Fcon現車セッティング3台一気に完了!!(*°∀°)=3

K4GPな週末の間も
現場はフル稼働スーパー段取りでしたんで、
週明けには全て園長実走check♪( ー`дー´)キリッ
3台とも漢のロマン仕様エンジンなので
ソレゾレの特性把握のうえ数値確認しながら
非日常なレベルで踏み千切らなアカンのすけど
エコラン耐久のオカゲで右足に
ストレス溜まってたから丁度良かったっす(笑)

 

石川ナンバー赤ローブは
純正ターボのまま転ばぬ先の杖コンロッド投入仕様。
Fcon-iS + 燃料強化 に加え
ターボ周りも一次排圧低減加工を加えて現車セット♪
補正無し90馬力specなので
今やフルコン4.0verと比較しても全く遜色ないレベルに!
入門編の純正チューニングECUに飽きたら
次に目指すのはコノ仕様って御手本的な仕上がりデス。

 

 

多摩ナンバー黄色LB GT-KはFcon-Vpro4.0ver!!
以前までの量産型KF140から
当社デモカーと同じ量産型KF170仕様で完成(ΦωΦ)b
鍛造ピストン+ハイカム+組付ノウハウ全注ぎスペック♪
筑波TC2000がメインって事で現状
ファイナル5.5だから5速ギアRev叩きまで直ぐっす(笑)
KF用の鍛造63Φピストンなので
660ccのままなのに5000rpmでトルク19kを発生ww
この技術がドンナに素晴らしいか分かります?(*´∀`)

 

 

千葉ナンバー黄色880はFcon-Vpro3.4バージョン。
先日DX30ターボをO/Hした際に踏み千切ってたら
ブーストとアクセル開度と空燃比モニターの
シンクロ率に小さい違和感があったので念の為に
リプロしておきました! 結果ほんの少しのズレが
確認できたんで納車前に診といてヨカッタと安心^^;
ま~普通に乗ってるぶんには問題なくても
このオーナー様かなり踏むんで園長は車の数値だけ
じゃなく管理ユーザーの性格までフィードバックww

 

 

んで、入れ替わり控え選手の
姫路ナンバー白~ブも量産型KF140から
量産型KF170仕様に変身するため、
シンジくんが
台車にKF載せて和泉製作所へ配達(*°∀°)=3
ジャングルジムも完成したんで艶消し塗装!
あとは某T社新作BODYキットの準備すねw
更にツイデで今週末施工する
某氏用VOLTEX羽根の準備まで完了っす♪

 

 

K4GP翌日にはケローブピカピカに洗車して
エンジン不調の原因究明?ってゆ~か
そんなのナニが起こってるかすらスグ分かるんで
次は仕様をど~しよ~か打合せっ(*°∀°)=3
とりあえず全部新品にしたるねん!!!
また暫く通勤快速に戻すんで次はKF185やなw
ってか、いま気付いたケド
俺のマイカー2台とも壊れてるやんけっ(笑)

 

 

紺コペ880はコペンあるある言いたい~~
デフサイドBガタから始まる
サイドシール越しのMTオイルこんにちわw
そんな擦過傷は瞬殺で治しときます( `ー´)ノ

 

 

カーコン業務もナンヤカンヤ(`・ω・´)ゞ
R2も間もなく復活♪
中古ボンネットがカーボン風で御洒落やろ(笑)
ってか、
現行のカングーってメッチャ大きなってるやんw
ATコペンは880あるあるラジエターぱっか~ん。
園長中古ストックでチャチャッと交換!!
エアバック全開きだったカローラAXIOも
室内バラッバラ屋根トリムまで全部新品。(;´Д`)
ってか、全開きやと思てたケド、、
左右シートの外側は開いてなかったんかいww
まぁそんなコンナでカローラも完成っすわ~

 

 

ほんで今週末はメッセね~(;^_^A
まぁウチは車両展示だけやから大して準備する事ないけど
4WD化してからチャント撮ってなかったんで
チョット仕様変更のパンフレット用にマルチタレントな
某プロデューサー様にK4GP前日強行スケジュールで♪
まぁ、なんとゆ~か年始は年々忙しなってますよねww

男の浪漫♪ ENGINEチューニング!(*°∀°)=3

鍛造ピストンに~
H断面コンロッドに~
ハイカム!!!とかとか♪ (*°∀°)=3
その造形美を見てるだけで
なんか知らんでもテンション上がるでしょ(笑)

 

下町ロケット和泉製作所にて
生み出されたケローブレプリカ仕様の
KF-VETピンクヘッド660ccは
黄色LB GT-Kに搭載されるよ~ん♪
ついでに
LSDイニシャルも変更しといたんで
筑波2000何秒出るか楽しみッス!!

 

 

同時進行中の赤ローブは
純正ターボNクラス仕様だけどFcon現車KYスペックなるんで
転ばぬ先のCARRILLOコンロッドに純正ピストンフルフロー♪
コンプリート依頼車も間もなくゴール!!
LA400Kで生85馬力以上は必須作業ですね^^;
じゃ~82馬力なら壊れないのか?って、
いやいやソレは誤差の範囲で個体差運次第やでww
良い子はそんなギャンブルせんとこうね(笑)

 

 

グラチェロ乗ってきた人は
次コペン買ったらナント5台目コペンになる(笑)
常連さんなので在庫車
乗り比べてたケド、そりゃ~笑うしかナイよなw
カーコン業務もこなしながら
裏でナイショの某T社新作エアロ塗装とか(ΦωΦ)b

 

 

2/3(日)のK4GP7時間耐久の
各クラス使用燃料量が発表されたんで
いよいよ~な感じがしてきたっすね(*´∀`)
#880号車は
昨年夏のエンジン吹けなくなるトラブルも解決。
ついでにリプロしてもらって0.6馬力UP(笑)
#51号車は
入れ替えでエコラン用プログラムにVpro現車!
あとは園長が
どれだけイライラを我慢できるか次第www

2019K4GPマシン#880#51メンテSTART!(`・ω・´)ゞ

ケローブは
GP3クラス#51号車として初エントリーなので
送ってもらった専用ステッカー貼っておきました♪
あとは牽引フックの矢印シールが要るんだっけ。
まぁ、
基本おっそいペースでのストレス燃費走行やから
タイヤは全天候対応ポテンザRE71Rでっ( `ー´)ノ
ブロンズのTE37Vが最近お気に入り~♪
爆音ド直管フルチタン超軽量マフラーは
五月蠅くて7時間も聞いてられないんで
車検対応モリモリ管ジェントルマフラーへ交換!!

 

GP2クラス仕様の
#880号車は昨年夏にエンジン吹けない症状でてたんで、
K4GP1週間前になってようやく修理開始(笑)
ま~なんとなくナニか分かったような気がするww
前回ギア大失敗だったんでソレも元に戻しといたっす♪
コッチは久しぶりにシンジ君も乗るでっ( *´艸`)ぷ

そそそ!
明日チョイアゲ化する某赤黒ローブ用にと
グッドイヤーの4シーズンタイヤ組んでみた♪
もともとナンチャッテ195仕様の車両なので
選んだサイズは175-70-14( `ー´)ノ
外径605mmとかチョット欲張りすぎたかなw
園長の勘ではギリイケルと思てるけど(笑)
でもコレBODY無加工で履けたらスゲくないか??

 

 

昨年バッチバチの
ノーマルエンジン作った紺コペはドラシャシールからの
MTオイルお漏らし! ま~サイドベアリングNGね~。
スチグレ880はCE28ピカピカになってた♪
鈴鹿でクラッシュした白~ブも明日には納車(`・ω・´)ゞ
あれから2週間しか経ってない気がしないねww

BLASTcustom works GT-K ドック入り♪ (*´∀`)b

昨年の春に、
も。ファク量産型KF140馬力コンプリートで製作した
BLASTcustom works デモカー
黄色GT-Kがセット変更のため久しぶりに入庫!!
先日TC2000を
このまんまの16インチ9.5Jに引っ張りタイヤな
ドレスアップ仕様のまま走ってたけど
サラッと8秒フラット出てたみたいなので
次回は15インチ仕様で
筑波2000で好タイム叩き出してもらいま(ΦωΦ)b
ってか、、、久しぶりに
実車見たけどコノ車両メチャメチャ格好良いスネ♪

 

 

年末オーダーのナンチャッテ用37sonicが届いたり
欠品のはずのA052が届いたりと
業者さまからの忖度ありがた~く頂戴致します(笑)
そんなコンナでタイヤ祭りなってるけど
ぜ~んぶ鈴鹿フル済んでから段取りしてくっすねw
そそそ!
K4GPゼッケンもキタ!! イチロー背番号♪(*´∀`)

 

 

量産型JB210化マデ完了した
艶消しCANDY号は残りの宿題ナンヤカンヤも!( ー`дー´)キリッ
昨晩の試走で問題なかったんで
再度バンパー外して締め付けCHECKして確認作業♪
イグニッションコイルは時々失火症状あったんで
4気筒とも純正新品交換!Defiアナログ80Φタコも追加!!
日曜日は安心して踏み千切っちゃって下さいwww

 

水戸ナンバーはアライメントまで完了♪
ベントレグレー880はハワイから帰国でバッテリー交換!
悩める黄色880氏は出来車の誘惑に(笑)
カーコン部門もなんやかんやバタバタしてきたっす♪

 

FUTURA TRAILER用に手配してた
JEEPラングラー用LEDテールが届いたんで早速取付♪
全幅2.5Mもあるのに灯火類が地味やから
安全のため光り物で主張しないとアブナイしな~(笑)
くるくるウインカーがメッチャ気に入った\(^o^)/

セントラルサーキットBEST1分25秒台突入!?(;・∀・)b

そろそろTIMEattackシーズン突入ってことで
冬季限定の軽量化仕様になったスーパーCOPEN♪
そ~いや~コノJB210馬力エンジンも
今年6月に完成したものの通勤オンリーだったんで
実は今日初めてチャント踏んだ気がする(;´∀`)b
SPLカムは低速スカスカするけど
めちゃくちゃ良い音するんで気に入ってるよ(笑)

 

ま~なんとゆ~か、、、
見慣れたコペンなんだけどアホみたいに速い!!
このジャジャ馬を飼い慣らすのはナカナカ大変そう。

計測2周目には25秒台入りが確認できたので
そのまま3周目もタイムアタック続けていると
純正メーターの油圧警告灯が点灯(・・;)
Defi側の油圧はチャントあるけど怖いんでPITへ。
純正センサー配線ブチ切ってたwww
ってかDSDFのGPSで
1分25秒台入り確認したけど
公式BEST1分26秒036と寸止めやったorz

 

曇天だったんでデジスパイスGPSもグダグダw
タラレバ仮想ベスト分析も半信半疑やな・・・(;^_^A
今日は燃料満タン+050Mコンだったんで
ガソリン少量でも燃欠しない対策してGSコンパウンドを
チャント扱えるようになれば・・・・ってタラレバ談(笑)
でもでも園長のタラレバって毎回有言実行やしなwww

 

 

園長レベルの病み具合になると
カリフォルニアと白セロの違いが分からなくなる?笑
是非ともヒトデ型wheelを組んでみたくなるね( *´艸`)

 

 

2週間前に
セントラルでクラッシュしたGRコペンも復活!!
ま~前後エアロ大破なので
アンパンマンとジャムおじさんみたいな感じっす(笑)
そして毎回お支払い時にネタ仕込んで来る某氏ww

 

LA400Kコンプリート製作依頼の赤ローブは
RAY’S TE37sonicが届いたんでボチボチ作業START( `ー´)ノ
MMの15x7J+25しかなかったんで
ちょっとハミ出すけどソレで行こか~的な?笑
な~んてw 今週末には全長調整式CRUX上がってくるんで
キレイに収めるッスよ♪ 吸排気も既にバラバラ~っすww

 

 

 

先週納めた赤880は
さっそく歩道乗り上げて純正エアロ割っちゃったみたいw
京都ナンバー黒XPLAYは
チューニングECUステージ③とツイデにプラグ交換完成♪
修理入庫の
ヴェルファイヤは・・・・ただただデカイ(;´∀`)

 

BODY製作中の水戸ナンバーは
火炙りの刑からの~ドリル地獄(。-`ω-)b
ま~なんせコノ仕込み作業が大変・・・汗
でもスーパー紫はじめ、
数台施工したケドその恩恵も絶大なんでね♪
それにしても
ココんとこ毎年年末この作業やってるなwww

やっぱフルバケはRECAROやでなぁ~~( *´艸`)

最近、
軽量化の次にマイブームなヒーター付きRECARO(笑)
白セロには真っ赤っかなRS-GSを装着!!(*^^)v
園長より少し上の世代なので?
ステアリングはMOMOレースが拘りらしいっすww
前後調整用にラフィックスGTCも入れてベスポジっす♪
あした真っ赤なサベルト4点届いたら完了かな~。

 

ちょっと羨ましくなったのか?
園長もハイリフトXPLAYの黒レカロを赤レカロに(。-`ω-)b
グラビアアイドル仕様に戻しておきました(笑)

 

 

そそそ!
今まで1㍉も興味なかったんですけど・・・・
御近所さんの黄黒XPLAYがイオンタウンの段差に
困ってるとの御相談をうけたので、近いうち
TOYOオープンカントリーRT165-60-15を使用した
も。ファク的チョイ上げ仕様を作ってみます♪

 

 

コッチも完成!
水&油戻配管は880のんとドッキング仕様♪
あした北海道宛に発送しときます~(≧▽≦)b

 

 

な~んか年末だからか
事故修理も多くてカーコンフィーバー(`・ω・´)ゞ
ミカン色は無事納車♪
MT車ペーパードライバーなので暫くは練習っすね(笑)
ワンパクな人のLBエアロも到着したんで作業開始♪
代車ソニカはカチャカチャ五月蠅いギアBOXリビルト!
金ちゃんは何故か今朝JAFタクシーで登場www

 

 

スーパー紫と艶消しCandy用に
手配してたDefi-A1タコメーターが届いてたんで~
今回はメーターフードに固定してみたよ( `ー´)ノ
11,000rpmまでシッカリ回しますwww

 

 

そんなスーパー紫は
ポリカガラスも完了したんで間もなく出撃可能に( *´艸`)
早くシェイクダウン行きたいけど
FUTURAトレーラーは年末ギリギリになるっぽい・・・。
ま~ソレまで我慢できるはず無いわなwww

TIMEアタックCOPENは暴走モードに!?(゚A゚;)ゴクリ

先日のケローブに続き、
TIMEアタック号も同じように軽量化バージョンで
どんがら仕様を作ってみたところ・・・Σ(´∀`;)
体重測定結果は 766kg!! ※燃料残15L
まだポリカガラスだけ組んでないけど
前回↑の測定から約100kgダイエットに成功♪

 

 

生170馬力のケローブと同じ車重やけど
こっちは生210馬力なので少しドキドキするやんww
パワーウェイトレシオ3.6kg/PS・・・・。
修正馬力でゆ~たらスーパーカーやな(笑)
セントラル何秒出るか楽しみ~♪♪ (*´艸`*)

 

 

ケローブはフルチタンマフラー待ちなので
ファイナル変更とドラシャのOHだけ完了( `ー´)ノ
左右ヘッドライトも取っ払おうかと
TAKEOFF製ライトカバーを手配してカバーOnlyに
したろかな~て思たケド
意外と片目軽かったんで今回はヤメとくww

 

北海道に発送する
量産型KF170馬力仕様コンプリートsetはあと少し!
ターボ周りの水配管やOILリターン、
アクチュエーター&ブラケットと毎回ワンオフ(;^_^A
ダミーエンジンが
ブロックに風穴開いた縁起の悪さで申し訳ないww

小さいギャレットTurboは
むか~し青ローブで使ってたヤツ。
EXマニとアウトレットが見当たらず捜索中orz

 

 

水戸ナンバーは本日、
アジャスターと打ち合わせ完了したんで修理START!
同時にオーナーとも大体の方向性を電話で打ち合わせ♪
ままま、
ガッチガチの箱作って全塗装するだけっす(≧▽≦)b
色はマダ内緒~~w

 

 

英国仕様のK3VE1300ccコペンは
環状サウンドだったモリモリ管マフラーを通勤仕様に改造中♪
中間がないのでリアピース垂れ下がるからヒモで吊ってた(笑)
緑セロは
保険修理ついでにCARRELLOコンロッドが入る不思議な話w
これで鹿が当たってもハートは折れないぜ?( *´艸`)プ
ツイデにJK号のJBエンジンも放り込んできましたよ!!
そそそ、昨晩は通勤峠が遂に0℃なってたんで
ハイエースもプラドもスタッドレスに履替え(´◉◞౪◟◉)
9月の台風21号被害から
かなりお待たせだったN-BOXはようやく屋根張替完了!!
カーコン業務も保険修理ラッシュっす(。-`ω-)b

880クラシカルEgリフレッシュ計画♪(`・ω・´)ゞ

最終型1オーナーのJK号は
通勤&時々ロングツーリング仕様のAT車両。
数年前からFcon-iSツルシspecに
冷却コンプリート+ATクーラーと装備十分♪
それでも10万kmを超えてから
色々と草臥れてきたんで、発電不良で入庫した
今回のタイミングで全部やっちゃいな計画(笑)

①エンジンは新車以上の状態に!
②特に問題ないターボ?→新車以上の純正にw
③Egハーネスもコイルも全部サラピン!!
④ACもダイナモもパワステも全部変えるww
⑤ツイデにFcon現車しちゃおっかw
的なオーダー。
は~いバッチバチに仕上げとくっす~(。-`ω-)b

 

 

艶有りCandyレッド号は
昨日あがったHT07用EXマニとっとと組付け♪
賞味期限切れのピロブッシュが
ギシギシ五月蠅かったんでロワアームごと新品。
賞味期限切れの社外スタビブッシュも全部交換!
コレでTAKA鈴鹿は機嫌よく走れるかな~(*´▽`*)

 

 

赤880は本日納車!!
16年ブリの2シーター所有らしく終始ニヤニヤww
新車外しのLA400純正タイヤは園長からプレゼント♪
水戸ナン用のクロススタイルは園長の予備放出。
4本だしマフラー用に加工フライングSTARTで!!

 

 

LBエアロ待ちのGRコペンは
ワンパクな人が破壊した部品の交換作業(;´・ω・)
金の児は通勤用原チャリのオイル交換。
寒いから電動シャッター閉めて快適DIYって、
常連園児はヤリたい放題やでwww
ま~ショバ代が時間3万とも知らずに。。。笑

 

 

急に寒くなったんで
園長は冬服の準備で久しぶりにアイロン握らされるw
今回は紺色らしい。。。( `ー´)ノ

 

 

ケローブは寸法取り待ちが済んだんで
次ファイナル何にしよ~って妄想中( *´艸`)
そろそろドラシャもO/Hしたいんで
なんか良いグリスないかな~って思てたところに
モティーズM氏が秘蔵の#85持って来てくれたw
エコ耐久車にはサラッサラのやつ入れるで~。
スーパー紫880も
ポリカガラスのペラペラ屋根付いたんで
来週には内装ドンガラTIMEアタック仕様に♪
ま、春には2台とも元戻すけどな(笑)

LA400K現行コペン☆セントラルサーキット1分29秒台♪

先日からの思い付きで
K4GP用軽量化仕様の製作していたケローブ♪
とりあえず第一段階を完了したので
さっそくセントラル会員枠でTEST走行(`・ω・´)ゞ
ま~色んな確認も出来たので収穫あったかなw
気になった箇所を数点修正したら再度Attackして
アベレージ1分28秒ラップが出来る感じかなぁ~と。

 

そんな園長の気紛れに数名の園児たちが集まり?
最終コーナー側PITがコペントロフィー状態(笑)
この日は
走行会が2イベントあったんで会員用PITが
5台分しかないところに20台弱て・・・・(;^_^A

 

とりあえずバタマン号のチェック走行♪
確認したかったことは直ぐに分かったので
さあアタックするぞ~ってタイミングで赤旗orz
計測2ラップで終了ち~ん・・・・(笑)

 

 

そんな赤旗原因が↓↓コレ!
ワンパクが過ぎますね・・・(;´・ω・)

 

 

先日JB210仕様で
仕上がった超銀号も本日シェイクダウンだったけど
プクさんもようやく90秒切り達成でオメデトー(≧▽≦)b
ままま、直線がスーパー紫880より
5kmくらい速いんでモットいけるけどなww

 

 

そんな感じで朝の2枠走り終えたのがAM9時40分ww
とっとと撤収して重役出勤でした(`・ω・´)ゞ

 

ほんで12時前にはファク出勤( `ー´)ノ
も~結構時間たつけど
新名神開通でセントラルサーキットがホンマ近なった!
で、
店に到着するとさっきまでいた園児が90%一緒に(笑)
ってかコレただの同伴出勤やん(笑)
引き続きロガー検証に反省会?な流れww

ソコに別の園児たちも
合流で結局お祭り騒ぎの鮨詰め駐車(;^_^A
納車に作業に
電話ラッシュに~と気が付いたら日が暮れてました!

 

2019-2.03 K4GP冬7時間耐久に向けて?( *´艸`)

確か
今日はスケジュール余裕だったはず!と、
今朝の出勤途中に思い付いたんやけど・・・
来年2月のK4GP
ケローブも走らせたろかな~と( *´艸`)むふ

GP2クラス仕様のNAコペンは元々出場予定だけど
年末にFUTURAトレーラー納車されたら
タイミング的に
GP3クラスとのWエントリーもアリかなって
園長の気紛れ発動www

そんな感じで?とりあえず燃費向上のため??
パワーウェイトレシオの向上目指して
いきなりバラバラにされるケローブ(笑)

 

ま~予備の中古パーツを
切り刻んでみたりしながら元に戻せる範囲で
ナンヤカンヤ軽量化してったら何kgまでイケるかな~て
興味もあり、快適装備一時撤去(*´Д`)ハァハァ
電動オープン→手動オープンでけへんか?とか考えながら
ちょうど良い妥協点&施工法をあみ出したんで即実行ww
ACは外すけど寒いからヒーターは残してるw

最終的にはコーナーウェイトゲージで見るけど
一先ず1個1個を量りで計測して
鉛筆書きしていくと-70kg。NAレースカー同様に
左右ドアとアクリルガラスまでやって
マイナス100kgはイケそうな感じやな(。-`ω-)b
そ~なると
スプリントTIMEのほうが興味でてくる園長でした(笑)
ままま、
エアコン無いと死んじゃうカラダなので
春までには元戻すけどねwww

 

 

そんなんしてる横では
黄色セロにMTタイヤ履き替えて干渉確認(`・ω・´)ゞ
BSスタッドレスよりも縦&横ともに
デカイからコッチもちゃんと見とかないとねぇ♪
やっぱXPLAY純正ホイールのほうが引き締まるな!!
となりにフツーのセロを置いてみたら身長の差が凄w

 

 

ここんとこ週末恒例ECU外して不動車になる400(笑)
たくみん号は車検用バンパーで怪しい感じにw
ポチGT-Kはボンネットを赤くしたいらしいΣ(゚Д゚;ノ)ノ!
ミカン色880も納車前準備!
ロールゲージもパッド巻き仕様で段取りしてまっさ♪
猫崎くんはいつも洗車後自然乾燥(笑)
閉店間際に駆け込みで
880中古車ご成約!!マイドあり~ヾ(≧▽≦)ノ