能やから
②の京都ナンバー白GR風園児を搬送で。
白と黒と青と紫は優良園児やったな~

 

なんとなく症状聞いていたんで
多分シフトセレクター割れやろな~と
車上で確認してみるとビンゴ( ̄▽ ̄)b
破片も綺麗に摘出できたんで擦過傷♪
新品セレクターに替えて速攻復活(笑)
コペトロ時は毎回持ってってますココ。
んで、結局最終までワチャワチャ!
冬ボの使い道が決まった園児多数ww

 

 

京都の赤黒Robe園児は
マウントへたりか振動酷いそうなので
新品インシュレータ3点交換(‘ω’)ノ
なんか口ん中が赤くなってましたw
京都のGR園児は
もう納車から2年経ったそうでシャ検!
今回はなんもナイかな~と思ってたら
052の内側ワイヤー出ててアウト(笑)

コペトロ帰りにタイヤ新調する園児たち(‘ω’)ノ

少し前までは秋のK-CARって
表彰式終えたら真っ暗でしたけど、
最近は明るいうちに店戻れるんで
これはこれでアリガタイッス(‘ω’)ノ
オレンジGR園児と白クロノス園児は
コペトロ帰りにタイヤ新調プラン♪
道中ゲリラ豪雨あっても安心っすw
次のイベントは2週間後のCOJかな?
また今年もアレ準備してます(笑)

 

 

奈良KRONOSパール園児の
TD025改おっさんターボ周り作業も
大体出来たんで多分J待ちになるw
黄色GT-K園児と全く同じ仕様なので
純正カムのままマチノリ快適で
コースでもソコソコTIME出て
大きいTURBOのハイパワー勢より
低速コーナー立ち上がり有利!?
量産型KF135セットお楽しみに~♪

 

 

 

コペトロ決勝見学のTIMEATTACK号は
今のうちにて何ヵ所か対策しとくため、
翌日にはJB350モーター下りてました♪
白KRONOSセロもKF160モーターの
不具合スッキリ解消されてなかったんで
スズキの貨物で仲良くCAD入り( ̄▽ ̄)
そ~いやDスポのリアスポも出来てた!



 

 

新型コペニ―XPLAYは
ぼちぼちクロカン遊び出撃準備で
駆動系の作動確認をしておこうと
敷地内で4Low+フロントロッカーで
ハンドル切った瞬間アカン音したw
2駆にしたら動けるんだけど
右だけハンドル切れない状態にorz
確認すると見事にドラシャ粉砕(;’∀’)
ソッコー予備と入れ替えて復活!
ついでに前後タイロッド新調して
デジタルアライメントまで奮発やで