和歌山の新車GRはオッサンTURBO化(‘ω’)ノ

和歌山ナンバーの新車GRさんは
フルノーマルからイキナリKF135化!
タイヤwheelとか足回りからじゃなく
1発目にコノ選択は少数派だけど、
無駄遣いや寄り道せずに済むんで
園長的には全然アリと思います(笑)
ド新車エンジンは強化コンロッドと
ピストンも組むんで一旦下ろすけど、
その間にダミーEgMTを載せといて
インタークーラー製作に合わせた
おっさんターボの向き調整とかとか
待ち時間も無駄なく作業捗る段取り♪

 

 

水戸ナンバー880園児は
Garrett-GBC14化のアウトレットPが
出来てきたので速攻組んで再起動。
週明けCADリプロに持って行きます♪
園長の通勤GR用で
ワンオフ準備中のGarrett-GBC17用の
EXマニ&アウトレットPも完成(‘ω’)ノ
カヲルくん初作品のワリには
合格点だと東大阪のJがゆ~てたw
ま~コレは興味本位の実験感覚なので
上手くいくかどうかは分からんで(笑)

 

 

昨日まで新車だった黒Robeは
納車当日のうちにLB GT-K外装組んで
翌日には丸裸にされて恒例行事の
刃物に鈍器に火炙りの虐待三昧(;^_^A
10万kmくらいの中古車ベースなら
なんも思わんけど新車ベースの時だけ
若干の罪悪感がありますよね~ww
勢いでオバフェン用インナー改造まで
済ませておいたので半分完成やな(笑)
このままナンチャッテ195化したら
あと全塗装だけなのでジックリやります

 

 

そそそ(‘ω’)ノ
本日買取でRHF4仕様のスチグレ880入荷!
12万km時に新品JBにして3万kmくらい。
懐かしいRHF4ターボにX4CPUの他にも
ひと通り手が入った御買い得車デスネ♪
どのくらいでカーセンサー掲載するかは
マダ決めてないけど入荷速報だけ(‘ω’)ノ
園長的には6PケージABピラー溶接したり
おっさんターボ化したり妄想中なので
原価上がり過ぎる前に現状で欲しい方は
早めに試乗しに来ることを推奨しますw

 

 

昨日の滋賀帰りにハイエースが
走行12万km超えてたのでOIL交換(‘ω’)ノ
アドブルーもオカワリしときました♪
ATFフィルターもボチボチ替えとこか。
明日セントラルCTAC出走でソワソワの
奈良スチグレ園児と白レティシア園児は
年明けからボホ毎週見てる気がするなw
園長明日は通勤GRで鈴鹿まで
遊びに行ってるんで御粗相禁止やで(笑)
千葉ナンバー登録完了した
リキシル880園児は明日鈴鹿サーキットで
納車になったんでFUTURA積込み完了!

滋賀ダイハツへ未使用車コペン引取り(‘ω’)ノ

LB GT-Kコンプリート製作依頼があり
昨年12月初旬に新車発注してたんだけど
例の”アレ”で新車が納期未定にorz
ま~新車ベースがダメなら新古探すのが
中古車屋的には当たり前の流れっすね。
もとのオーダー内容に近い未使用車が
滋賀ダイハツにあったので依頼主様に
プレゼンして承諾貰えたからプランBに♪
走行ヒト桁kmのRobe-S赤内装5MT(‘◇’)ゞ
本日引き渡し日だったので
隣町まで黒Robeお迎え行ってきました~

 

 

ま~新車だろうが新古だろうが
MOFAC持ち帰ったら問答無用で
イキナリ丸裸にして切り刻みますw
LBエアロもWORKホイールも
納期段取りバッチリで作業START!
同時進行で格上げ公認取得の
事前協議書提出して決裁待ち(‘◇’)ゞ
夕方から作業始めたけど
も~半分出来てる風に見えるな(笑)
ままま、元々のオーダーカラーと
違うんで全塗装まで追加なったり
ナンチャッテ195化とかもあるし、
便利系電化製品もテンコ盛りなので
じっくりキッチリ進めていきま~す

 

 

そそそ!
滋賀ダイハツ引き取り行くついでに
コペン本取材用で預かり保育してた
白レティシア園児も返却しといたよ♪
某ゲジナン園児んちが
ハッピー野洲と御近所で助かったw
日曜CTACなので明日もまた
コッチ来てるんやけどね~( ̄▽ ̄)b
隣町からトンボ帰りしてきたら
久しぶりにグンマ~880園児が里帰り!
今回はシャ検受けついでに
爽やか目のファ検だけなので楽勝やなw

 

 

そういえば!
日曜といえば園長メチャ久しぶりに
通勤GRで鈴鹿サーキットやったと
また思い出して走行前の準備(‘ω’)ノ
NOS圧力センサーまた壊れた~と
思ったらアルミAN側が折れてたw
1/28タカ鈴鹿では友情出演という
巻き添えになった黄色GT-K園児は
このタイミングで突然ガソリン臭?
確認すると3番インジェクターの
Oリングぶよぶよなって滲んでた!
在庫持ってるんで即交換で無問題w

交通タイムスCOPEN本の取材DAY(‘ω’)ノ

今日は来月発売予定する
交通タイムスCOPEN本の取材DAY♪
AUTO STYLE COPEN*8 ( ̄▽ ̄)b
前号のMOFACデモカー枠ページは
オレンジGR園児を推してみたけど、
まぁソノ時々のタイミングもあって
園長の独断と偏見で選定した結果
今回は白レティシア園児を抜擢!!
クリエイティブでアーティスチックな
編集長が自らシャッター押してたので
普段よりカッコ良く撮れてるでしょう

 

 

名古屋ナンバーの某園児夫妻は
赤880奥様号を軟らかめsetしてたけど
NクラスKY仕様なので遠慮していたら
もっとバネレート上げてくれって事で
園長秘蔵のHYPECO800&550ポンドに!
KF170オレンジGR旦那様号のほうは
新車3年目の初回車検やのに左前ハブ
壊してくるエリート夫妻ですね( ̄▽ ̄)
京都の黄色スマイルバンパー園児は
余り距離伸びてないわりに色々あって
園長の独断と偏見でプチリフレッシュ♪
徳島のクラシカル園児も
シャ検ついでのファ検おっぱじまります

 

 

千葉ナンバーになるリキシル880園児は
AT→5MT→ATってレアなパターンで
とっとと再起動させてたんで納車準備!
純正シートベルト巻取りが末期だったんで
園長秘蔵のマシなやつ左右替えといたよ♪
希望ナンバーの出来上がりが週末なので
アッチの行政書士に投げときました(‘ω’)ノ
通勤試走checkしてみたけど
ポン100仕様オートマ絶好調でヨカッタ。
上下逆さま状態が1時間以上あったから
ブロバイ配管からターボ側にEgオイルが
満タンなってた上キャッチタンク内の
廃液水が上下戻った際にオイル側混入して
OILドレン抜いたらアカン色やったんでw

新車ホヤホヤ白Ceroにモリモリ管!(‘ω’)ノ

某ゲジナン園児の後輩くんが
最近コペン買ったそうで連れられてきた!
まだ新車ホヤホヤの白Ceroには
ご挨拶代わりにモリモリ管マフラー(‘ω’)ノ
LA400Kが登場した翌月にはあったので
こちらも気がつけばロングセラーですね。
なんでか最近は黒テール率が高めデス♪

 

 

今日は午後から
クセ強めの3台で高槻までツーリング!
艶消し2台にチョイアゲ1台って構成で
JB-Fcon-iSつるしにJBポン100と
量産型KF120旧おっさんターボ仕様って
それぞれ違う内容だけど全部オモロイ♪
徳島クラシカルはネオバ新調して
ウォーポン替えたら終わり~だったけど、
アカンとこからクーラント滲んでたので
どうしたものか作戦練らないとすね(;”∀”)

 

 

KRONOSブロンズ園児は
先日セントラルでヘッド抜け疑惑からの
念のため翌週も試した結果やはりアウト!
また不動車コレクション増えたわ(;´Д`A “`
年末から不動車先輩の
水戸ナンバー艶消し白880園児はF5から
GBC14化に合わせてインタークーラー
オフセット調整とターボ結合部調整完了。
とはいえ14用アウトレットパイプが
マダ先なので暫らく熟成させときますw

 

 

先週DYNOJET上で水芸なった
TIMEATTACK号はアレから直ぐバラシて
次なるボアグロ仕様でリベンジTEST!
超ロングストローククランクによる
65x65の充填圧が全然違うのよね(;´Д`A “`
このクダリ1年位やってるんで
エエ加減なんとかなってくれへんかなw
これアカンかったらデッキ式も準備中♪
某ゲジナン園児のエブリーVは
年始早々Rハブベアリング替えてから
快調のようでOS-LSDオイルだけ交換!
某園児のJB23ジムニーは
詰まりまくってたATフィルター新調と
バルブBody&アクチュエータ大掃除で
ナニゴトも無かったかのように復活!!
クララが歩いたくらいの感動ですよ(笑)

名古屋の白880にK4GPボンネット(‘ω’)ノ

名古屋ナンバー白880は
金曜から保険修理STARTしたけど
前周り&足回り完了の早くも後半戦。
例の件でか塗装済み純正バンパーが
納期未定なったので新品未塗装品で
手配したけどナカナカ新鮮な感じ♪
Dスポボンネットの損傷が酷くて
修繕予定だったけどやっぱヤメタw
ひと先ずチリ合わせ用に園長秘蔵の
K4GPボンネット出してきて確認!
なんかメチャ懐かしいな~(*´ω`*)

 

 

和歌山ナンバーの白GRさんは
昨年納車されたばかりの新車だけど
おっさんターボ化の御相談( *´艸`)
その隣のコペンがまさにソレですw
京都の白GRローブ園児は
セントラル詣で済ませてきたそうで
TIMEはイマイチだったらしいけど、
クルマは調子良さそうなので一安心!
1/28タカ鈴鹿は表st何キロ出るかな?

 

 

園長の通勤GRは
久しぶりに軽量ドアへ交換( ̄▽ ̄)b
TIMEATTACK号次第ではあるけど
1/28タカ鈴鹿はコッチで走る可能性も
あるのでTカー準備しておこう的な♪
カヲル君が出来たで~ってゆ~から
見に行ったら、、、チェーンやんorz
昔持ってたLJ20ジムニー思い出した!
福井の某園児からは
何故か佐賀土産と長野土産もらったw
岐阜のオレンジRobe園児は
振動出てたんでエンマン3点新調して
無交換だったCVTフィルターもサラピン

 

 

松本ナンバーの緑Ceroさんは
モリモリ管の出口を少し悩んでたけど
黒テールが気に入ったみたい( ̄▽ ̄)b
油脂メンテして今後の進路相談などw
ブロンズ400園児は
GBC14なったんで早速セントラルまで
シェイクダウン行ってたんだけど、
水温アカン温度なって(´・ω・`)ショボーン?
が、しかしMOFAC戻ってきてDSDFの
ピーク確認するとOBDとADの差が変?
車両側症状がナントモ無さそうなので
センサーボケだったらイイけどね~汁

ブロンズ400もGBC14化リプロ完了(‘ω’)ノ

年末ギリギリにGBC14化していた
ブロンズ400園児はCADリプロ完了して
DYNOJET生167.5psって成績票(‘◇’)ゞ
MAXトルク18kが5,200rpm到達なので
以前までのRHF5仕様より乗り易そう!
この車両も遅ればせながら
イマドキの660cc新基準マシンなった♪
暫らくGarrettターボ施工渋滞中なので
結局シーズン始まったら横並びで
全然マージン無さそうな気がするけどw

 

 

岐阜のオレンジRobe園児は
シャ検ついでにレカロTS-G GK施工。
PF01の7J+35に195スタッドレスが
冬仕様やのにカッコよく見えるっす!
修理中の名古屋ナンバー白880は
左インナーが結構入ってたんで
ウインチ鈑金でコアサポ固定部修正♪
ダブルラインで減速してリモコンと
ハンマリングが程好い感じっす(‘ω’)ノ
松本ナンバー緑Ceroは
昨日のうちに燃ポン修繕完了したケド
追加でモリモリ管マフラー装着依頼。
出口の種類は引取り時に選ぶそうデス

 

 

白レティシア園児は予定通り
TDおっさんターボ化後の本人初試走で
セントラル走行会いったら会員枠で
ゲジナン白Robe園児走ってたそうな!
こちらもファイナル変更後の初走行で
キッチリ自己BEST更新の31秒6くらい。
白レティシア園児は1枠のみだったらしく
トラフィック多くて35.9ショボーンorz
CTAC本番はクリアなので乞う御期待w
で、結局みんな帰りに寄るんで
昨日と似たような景色になってました

 

 

事務所から外に目をやると
ゲジナン青レティシア園児が脚立!?
新作ステッカー作ってきたそうで
赤コペニ―と代車エブリーに施工中(笑)
ちゃんと青コペニ―XPLAY用も貰ろた♪
DoYou haveシリーズは色々あるけど
コペニ―に関してはピンポイント過ぎw

今年から軽も電子車検証なってます(‘ω’)ノ

チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
水周りやCVT周りのプチメンテ(‘ω’)ノ
年間走行距離多い自覚のある
400勢は早めに手~打っときましょ!
で、今年初継続検査行ってきたけど
軽自動車も電子車検証になったんで
なんか見慣れなくて何か気色悪いw
Kcar車検証コレクターな園長的には
A4サイズ1枚のほうが良かったけど
予約の時に少しだけメリット感じる?

 

 

4WDハイリフトXPLAY園児は
標準モデルのベージュシートだったけど
園長秘蔵コレクションから
Sグレード純正RECAROに交換したよ♪
この車両も元々はチョイアゲ白黒から
色替えしてハイリフト化して4WD化と
XPLAY進化系を辿って来たんだけど
だんだん旧デモカーに似てきたね(‘ω’)ノ

 

 

JB130白レティシア園児と
JB200奈良スチグレ園児はファク詣で♪
明日セントラルサーキット行くそうで
油脂メンテがてら走行前点検( ̄▽ ̄)b
2台ともCTACエントリー組みなので
イレギュラー無いことを願いますww
ゲジナンの某園児チャンネルでは
フライングサムネを準備中だとか!?

 

 

年末から保険修理のため
入庫していた名古屋ナンバー白880は
保険アジャスター確認完了したので
ボチボチ部材手配からSTARTします!
まぁ見ての通り擦過傷程度だけど
部品納期の待ち時間が長そう(;^_^A

 

 

昨日も見た気がする緑Ceroさんは
急にヘソを曲げたのかエンジン始動が
出来なくなりFUTURA緊急出動(;”∀”)
電話で症状を聞いてる限り対象外の
年式車番だけど多分アレかな~と?
園長コレクションSARDに交換して
元のん割ってみたけど、そもそもコレ
目視じゃワカランから燃圧計常設でも
ナイ限りナカナカ難しい判断なんよ。
少しでもソレっぽい症状あったら
対象外でもYou替えちゃいな案件やで

Garrett-GBC4兄弟の3男坊と末っ子(‘ω’)ノ

この年末年始タイミングで
Garrett-GBCブラザーズ末っ子の
14番ばかり4台分施工依頼あったので、
なんとなく3男坊の17番もオーダー!
通勤GRに金属インマニ出来たら
いっぺん回してみようかなな気紛れ♪
GBCシリーズ長男坊の22番を回す
TIMEATTACK号の2024specエンジンは
ボアグロガスケット仕様で完成( ̄▽ ̄)
某近藤オートのツデーと同じ仕様の
ヤツなのでブースト3キロいけるかなw
結晶ピンク和泉の国からカムカバーが
ボンネット突き破って来ませんように~

 

 

先日GBC14化が完了してた
ブロンズ400園児は引っ越ししたんで
神戸ナンバーへ番号変更でした(‘ω’)ノ
希望番号は何故か880番なんですけど
エイエイオー!って読みますコレ♪
京都GRローブ園児は
昨日エンジン再起動していたので
川西サーキット数周の500km慣らし。
アブラ替えてからブロンズ400と
2台仲良くCADドックインしました!
久しぶりに青コペニ―XPLAY見たw

 

 

RHF5な黄色880園児は
ADVAN052からRE71RSにタイヤ替え。
街乗りメインなのでBS正解っす(‘ω’)ノ
ソフトドリンクいっぱいアザッス♪
某園児のエイエイオー青Robeも納車!
アニマルミッション楽しんで下さい~
堺ナンバーのエスケレート顔園児は
純正ターボつるし最速ECU施工相談。

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8
Kカー乗りに向けた本格チューン&カスタム誌
『ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8』
おかげさまで絶好調なスベリ出しで発売中。
歴代の7冊にもまして内容は濃い、、、
っていうか2冊分くらい詰め込んである
のでお買い得感ありますよー(笑)。
そして、Kカーユーザーでなくても
チューニング好きならワクワクの
内容であることもお約束いたしまっす。


いよいよ明日発売ULT660GT最新号!(‘ω’)ノ

いよいよ明日12/18は
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8
の、発売日当日ですよ~( ̄▽ ̄)b
表紙こそ黄色GT-K園児に獲られたけど
表2で通勤GRも居てたりRAYSページや
嵐山SL記事もあったり露出は勝ったw
白レティシア880園児に関しては
MOFAC広告ページで採用してたんで
400&880のバランスがとれたかなと♪
園長はフラゲして全部目~通したけど
ほんとオムニバスな最新情報盛り沢山!
コレ知らんかったら時代遅れなりますw


 

ゲジナン某園児版の動画も上がってた!
おっさん具合がオレ思ってるより年配(笑)
そんなTD兄弟は代わりバンコに御登園。
表紙の400と広告の880だけど
なんだか普段より誇らしげに見えるねw
それぞれ次なる野望を計画中やで( *´艸`)

 

 

ま~コペトロ園児は下級生が育っても
上級生も同じく進化していくのよねw
現時点この年末年始でGarrett
GBC14仕様が4台増殖します(;^_^A
ブロンズ400園児は
数年間遊んだRHF5にサヨナラして
量産型GBC14マニ&アウトPに組替え♪
インタークーラー取り回しやら
サクションパイプなどの帳尻合わせ!
部材組上げるだけなので一瞬で完成w
元々550ccI/JのVpro4.1仕様なので
あとはCADリプロ順番待ちっす(笑)

 

 

白KRONOS園児も納車完了(‘◇’)ゞ
やっぱカッパーマゼンダ発色イイわ~♪
2週前と比較したら新車なりましたねw
広島の某園児から幻の酒が届いたり
福井からハム贈られてきたりアザマス!
飛騨のグランプリホワイト880園児は
凍結路面でピンボールなったそうで
前も後ろも痛々しいダメージで搬入orz
ウチ的には擦過傷みたいなモンなので
作業順番回ってきたら直ぐ治りますよ

 

 

先日エンジン焼き付きで運ばれてきた
某園児の通勤用JB23ATは色んな修繕
方法があるなか今回はリビルト選択!
で、
金曜PM発注したら土曜昼に届いた(笑)
じゃ~土曜昼リビルトturbo発注すると
日曜朝には届く鬼レスポンス( *´艸`)
クランクが1mmも動かんくてトルコン
外れんからコンロッド外してチカラ業w
部材揃ったら出来たようなモンなので
その日の晩には完全復活してました♪
ついでにジャダー?シミ―?の修繕も
追加依頼あるんでヤッツケときます~

 

ゲジナン某園児は通勤用エブリーの
Rデフが異音するって事で御迎え保育!
代車ソニカ積んでったら2台に増えたw
で、連れ帰って診てみると先日組んだ
OSデフにドリチン刻印されてた(;”∀”)
コンパニ側ピニオンに動き無いんで、
DISK径を欲張って入れ物デカイ感じ?
まぁこのパターンはジムニーのFデフに
電気式ロッカー組む時と同じなので
ドリチンの頭少し削って逃がすチカラ業♪

ナンチャッテ仕様からUPグレード!(‘ω’)ノ

グランプリホワイトCeroクーペ園児は
数年間なんちゃって195仕様のサスで
ラグジュラリーな乗り心地を堪能して
たけど、TDおっさんターボで135psに
なってから足回りもハッタリ仕様じゃ
物足らなくなりアップグレード(‘ω’)ノ
ちょうど園長コレクションで通勤GRの
モ足CRUX嵐山specあったんで移植!
車高も殆ど同じなんで外観は
なんも変わらんけど試走してみると
やっぱ個人的にはコッチが好みっす♪

 

 

今朝は御近所さんの某園児が
在庫車の青Robe試乗しにきて即決♪
コペン2台持ってるのに3台目とか(笑)
用途ごとに増車するの園長と一緒w
早速なんやかんや追加分も準備して
来週希望ナンバーできたら納車デス!
で、今日のところは出来たて
ホヤホヤの艶消しガンメタ4WD
ハイリフトXPLAY乗って帰ったっす

 

 

白KRONOS880も完成間近( ̄▽ ̄)b
オーナー園児のコダワリで
純正ウイングは黒X07塗っときました♪
名古屋の某園児は
通勤用JB23ジムニーがEgトラブルで
本日レッカー搬送されてきたんだけど
→バッテリーあるのにセル回らない
→レベルゲージにオイル確認出来ない
→直接クランク回そうとするも回らず
→え~とw 焼き付いてますやんorz
よい子の皆さんはマメにOILゲージで
油量減ってないか確認しましょうね~

 

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8
いよいよ12月18日発売秒読み!(‘ω’)ノ
年末年始の物欲刺激本なので
皆さま是非お買い求めくださいませ♪
Amazonリンク貼っておきま~す↓↓