ヨコハマGRはハイリフト構変まで完了(‘ω’)ノ

月曜から製作STARTしていた
横浜ナンバーGRはハイリフト構変了!
入庫から実稼働3dayってとこ(*^^)v
まぁ通常ならコレで完成なんだけど
追加カスタマイズ色々あったり
部品待ちもあるので暫し放置っす。
たまたま店舗前の配列に目をやると
フツーのGRが1台もない景色ww

 

全塗装中のキャンディーマゼンダが
なかなかパンチ効いた良い色だったので
あひる隊長のヘルメットも同色に♪
ぜんぜん知らなかったけど
金ネクにティドロップのサングラスとか
めっちゃ上級者仕様とかヤヴァイ!!
コレのカスタマイズも色々あるんすねw
ヘルメットに何かステッカー貼っとこか

 

まぁ、そんな感じで連日
candy?マゼンダ噴きまくってます♪
サイトウロールケージも同色(‘ω’)ノ
本日の福井ナンバー880は
フロントガラス入れてくれてたよ。
明日からは
インタークーラー製作も同時進行で
やってくんで来週末には出来てるなw

 

 

昨日ドック入りした
習志野デイトナグレー880さんは
前周りの作業だいたい完了(‘◇’)ゞ
室内見て気付いたんだけど
オーナーDIYで純正コンソールを
カットしてドライカーボン板整形。
シフトブーツはジムニー用?
めっちゃ綺麗に作られていました♪

 

こちらも昨日から入庫している
Ekishowスカラビュース880は
先ずは検査コースをドライブ(‘ω’)ノ
鉛入りの断熱フィルム合格やった。
御近所さんの白セロは
先日CVTフィルター交換作業時に
オイルパン凹んでるのを発見!
内側確認して問題なさそうだったので
パッキン替えて蓋していたんだけど
脱着後に変形面の当たり甘くなり
OIL滲んできたので新品交換の流れw

習志野880はDXポン100KIT+冷却追加(‘ω’)ノ

習志野ナンバー880は
昨年Audiデイトナグレー全塗装して
Body溶接ロールゲージとか
新品エンジンなど色々やったけど、
今回はシャ検入庫ついでに
ポン100KIT+冷却追加の御依頼(‘◇’)ゞ
ヘッドライトも新品にしますよ~♪
HKS-DX30kaiはコレで新品在庫終了。
再版されなきゃ廃版なので
なんか代替えプラン考えないとねorz

 

ゲジナン880夫妻は
仲良く2台ドック入り(`・ω・´)ゞ
Ekishowスカラビュースブルーは
サーキット走行で
何度かインテークホース抜けたので
Egマウント強化ゴム流し込んどく♪
白いほうも数点ご依頼あるんで
試走checkから始めていきますね~

 

 

定休日明けは
白セロはAD09ネオバに履き替えて
代車ミラGINOと一緒に継続検査!
CVTオイルパンにブツけた痕が
有ったんだけど少し滲んでたので
サラピンに交換しときます(‘ω’)ノ
代車GINOは走行20マンkm越え。
PWスイッチ不調だったので
リンク品に替えときましたよ♪

 

ワークT-GRAVICも到着したので
ジムニーシエラsizeのジオランダー組付!
オレキャン号のCR2Pは
AD08ネオバからRE71RS(205/45/16)に。
ココに来ると普通のコペンの
タイヤサイズが分からなくなるらしく?
悩める緑セロさんは
TE37sonicCR(15x7J+28)に195タイヤで
決めていきはりましたわww( *´艸`)
公認ハイリフトGRは構変済んでから
モ~チョイ前後バンパーちょん切ります♪

 

本日のCandyマゼンダ号は
ほかの段取り的に何も進んでないケド
チョット日向ぼっこさせてましたw
明るいトコで見ても暗くても
キョーレツな御色ですねぇ( ̄▽ ̄)

 

今週の園長ホリデーは
通勤GRで阪大下の自転車屋さんへ♪
次マシンの打ち合わせしてから
フレームだけ納車してもらいましたw
まぁ当然イキナリ塗り替えるんだけど
今回はタイミング的にコレ(≧▽≦)b
envyKandyマゼンダパーポー!
ついでにアヒル隊長の
ヘルメット&プロペラも同色塗装。
福井ナンバー880にプレゼントやで

ShowUP envyKandy EKB08+EK05(‘ω’)ノ

福井のキャンディーオレンジ880は
昨日オーダーした塗料が到着したので
さっそくフロントガラス外して
先ずBodyから全塗装STARTしました!
envyKandyEKB08パープルベースに
EK05フーシャマゼンダキャンディー♪
当社では過去最高にド派手な色っすw

 

上がベースで下がキャンディー( *´艸`)
肉眼で見るよりスマホ写真だと赤味が
ムラサキ寄りに写るんだけど、
ピンクとムラサキの中間的な色味で
ザ・キャンディーカラーって感じ♪
通勤車両にしては派手過ぎるけど(笑)

そういえばTIMEATTACK号の顔面も
EK05だけどシルバーベースなので
あっちはキャンディーピンクやしな。
まだ序盤戦なのでココからが大変w
ゴツゴツしたエアロやバーフェンが
組み上がったらドンナン成るかな~

 

 

横浜ナンバー新車GRは
昨日に引き続きハイリフト加工作業!
純正ゴムアッパーなので
偏芯カムでネガキャン調整する時
ダミーホイールあるとメッチャ便利。
週末には構変予定なので
一先ず普通に組んでいきます(‘ω’)ノ

 

水周りや延長ホース関係組めたら
旧社屋に下ろして鉄工所作業(‘◇’)ゞ
隙間のシーラーはよく燃えるので
室内から火消しながらマッチポンプ!
まぁ他にもインテークP取り回しや
複数個所のオフセットステー製作。
サイドステップが塗装待ちやけど
とりあえず試走checkはエエ感じ~。
御利口さん状態で構変してから
電動ウインチにカンガルーバーに
ヒッチメンバーやECUチューンなど
ゴンタ仕様にカスタマイズしてきます

 

御近所さんの白セロは
CVTフィルターやブーツ類の新調。
賞味期限切れの2016製RE71Rから
AD09ネオバにチェンジしときます!
突然WORKから箱届いたので
昨日ゆ~たT-GRAVICもぅ着いたかと
思たら在庫用15インチCKVやったw
そういえば880クーペ用の
アクリルガラスも持って来てたけど
今週は未だやろなぁ(´・ω・`)ショボーン

横浜ナンバー新車GRを公認ハイリフト(‘ω’)ノ

今週も公認ハイリフト化依頼あざっす♪
横浜ナンバーGR COPENさんは
納車されたてのピッカピカの新車を
Dラー営業さんと一緒に自走入庫(*^^)v
新車発注から打ち合わせ重ねてましたが
直接来店してしまうと更なる誘惑で?
追加オプションも沢山イタダキマシタw
たまたまWORK即納品あったので
195/80/15仕様でエエ感じに仕上げます!

 

とゆ~事で、さっそく製作START♪
相変わらず新車だろうが容赦ないw
火炙り→刃物→鈍器と虐待ヒドイ(;^_^A
アッとゆ~間に初期仕込み完了。
明日の晩には乗って帰れるかな~(笑)
追加依頼のワンオフ系オーダーあるので
納車チョット先ですけど公認取得迄は
今週のうちに走っといてもイイ感じか。

 

昨日入庫した福井のオレキャン880は
車検ツイデが色々あるんだけど、
何から始めようか2秒悩んで全塗装から!
とりあえずバラシてったものの、、
肝心の次色が決まってナイ事に気付き?
朝からShowUPさんと打ち合わせ(‘◇’)ゞ
この色オモシロイんじゃない?って事で
オーナー園児に御提案って順番オカシイw
そんなこんなで
次はパープルベースのKandyマゼンダに♪
ワンオフインタークーラーとか
他にも同時進行イロイロ段取りしとく~

 

 

オレキャン880の次色みて
めちゃ派手な色やな~って言ってたけど、、
そういやTIMEATTACK号もマゼンダ系やんw
そんなこんなで?
園長のオモチャは一旦後回しにされた(;´Д`)
仕方ないんでGarrett-GBC20用の
Turboバンジョーボルトを理想的なヤツに変更。
7/16×1.0やと思ってたらM10x1.0だったので
ブレーキ系のボルト加工して穴掘ってみたけど
バンジョー穴位置が気に入らなかったので
2輪車用のイイ感じのをAmazonで見つけた♪

福井オレキャン880は7年ブリに色替(‘ω’)ノ

福井ナンバーCandyオレンジ880は
いつ見ても綺麗にされてるんですが、
7年前に塗った染料系Candyカラーが
だいぶ色飛んできたので
今回の車検を機に全塗装依頼( ̄▽ ̄)
やはりキャンディー系が御希望なので
次は色褪せが殆ど無いenvyKandyで
ドンナ色塗ろうか明日から考えます♪

 

リフト上げてみると
フルチタンのモ管フロントパイプに
クラック発見したので修繕案件(;´∀`)
タイヤはRE71RS(205/45/16)新調しま。

 

刷毛塗りのオレンジ880は入庫!
3ナンバー構造変更申請決裁おりたので
本日からドック入り!?(`・ω・´)ゞ
の、予定だったんだけど、、、
書類不備でまた来週~ってコトでw
それにしても相変わらずハヤシ渋いな。
なんか色々バタバタしていた
ウェザリング880も納車でした♪
こ~やって見ると艶消しもイイよね~
TIMEATTACK号の次カラー悩むな(笑)

 

白KRONOS880くんは
油脂メンテついでに前後ドラレコ新調。
最近はミラー内蔵タイプがお気に入り♪
白レティシア880君も油脂メンテ。
昨日2度目のセントラル走って39秒台入り!
そりゃ~御機嫌でしたよ(*^^)v
まぁ慣れたらモ~チョイいけるでしょw

 

 

Ekishowメイプル880は
予備のTE37sonicCR(15x7J+28)積んできて
205-50-15サイズのHoosier-A7に組み替え。
総幅216あるのに+28の欲張り仕様なので
予想してたよりパッツンパッツン(;^_^A
チャチャッとアライメント調整して試走!
先ずはセントラルで熱入れからやな~

 

姫路ナンバー880園児は
油脂メンテと水温センサー位置変更とか。
まぁ古いものはドンドン新調していこう♪
ワンパクGRは
ACコンプレッサーをセルフで交換。
調子良さそうなので岡山53秒位でるかな?
姫路ナンバーのスチグレ880さんは
走行21万kmでだいぶ草臥れてきたけど
マダマダ長く乗りたいそうで色々ご相談。
まぁ背中しか押しませんので御安心をw

走行5,000kmの銀色L880ATも掲載準備(‘ω’)ノ

走行5,000kmの銀色L880ATは
距離のわりに経年劣化が目立ったので
風化したバンプクッションや
エアコン周りのリフレッシュ(‘◇’)ゞ
距離浅=極上とは限らないパターン。
機関系は絶好調なので
準備できたらカーセンサー掲載します♪

 

OPTION 2022年6月号絶賛発売中!
wheelの見方選び方など為になる情報も
載ってるのでKcarな方も参考なります。
次の660GT本は6月中旬発売とのコト♪
園児の皆さまcheckしといて下さいね

 

 

後輪駆動のGFRは
新品MTベルハウジングおろして
前回よりも頑丈かつ
ストレス掛かっても油出ないように
トランスファ固定部を再製作(‘ω’)ノ
L285MTだったらコンナ悩みナイので
ウチ以外には必要ない情報やな(笑)
次にブッ壊れた時が楽しみですww

 

 

佐賀ナンバー880は
GW納車なので前倒しで継続検査受け。
刷毛塗オレンジは
干渉確認で裏山ドライブcheck(*^^)v
こんなナリだけど意外と普通に走れる♪
青さんが珍しい道具使ってたので
マジマジと見ていたんだけど
これチェーン駆動のインパクトOKとか

 

準備中のグランプリホワイト880は
仮合わせでTE37sonicCR履かせてみた!
原価UPしちゃうので掲載時は
ワーエモT7にするからオプション設定。
EkishowスカラビュースのL880Kは
LSD施工のためドック入り(`・ω・´)ゞ
そっこー仕上げて納めるので
コペトロまでにデフの動き慣れといて~

グランプリホワイトのL880準備中(‘ω’)ノ

先日からゴソゴソ作り始めた在庫880。
距離多いし修復歴あるし~なので
なるだけ低コストで仕上げてやろうと
白ソリ(グランプリホワイト)で準備中!
エンジン周りはノーマル、
F3シングルにDスポECUだけ~みたいな。
フェンダー切り上げてるんで
足元はチョット良い感じにしときます♪
準備出来たらカーセンサー載せますね~

 

 

ドリフト遊び用のGFRコペンは
またまた某園児チャンネルに新作UP♪
次回予告みる限り
いよいよ素人ドライバー登場らしいw

 

そんな後輪駆動GRはとゆ~と
前回トランスファ破損時に
MTベルハウジングケ側のクラックから
OIL滲みを拗らせてたので再補修(‘ω’)ノ
ってゆ~か新品ベルで再製作します。
で、何気なく4WDデフを見ると違和感?
ファー側スプラインひねってるww
なんか変な打痕もあるしコッチも交換!

 

ドリフト対策其の2で準備中の
HT06改オッサンTurboもセット完了!
出力調整のため再リプロ( `ー´)ノ
コペトロまでに
セントラル転がしに行けるかな~?
あ、
FFのほうの通勤GR号も同じ作業で
Garrett-GBC14化まで完了しました。
コンプレッサー出口が若干無理矢理w
次期TIMEATTACKベースの新品JBも
届いたので楽しみイッパイあります♪

 

そういえば、、、
またコペトロ園児系チャンネル増えた♪
アカウント名が謎ですが
面白そうなので登録ヨロシクです(*^^)v
Ekishowメイプル園児はガス欠で入庫?
あ、彼の場合ガス欠=Nos欠乏症ね。
某園児夫妻は
なぜか2台仲良く洗車してました(笑)
ムラサキ率が高い時間帯やったなww

 

 

刷毛塗オレンジ880は
ひと通り組めたので試走check(‘◇’)ゞ
こんな見た目なのに
案外普通に乗れてハンドル全切りOK♪
やっと構造変更申請用の採寸できる。
今日まで気付かんかったけど
HAYASHIマイナスSTが深リム過ぎて
イケアFのゲージ届かんかと思ったw
ダミーホイールあるから問題ないけど

緊急ピットインが数台続く~(‘ω’)ノ

本日は緊急ピットインが数台?
御新規ダークレッド880さんは
分かり易いターボトラブルでSOS。
園長レベルになると
バラさなくても患部が大体わかるので
多分このパターンだろうで開始(‘ω’)ノ
圧力配管は大穴w 羽根はロックorz
OILラインも油脂管理の悪さが露呈!
過走行中古購入ではアルアルですね。
まぁココでは擦過傷程度だけど(笑)

 

土曜の昼前に飛びこみ入庫やのに
なぜか必要部品が全て揃っていて
数時間後には絶好調で乗って帰れるw
専門店うたっててもナカナカなくね?
まぁ御存じの通り気分屋なので
毎回神対応するわけじゃ無いけど(笑)

 

ほんで、
昼過ぎに運ばれてきた某園児の黄GT-K。
電スロの配線断裂で不動車に(;^_^A
以前に1度あったので
簡易補修で誤魔化してたけど今回は
も~少しチャント治しときました(笑)
なんでか部品取り用Egハーネスが
数台分あるので重宝します( ̄▽ ̄)b

 

 

先日チューンドクラス仕様で
出来あがったゲジナン白ローブ園児は、
納車直後そのままセントラルへGo(笑)
人間のシェイクダウンでもあるので
当然グダグダで
全く乗りこなせてない状態にしては
33秒フラットま~ま~速いやん♪
で、無傷で走行を終えたはずなのに
ABSランプ点灯&ブレーキロック?
帰りに再入庫して診断してみると
左リアハブ壊してました(;´Д`A “`
センサー内部破損するくらい
ガッタガタやのに唸り音すら気が
つかないなんて末恐ろしいやんけw

 

刷毛塗オレンジ880は
想定外エアロに付きFRP加工部門(‘ω’)ノ
切り刻んでジグソーパズルしてから
デュラミックス→パテ整形→サフと
刷毛塗用のベースまで完了してたよ♪
これで外装は大体目途たったので
1度実走確認してから
ラストの足回り部門もSTARTします。

 

 

そういえばGW明けになるかも~って
聞いていた某園児用のLSD到着したよ。
コペトロ余裕で間に合うからヨカッタ!
在庫車880は
PORSCHEグランプリホワイトに全塗♪
ただの白ソリッドでも
何用の色?と聞かれときカッコ良いしw
8年目?位のOGKカブトは
内装新品交換したらメチャ綺麗なった。

リンゴ飴は夜店に並ぶと欲しくなる?(‘ω’)ノ

リンゴ飴って
花火大会とかで夜店に並んでると
欲しくなる気がしますよね( *´艸`)
そんなアップルキャンディー塗装の
EK03カーディナル880も大体完成♪
太陽の下で見る色も綺麗なんだけど
夜のほうが美味しそうに見えますw
ShowUP製
envyKandy EKB03ベースのEK03

 

 

飛騨ナンバー黄黒XPLAYは
公認ハイリフト化でドック入り!
ここんとこ4WD化が続いてたので
FFハイリフトだけなら楽勝っすね(笑)
純正wheelは冬タイヤ用に残すので
夏用はシエラサイズ履かせます(*^^)v
黄/黒は目立つので楽しみ~♪

 

通勤快速GRは
昨日届いたワークCR2Pに履き替え!
フージャーA7に比べると
シバタイヤ205/45/16のほうが細くて
思たより8Jリムがヤンチャ (;^_^A
7半Jでマイナス増してもヨカッタか。
外したZE40が御利巧sizeに見えるw
まぁ今んとこ不動車ですけどね(笑)

 

たまたま変態コペンが
フォーメーション組んでいたけど、
同じLA400って型式なのに
駆動方式が違たり普通車やったり
ヤリタイ放題過ぎて何かゴメンw
グリップだったら
タイヤは太いほうがエライけど
FRはバンビちゃんがイイ感じなの♪

 

京都の白ロ~ブ園児は
油脂メンテと5/8コペトロ申し込み♪
昨年プチレストアした白880は
あれから快調のようでヨカッタ(*^^)v
和泉のHT06つるしGRは
DSDF全部盛りとミラー内蔵タイプの
前後ドラレコ施工で配線祭りでした。
園長checkも無事虐待耐え抜きましたw

 

愛媛のエスロク園児は
昨年HKS-GT100RのCADエディタしたけど
今回はOS技研LSD施工でドックイン(‘◇’)ゞ
ATSの分厚い釜に見慣れてるので
OS鍛造釜の厚み見るとドキドキするけど、
ナルホドこの技法だったら
後期ダイハツ4WD用のリアLSDイケそすね♪
ニッチな皆さん貯金しといて下さいねww

RAYS TE37sonicSLめっちゃ届いた(‘ω’)ノ

2022も今日から4月START!?
そんなエイプリルフールはRAYSから
も。ファク的コペン標準size?の
TE37sonicSLが大量に届きました~♪
4/1だけど残念ながら全て伝票付き(笑)
昨年の秋頃からバックオーダーで
スゴイ本数オーダーしてたと思うけど、
上がる時は一気に来るからビビるよw
ほんでwheel届くタイミングには
ADVAN052もPOTENZA71RSも
タイヤ欠品中とか嘘だと言って(;”∀”)

 

岡山ナンバー白ソリ880は
wheel入荷タイミング良かったので
そっこ~組んで本日納車(`・ω・´)ゞ
sonicSLは何が大変って
専用ステッカー貼るのがメチャ面倒w
そんな鮎釣り職人園児から
御土産いっぱいイタダキマシタ♪
鮎塩焼きめっちゃ美味かったデス!
猪肉もメチャ贅沢で楽しみ~(幸)

 

Nos中毒の某園児は
この1年でタイム上がり過ぎたらしく
ギア足らないとか
イッチョ前なコト言い出しましたw
頭で考えて走るタイプじゃないので
きっと最初は苦戦してくれる筈(笑)
数ヵ月ブリにMT開封したけど
ドグ歯もメチャ綺麗なので
丁寧に乗ってるみたいで関心関心♪

 

 

ゲジナンの白ローブ園児は
5/8Kcarコペトロに向けてドック入り!
純正turbo仕様から2段飛ばしくらいで
一気にチューンド上位specなります♪
今回からクラス替わるので
申込用紙の丸するところ迷ってた(笑)
EK03キャンディー880は
外装パーツ組み付けて徐々に全貌が。
色だけチューンド仕様なので
純正wheelと曇ったHライト気になるw

 

本日の後輪駆動GRコペンは
シャコタン仕様になると
バネ位置が大幅にズレてしまう
コペン4WD改FRならでは悩み?
前回は直巻き仕様にしたけど
今回は一先ず純正形状でいくので
ホーシング側の皿位置だけ調整。
Garrett化してから
燃料10L減ると登り坂直線全開時に
燃欠症状出たんだけど、よく見たら
タンクが少し後ろ下がりやったorz
前よりにポンプあるので傾斜修正w
大阪ナンバー銀880さんは
純正スロポジセンサー新品交換(‘ω’)ノ