三重のCandyブルー880も修繕開始(‘ω’)ノ

ここんとこ保険修理が続きます。
三重ナンバーCandyブルー園児も
アジャスター確認完了したので
修繕作業STARTしました( ̄▽ ̄)b
この車両はISAMUパンサー時代に
染料キャンディーだったので今回は
より対候性に優れた顔料系塗料の
envyKandyでオールペン依頼っす♪
加修も多いので気長にいきますw

 

 

京都の赤白LB GT-K園児は
久しぶりに油脂メンテで生存確認!
指がチョット短くなってましたw
こ~見えて中身ノーマルなんだけど
いま流行りのオッサンTurboが
気になっているらしいデス( *´艸`)
シニアほど直線番長推奨します(笑)

 

 

そういえば週末の
岡山JWGPタイスケが出ましたね!
今のところ天気良さそうだし(*^^)v
園長の通勤GRは前回
ドライ路面1周で1分45秒だったので
44秒出したいけど台数メチャ多そうw
あ、Ceroクーペ園児は
間もなくCAD現車セットから帰還予定。
TD025LLおっさんターボまた増える♪

 

 

 

先日急遽シグナルレッドで
全塗装STARTした在庫車880(‘ω’)ノ
18万kmのポンコツ認定だったのに
あら不思議?見違えちゃったね(笑)
元々エンジンぶっ壊れたのを機に
乗り換えだったので園長秘蔵の
10万kmだけど絶好調のエンジンに
載っけ変えて簡単に再起動しとく♪
MT周りプチメンテとクラッチ交換。
足周りも最小限にリフレッシュして
売価上がり過ぎないよう調整大変w

 

 

御近所さんの銀880は
なんの不安要素もなく継続完了♪
あ、プリン御馳走様でした(*^^)v
ダークレッド880ATは
走行4.9万km最終型まもなく入荷!
広島ナンバー緑880さんの本命
TE37sonicCRは納期8末になるので
一先ず今すぐ手に入るPF01を手配。
最近は納期長いRAYS注文しといて
とりあえずエンケイかBBSを
買っとくパターンが増えてますね。
wheelなんかナンボあっても良いw

GOLDベースのEK02シグナルレッド(‘ω’)ノ

在庫車準備中の赤880は
400マタドールレッドで全塗する
予定だったけどアクロベース側の
塗料が直前に足らないと発覚!?orz
仕方ないんでナンボか在庫残ってた

envyKandy EK02シグナルレッドを
ゴールドベースでCandyコート(‘ω’)ノ
これだけで少し良い車に見えるね♪

 

 

 

尾張小牧ナンバー白Robeさんは
新規ノーアポ飛込相談だったんだけど
RAYS-ZE40でナンチャッテ195依頼♪
ま~納期少し先ですがB/O入れたんで
楽しみにしてて下さいね~( ̄▽ ̄)b
そういえば通勤GRも一時期
ZE40履いてたなぁと思い出したw
ブロンズ400園児は
来週の岡山JWGP出走なんだけど
冷間始動やアイドリングで時々
AF激濃&黒煙噴くらしく点検確認。
スロー領域なので純正圧力センサー
新品交換してみたら治まった感じ?
そういえば昨日に続き
同じTAKEOFFワイドBodyが2台。
このパターンのほうが珍しいかも!

 

某園児チャンネルは新作UP(*^^)v
Attack筑波1週間前に
ギリギリ間にあった時のヤツ♪
基本ダイハツ製JBエンジンなので
魔改造コペンに載ってるよりも
ムーブやミラに搭載してる方が
YouTubeネタ的には正解なのかw

 

 

御近所さんの黄色GRさんは
先月納車されたド新車1,600km台!
セントラル会員枠を走りたいそうで
4点ハーネス固定の相談だったのに?
前後ENDLESS入門set入れてったw
白レティシア園児は
来週セントラル走行会走るそうで
油脂メンテついでに走行前点検(‘ω’)ノ
ってゆ~か未だスタッドレスやん(笑)

 

 

 

御近所さんの銀880ATは
いつ見てもメチャメチャ綺麗な車両♪
走行53,000kmやけどアンテナ付いてる
年式でコレ以上綺麗な個体見た事ない。
シャ検とファ検やっときま~す(‘◇’)ゞ
名古屋の某園児は
先週筑波で使い切ったガス補充(笑)
来週の岡山JWGPに向けて某園児と
仲良くRisingWestさんでSimレッスン!
ゲジナンの某園児は
奥様用キャンバスの保険修理で入庫。
ちゃんと見るのん初めてやけど
ほんまムーブを改造した造りやな~w

 

 

 

【業務連絡】
OPTION4月号絶賛発売中!
660GTコーナーにTIMEATTACK号(*^^)v
フェアレディZ特集にまみれて
Attack筑波までの最新情報掲載デス♪
皆さんAmazon書店コンビニで買ってね

黒のワイドBodyが2台並んでた!(‘ω’)ノ

GTR風とLEXUS風の黒X07
ワイドBodyが2台並ぶレアな光景♪
もともとはRobeベースの
同じ色なのに全然印象違いますね!
TAKEOFFエアロ豊田ナンバー君は
外観に相応しい中身もヤリタイけど
一先ずイメチェン第一段として
爽やかプランからSTARTしま~す。
まぁ暫らくは部品入荷待ち(*^^)v

 

 

保険修理中のダークレッド880は
追突で曲がってしまった純正マフラーから
モリモリ管127Φチタンテールに交換(*^^)v
ウォッシャータンクの蓋とか
カチカチなったホース配管も新調したよ!
春日井ナンバーの白880は
安心してスポーツ走行できるようにと
195化やら冷却メニューや計器類等など
御相談という自ら沼落ちダイブ披露w
1998年製TE37がメッチャ懐かしいよね♪

 

 

そそそ!
昨年のベストカーデビューに続き
WEB版にもコペニ―掲載(≧▽≦)b
たまたま御殿場のホテルで
偶然知り合ったカメラマンさんと、
数ヵ月後には携帯電波も届かない
裏山林道へ2人きりで突撃ロケw
個人的にはエア圧0.3kの
オプカン潰れ具合に萌えます(笑)

 

そんなコペニ―はとゆ~と
先日ビッグキャリパー化したものの、
よくある流用マスターシリンダーでは
やはりタッチに満足しなかったので?
某オク睨めっこして目測で見つけた
170系クラウン用マスシリ装着(笑)
大体アイシン寸法なら配置と
縦横バランスあってりゃイケル説!
園長的には殆どポン付けでしたケド
よい子は真似したら怪我するかもw
ま~そんなこんなで
メチャ良い感じなって大満足(*^^)v

 

 

和歌山ナンバー白Cero園児は
走行5,000kmにしてエンジン外出中♪
抜け殻は暫らく放置プレイですねw
福井のサンバー園児は
ブンタンに白ウサギにエビ煎餅と
オヤツいぱ~い有難う御座います(笑)
ぽんこつ在庫880は
一通り修繕仕込み完了してたんで
近日中にマタドールレッド成るよ~

 

 

【業務連絡】
OPTION4月号絶賛発売中!
660GTコーナーにTIMEATTACK号(*^^)v
フェアレディZ特集にまみれて
Attack筑波までの最新情報掲載デス♪
皆さんAmazon書店コンビニで買ってね

DYNOJETでNewエンジン慣らし中(‘ω’)ノ

TIMEATTACK号は
DYNOJETでNewエンジン慣らし中。
排温800℃でもEXマニ真っ赤っか!
無人ドライブでローラーを
回してるだけなのに期待感だけ多めw
なにせ初めての試みが数か所あって
全て思惑通りにいくか分からないけど、
時間が許す限りチャレンジしてみる♪

 

 

久しぶりに普通sizeのデカキャリ到着!
最近なんでか黒ベル率高い気がするね。
こちらは黒Body白文字のオーダー(‘ω’)ノ
品川ナンバーHONDAコペンは
前後デカキャリ化後の試走check完了♪
明らかにKcarペダルタッチでは無いw
コペニーも目立つけど
コッチもメッチャ見られますね(笑)

 

 

 

RHF5スチグレ園児は
追加のナンヤカンヤも完了したよ(‘ω’)ノ
以前より少し快適になってると思うで♪
黒LB GT-K園児は
エアロ待ちの間に純正Body進めてます。
ラジエター裏シュラウドも
バキバキなってたんで変えときました~
1本NGだったマイスターCR01は
来週には出来上がってくるらしい!早

 

 

 

尾張小牧のジャングルグリーン
4WDハイリフトXPLAYトラック園児は
アレから2年経つそうでシャ検入庫!
結構タイヤ減ってたんで新調しとくで。
Candyマゼンダ園児は
実走慣らし完了してCAD入り(‘◇’)ゞ
AT不調コペニ―もツイデに置いてきた♪

黒LB GT-Kはボチボチ修理START(‘ω’)ノ

先日130Rで吹っ飛んでった
黒LB GT-Kはエアロパーツの納期が
結構掛かるだろうからと
暫らく放置プレイ予定だったけど、
メチャ納期早いぽいので修理開始!
とりあえず純正外装は全て手配済。
一先ずリム内ごりごりwheelは
リアに回して転がし用にするとして
Fハブ左右新調でアライメント(‘ω’)ノ
Turbo周りや冷却コア近辺も
ダメージ有るけど部品さえ揃えば
直ぐ治る軽傷程度でヨカッタッス♪

 

 

ド派手カラーな某園児は
先週セントラルBEST更新してきた時に
珍しい位置からクーラント滲み発見。
ウォーポン裏の金属配管が錆びてて
劣化したゴムホースとの接合部から
ジワジワぽたぽた系のパターン(‘ω’)ノ
似たようなパターンだった
名古屋スチグレ880も水配管周り新調!
20年選手になりつつある車両たちは
コノ辺りも交換サイクルなってきてる

 

 

好成績でCADリプロ完了してきた
RHF5スチグレ880は、
オーナー園児からの追加依頼があり
Rフェン切上げ+フェンダーアーチ化♪
エアロ形状に合わせFRP切り合わせて
仕込み作業のち溶着作業から
シーラー+防錆塗装とカヲルくん部門。
同時進行で塗装準備とスーパー段取!
コレ、今日の今日で午後から
突然発動した話なんやけどネ~(笑)

コペニ―公認車検も無事クリア!(‘ω’)ノ

ちょうど1ヶ月前だったか、
いつものように園長の気まぐれから
突然STARTしたコペニ―企画(‘ω’)ノ
思てたほど簡単では無かったけど
ど~にか第一形態は完成したので、
所沢XPLAY4WDを見送ってから&
緑880を見下ろしながら構変出発w
たぶん日本初?
前代未聞の珍車が誕生しました(笑)

 

 

車検証スズキ製JB23Wなのに幌型で
2名乗車だけど外観はL880Kコペン?
まるで名探偵コナンみたいやな(笑)
こんな魔改造だけど【改】じゃない。
そんなこんなで公認取得完了(‘◇’)ゞ
店戻ってから2ndアニバ用レカロに
付け替えて3連スイッチも装着した♪
某園児のYouTube編集が
現場スピードに付いて来れないので
撮り溜め動画が大渋滞起こしてるw
小ネタ集もイロイロあるけど
2話目で完成やと具合悪いな~ww

 

 

小さいほうの緑880は
昨日ご成約の黒880と一緒にドライブ♪
魔改造コペニ―と違って
ドキドキする事もなく刺激がないなw
カーゴトレーラーの予備検なのか
数台あったのでブラストレイルT33かと
思ったけど、MAXのほうですねコレ。
コペニ―はモット大きいの牽くけどw

 

 

御近所さんの銀880ATも
ナンチャッテ195化+切上げ加工と
TAKEOFFフェンダーアーチ完成!
DX30Kaiアクチュエーターは
BNR34用のHKS片割れに変更(*^^)v
ネジピッチが同じなんだけど
M6のダイス切る手間だけ要ります♪
黄黒XPLAYも
キタキュー#再登録完了したので
引き続き残り作業を進めてきま~す

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

銀880ATは純正バネレートのまま195化(‘ω’)ノ

御近所さんの銀880ATは
当社ストリートダンパーspecなので
純正と同じバネレート仕様なんだけど、
15x7J+34のsonicSLに195ポテンザを
履きたいって事なのでいつものやつ!
880は400のナンチャッテ195化よりも
ひと手間掛けたほうが色々快適なので
テッパン切上げ+FRPアーチ仕上げね♪
Rフェン再塗装ナシってのがミソですw

 

そそそ!
お問い合わせ多数だった黒880ですが
本日ご成約いただいたためSOLD OUT。
で、
それとは別に色々と手が入ってある
KRONOS白880が入荷しました(*^^)v
パンドラEvoⅡフルエアロの
叩き出しフェンダーWIDE-BODY!
こんな見た目だけど生100ps程度の
扱い易いストリートいちびり仕様です♪
気が向いたらカーセンサーだしますねw

 

御近所さんの赤黒ローブ園児は
順調に走行距離伸ばしてってる様子♪
CVT→5MT化した際に
ATSメタルLSDも組んであるので
MTオイルもソッチ系にしてあります。

 

組み上がったばかりの
JB88Wコペニ―は意外と普通に動く(笑)
ホワイトレターの青文字は
全塗装完了するまで洗い流しません!
数日前までバラバラだったため
エアロッキンハブの負圧配管取回しが
分らなくなり4WDランプ点滅したので
通勤途中にあるジムニー屋さん寄って
カンニングさせてもらいました(‘◇’)ゞ
気のせいか?
普段より信号待ちで視線を感じますw

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

所沢ナンバー4WD公認XPLAYも修理入庫(‘ω’)ノ

所沢の4WD公認XPLAYも修理入庫!
軽い接触事故だったので
地元修理工場でも治せるでしょうって
言ってたんだけど樹脂成型加工とか
提携工場じゃ出来なかったそう(;^_^A
まぁココに入庫すれば大抵のことは
擦過傷みたいな感覚デスけどね~w

 

 

飛騨ナンバーになる白880は
車検満了が近かったので先に継続ライン。
Newオーナーは身長180cmほどあるから
純正シートだと流石に窮屈過ぎるので
レカロTS-GKをペッタンコ仕様で施工!
冬期は寒くなる地域のため
シートヒーターも追加しときましたよ♪
先日試乗の際に助手席の奥様が
ベルトやり難そうにしてたので手持ちの
シートベルトガイドも付けといた(‘ω’)ノ

 

御近所さんのツイードグレー400は
2月納車からメチャ気に入ってるそう(*^^)v
ま~ま~距離伸びてたので油脂メンテ!
フロントタイヤ摩耗半分くらいなので
ぼちぼちIN/OUT裏組みもしときたいすね。
そ~いえば
園児複数名から聞いてたADVAN052も
数台分届いたので心当たりの方お早めに~

 

 

某奥様用の緑セロも再起動完了!
GR純正メーターは走行距離ゼロkmでしたが
試走checkでガッツリ踏んできたった(笑)
ウチの嫁さんの赤セロと全く同じ内容に
仕上がってるので気に入ると思う~w
音静かやのに よ~走る奥様仕様ねっ(‘◇’)ゞ

 

 

L880Kクーペは屋根が変わったので
以前のデタチャトップと同じ
TAKEOFFの七色ステッカー貼り付け!
ついでに後ろ周りも同じように
ペタペタ貼ってパッと見~同じ感じに。
7/17岡山JWGP出走マダ諦めてないんで
羽根は後回しで先にリプロからやな?
後輪駆動ドリフトGRは
しばらくエビ管細工が続きます(;´Д`A “`
4WD仕様はスペースないので毎回大変w

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
いよいよ今週!?
発売日は7月8日(金)ですよ~(*^^)v

【特選中古車】Fcon-iSブーストUP仕様の5速MT(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
平成16年式L880Kコペン5MT掲載。
Fcon-iS純正turboブーストUP仕様で
パパの通勤用にオススメな車両かと♪
タイヤwheelとも新品デ~ス(*^^)v

【カーセンサー掲載中】

*Ekishowスカラビュースブルー全塗装
*も。ストリートダンパーKIT
*新品FOCALwheel(15x6.5J+38)
*新品ディレッツァZⅢタイヤ(165-55-15)
*Fcon-iSブーストUP+TAKEOFFマジタン
*モリモリ管マフラー+BLITZエアクリ
*TAKEOFFフルオートルーフKIT施工済み。
*昨年新品ヘッドライト+GIGA-HID施工。

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

GRバーフェンTAKEOFFデモカー登場(‘ω’)ノ

なんかド派手なコペンが
来たな~と思たらTAKEOFFデモカーやん♪
注文部品の配達にウーバーGR( ̄▽ ̄)
少し見ない間に
いろいろ新製品出来てたんですね!
パンフレット表紙の助手席の人
何処かで見た気するんやけど気のせいか

 

所沢ナンバーGRは
エンジン待ちの間にデフだけ組んどいた。
機械式デフの既製品イロイロあるけど、
ウチがATSしか使わない理由あるんやで♪
あ!
ニュージーランドからは年末に頼んでた
ドグギアsetのオカワリ分が届きましたよ!
まぁ自分のための予備の予備やけど(笑)

 

福山#チョイアゲ白Ceroは
日立HT06オッサン仕様で加工系完了(‘ω’)ノ
いつもの燃料リタポン+I/J容量UPしてから
Fcon-iS現車でストリート快適spec狙い!
狙い通りのグラフ出たら所沢GRも
これと同じパターンで組んでくヨテー

 

いろいろ新しい試みもあったりなので
計器確認しながら実走負荷慣らし(‘◇’)ゞ
タイミング的に中国吹田池田間が工事
通行止めなので川西サーキット使えずorz
東周回だと滋賀で冬タイヤ規制あるので
西ルートにしたけど誘惑に負けて?
日生下車したので周回の意味ナイか。
結局カキオコはみっちゃんが1番やな♪
爺さんの痴呆が酷くなり過ぎやけどw
胃袋の負荷はバッチリです(笑)

 

4WDのGRは快適グッズ施工(‘◇’)ゞ
フルオートルーフKIT+車速setとか
カーナビやらETCは当然装着やけど
園長用で暫らく遊ぶのでPivotの
クルコンとミラー内蔵ドラレコも♪
こっちは新作Garrettターボ組むので
マニ&アウトP金属細工待ちの間は
溶接デフロックFRで遊んどきま~す

t

 

在庫車の白880は修理START(‘◇’)ゞ
クラシカル作ろうかな~と思てるけど
走行距離多いのでマダ未定で。
先日ご成約いただいた
ツイードグレーRobeは追加依頼の
小ネタあるのでボチボチ進めます♪
絶賛保険修理中の
代車エブリーは全損時価額12万だって。
評価安い車種だと当てられ損も多いねw