スチグレclassic園児はエンジンO/H入庫(‘ω’)ノ

名古屋のスチグレclassic園児は
オイル喰いが酷かったのを騙し騙し
補充しながら誤魔化してたけど、
そろそろチャント治そうかって事で
エンジンリフレッシュ入庫(‘ω’)ノ
相変わらず新品JB納期長いので
ブロック新調ついでにフルフロー化♪
追加依頼もナンヤカンヤあるんで
ジックリ診ながら進めていきま~す

 

 

在庫車の艶消ブルーグレー880は
本日ご成約頂いたので掲載終了(‘ω’)ノ
この車両は軽登録のままだったので
格上げ構変申請から準備始めますね♪
木晩ご成約いただいた黒880ATは
金曜名変して明日納車って段取り!
カーセンサー掲載在庫が一気に
減ったので白880KY仕様も準備中。

 

 

鹿児島の黄色GR園児は
LB GT-Kコンプリート進行中(‘ω’)ノ
追加依頼で純正ボンネットに
TAKEOFFダクト施工もあったので
これまた新車にイキナリ穴開けます♪
そんなこんなで仕込作業できたから
ボチボチ全塗装準備STARTしま~す

 

 

そういえば某園児チャンネルで
コペトロ動画後編UPされてました!
ラッキーフリスビーってなんなんw
名古屋の白KRONOS園児は
昔に自作DIYしたっぽい室内照明が
全体的に見え難くなっていたんで
園長の独断偏見で純正戻しといた♪
豊橋の公認4WDは今日も色々やって
仕上げcheckがてらザギンまで試走。
ってか、リフト前シャッターんとこ
ツバメ対策がイロイロ施されてたw

久しぶりにL880Kブーストアップ現車(‘ω’)ノ

三重のマタドールレッド880園児は
880純正turboブーストUP現車set完了!
今の気温と大径タイヤロスもあってか
DYNOJET生80.97psで控えめな成績。
まぁ燃料リターンポンプ化仕様で
ブーストMAX1.9弱あるんで体感的には
以前のFconつるし状態より早なってた♪
ちょうどポテンザRE71RS(205/50/15)も
届いたので早速履き替えときました~

 

 

入れ替わりでCADドックインする
越谷の艶消ガンメタ880園児は
コレタン装着による燃圧確認リプロ♪
同時進行で軽量ドア施工作業あるんで
入庫前に黄緑ドアと付け替えといた。
マットガンMにEkishowメイプルが
なんかスゴイ似合ってました(‘ω’)ノ

 

 

その次にCAD入替え予定順番な
アゲーラ柄880はGBC14ターボ周りの
製作モノが半分くらい出来てきたよ♪
あとはインテークパイプ取り回しと
HKSインタークーラのプチ引っ越し?
便利なGBCアクチュエーターは高さ
調整のため斜め後方へオフセットしま。
もともとボンピン仕様だったので樹脂
コアサポは潔くチョン切ったったわw

 

 

名古屋の白KRONOS880園児は
18万kmノントラブルだった純正の
イグニッションコイルを新調(‘◇’)ゞ
多摩ナンバーの黄色880園児は
ウォーターポンプ良い色してたので
水周りとベルト新調しといたっす!
その後2台で車検ツーリング完了~

11回目の継続検査になるL880K(‘ω’)ノ

名古屋の白KRONOS園児は
2桁ナンバー時代からワンオーナー!
L880K発売と同じ22歳の車両(‘ω’)ノ
今回で11度目の継続検査だそうです。
人間だとピチピチの新卒年齢だけど
車やと老犬みたいな感覚なる不思議w
最近は余り距離伸びてないけど
久しぶりにシッカリ診ときま~す♪

 

 

某園児の黄色GT-Kは
先日のコペトロでENDLESSパッドが
終了したそうでFローターと一緒に
次戦9月の岡山JWGPに向け新調(‘ω’)ノ
昨晩またコペトロ新作あがってたけど
同時4画面でフルラップて退屈しそうと
思たら意外とジワジワきて面白かったw
やっぱ やっさん号もカメラ要るな(笑)

 

 

越谷の艶消ガンメタ880園児は
SARDコレタン設置完了してたので
一先ず現状のままコーナーウェイト♪
羽根レスなので約6kgマイナスやけど
既にドンガラ&デタチャなので軽い。
ココからナンボ減量できるかな~?
園長は赤Ceroで昼間抜けだして
ワープゾーン使って箕面に瞬間移動!
人類みなめんcafeデビュー成功(‘◇’)ゞ
豆乳タンタン最&高で大満足やったw

 

 

ゲジナン紺880園児は
先日Newエンジン諸々で納めたとこ
やったけど早速ナラシ終えOIL交換。
内容も気に入って貰えてナニヨリ!
そういえば今日入庫してた
ZRR80前期VOXY煌きの前バンパーと
艶消ガンメタ880のTAKEバンパーが
たまたま?スゲー似てました( *´艸`)

白KRONOS880は走行会前メンテ(‘ω’)ノ

白KRONOS880園児は
コペトロ前にセントラル走行会らしく
油脂メンテとFブレーキ周り新調(‘ω’)ノ
195CRUXポン100仕様で
装備だけはイッチョ前風なんだけど
まだまだ初心者ライトクラスなので
無理せず安全に楽しんでもらいます♪
そういえばGW中の
MOFAC定休日カレンダー貼ってるので
コペトロ園児な皆さん確認しといてね~

 

 

Ekishowメイプル園児も
コペトロ前の油脂メンテ&各部点検!
たまたま映り込んだ880が全て
200ps超えなパワーハラスメント(笑)
そんな某園児は
園長から頼まれてCADまでオツカイ♪
先日リプロ完了した
ガチャピン880園児は車検仕様のまま
体重測定してみたら結構重いな(;”∀”)
コノ車重だとセントラル24秒台位かw

 

 

横浜ナンバー白Robe園児は
LA400のーまるturbo最速ECUの施工(‘ω’)ノ
発送対応も出来るけど帰りの新東名で
ニヤニヤしたいがためにワザワザですw
姫路ナンバー白880は雹害で
ボコボコなったBodyの保険修理START。
ついでに追い金足して全塗装も追加依頼♪
今から始めたらGW明けには出来てそう

 

 

姫路ナンバー黒880園児
やっとYouTube登録1000人なってた!
たまにオモロイ動画あがる時あるんで
優しい方はチャンネル登録したげてw
で、今日は閉店間際にきてイロイロ
診といて欲しいとコペン置いてったよ。
久しぶりに見たら色々ツッコミどころ
増えてたので何処から虐めたろかと♪
イレギュラーだったので罰ゲームの
感覚で今コペニ―しか代車ないわて
ゆ~たら寧ろ喜んで乗って帰ったでw

黄色GRローブ園児にドア脱着伝授(‘ω’)ノ

黄色GBC14ロ~ブ園児は
軽量ドア施工依頼でドック入り(‘ω’)ノ
事前にドアジャッキ&スタンドまで
自作したそうで気合い入ってます♪
とはいえ純正ドア外した事ナイので
脱着時のカプラーやボルト位置など
独りで出来るように伝授しといた(笑)
ジョーヌイエローの純正ドアを
同じ色の代車MAXで積んで帰る光景!
現状なんも無しが1番軽い状態すねw

 

 

ブロンズGBC14園児は
走行中に突然エアコン効かなくなって
エンジンルームからACガスが漏れる
音がしたってことで緊急ピットイン!
この車両は毎年夏になると何かしらの
理由でエアコントラブルあるので
もはや風物詩みたいな感覚だったけど
今回は過去イチ分かり易いパターンw
配管ジョイント部のロック部品が
たぶん爪割れて家出したっぽい(;´Д`A “`
Oリングもツイデに新調して即復活~

 

 

そんなブロンズGBC14園児↑↑にも
先行投入してたCADCARSガスケットが
届いてたのでKF縦置きFRで使う予定の
強化KFにも今のうちに組んどいた(‘◇’)ゞ
極圧ステンレスデッキプレート式で
鬼ブースト対応のほか色んなメリットが
あるので最新チューンはコレっす(笑)
まぁ最初はストリート仕様なので
強化コンロッド&フルフローピストンで
純正カムのままGarrett-GBC14が
どんな感じで回るんかな~テストから♪

 

 

そそそ!
KF縦置き化するときの難関その壱で
ステアリングギアBOX何処置く問題は
ま~この辺りでエエやろとなったけど、
地上高問題もあるのでオイルパンとの
干渉クリアランス確保にアルミパンを
切削アゲ加工しようと思っていたら!
何故かダイハツ車にやたら詳しい
某カレーハウス店長さんがエッセ用の
スチールパン使えるんじゃね?って
中古部品を送って来てくれたんです♪
早速合わせてみたら見事ドンピシャw
コレならギアBOXクリアランスが
アルミ時より指一本くらい稼げそう。
MT下側の蓋なんぞ鼻くそほじりながら
でも作れるんでコレめちゃ有り難い~

 

そんなこんなのモロモロで
気を良くした園長はいつもの悪い癖で
秘蔵コレクション放出で装備品が
どんどんゴージャス成っていく病気?
いや、だって折角キャリパー位置が
後ろ側になったので強調しないとね♪
その横では見慣れたトランクパネルを
ハンドパワーで成形するカヲル君とか、
即席デスクで勉強中のシンジくんとか、
突っ込みどころ多過ぎるカオスな現場w

通勤GRセントラル1分24秒225でた!(‘ω’)ノ

先日ポンダー貼り忘れ大失態だった
通勤GRは今度こそチャント貼りつけて
またまたセントラルサーキットAttack!
自己BEST大幅更新1分24秒225(*^^)v
車両側の変更点は全くナイままだけど
インターバル短かかったこともあり
前回の車載見て数ヵ所修正したくらい。
ま~自分で言うのもなんやけど
660cc縛りでは驚異的なTIMEじゃない?
なんなら23秒9も見えてきちゃったよ(笑)
マダ開けてない引き出し何個かあるけど
今シーズンはコノくらいにしときますw

 

 

 

ほんでEkishowメイプル園児は
祝日の水曜が天気悪そうやからって事で
会社有給とってセントラルリベンジ(‘ω’)ノ
通勤渋滞ハマって遅刻してきたけど
先日から続いていた不調解消された結果
こちらもBEST更新で1分27秒台の男に♪
久しぶりにメッチャ嬉しそうやったわw
御機嫌のまま帰りにMOFAC登園して
走行後点検したらとっとと帰ってったよ!
ようやく通勤GRもセットダウンして
ワイパーと助手席もどしときました~(笑)

 

 

そしてそして時を同じくして別動隊が
公認4WD最終仕上げの構造変更車検!
いつものパタ~ンでPROVILE竹田氏と
合流して先生オネガイシマス状態(‘◇’)ゞ
ま~事前申請の決裁おりてるとはいえ
やっぱ試験当日はドキドキするんですw
話術も含めてノウハウなんですよね(笑)
3月の年度末渋滞もあり時間掛かったケド
無事にイッパツ合格で晴れて公認車両♪
姫路ナンバーなって戻ってきたので
今日のうちに豊橋ナンバー行政書士へ
書類とプレート送っておきましたよ~

 

 

午前中セントラルで遊んでから
重役出勤したらスチグレ880の破片がw
今回の依頼色は32GTRのKH2( ̄▽ ̄)b
入庫時にガンメタ系が好きって事で
ド定番ではありますがオーナー希望で♪
青味の強いダイハツスチグレから
KH2になると急にニッサン感でますね!
ひと通りBody&パーツ色入ったので
定休日明けはFフェン&前後バンパーと
バキバキに割れたカウルトップ塗るよ~

 

 

姫路ナンバー白880園児は
5月のKcarコペトロ前にアップデートで
ロールケージ&溶接止め依頼( ̄▽ ̄)b
ハイレート仕様の880はABピラーを
止めるだけメチャ足動いて快適やでっ♪
昼からフロントガラス外してもらって
先ずは下準備からSTARTしときました!
まぁ木曜にはバーリングプレート付いて
KH2全塗と入替で特殊塗装していくよ~

お久しぶりの福岡スチグレ880車検(‘ω’)ノ

今週末は?とゆ~か、、、
2末から3月は車検入庫いっぱい(;”∀”)
やっぱコノ時期に登録多いんですねぇ
福岡のスチグレ880園児も
久しぶりに阪九フェリーで里帰りして
車検のため本日ドック入りでした!
ついでにイロイロ診ときますね~♪
先日COHCで落第していた
湾岸ブルーLB GT-K園児はテスター
出してきて珍しく真面目に調整orz
1日ズレるだけで段取りババ狂いっすw

 

 

三河の4WD公認XPLAY園児も
車検以外のほうの内容がヘビーなので
とっとと準備だけしときました(‘◇’)ゞ
先日ご成約いただいた
ツイードグレー400は納車前メンテ!
週明けには名変上がってくるので
あとはナンバー届いたら準備完了っす。
てか今日たまたまヤード見渡したら
スチグレ880が5台いるミラクル(笑)

 

 

某園児チャンネル的Attack筑波後編!

第1弾の前日編に続いて第2弾(‘ω’)ノ
いつもよりテンション高めな園長が
少し早めの軽自動車でハシャぐ動画。

突然叫ぶのでボリューム注意デスw

 

 

そんな恒チャンネルでも
ビッグマウスのEkishowメイプル園児は
今度こそ満タンのNOS積み込んで
午後からセントラルサーキットへ(‘ω’)ノ
ブロンズ400園児もシェイクダウンして
自己BEST更新できたようで一安心♪
ほか数名の園児コソ連の目撃談も(笑)
で、NOS中毒の某園児は
筑波の時のエンジン噴けない病が再発?
おめおめと②ラップだけで戻ってきた!
ログ録れなかったので実走checkすると
高回転域だけ失火でる車両側の問題か。
以前もあったので今度こそ根治せなな~
そんな事よりGBC20化したい園長デスw

クラッチ交換ついでに全塗装その②(‘ω’)ノ

似たような御依頼が続きますが
御近所さんのスチグレはクラッチ交換の
ついでに全塗装したいって事で即入庫!
L880Kは20年経つ車も増えてきたケド、
マダ手に入る部品も多いほうなので
まさに思いたったが吉日ですよね(‘ω’)ノ
先に入庫しているダークレッド880は
Hライトも新品交換しておきました~♪

 

 

黄色GRローブ園児は
油脂メンテからのA050M裏組み(‘◇’)ゞ
残り少なくなってきた今シーズンですが
も~1回くらいアタック日和あるよね~♪
ウチの通勤GRもセントラル24秒999を
早よ出したいのでワンチャン狙ってるw
湾岸ブルーLB GT-K園児は
ソロツーリングで検査ライン③ラップ!
何やってもCoHC落第で(´・ω・`)ショボーン
また週明けにリベンジしてきますorz

 

 

倉敷ナンバー銀880園児は
今回かなり長期入院でしたが間もなく
納車なのでラストスパート中(‘◇’)ゞ
入庫時はクセが凄い車両だったけど
だいぶ通勤車両っぽくなったかな~♪
ゆ~てDYNOJET生190ps仕様やから
普通の基準がオカシイ気もするけどw

 

 

昨日リプロ完成のブロンズ400園児は
常用ブースト2.0k越え仕様なので
Defiセンサーを3.0k仕様に変更(‘ω’)ノ
コレやっとかんとDFDFが頻繁に
ピーピー鳴くんで鬱陶しいんすよねw
ついでにRシューも新調しといたっす。
さっそく今週末凸って来るそうです♪

Attack筑波2024オツカレサマでした(‘ω’)ノ

Attack筑波2024オツカレ様でした!
FBのほうで成績票は載せてたけど
通勤GRコペンは1分01秒459(‘ω’)ノ
Kクラス2番手奪還まで惜しくも
コンマ1秒届かなかったんだけど、
計測ライン手前でイケると思って
ガッツポーズの準備していたのは
某園児チャンネルで後日
エエ感じに編集してもらいます(笑)

 

 

ガチャピン号は前日走の1周目で
チェンミーからのバルブ突いたのか
2気筒圧縮ゼロになり早々リタイヤorz
この日のために
積載車運転できる免許教習所通ってた
タクミン号はSL1で原因不明の不調?
インジェクターのOリング部からの
エア吸いだけだったのでSL2本目までに
治して出てったらNOS欠で凡人状態w
当日PMからは見覚えのある園児達や
色んな方が観戦に来てくれてて
オヤツや差し入れ山盛りあざ~す(*^^)v

 

 

えりっぺ青バンとは終始ランデブー!
3秒4入れた時はハグしてましたね(笑)
カプチーノ勢もメチャ早くなってて
3秒台でもBEST10圏外なりそうなほど
年々レベルがあがってきてるうえ
TIME拮抗してて油断してると即(;’∀’)
そして皆さん当たり前に上手いんよw
リザルト見せ合いっこしたけど
セク③10秒台連発でオレ一番下手orz
見逃しそうになったケド白カプチに
見覚えのあるオーバーフェンダーが
付いてたので2度見したら当社製品!
リアフェンドンピシャでビックリ~。
Attackジムニー組みは
9秒台がゴロゴロ?最速8秒台いたり
シャンテが2秒台とか色々オカシイw

 

今回は51秒2コルベットがド迫力!
規格外のクルマにも見慣れてきたケド
カッコ良くて速いのは最強ですねw
フルカーボンGOLFも欲し過ぎる技術!
自分の出番済んでからウロウロして
クルマ好き魔改造フェチにはタマラン♪
今回はトレーラー置き場がイイ位置で
撤収時にメチャ有り難かったっす(‘◇’)ゞ

TAKASU研修走行会in鈴鹿サーキット!(‘ω’)ノ

TAKASU研修走行会in鈴鹿おつかれ様です!
昨年のタカ鈴は2台持ってったのに
2台とも1周すら出来ず大失敗やったけど、
今年は目標1周を目指して緩く走ってみたら
3枠フルラップ出来て大満足な園長デス(笑)
Aクラスなコペン園児が数台いてたので
終始3台で前行ったり後ろ行ったりしながら
久しぶりにカルガモ走行堪能しました(‘◇’)ゞ
実はチャント鈴鹿走れたの5年ブリで
終始オッカナビックリでグダグダやったw

 

 

ハイブースト封印&NOS封印&頑張らない。
2020製A7タイヤとはいえ1本目BESTが
2分30秒ってナンボなんでも遅いな~と
思たらタイヤ内側とロワシートが
ベタ当たりしてブレーキ掛かってたorz
慣熟走行直後のホームストレートで
なかなかの量の白煙が前輪から出てたw
新品タイヤの時じゃなくてヨカッタ(;´・ω・)

 

確か昨年は某園児が130Rで
クラッシュしてマリオネットなってたけど、
今回は皆さん御行儀良くて平和でしたね♪
和歌山ナンバー白Cero園児が
自作軽量ボンネットぺろぺろしてたけどw
千葉ナンバーのリキシル880園児は
鈴鹿サーキットで納車引き渡し作戦(‘ω’)ノ
当日のうちに無事千葉まで帰れたようで
トラウマの岡崎SA越え出来てヨカッタ(笑)

 

 

通勤GRは①枠目でFタイヤ壊したんで
全長あげて干渉対策だけして②枠目は
園児たちの専属カメラカーに徹しました♪
③枠目はTDオッサンTURBO仕様の
黄色GT-K園児の車両に乗り込み初走行。
諸事情で?シート位置が高くって常に
メットがルーフトリムに当たってる状態w
ドライブ感覚で39秒台なら十分じゃね?
通勤GRより低速からトルクあるんで
ほんと乗り易いッスヨこの仕様(*´ω`)b
そのうち某園児チャンネルで
動画編集されて上がるのでお楽しみに~

 

 

同日開催だったCTAC組みは
若者園児たちがKクラス走ってたから
鈴鹿にいながらチェックラップWEBで
CTAC進捗確認して忙しかったわ(;^_^A
奈良スチグレ園児も白レティシア園児も
自己BEST更新してゴキゲンでした(笑)
サポート部隊もオツカレ様でした~!
心置きなくAttackに全集中できそうっす