LA400MTベルハウジング4WD化(‘ω’)ノ

石川ナンバー公認4WD進捗は
たぶんココでしか見かけない
LA400MTベルハウジング(‘ω’)ノ
デフの壁に触れないのがコツw
準備してた純正ブラケットは
少し長いほうだったので一旦
それは無いまま入れ替え完了。
燃タンも準備出来たので
仕込み作業は大体完了かな♪
あとは組み上げていくだけの
誰でも出来る簡単な作業だけ~

 

 

そ~いや少し前に某園児から
GoPro撮影時の反射が酷いので
偏光フィルターを買っておけと
言われていたので即GET(‘◇’)ゞ
イマイチど~ゆ~モノなのか
分ってなかったけど設定中の
有りと無しを見比べたら感動w
室内も以前より明るくなって
白飛びもしにくいなんてスゴイ♪

 

そんな某園児もシバタイヤだけど
毎日いろんなタイヤが届きますw
RAYSもドカドカ送られてきたので
スペースとるから都度組付け(‘ω’)ノ
なんでもエエけど昨日今日と
外気温メチャメチャ暑かったすね!
屋内で作業してたら気付かんけど
堺のオレンジGRさんにECU作業
してたとき45度とかビビったっす!
エアコン無いと死んじゃいますね~

 

 

セレステトレビ880園児は
納車カウントダウンなってきたので
先日の試走で気になってた
ラック固定部のゴムと金具も新調!
昨日届いたNRFレティシアエアロは
塗り分けしながらPPG水性塗装(‘ω’)ノ
相変わらず写真だとリキシルっぽく
見えてしまう色だけど実際は
も~チョット濃い目で青っぽいかな
明日には組み上げて最終checkデス

ZE40新色シャイニングブロンズメタル!(‘ω’)ノ

自称RAYSコレクターの園長は
新作でたら先ず買ってみるんだけど
久しぶりにZE40で新色(‘ω’)ノ
シャイニングブロンズメタルとは
どんな色やろ?って好奇心でGET!
通勤GR用なので16x8J+28FACE③
これに3mmスペーサー足して組付♪
まぁ並べてみるとワークCR2Pの
迫力がハンパ無いことを再確認(笑)
なんか少し大人しなった気がする?
そもそもナローBodyのままコノsize
履けるコペン他におらんけどなww
しかも今回はタイヤも欲張って
シバタイヤ200Rの215/45R16手配↓

 

 

ここ最近シバT買いまくってるんで
なんとなく国産メーカーと寸法差に
気がついた園長はレイダンカタログ
表記は無視して実寸比較した結果、
数種類の答え合わせに成功したよ♪
モチロン全size同じワケはないけど
16x8J揃えだとポテンザRE71RSの
205/45R16が全幅235外径592に対し
シバT215/45R16は殆ど同じサイズ。
因みに15x9J揃えだとADVAN050の
215/50R15とシバ245/40R15も一緒。
15x7J揃えでA050の195/50R15と
シバT205/50R15もホボ同寸やった。
信じるか信じないかは貴方次第でw
ただRE71RSのほうが角丸まってて
シバ215が角張ってるからミリ単位の
クリアランスやとコンマ5擦ったorz

 

 

富山クラシカル園児は
ディレッツァZⅢからRE71RSに!
同じ195/50R15sizeだけど
この2種に関しては同じ表記でも
実寸は2センチ近く太さ違うんで
内外の調整とか色々やって組付け。
BBS-RGFが6.5Jだったぶんマダ
少しだけ優しい収まりでしたww
って事で~
車検+ナンヤカンヤもろもろ完了♪

 

 

そういえば某園児用の
NRFレティシア3点set到着したよ!
さっそく仮組みして切り刻んで
塗装前の仕込み作業からスタート。
これもナローBodyに205/50R15の
シバT履くんで色々手間掛かりますw
もぅ今週末には納車予定なので
明日には色塗って土曜仕上げかな~

 

 

熊谷ナンバー白レティシア園児は
忘れてたアイライン部品も
KRONOS白カッパーマゼンダ塗装!
ガソリン臭かった疑惑部分も交換。
ホースパキパキやったっす(;^_^A
チャコキャニも新品なりました~
今週のカキ氷はライチに軍配♪
夜は久しぶりにUKcafe行ったけど
帰りはニーハンでまさかのニケツw

こんな真夏に過去最高出力更新とか?(‘ω’)ノ

先月のシェイクダウン時
何点か気になってたトコ修繕する
程度のツモリでCAD入りしていた
TIMEATTACK号2024spec(‘ω’)ノ
某大社長様から電話で出来たでと
御機嫌に喋りだしたので良い数字
出たのかとグラフを見ると、、、
え!? DYNOJETで生280psてw
こんな真夏の気温と湿度で
ノス無し過去最高出力更新してる♪
2024specアップデートの1つである
CAD極厚ガスケット作戦が効いてて
Garrett-GBC22にブースト3.0k(笑)
もぅDefi-DSDFじゃ上限足らない?

 

 

ま~ネガな部分ではローコンプやのに
欲張りsizeのターボなので下スカスカ!
5,000rpm時に60ps有る無しとか
ノーマルに虐められそうな低回転だけ
NOS入れて補助的に使う作戦(;^_^A
マダマダ夏仕様なので本番仕様の
全域NOSでは無いとはいえ予想以上に
Newエンジン面白そうなヨカ~ン♪
9/8岡山JWGPはラジアルタイヤのまま
ユル~く遊んでくる予定だったけど
ラジアルのまま40秒入れなアカンなw
雨降ったら代走通勤GRになるけど(笑)
CTAC2025はセントラルサーキットも
久しぶりにBEST更新しに行きますよ~

 

 

和泉ナンバーの緑880さんは
現状でもエアコン壊れてるわけでは
ないけど走行16万kmという事もあり
早めのリフレッシュ依頼で入庫(‘ω’)ノ
園長的にはコノ車両についてる
アナログクルコンが気になるパーツ!
とりあえずEgルーム内の
純正部品プチリフレッシュだけして
アイドリングで10.3度なら上等でしょ
走行風あれば一桁台までイケるっす♪
あ、岡山ピオーネ御馳走様でした~

 

八尾工場稼働の恩恵なのか
最近RAYS納期が早なってきてる?
ちょっと前にナントナク頼んでた
ZE40の新色?が届いてました(‘ω’)ノ
通勤GR用なので16x8J+28にした♪
ココ数年は普段履きホイールは
WORKマイスターCR2P(16x8J+24)
だったので久しぶりに鍛造萌え~!
で、これに若干テンション上がって
シバ200Rを215/45R16sizeで手配。
ナローBodyのまま綺麗に納める予定
勿論㋲足ありきにナンヤカンヤの
普通は履けるわけないサイズやから
よい子は絶対真似したらアカンでw

 

 

先日ご成約いただいた
4WD公認ハイリフトXPLAYは給油♪
そういえばコノ仕様って
400純正やと30Lタンクのところに
34L入りタンクをゴニョゴニョして
パンパンやと35Lまで入ります(‘ω’)ノ
今やってる石川#黒Robeも同じね。
そういえば某園児用の
TAKEOFFウイングが届いてたので
白KRONOSのフェンダーアーチと
一緒に色塗って準備しときました~


和歌山#GRはナンチャッテ195化(‘ω’)ノ

以前、ド新車フルノーマルから
いきなりオッサンturbo化していた
和歌山のKF135馬力GR園児(‘ω’)ノ
数ヵ月前に注文していた
RAYS TE37sonicCR(15x7J+28)が
届いたのでRE71RS(195/50R15)を
履いてナンチャッテ195化で入庫。
いつも通りGRの余計な床下部品は
全撤去してTANABEセンターのみ♪
バネで25mm下げて補強部で12mm
上がるから地上高90mmピッタシ!
次回はエアロとDSDFらしいっす~

 

 

某チャンネルの黄色GT-K園児は
3年前シバTW180でシバかれたブリに
久しぶりの実験車両で200Rセット!
懐かしい超軽量wheelコレクションを
並べて動画1本撮影しながら
エンケイ黒RPF1 (15x7J+41)に4輪
とも10mmスペーサー挟んで装着(‘ω’)ノ
某園児の手持ちは6.5Jばかりなので
7J195だと干渉部でそうなので事前に
checkしとこうッて事で早めの装着。
気のせいか?いつもよりムチムチで
ちょっとだけ速そうに見えるなww

 

 

うえの↑↑2台と同じく
KF135馬力おっさんターボ仕様の
グランプリ白Ceroクーペ園児は
フツーに車検のためドックイン(‘ω’)ノ
3台ともOSクラッチなので踏んだら
シャラシャラ音が聞こえてきます♪
あと、KFのおっさんターボ仕様は
GBC系よりマフラー爆音なるんで
シャッター越しに誰来たかワカルw

 

 

昨日から4WD化の作業進めている
石川ナンバー黒Robe園児は撤去した
純正トランクフロアと入れ替えで
4WD用フロア貼るんでトリミング!
同時にラテラル土台も剥離して準備。
そういえばコノ車両BLITZ車高調に
MOFACリアリテーナ―仕様やから
4WDホーシングなった際は色々と
ナンヤカンヤせなアカンわな(;”∀”)
一先ずCUSCOのリアLSD組んで
Egメンバーと一緒に塗っといたっす♪

MOFAC夏休みは8/11~8/14ですよ(‘ω’)ノ

8/11~8/14のMOFAC夏休み直前に
青レティシア880園児オルタ臨終!
今回はロードサービスで入庫(‘ω’)ノ
まぁココまで運ばれてきた時点で
半分治ったようなものなので在庫の
オルタにチャチャッと替えて即復活。
最近はリビルト品も色々あるので
なるだけ信頼度高い純正推奨すよ♪
8/15から通常営業してますんで
よい子の皆さん御粗相ないようにw

 

 

名古屋アゲートグレー880園児は
エアコン修理ついでにサブラジ追加。
JB200ほど大馬主ではナイんだけど
ナナハンF5特性的に追加水温対策!
奈良スチグレGBC17園児も
マニ&アウトP修理完了で納車(‘ω’)ノ
白ITARUセロ園児は
AD09ネオバからRE71RSに変更して
Fパッド&ローターも新調しといたよ

 

 

広島のオッサンturbo緑ガル園児は
デフサイドベアリングブローからの
メーン&カウンタ大掃除して完成♪
50thアニバー青LB GT-K園児は
油脂メンテと点検ドックイン(‘◇’)ゞ
タイヤ摩耗はカウントダウンすね。
CelesteTrevi880園児は
まだ完成じゃないけど久しぶりに
コペン試走checkだけしてまた次回。
強化Bodyとシバ205気に入ってたよ!

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
夏休み前のバタバタで進んでないけど
OS技研M氏がデフ持って来てくれて
ちょっとテンション上がりました~♪
スーパーロックLSDじゃなくて
バネ無しのハイゼットSPLらしい(笑)
ドリフト専用車とは言ってないのに
2WAYバッキバキで組んでくれてたw
早よコレ組んで遊びに行きたいっす!
ゲジナン赤Candy880園児は
園長の通勤GRと同じくナローBodyで
8Jに205タイヤ履きこなす欲張りさん。
オイル交換のマメさは負けてますorz

 

 

北海道の某GT-K園児は
鹿とケンカして豹柄アッパーサポート
バキバキに割れたって事でオカワリw
久しぶりに鶯ボールやってましたわ♪
神戸ハイリフトXPLAY園児は
バッテリー上がり修繕の経過観察中。
が、
そもそもNGだったのでユアサ新調(‘ω’)ノ
おっさんTURBO白Ceroクーペ園児は
連休明けタイミングの車検打ち合わせ!
サーフブルー880クラシカル園児は
車検入庫で連休直前のドック入り~
8末予定だったRAYSが8本届いたんで
前倒しで段取り調整したりとバタバタ。
タイヤも皆さん色々なので把握大変w

 

 

昨日あがってた某園児チャンネルで
TIMEATTACK号のカジュアル24秒のとき
真後ろ走ってたガチャピン号園児も
シバ200R履いてみたくなったそうで、
PCD114.3のTE37V-SL(9Jマイナス20)に
245/40/15を4輪通しで組んどきました!
そのままLEXUSにタイヤ積みこんで
鶴橋で某園児と待ち合わせして焼肉~♪
入り口にも書いてたけど、、、
店内がメッチャ引くくらいHOT(◎_◎;)
新楽井タレタン美味いけど次は冬やなw

 

 

某園児のCB125は箱増えてた!
日本一周でもしに行くツモリなのかw
園長から突然アレ貸してや~て言われ
ワザワザ持って来てくれました(‘ω’)ノ
MT25はQi充電カエデア施工ついでに
手配していた外装カバーも新品交換。
XR100も余ったホルダー付けといた♪
MOFAC社屋裏の工事も結構進んで
いい感じにコペニ―で遊べそうな
クロカンコースが出来あがってきた?
連休明けから更に激しなるらしいw

ガチャピン号も245シバタイヤ試着(‘ω’)ノ

某園児のガチャピン号は
TIMEATTACK号と殆ど同じスペックで
3ナンバー公認ロードカーversion(‘ω’)ノ
一昨日も見た気がするけど本日は
エアコン周り新調とシバタイヤ試着♪
因みにコノ車両は何故か15mmワイトレで
114.3のPCDチェンジャー付いてるので
15x9Jマイナス20にシバ245/40/15装着。
245サイズゆ~てもラジアルなので
Hoosier225より全然余裕で納まったし
ハンドル全切りもOKだったので
普段履き&練習用に採用って事で発注!

 

 

福井の白KRONOSエリクサー園児は
車検入庫ついでに現状JB200馬力から
モアパワーのGBC17仕様にUPデート!
とゆ~より17番なのでピークは大きく
上がらないけど中低速の乗り易さ重視。
パッと見~大人しそうだけど
中身は全くもって大人げないですねw
岡崎ナンバーの白880園児は
昨年末に色々リフレッシュした車両で
今回は冷却系アップデートの御依頼♪
純正ラジエターはギリギリでしたorz
追加部品が届いたら速攻仕上げま~す

 

 

そ~いえば某園児んとこに
修理だしてたシャークテール治ってきた!
KRONOSブルーパーポー880な
配達員の方に届けてもらいました(‘◇’)ゞ
880LEDテールトラブルでお悩みの方は
しょ。ファクいのえる宛てで御相談下さい

 

 

 

岡山JWGPの申し込みがてら
黄色GRローブ園児は油脂メンテ(‘ω’)ノ
岡山イベントは毎回なにかしら
ネタ発動して不完全燃焼が多いんで
今回こそはスッキリ走れますようにw
奈良スチグレGBC17園児は
先日セントラル帰りに排気漏れぽい
音が聞こえていたので脱着修繕入庫!
マニと思てたけどアウトレットPに
指2本くらい入りそうな穴開いてたw
ウエストゲートサウンドやったんやな

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.9
絶賛発売中ですよ~( ̄▽ ̄)b
今回も多種多様なKcar最新情報満載!
NBロドにテリキ被せる合体技とか
ジムニーにクワイフミッションとか
3DプリンターEXマニとか凄すぎます!!
皆さまAmazonや書店で買って下さいね~

【特選中古車】赤コペニー(AT)公認車両(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
赤コペニー公認車両を掲載しました!
因みに『コペニー』って名称は
コペンとジムニーを合体させたときに
園長が勝手に言いだした造語(;^_^A
詳細知りたいなんて稀有な方はページ
下のほうにコレ製作時の動画リンクを
沢山貼っておきましたのでどうぞ~。
現状は車検満タンに新品タイヤなって
デモカー状態から御色直しして
普通のカワイイ見た目にしときました♪
エンジョイ山遊び用クロカン装備や
エンジン周りのプチUPデート部分は
そのまま状態なのでスグ遊べると思うよ
【カーセンサー掲載中】

*平成15年式JB23Wに平成15年L880Kコペンを合体構造変更公認
*2022年の製作時にPORSCHEガーズレッドに全塗装
*走行20万km時にCADCARSにてK6Aエンジンオーバーホール
*HT06改ターボ+Fcon-iS+EVC6で現車セッティング(約80ps)
*setrabインタークーラー&OILクーラー、サブラジ、ATクーラー
*PISTON WORKSビルシュタインサスKIT(3インチUP)
*6型ファーに変更+プロスタッフダウンギア『Hi 0% Low 77%』
*フロントEロッカー+リアデフロック (前後ファイナル5.375)
*APIOトランスファー&前後アームガード、工藤自動車Fデフガード
*ワンオフ縞板ロッカーガード、TAKEOFFフェンダーアーチFRP
*新品TOYOオープンカントリーMT(225/75R16)、ビッグローター
*L880KセカンドアニバーサリーED用レカロ+シートヒーター
*TANIDAマホガニーウッド32Φ、WBクイックリリースRAFIX
*直前直左モニター&カメラ、前後ドラレコ+バックカメラ
*Defi-FDメーター、ワンオフヒッチメンバー(950登録済)など。

 

 

車両製作時の参考動画集↓↓

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

ド新車GRは納車当日にレカロTSG(‘ω’)ノ

ご近所さんのド新車GRは
本日納車でイキナリRECARO交換!
園長ですら3日間くらい我慢したけど
走行距離12kmでノーマル卒業ですw
数ヵ月前からレカロTS-G GK黒/黒と
車検対応レールも準備していたので
チャチャッと施工して巣立ってった♪
GRのシルバーって初めて見たかも。

 

 

倉敷ナンバーの銀880さんは
イケてるsizeのTE37sonicCR履きたい!
って御相談でハジメマシテ~(‘ω’)ノ
まぁ昔から880は色んな問題を
クリアする必要があるので400みたいに
気軽じゃないけど数パターン提案から
まんまと園長の口車に乗せられ御成約♪
そういえばRAYSから
TE37シリーズで新作出たそうで御案内
ソニックの限定TIMEATTACKEDITION。
ど~せまた1年位で廃版なるやろうし
とりあえず白も黒も8本だけ買っといた

 

 

車検入庫中の白880UEⅡは
ボンネット開けて初見でなんとな~く
水周りやっこか~と提案してたけど、
予感的中で錆び汁しか出てこないし
ラジエター樹脂部も腐ってボソボソ!
トラブルでる前でヨカッタね~案件♪
ま~なんで水だけ足してたのか?の
理由が不明なので気色悪いけど(;^_^A
姫路ナンバーのスチグレ880園児は
走行距離26万kmでナカナカの仕上がり。
車検来週以降やけど早めのドックイン!

 

 

【業務連絡】
『ULTIMATE 660GT WORLD Vol.9』
いよいよ明日7月23日発売ですよ~♪
表紙にチラッと某園長友情出演してたw
今回の内容も期待してて下さいね~( ̄▽ ̄)

 

ド派手な2台はタイヤぎりぎりde交換(‘ω’)ノ

和泉のブレイブカーキ880園児は
タイヤが終わりかけてるって連絡あり
ソッコ~手配から久しぶりの御登園!
4輪とも見事にワイヤー出てた(;´Д`A “`
ワークCR01の15x8Jプラマイ0に
205/50/15ADVANネオバAD09オカワリ。
車検時に色々UPデートの打ち合わせ♪
助手席足元からは何か視線感じましたw

 

 

名古屋の金色LB GT-K園児は
MOFAC登園前にShowUPに寄り道して
カラーリングの里帰りからSTART!
で、コチラもタイヤあかん状態(;^_^A
皆ギリギリまで攻めてて尊敬しますw
こっちはTE37Vの15x8Jプラマイ0に
AD09からポテンザRE71RS205/50/15
園長ストリートお薦め順的には
AD09→シバ280→RE004→RE71RSか♪
中屋あんドーナツ超美味かったっす~

 

 

同時進行で本日AMは神戸陸運局で
艶消ブルーグレー880格上げ構変当日。
タンクローリーと一緒に新規レーンに
並ぶ景色が園長的には萌えポイント(笑)
まぁ書類決裁おりてるので特になんの
問題もなくドライブスルー予備検完了!
そのまま姫路陸運局までドライブして
当日のうちに登録&封印まで完了(‘◇’)ゞ
ま~本日の猛暑もありライン並んでる間
エアコンの冷え悪かったと聞いたので、
とりあえずワコーズPAC+しときましたw
そんなこんなで今週末納車OKですよ~

 

そそそ、カーセンサー掲載在庫の
白880御成約ありがとう御座いま~す!
次は長野県へ嫁ぎますよ( ̄▽ ̄)b
デカキャリ2P追加オーダー頂いたけど
お盆前には御用意&納車できそうデス。
全塗装中のセレステトレビ880は
朝からフロントガラス再装着したので
ドア周りや室内配線関係から組み付け♪
ドア内張のなかのビニール左右共新調!
ココって再利用しまくることが多いけど
浸水率も高くなってきたので最近は
コレも園長マイブームになってきたよw
そ~いえば園長秘蔵のLEDテールが
某園児修理案件なったので夜露死苦デス

 

【業務連絡】
『ULTIMATE 660GT WORLD Vol.9』
7月23日発売ですので皆さま要checkです♪
表紙にチラッと某園長友情出演してたw
今回の内容も期待してて下さいね~( ̄▽ ̄)

 

【特選中古車】L880K最終10thアニバEDの生88ps仕様!

も。ファク特選中古車に
平成24年式L880Kの5速MT追加!
最終型10thアニバーサリーEDが
ベースの極上車と思います(*^^)v
パッと見はノーマル装ってますが
純正Turboブーストアップ仕様で
FconVpro現車DYNOJET生88psの
いわゆるコペトロNクラスKYです。
も足195CRUXや追加冷却&計器等
装備品だけでも超お買得内容すね♪

【カーセンサー掲載中】

*純正TURBOブーストUP仕様、HKS-EVC7
*FconVpro3.4現車set、SARD燃ポン+リターン化
*MOFAC吸気メニュー+モリモリ管マフラー
*MOFACアルミラジエター&納涼オイルクーラー
*HKSインタークーラー、ATSメタルLSD
*も足CRUX車高調、HAYASHIアルフィンドラム
*RAYSホイールTE37sonicMM(15x7J+35) *4輪同
*BRIDE-VIOSⅢフルバケ、NARDIステアリング33Φ
*オートルーフKIT、Dsport床補強、LA400ドアミラー
*Defi-ZDメーター、ゼイトロニクス空燃比など。

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!