コペン屋なのに日産純正エンブレム爆買い!?(;´∀`)

最初は
チョット抵抗あったけど~ひと度慣れてしまえば
不思議なもので何の躊躇もなくなるヤーツ(笑)
シャレとノリと慣れって恐ろしい( *´艸`)プ
今じゃ逆にコレないと何か締まらん気すらするww
ま~そんな白と橙も間もなく完了ッス(`・ω・´)ゞ
この細くて窪んだタイヤも見慣れたら平気なるかな?
この次は白ーブx2台が連チャンかな~♪

 

 

400用ヒッチは
もはや量産化治具作っとかんとな・・・。
しょっちゅう部品合わせ用でバラされるケローブww
そ~いや牽引フック用に40角パイプがおったんやった。
とりあえず沖縄行きは
あと防錆アンダーコートざらざら仕上げで完了っす!!

 

 

数ヶ月待ちだったZE40も到着!!
GRコペンと同サイズの16x7J+35がエエねんって事で~
タイヤもAD08Rネオバ195-45-16通しでセット(*´∀`)b
白セロは
新品のRE71Rだったけど~やっぱSタイヤに変更(笑)
TAKEOFF製ガチサポとラジエターも装着、
純正Rバンパーも4本出しマフラー用に拡張完了~♪

 

 

御近所ブリ顔オレンジローブは
先日のセントラルで飛び出してから振動が凄いとのこと。
試走確認してから上げてみるとwheelひん曲がってたw
久留米ナンバーは問答無用で絨毯新品化♪
チューンドZAKUは珍しいルーフコンピュータ故障!
リアル園児たちは御弁当TIMEでした(笑)
石川県からはLA400Kコンプリート製作の御相談!!
岡山ナンバー880はエンジン慣らし後のメンテ(*^^)v
本日もオヤツいぱ~い御馳走様でした!!

お漏らしのため帰省中ガリガリ君ソーダ880( ー`дー´)キリッ

久留米ナンバーな
ガリガリ君ソーダ色は先日走行中オーバーヒート(・・;)
そんな時は園長に電話くれたら
ココ見て~とかココ見て~ってな感じの問診で
大体わかるコペン専門店的対応♪
ままま、
管理ユーザーカーでなきゃ分からないことも多いけどね。
次に距離の問題?
もはやココでは距離なんて気にしなくて良いww
チャントした保険にさえ加入してればねぇ(*´艸`*)

 

とりあえずコレは
ヒーターコア周りからのクーラントお漏らしによる
オーバーヒートっぽいので必要部品新品交換してから
実走行CHECKやな。 大事に至ってないことを願う!

 

先日駐車場で当てられた黒EXTRICは
相手過失100%の保険修理。
相手が格安保険会社だったので若干グダグダしたものの
この道百戦錬磨の園長的には楽勝の案件だったんで
電話とメールだけでスピード協定!!笑
なんなら修理も~出来上がってたでっ(*´∀`)b

 

 

大好評LA400Kチューニングコンピュータは
ステージ③解禁してからの分が一気に上がってくる時期でしてw
店頭預中2台とも園長checkしといたよ(-д☆)キラッ

2台ともステージ③データーなのでハイオク厳守!!
↑オレンジローブに関してはコレから吸排気一式予定なんだけど
敢えて~のフルノーマル状態で確認しときましたよ( ー`дー´)キリッ
同時にハイチューンも施工中なので感覚戻すのに
ケローブも見といたけどノーマルギアまんまなので
5速レブ叩くまでが直ぐに来ちゃうねんな~orz

んで、
コッチは↓艶消しブルーグレーF君のダッシュ貼り。
気紛れで引き受けたもののナント手間な作業Σ(´∀`;)
園長がやったらボンドでベチャベチャになりますww

 

LB GT-Kエアロは2台まとめてサフまで完了!
明日から塗分け大会が始まる感じ( ー`дー´)キリッ
あれ?
COJの準備全然してへんけど大丈夫かな?汗

白セロ&黄色~ブの思わせぶりなアイキャッチ( *´艸`)

ただ、
ハイオク満タン入れただけの絵www
まだ未完成っす(;^_^A
モリモリ管ワンオフ部材だけ何故か
広告代理店さんが届けてくれました(笑)

怒涛の納車入庫ラッシュが済んでも
相変わらず宿題山積みのファクトリー(;・∀・)
週明けはシャンパンG880を車検通して
三河ナンバーも次に段取りしてたら
コレ車検来年やんけ~で勘違い判明orz

 

ままま、追加作業も順調なので今週末納車っす♪
やっぱFACE5のsonicCRはカッコエエ~~っと見惚れてたら
RAY’Sが新作どうでしょう?と
TE37sagaのTIMEattackEDITIONとやらを持ってきた( *´艸`)
インチで呼び方変えるのとかヤヤコシイからヤメてww
15~16で出るなら買うけど~♪
そ~いやGRコペンはKスタでも全国紙の表②飾ってたし(笑)

 

 

月曜はYuriさん&Sakuちゃん母子が
何故か電車でやってきて
スイーツ丸被り動画撮って帰っていくとゆ~業務w
アプリで園長パネマジされて少し細く見える(笑)
猫の手は食べるものだったと初めて知りました( *´艸`)

 

 

少し前に販売した特選中古車コペン達も1回目のメンテ時期♪
ガンメタは中山とか備北とかはしってるそうな( *´艸`)
黒EXTRICは駐車中に当てられ保険修理入庫。
赤880もソロソロ4点ハーネス付けてCentral行きたいね!!

 

 

園長はケローブでギアcheck!
そ~いや5.5ファイナルに戻してから
余りブッ飛ばして無かったけど
レブが8,400rpmやから590mmタイヤ径でも
ワタタタタタ~ってなりながら走るの不便(笑)
かといってKFはバルブスプリング柔らかいんで
レブ上げるだけだとバルブ飛んじゃうので
現状5速を伸ばすかファイナル上げるかやねんな。
とか、、、神々の遊びの話www

 

 

世田谷ブルーグレーclassical用に手配してた
シートカバーが到着したんで被せてみたり~~、
ついでに聞いてるダッシュ生地貼り嫌々し始めたり~笑
東レのバックスキン、貼り易くはナイけど質感は良い♪
ただ、すぐ汚してしまいそうでコワイ(;´∀`)

 

 

FIAT500Cも全磨き仕上げまで完了!
あとはスパシャンして完成なのでコチラも週末納車やで( `ー´)ノ
相変わらずデジカメでチャント色の再現が出来ない色・・・。
奥さん娘さんが普段乗るんでイイケド、
S氏が乗るには可愛い過ぎる気がせんでも無いなw

コペトロ&COJの1週間前でっせ~!(;・∀・)

連日ワチャワチャなので
クチに出しとけへんかったら忘れてまいそうでw
ままま、
コペンオブジャパンは財布の心配だけでイイけど、
コペトロは車の準備もあるんで皆ソワソワ(笑)
そりゃ~アオイさんも朝イチから当園ですwww

現場はそんな事カンケー無しに
フルパワーで業務をこなしながら納車に入庫に
本日も入れ替えシャッフルでアザマ~ス(≧▽≦)b

 

 

アイキャッチの500Cは
デジカメで上手く色が出ないタイプの青やけど
外に出してみるとまた違った感じに( *´艸`)
ホイールキャップも
青/白でってくれと追加も入ったんで
どんどん進めて行きまっせ!!!

 

 

 

神戸ナンバー白ーブは
ブリ顔からLB GT-Kにチェンジするんで
先ずは下準備から( `ー´)ノ
バーターの4本だしモリモリ管マフラーを
装着して仮合わせから~調整作業から!!

 

 

LA400ECUデータ作製に
一肌脱いでもらってたゲジナン白ーブは
先日役目を終えたんで~
次のステップでEg製作部門START!!
今度は当分放置プレイっす(笑)

白いローブにGTウイング装着!?( ー`дー´)キリッ

某ローソン君のローブに羽根装着!
もともとDスポウイングが付いてたんで外してみると
穴が空いてたのでソレも埋めて再塗装しての流れ。
コペトロ決勝で赤い880の前を走っていれば
これを飛び道具として使う微妙な粘着に調整ww

なんちゃって(笑)
一応数十万貰ってるんでチャントやっときますわぁ(*´艸`*)プ
新品カーボン製品のクリアーゲルは
そのまま使わずテロンテロンにクリアー塗装が常識やで♪

 

カーコン業務が
台風渋滞に全塗装渋滞にLB GT-K渋滞のため
お待たせしてしまってる皆様スンマセンΣ(´∀`;)
1台1台気合い入れて
やってるんで ま~気長に待っててねw

FIAT500は仕込み作業ようやく完了かな~。
結構キズいっぱい拾ってたんで時間掛かったけど
コノ土日で大変身するんではなかろうか♪

 

ご近所の静岡県からはオレンジローブが到着!
コレまたLB GT-Kって~吸排気コンプリート
+ チューニングECUステージ③依頼なので
先進めていけるトコから掛かってく感じで(*´∀`)b

 

黄色マン880は定期的なやーつ。
マッハで動く検査員とか落とし物探す人とかww

 

春日部クラシカルも
シャ検ついでのナンヤカンヤ完了\(^o^)/
やっぱ似合うよな~水鏡の蓋♪
ってか知らんかってんけど880にも
クルコンって付けるねんな・・・(゚A゚;)ゴクリ
直にペダル動くんで気持ち悪いけど。
誰か200馬力の人で実験したいねww

 

 

赤く染まった和泉ナンバーも
間もなく納車なので色々と点検作業( ー`дー´)キリッ
Fガラスも脱着してモール新品に♪
この週末も納車ラッシュなので洗車大会だったり
緑セロの某氏が来年仕様に向けて
超軽量wheelを8本買っていったりとか・・・笑

 

 

出来上がってきたCRUXダンパーには
最近お気に入りのHALスプリングを良い感じプリでセット!
先日引き上げてきた
三河ナンバー880は定期交換品いろいろエエ感じで~^^
コッチは部品待ちあるんで週明け完成かな。

 

ここんとこ遅いのんばかり乗ってたんで
先日の超銀号完成時の衝撃を忘れぬウチにと
久しぶりにスーパー紫880で通勤してみたけど
結局どちらも暴力的加速なわけでww
3速でチョロっと踏んだら
ブースト計が空気圧みたいな数字なわけで(笑)
あ~でもでも
超銀のほうが少し下からトルク感あるんよな。。。
今も~いっぺんパワーチェックしとこうか♪

LA400KチューニングECUステージ③データー完成!\(^o^)/

バックオーダー中の皆様お待たせしました!
CVT用ステージ②、MT用ステージ③データー完成です^^
http://mo-fac.com/archives/17021

B/O中の皆様には
順次案内していきますが、園長が既に忘れている恐れが
大いにあるため心配な方はオレのオレのと催促下さい(笑)

※重度のコペン馬力中毒患者である当園長的には
今回ハジメテ純正ECUでのチューニングに挑戦でしたが
純正吸排気のフルノーマル車でも
こんなに激変するんだ!と驚かされました\(◎o◎)/
ま~そんな園長が激変体感するくらいなので
多くのユーザー様に満足頂ける製品になったと思います♪

で、気になる完成グラフですが
【ステージ②】↓

【ステージ③】↓↓

詳細はパーツページに追記してますが
よ~く読んで下さい。
ブーストアップ!って表現をヤメました(笑)
5MT&CVTとも色々試した結果、
車両個体差や気温変化なども考慮して
ブーストは立ち上がり時に1.0kまであげて、
その後は0.7k前後でマージンとってます。
燃調、点火、VVTiを最適化したセットで十分に
満足感を得られる仕上がりですよっ(*´∀`)b
園長のザックリした解説より更に親切な説明を
求める方はビークルフィールド様の
連載ブログもジックリ読んで確認して下さいっ♪

※闇雲にブーストを上げてしまうと
圧力補正が入って燃料ダダ濃い、点火ダダ遅れで
パワーは落ちてしまう上、エンジンには負荷しか
かからないと言う残念な結果になるんですよね。

あ、勿論 も。ファクではこれまでにサブコンや
フルコン、EVC等ブーストコントローラーを用いた
仕様のほうから先に開発完了してますしね( *´艸`)

改めて言うまでも無いけど
LA400Kデモカー:ケローブに至っては
660ccのまま、純正ブロック純正クランクのまんまで
TCF1.00無修正、170馬力の鬼ブースト仕様まで対応可能!
2018は全国行脚しながらロングランTESTも順調にクリア。

ステージ④⑤⑥⑦⑧⑨⑩くらいまでメニューありますね(笑)
セレブリティな方はイツデモ御相談クダサイ( ー`дー´)キリッ

ちょうど今は純正ターボの限界仕様を作ってるところです(*´艸`*)ムフ
KF-VET660ccのまんま
キャレコン+鍛造ピストン+ハイカムのSPLエンジンにフルコン制御!!
それなのにターボだけ純正でドコまで行けるの?的なヤツ(笑)
それと入れ替えで
↑と同内容やけどCPUだけサブコンFcon-iS仕様も年内完成予定ww

 

ままま、話が脱線しましたが~
つまりは5速MTもCVTも
メッチャ良い感じに出来たで~ってお知らせ\(^o^)/
欲張りなCVTユーザー様はブッ壊れても知らんけど
ステージ③データー挑戦してみて下さいねっ(笑)

ってゆ~てる園長が誰よりも欲張りなので
黒ローブ↓にはステージ③データ入れてもろたけどw

も。LA400Kコペン用チューニングコンピュータ

高速巡行仕様のコペンは御好きですか?( *´艸`)

LA400Kコペンが発売され丸4年経ちます。。。
もぅ新型コペンと呼べる期間もとっくに過ぎましたよね!?
大変お待たせしました。
LA400Kコペンオーナー様の皆さま、遂に!遂に待望の
純正ECUデータ書き換えのチューニングコンピュータが出来ました!
http://mo-fac.com/archives/17895

※先ずは店頭&メールにてお問い合わせ下さいませ。
※ご注文の際は下記↓問い合わせ欄より
御希望の商品を手入力のうえメール送信お願い致しますm(_ _)m

電話する 問い合わせる

●SPEC
商品名 も。LA400Kコペン用チューニングコンピュータ
価格 ■価格
ステージ① ¥78,000円税別
ステージ② ¥88,000円税別
ステージ③ ¥98,000円税別
仕様 ステージ①※スピードリミッターカットのみ
ステージ②※①+純正吸排気OKカスタムデータ(ハイオク推奨)
ステージ③※①+吸排気交換車推奨チューニングデータ(ハイオク限定)
↑   ステージ②&③下記グラフ参照↓
適合 LA400K/5MT / CVT ローブ・セロ・エクスプレイ&他KFターボ車要相談
備考 ※車両からECUを外し往復10日前後で返送です。
※競技部品につき保証などアリマセン。
※社外サブコン装着車はステージ①になります。
※純正イモビライザーは問題なく機能します。
※もともと不具合のあるECUは別途修理代掛かります。
※CVT車は最高速Attackなどリスクしかありません。
※CVT車でステージ③はリスクしかありません。
※個体差によりグラフ数値通りにならない場合もあります。
※他いろいろ。
その他 通販可。 ←要メール問い合わせ。

 

 

【ステージ②データー】
フルノーマルの当社在庫ローブ黒CVT車で
ステージ②データも完成しました!!
5MT&CVTともに色々試した結果、ブーストは闇雲に上げず、
立ち上がり時に1.0kまであげて、その後は0.7k前後です。
燃調、点火、VVTiを最適化したリスクの少ないセットで
十分に満足感を得られる仕上がりになっております(*´∀`)b

※オレンジ色の↑グラフがCVT車両のノーマルブーストです。
闇雲にブーストを上げてしまうと圧力補正が入って燃料ダダ濃い、
点火ダダ遅れでパワーは落ちてしまう上、エンジンには
負荷しかかからないと言う結果になります。 フルコン等で
すべての補正が関係ない状態に出来ていれば話は別ですが
ひたすらブーストの上がっている純正ECU改には注意が必要です。

ステージ2はレギュラーガソリンにも対応したデーターにしてあるんです。
ただ、対応していると言うだけで基本はハイオク仕様推奨です!!
サーキットや峠をビュンビュン走る時や高速でアクセルを戻すのを

忘れてしまう時は問答無用でハイオクを入れてください。

でも給料日が近づいてきて財布が軽量化されてしまった時とか
今週は通勤にしか使わないのにハイオク入れるの
勿体ないな~って思う時もあるのかもしれません。
そんなとき限定でレギュラーガソリンを入れるとECUが自動的に
気持ちを汲んでくれて点火時期、やさしくしまーす!
燃料濃いめでエンジン守りまーす!!って
なんとかエンジンを保護するようなプログラムを組んであります。

↓ピンク色のグラフが空燃比で丸印の所で数値が下がってますよね。
青色のグラフの長丸の所で点火時期がぐーっと下がってますよね。
でも下がる手前まではエンジンに無理させている事には変わりないので
レギュラーガソリン入れたら基本的に全開走行はしないでください。

 

テスト車両なのでダイナパックで全開パワーチェックしています。
レギュラーガソリンでのパワーチェックが終わったら
今度はハイオクに入れ替えて、再度パワーチェック!
空燃比(ピンク)や点火時期(青)が下げられた形跡はなくなりました。
log的にもかなり良い感じです。そして気になるパワー差ですが↓

↑オレンジ色がノーマルデーターでTCF1.25にて63ps トルク9.1kでした。
TCF1.25にした理由はコチラのブログから・・・。
ステージ②のデーターとレギュラーガソリンの組み合わせが細い緑色の
グラフでハイオクガソリンとの組み合わせが太い緑色のグラフです。
最大で表すと79ps トルク10.8kぐらいですが5000rpm以降で違いが
出て来ます。 っと言うかレギュラーガソリンだと5000rpm付近から
エンジンが悲鳴を上げると思ってください。 くどいようですが
全開走行するのであればレギュラーガソリンは入れちゃダメです!
と言う事でCVT車両でも
ステージ②データーにて純正比25%のパワーアップが出来ました^^

 

 

【ステージ③データー】
ハイ、皆さんお待ちかねのステージ③データーも完成です。
こちらはハイオク限定仕様になります。
ステージ②をサラ~と超えて行く、ステージ③データー。
純正比30%アップの
84ps トルク11.6kのガチなヤツです(笑)
※も。ファク製品や
車検対応レベルの吸排気系パーツを
装着する事を前提にしてますが
触媒ストレートとかはNGです。
※組み合わせパーツによって
色々とシガラミがあるので導入前に一度ご相談ください。

 

 

※通販時は事前打ち合わせの上、
下記↓写真を参考に車両からECUを外して発送して下さい。

【純正ECU脱着参考写真】
ボンネットを開け、バッテリーの奥にある大きめのコネクターが
刺さってる黒い箱がECUです。 先ずはバッテリーを外します。

 

も。ファクは普段から係数無しの軸出力でしか公言しないので
ま~JB200やKF170が如何にエグイかは置いといて、
今回は一般向けに合わせて分かり易く書いてみました(*^^)v

 

※先ずは店頭&メールにてお問い合わせ下さいませ。
※ご注文の際は下記↓問い合わせ欄より
御希望の商品を手入力のうえメール送信お願い致しますm(_ _)m

電話する 問い合わせる

RisingWest RACINGシミュレータで菅生特訓!!(*^^)v

月に一度の火水連休でしたが
今回は半分仕事で半分ホリデーな内訳(`・ω・´)ゞ
11/3にSUGOを生まれてハジメテ走るので
RisingWest 行ってRACINGsimulatorで
大野プロに特訓してもらってきました!!

 

いや~エライもんで毎回毎回【目から鱗】です♪
大野プロのドライビング理論も久しぶりにおさらいして
そのままフィードバック!汗掻くまで周回し続けた結果、
最後に目標だった1分37秒台に入れれて大満足( *´艸`)
この感覚を忘れないうちに早く走りに行きたいッスw
大野さんいつも有難う御座いますm(__)m

 

 

 

火曜水曜と連休の筈だけど
シンジ君は車検3台にTAA近畿会場へ買ったヤツ引取り( `ー´)ノ
カオルくんは880classic用に水鏡の蓋のFRP貼り!!笑
ええ、ケツがカッチンなもんでブラック上等でっせww

 

 

園長はポチ牽いて岡崎往復(`・ω・´)ゞ
川沿いの道をアカン速度で何往復もしてECU開発終盤戦。
CVTもメチャメチャ良い感じに仕上がったすよ♪
バタマン号は御役御免で新古車XPLAYと入れ替え!!
皆さんお待ちかねステージ3もほぼほぼ仕様きまったんで
近々ブログにて発表しますね~。

4WDハイリフトXPLAYは侍PICK-UP MEETINGデビュー(≧▽≦)b

10/8(月)は
4x4ハイリフトXPLAYにトレーラー繋いで
奥神鍋スキー場で開催された
侍PICK-UPミーティングに参加でしたっ!!
プロバイル竹田氏からメチャ楽しそうな
写真がFBメッセで沢山届くんで
自分も参加しに行った気分でニヤニヤ( *´艸`)

 

 

コペンはドレスアップイベントやGT系Kcar走行会など
イベントごとの多い車種なのでウチも色々参加してきましたが
軽トラやジムニー、ましてやタンドラ&タコマ、ラングラー
などオフ車系のイベント参加無いんでメッチャ新鮮♪
クロカンみたいな横転上等遊びはリスキーだけど
こ~ゆ~林道散策は安全なのでアリアリですよね( *´艸`)

 

 

そ~いやコペンもトレーラー牽いたら
大きいくくりで【軽トラ】?(笑)
4x4ハイリフトXPLAYは
リンゴ農家の方にもオススメですね( *´艸`)

 

 

深海魚色の880は純正ターボ金プロ仕様に(*´∀`)b

なんか久しぶりにコノ仕様作った気するけど
マダマダL880Kも現役バリバリでっせ♪
純正ターボにタイヤ空気圧みたいなブースト掛けて
ポン付けDX30よりタイム出るコペトロNクラス仕様w
フルコン制御で高回転の排温対策もバッチリ~^^
燃料強化に2次排圧低減に
デカキャリで制動力UPしてwheelも超軽量に!!
ツイデに前後ともマッスル牽引フックまで(笑)
車検ツイデに色々追加でした。
10/21セントラルは楽しんできてねっ!!

 

高知ナンバーは黒400と緑880の若者たち!
2台とも事前打ち合わせのうえ作業入庫です。
どちらもガッツリ作業だったので
ファクから電車でユニバーサルスタジオジャパンへ♪
宿は大阪の繁華街らしくなんか楽しそ~(*´艸`*)
1泊2日の旅行も兼ねてなプラン有り有りデスネw
あ、けんぴパイ超ウマでした!!!

 

そ~いや世間はまた3連休らしいねw
春日井ナンバーClassicは車検ツイデにナンヤカンヤ!
やっぱコノ仕様は水鏡の蓋がないとねぇ~(笑)
神戸ナンバーClassicは簡単なトラブル修繕。
岡山登録完了したClassicは明日納車で準備!!
御近所さんのブリ顔白ーブは
LB GT-Kエアロ到着したので早めにドック入り(*´∀`)b
ベロシティレッドマイカ880は黒屋根に~と
相変わらず現場フル回転な~ぅ~~ですわww

 

某ローブ用に手配してた羽根が
思てたより早く届いたのでコッチも準備開始!!
イイお値段するけどやっぱコレが好きやな~♪
そそそ!
今日某氏に店PCチューニングしてもらったけど
処理速度メチャメチャ早なったで\(◎o◎)/
いやマジで
ノーマル80馬力と200馬力くらい差~あるよ(笑)
起動もフォトショ読み込みも3倍以上早いやんw
もっと早く頼めばヨカッタ~(;゚∀゚)=3ハァハァ

 

 

そそそ!
急ですけど10/8月曜日は奥神鍋スキー場にて
コンナ↓イベントがあるそうなんですが
ここに4x4XPLAYを
プロバイルさんが持って行くそうです(笑)
御予定あう方は是非にっ!!(≧▽≦)b