ボリューミーなL880が重なります(‘ω’)ノ

タマタマなんだけど
ボリューミー感のあるL880が続くね!
準備中の公認ワイドBODY880は
中古VOLTEXの棟上げを済ませたので
黒カラークリアーで修繕お色直し(‘ω’)ノ
園長秘蔵Rディフューザーも仮組み迄。
JB150エンジンもO/H出来てきたので
近いうちに再起動までイケそうです♪
あと、全然関係ナイけど
凄いボリュームのトマト頂きましたw

 

 

越谷ドンガラ880園児は
ガチャピン号やTIMEATTACK号と同じ
オバフェンで凄いボリュームだけど
Egパワーもボリューム出るかな~?
CAD入れ替えで
ゲジナン青レティシア現車set完成♪
ノーマルTurboのまま燃料強化して
ブーストUPな久しぶりのKY仕様(*^^)v
少し前まで見掛け倒しのドレ車
だったのに、いつの間にかコペトロ
Nクラスで遊べそうな内容なってた!

 

 

先日GBC20化シェイクダウンで
セントラル行ってミッション壊れた
ガチャピン号はMT開封してみると
あいたたた~!のドグギア破損orz
順番的には先ず3&4速フォークが
割れて4速ギア破損→破片が
ストローで5速側に流れて貰い事故。
一番壊れそうな3速ギアが無事ww
で、園長秘蔵コレクションに
通勤GRが筑波でフォークリフトに
乗った時の3速ギアだけ壊れてた
セットがあったので待ち時間ゼロ♪
ドグ導入後3年弱経つけど
今のとこパワーで砕いてないけど
フォーク折れの貰い事故時々あるな。
シャレードの鉄製に変えるか悩む~

黄GRブースト不良の原因な~んだ!?(‘ω’)ノ

黄ローブGR園児は
シャ検ついでにブースト不良修繕(‘ω’)ノ
量産型KF160仕様なので
いつもMAX1.8kのEVC設定なのに
最近1.6上限でセントラル裏st終速も
10kmくらい遅いってゆ~症状らしい。
インタークーラーとターボ連結部の
ゴム配管がパックリ穴開いてたので、
むしろコノ状態で33秒なら速いな(笑)
インマニ側ゴムパッキンは問題ナシ!
外したツイデに新品交換したけどね~♪

 

 

 

名古屋ナンバー白GRは
突然ハザードが瞬間点滅したり?
乗ってないのに勝手にライトONとか
ポルターガイスト現象起こってたので
とりあえず疑惑の電化製品撤去(;^_^A
頻度少ないのでモ~チョイ経過観察。
BODY統合やキーフリーECUなど
CAN信号系じゃない事を願いますw

 

 

越谷のドンガラ880は
昨日Garrett-GBC14化が完了したので
ゲジナン青レティシアと入れ替えで
CAD現車セットの準備完了す(‘◇’)ゞ
アンパネ増えただけで結構低なった?
在庫車アゲートグレーM880は
ひと通り外装に色が入ったかな~♪
あとVOLTEXお色直しで完成だけど
そもそもエンジン未だ載ってない。
足周りは倉庫に知らないメーカーの
新品転がってたので暫定的にソレを
改造して車高だけ合わせてみたっす!

ガチャピン号GBC20現車セット完了(‘ω’)ノ

ガチャピン号はGBC20化の
仕上げでCAD現車セット完了(‘◇’)ゞ
DYNOJETローラー生249.8psなので
TCF1.15が287馬力って成績票(笑)
この数値ってTIMEATTACK号が
筑波分切したときと全く同じだから
あとはオーナ園児次第ってコトでw
とりあえずセントラル修行せなな~

 

 

ゲジナンの青レティシア園児は
めっちゃ綺麗な車両なんだけど
こ~見えて走行25万kmの御老体。
今回はEgMT新調ついでに
なんやかんやリフレッシュプラン♪
の~まるからノーマルに成るだけ。
白レティシア園児と一緒にきて
わちゃわちゃ楽しそうにしてたw

 

 

 

名古屋のスチグレRHF4園児は
水温オーバーヒートで搬送されてきた。
前々から兆候あったんだけど
ヘッド抜けではないので電ファンとか
ラジエター本体のパターンかな(;^_^A
昨日からドック入りしていた
豊田のオバフェン黒Robeくん
翌日にはプチイメチェン完了で納車♪
また2週間後に別件で来るけどね(謎

春日部の白880は色々アップデート(‘ω’)ノ

春日部ナンバー白880さんは
ミニコースで安全に遊びたいって事で
色々UPデートのためドック入(‘ω’)ノ
サイトウケージとか強化ハブ施工に
195化やオイルクーラー&Defi-FD他、
予算ゆるす限り物欲満たすプラン(笑)
外観ノーマルだけど意外とシッカリ
手を入れるパタ~ン楽しみですね♪
春日井ってサボテン日本一なんだ!

 

 

豊田の黒バーフェンRobe君は
今回も外装プチイメチェンで入庫!
今のところマダ見た目ほど
加速性能は伴わないが時間の問題?
御土産がギャレットturboか思たら
ガレットでしたてネタ仕込んでたw

 

 

スチグレEQUIP40園児は
ルーティンの油脂メンテで登園(‘ω’)ノ
MOFACの近所に越して来るらしいw
越谷のドンガラ880園児は
リアディフューザー周りも組付完了!
モ管フルチタン2本出しも激レアやな♪

 

 

 

静岡のKRONOS880園児は
3気筒状態だったためロードサービス。
1番コンプレッションゼロだけど
煙ナイので内視鏡で覗いてみたら
バルブがパックマン状態なってた(笑)
最近このパターン多いですね(;^_^A
新品ヘッドに全数Newバルブでいきます

モクモクと納車準備すすめてま~す(‘ω’)ノ

情報多過ぎてが呼称渋滞気味の
4WDハイリフト公認ガルXPLAYは
ボンネット開けたら一瞬
エンジン無いやん?と、思うけど
安心して下さい!!!
チャント入ってますよw( ̄▽ ̄)b
ま~今週末も入庫ラッシュなので
先週ご成約いただいた車両たちは
殆ど作業完了で希望ナンバー待ち♪

 

 

 

越谷ドンガラ880園児は
Fアンダーパネルをワイトレ用に
アルミでエクステンション追加して
ハンドル切れるようにしてみる作戦?
リアバンパーも加工完了したので
明日にはカーボンディフューザー施工。
マフラーは園長秘蔵フルチタン(‘ω’)ノ
名古屋のウェザリング880は
純正Hライトが光軸調整NGだったから
手持ちの中古に変えてリベンジ再検。

 

 

 

少し古いカスタムCAR読んで
コペニ―見にきた橙マスタングさんは
折角なので試乗もしてもらいました♪
稀有でニッチな方がいるんですね(笑)
某園児用の新品ミッションは
ATS組んだり新品マウント準備とか。
新品エンジンなのでほぼ新車やなw
他にも次の予定用に同時進行で
準備系イロイロ進めてま~す(‘◇’)ゞ

越谷ドンガラ880はアンパネも追加(‘ω’)ノ

越谷ナンバー880は
先日のVOLTEXウイングに続き
TAKEOFFフロントパネルも装着♪
艶消しガンメタと黒で外装色を
統一してるのでメチャ強そうすね。
Ekishowメイプルグリーンな
ガチャピン号はGarrettターボ化の
インタークーラー周り完了したので
準備出来しだいCAD入りしま~す!

 

 

在庫車Candyレッド880は
ご近所さんに即決イタダキマシタ♪
追加でナンヤカンヤ聞いているので
希望番号待ち中に仕上げておきます!
少し車高下げたいと依頼あったので
手持ちのタナベバネ組んでみたけど
バンプクッション新品にしたからか
全然落ちてなくて作戦失敗(;^_^A
線間密着部カットでリベンジしますw
ワイトレ25mmも欲張り過ぎたか?

 

 

御近所さんの白880は
油脂メンテついでにアイドリングが
不安定って事でISCVも変えてみた!
和泉#のダークレッド880さんは
元テリキ乗りの今JB23乗り( ̄▽ ̄)
23治ったら裏山ご一緒しましょう♪

 

 

 

派手柄のGRコペン園児は
4POTのピストン1個渋かったので!
シール替えとノックバックバネ追加。
清掃しツルツルに磨いといた(‘ω’)ノ
Ekishowメイプル園児は
仕様変更後の初セントラル走ったら
タイラップ縫合バンパー捥げたとw
追加で本数増やしてました(笑)
そ~ゆ~問題じゃないと思うけど

TAKEOFFエアロにLBフェンダー違和感なし(‘ω’)ノ

豊田ナンバーの黒Robeは

やっと部材揃ったので一気に組み上げ。
現状ドレスアップ車両だけど
ちゃんと走れるように各部調整(=゚ω゚)ノ
Jアクスルのオフセットを知らなくて
少し予定外だったけど辻褄合わせ上手♪
ハンドル全切りOKで峠checkも完了!
未だ何点か足らないパーツあるけど
違和感なさ過ぎて変化が分かり難いなw

 

 

福井の赤LB GT-K園児は
冬シーズン中に除雪車と接触したキズの
修繕とか他ナンヤカンヤで入庫(‘◇’)ゞ
カーセンサー掲載120馬力GRは
即決ご成約いただき売れちゃいました!
希望番号もGW前に間に合いそうです♪
現時点コペトロミドルクラス最速の
黄色GT-Kは余裕な感じで油脂メンテw
某園児はSタイヤ新調してました~

 

 

姫路のカラフル880は
ウォーポンとかピロスフェリカルとか
次の2年を快適に乗ってもらうために
経年劣化箇所数点リフレッシュ(‘ω’)ノ
KRONOSドライパール園児も
ま~ま~歴史のある車両なので
こちらもピロスフェリカルボール新品。
2台仲良く検査場ツーリングしてたよ♪

 

 

広島の緑880さんからは
エナジードリンクが贈られてきました♪
こんなんナンボあっても良いですからねw
旧社屋鉄工所作業も出来たしたので
あとは仕上げ的と試走checkで完成(*^^)v
結構いろんな事したのに、そんな風には
見えないとこがオッサンポイント高得点!

 

 

品川テラフォーマー880は
ワタナベMAG鍛13インチから14インチに!
元より太くなってマイナス方向に(*´ω`)
色々ケツカッチンなので先ずは
貧相な状態にドレスフォーメーション?
他にもヤヤコシイ御依頼多数なので
全てスムーズにいかないと納期怪しいなw

品川テラフォーマー880はデタチャ化?(‘ω’)ノ

品川テラフォーマー880園児は
も~公認製作から2年経ったそうで、
シャ検入庫ついでに軽量化の御依頼♪
デタチャsetとファッション7点化に
ワタナベMAG鍛14×8.5Jマイナス13を
185の050Mコンをプチ引っ張り(‘ω’)ノ
相変わらず妄想具現化指示書付き(笑)
先に入庫してたHONDA製コペンに
乗り換えて東京へ帰っていきましたw

 

 

所沢ナンバーになっていた
お久しぶりのハゲーラ880園児は
世帯餅になったそうで買取り(‘◇’)ゞ
コノ車両は平成14年式なんだけど
初代オーナーからズット当社管理♪
いろいろ手直し要るけど
バッチリ仕上げて次の準備します。
ってか某園児にもらった名古屋土産?
ソフビアヒルが特大でワロタっすw

 

 

お久しぶりの名古屋Robeさんは
気になる在庫GR試乗しちゃいました。
ま~乗ってしまうとトラウマですねw
KRONOS880園児は
シャ検ついでのファ検でドック入り!
そういえばコッチも
コペンからコペンのパターンでしたね♪

 

 

Ekishowメイプル園児は
朝からセントラル走ってたんだけど
急に3気筒サウンドなってチ~ンorz
圧縮ゼロ白煙無しプラグ先端ナシ!
カメラ突っ込んでみると先日の
某園児と同じくバルブ割れてるだけ。
REVるほどの回転じゃないけど
ピストンリセスにも打痕ある(;”∀”)
ま~NOS中毒末期の園児的には
普通に治してもオモンナイらしく
次ステージへ駆け上がる方向ですw

 

 

姫路のカラフル園児は
ナンヤカンヤ御依頼ぶんSTART♪
この車両も大往生パーツ多数やな。
某20th緑セロ用に準備していた
ワークCR2Pも195RE004組込済!
クロカンDUCATIは悪路走破性が
脆弱なのでTRS牽引ロープ装着w
4輪部隊との圏外エリア通信用に
B+COMをヘッドセット化しといた♪

 

 

豊田ナンバー黒Robeは
だいたい外装部門の目途たったので
旧社屋工房に移動して鉄工所作業♪
明日には再び2階で外装組付け(*^^)v
ウチの製品て全部コペン用だけど
通販DIY向きじゃないのが殆どやなw

銘柄違いのFRPエアロ合体改造?(‘ω’)ノ

豊田ナンバーの黒Robeは
オーバーフェンダー部の模様替え。
前後ともバンパー形状が違うので
FRP切った貼ったプチ整形要るけど、
普段の魔改造に比べたら楽勝すね♪
外装済ませたらHALバネに組替えて
前後ID65/5inch/12kで車高下げ(‘ω’)ノ

 

 

 

広島のタルガトップ880園児は
予想通りベルト3点ギリギリやった♪
ついでにウォーポン+水周り一式が
最近お約束のプランなってますね~。
検査ラインはドライブスルーだったが
道中に回転系の異音と振動あったので
確認してみると転がし用CE28に
ネジ刺さってパンクしてるやんorz

 

 

 

姫路ナンバーのカラフル園児は
定期的な油脂メンテの来園だったけど
あと数日でシャ検やん!となり入庫w
ついでにナンヤカンヤ診ときます(‘ω’)ノ
昨日のうちに再起動していた
広島ガルウイング880はアイドリングも
空ぶかしも調子イイんだけど少しでも
駆動負荷かけたら何故かエンスト?
LINK制御がカプラーオンだったので
純正状態にすると普通に動きましたw
ってゆ~か、
新名神の高架下でサルおってんけど!

 

 

急遽日曜に弾ツー隊員たちと
裏山ランチ?に行くことになったので
雨降ってるなかコペニ―で下見(‘◇’)ゞ
路面checkしてたら苔で滑って
右足が川にハマり靴下びちゃびちゃw
ウェットではグリップ良い長靴推奨!

淡路島の店だいたい水曜休み?(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
淡路島で玉ねぎとワカメGETのち
姫路ナンバー登録から帰りに
高砂一平でかつめし弁当持ち帰り。
毎回思うけど淡路島で行きたい店、
かなりの確率で水曜休みやん(;´Д`)
嫁はコペンガチャで赤880引いて
やった~赤Ceroや!て言ってたw

 

 

名古屋の白LB GT-K園児は
年末にTD025LLオッサンturbo化して
生150ps楽しんでられる御様子~♪
尾張小牧の緑Cero園児は
ファ検からの継続検査も完了(‘◇’)ゞ
ゲジナン白Cero園児も
シャ検ついでのナンヤカンヤ御依頼
完了して平日のうちに納車でした。


 

 

豊田ナンバーの黒Robeは
そろそろ部品届く頃合いかな~と
続きの作業再開しだしたらLBから
出荷連絡ありタイミング良かった♪
堺ナンバー白Robeも
来週くらいに顔面エアロ届くので、
一旦ノーマル顔で試走check(‘◇’)ゞ

 

 

広島ナンバーの緑880用に
アチコチ切り刻まれる部品取り車w
錆び腐った箇所をトリミングして
切った貼ったフォトショップ編集?
JBフルフローOH出来あがったので
そっこ~再起動してきました(*^^)v
フルブロー状態で入庫だったので
暫らく白煙モクモクで大変やな(笑)

 

 

品川エスロク園児は
舵角センサー異常トラブル治ったので
HKSエディター書き込んで終わり~♪
と、思いきや次の厄介ごとが( ̄▽ ̄;)
嫁のプラドはようやく夏タイヤに。
RAYSデイトナにジオランダーX-ATは
油断すると腰やりそうなくらい重いで