来週はTAKASU鈴鹿サーキットやで(‘ω’)ノ

オカ国JWGP走ってきたとこだけど
来週タカ鈴鹿なので切り替えて準備♪
TIMEATTACK号はOILパン液ガス部に
ジワッと滲み確認したんで修繕(‘◇’)ゞ
ゲジナン白Robe園児も同じく
鈴鹿サーキットも走る予定なんだけど
昨日エンジン煙噴いてDNS→三男NG!
ま~KFなんぞ秒で治しといたるわと
朝イチから下ろしてハンガー固定して
回転させてみるとカランッて嫌な音?
予想してなかった感触に恐る恐る
開封してみたらスゴイ事なってた💦💦

 

 

 

某園児のは同SPECの中でも
1台だけiS制御で約10年10万kmくらい
Egトラブル知らずだったんだけど
初めてのブローが全損って極端やなw
経験的に何かしら電気的なアレで
デトッてピストン溶けたかな~って
簡単に思ってたけど斜め上いってた!
バルブ曲げてたんでオーバーレブ疑惑も
考えたけど車載とDefi見る限りは無罪。
たぶんピストンブローでしょうね💦
って事で昼から2機目のKFバラシ(;’∀’)
現行KF170仕様で組みあげてきま~す

 

 

そ~いや通勤GRは色替え完了( ̄▽ ̄)b
明るいときは綺麗なCandyレッドだけど
曇りや夜間は濃い目のワインレッドに♪
園長好みの表情豊かなカラー成りました。
SHOWUP envyKandy color
KB03ベース+EK03カーディナルレッド!
ちょうど良いタイミングで某大社長が
ゲジナン白Robe園児を運んでくれたから
入れ替わりにCADリプロで積んで帰って
くれたんでオレ晴れてるとき見てないw

 

 

 

御近所さんの青880は
Hライトとエアコン周りの新調(‘ω’)ノ
って御依頼で入庫したんだけど
ボンネット開けたらビックリした!
バッテリーがランクルやハイエースの
サイズがビッチビチに納まってた💦
ご丁寧に土台まで加工されてるんで
ロワホース擦れて削れていたり、、
ブレーキローター裏側が過去最高に
サビてて細い接触面だったり色々とw
ちゃんと診るとイッパイ出そうなんで
徐々にやっていきましょう徐々に(笑)

 

 

 

同じく御近所さんの銀880ATは
オイル交換ついでにプチメンテ♪
古い880は大体バンプクッションが
居なくなってるしアッパーマウント
ガタガタだったり予想裏切らないw
こちらも同じくツッコミどころが
満載なのでソノ都度のご予算内で
優先順に進めていきましょう(‘◇’)ゞ

 

 

 

広島のウェザリング園児は
サクッと車検ソロツーリング予定が
突然フォグHIDが片方ヘソ曲げて
ちょっと焦ったけど無事合格(‘◇’)ゞ
名古屋の白黒クラシカル園児は
この週末に伊豆方面へ行ってたそうで
桜も雪も堪能してきたよと写真きた♪
箱根方面の宿は辿り着けなかったとかw

Jworksグランプリお疲れ様でした~(‘ω’)ノ

JWGP岡山お疲れ様でした(‘◇’)ゞ
今回も楽しく遊ばせてもらいました。
某主催者様がBLACKクラス用に
真っ黒なトロフィー用意したよ~て、
カッコイイ画像送られてきたんで
1番デカイやつ貰いに行ってきました♪
TIMEATTACK号は絶好調だったけど
ドライバーは安定のグダグダッぷり💦
裏ストレート過去最速の229kmも
出てたのにTIMEはベスト3秒落ちorz
決勝は2回ともPRIMEマッハツデーと
何度か絡めたんで面白かったっす!
ディサイドCARAにせよ北九州の人は
なんであんなに上手いんでしょうかw

 

 

そういえば朝イチのフリー走行で
黄GT-K園児と仲良くコースインしたら
いきなり1コーナーでスピンしてたよw
全体的に周回数が少なかったけど
YouTube撮れ高的には結構あるっぽい♪
今回は埼玉の某スタマジCEOが
TASとかOAMで御披露目していた
コペルシェ811持ち込んで初走行(‘ω’)ノ
実車を見るのは初めてだったけど
思ってた以上にカッコ良かったっす!
我らがコペトロ園児たちは2台ほど
愚図ってたけどクラッシュ等はなく
皆さん御無事でナニヨリでした!!
動画あがったらお知らせしますね~

あしたは岡山国際サーキットですよ~(‘ω’)ノ

あしたはJworksグランプリ当日!
岡山国際サーキット走ってきますよ♪
タイスケ貼っとくんで御都合あう方は
見学参加は遊びにきて下さいね~(‘ω’)ノ
スチグレRHF4園児は新品タイヤと
フロントローターのアップデート施工♪
某Ekishowメイプル園児も
禁断症状の処方箋貰いに和泉の国までw
TIMEATTACK号はとくに何もナイけど
内装色剥部をエアブラシで御色直しして
FUTURAトレーラー積み込んどきました

 

 

広島のウェザリングペイント園児は
お久しぶりの車検ドックイン( ̄▽ ̄)b
法定速度順守で走ってきたはずだけど
戦闘機バリに風切ってきた感じっすw
相変わらずジオラマ感すげぇ~な💦
リッターバイク乗りなので
ぼちぼち次のStepに行きたそうです♪

 

 

姫路の黒エリクサー園児も納車!
仕上がり確認した直後にはボンネットに
幻影旅団エンブレムが貼られてましたw
他にもMYスケール持参で手際よく
ステッカー類ペタペタ貼ってって完成♪
追加アイラインも黒X07塗っときました。
在庫車ガチャピン号は先日の続きで
トランク内のNOSボトル移設に伴う
ブラケット角度修正と配管延長とかとか。
ボトルヒーターのリレー不良あったんで
早めに気がついてヨカッタッス(‘◇’)ゞ

 

 

カラーチェンジ中の通勤GR用にと
ShowUPさんからステッカー沢山届いたよ♪
イッパイあるんで欲しい方アゲマス(‘ω’)ノ
キャンディー塗装部門は完了したし
ついでにピアノブラック部も再塗装完了!
磨き作業も終盤戦で来週からまた乗れるな。
晴れ間が出てるときに外出して見たいのに
作業タイミング的にだいたい夕方で曇orz
ええ感じに発色する陽射し待ちしてるんで
それまで完成写真はオアヅケ~やなww

5月18日はダイハツ竜王工場イベントやで(‘ω’)ノ

そ~いえば年始早々お誘い頂いたので
5/18ダイハツ竜王イベント出展します♪
前回イツ行ったっけ?と調べてみると
2019年って6年も前になるですね(;”∀”)
K4GP仕様のケローブが懐かしいw
今回はドレを連れて行こうか悩むなぁ。
コペニ―はそもそもダイハツちゃうし?
Ceroクーペ880もフライングvisionセロも
その頃にはブッ壊れてる可能性もある💦
まぁ園長のオモチャいっぱいあるから
そのとき動いてるやつの何かしらで~w

 

 

 

本日のCandyレッド進捗はとゆ~と
右側面もゴリゴリに磨き上げてもろて
だんだんイメージが見えてきました♪
ココ数日が雨続きだったから未だ
晴れてるときの発色見れてないけど、
雲の切れ間からチョットだけ日差しが
あったんでスマホ写真撮ってみたら
ぜんぜん上手く映らない系の色やんw
肉眼だとナカナカ良い感じの色味っす!
夜とか影だとま~ま~濃いワインかな

 

 

 

来週から入庫の某園児用で
駆動系強化アイテム入荷してました!
今回も色んなコトゆ~てはります💦
WORKパンフレット持って来てたけど
MOFACに関係あるのんPCD139.7の
マイスターM1くらいですよ~と、、、
コペン屋さん的にどやねん?って話w
そ~いや先日ハンズマンdebutしたけど
なんか色々スッゴイとこでした(;”∀”)
ホムセン界の梅ヨドってイメージやな♪
イオンとセットで半日おれる気がした

 

 

ここんとこ休日は
ミリ波レーダークルーズ率が高いけど
うちの奥さん通勤用マシン赤Ceroは
順調に走行距離伸ばしてってるんで
たまに見とかなスグ数千km増える💦
青コペニ―も短い冬タイヤ期間で
も~エエやろとグラントレック戻し。
特注ENDLESSパッドが異常な厚み!
通勤用GRがオールペン中なので
暫くガチャピン号が通勤快速なんよw

迷ったときは純正買えばエエんよ(‘ω’)ノ

尾張小牧ナンバー黄色880園児は
昨年AT→5MT化して快調に走ってる
ようで? 油脂メンテで下覗いたら
ドラシャ根っこからグリス飛び散る
汚れを確認して→行ってきたなと♪
良い子ちゃんぶってても園長には
スグ気付かれるんで御注意下さいw
京都のワンオーナー白880は
純正ダンパー届いたんで組み上げ!
880のバンプクッションは柔らかくて
最初だけ良いけど直ぐ居なくなるから
MOFAC的には400用がオススメで~す

 

 

色替え変身中の通勤GR号は
EK03カーディナルレッド側面ずつ
塗り上げてから真ん中攻めてく感じ!
セオリーより少し濃い目を意識して
キャンディーコート重ねてったら
予想より減っててオカワリしたよ💦
折角なんで黒部分も再塗装準備して
また新車になってもらいま~す(‘ω’)ノ
久しぶりに麵屋ほぃ♪から寄り道して
帰宅すると某園児から芋金届いてた♪
も~すぐ1歳になるチビ猫たちに
狙われてたんで慌てて避難しましたw

 

 

昨日某園児が来たとき無かったけど
レイズ2025カタログ今日届きましたw
MOFACサイズ的にはサーガSLの
7.5J+28がナロー205用にアツイなっ!
黄色GT-Kの某園児は会社帰りに
岡山JWGPにむけてのプチメンテ~♪
帰りにNクラスKY880で逃げたけど
ビタビタに煽られて降参しました~orz
先日ご成約いただいたMINIは
油脂メンテがてら下廻りチェック(‘◇’)ゞ

L880Kモ管4本出し+Rディフューザー(‘ω’)ノ

三河のブライトブルーⅡ園児は
車検ツイデの全塗装も終盤戦となり
モリモリ管マフラー異径4本SPLが
あがってきたので施工してみると、
今までの炭ディフューザーが干渉💦
横幅700あったんで急遽 園長秘蔵の
RERADEディフューザーに変更(‘ω’)ノ
マフラー固定金具も土台強化して
吊り下げブラケットも出来てたんで
あした色塗って組上げたら完成っす
こ~ゆ~事もあるんでレアな部品は
余分に注文しとくと便利っすねww

 

 

バトルオブサミット岡山JWGPの
ポスターが届いてたんで事務所の壁に
貼ったら東大阪某所っぽくなった(笑)
保険修理中のゲジナン黄880園児は
昨日のうちにエンジン周り済んだんで
引き続き外装部門で順番待ちだけど
園長秘蔵のカーボンボンネットを
見つけたんでとりあえず付けといた♪
白KRONOS880園児は
ひと通り修理完了して仕上げ磨き(‘ω’)ノ
後頭部だけ玉虫色なんオモロイやんw
試走がてら乗って帰ってきたけど
めっちゃ色々ダメージあったワリに
チャント治ってたんで完全復活っす!

 

 

先日ご成約いただいたGBC14白880は
明日には岐阜ナンバー出来てくるんで
ぼちぼち納車前準備START( ̄▽ ̄)b
年末走行前にもプチメンテしてたけど
オーナー様からタップリ予算貰ったんで
気になる経年劣化箇所も色々追加施工♪
この手の魔改造は2年間ノーメンテって
ワケにはいかないけど半径300km圏内は
隣町みたいなモンなので問題ないっす!
名古屋スチグレクラシカル園児は納車。
品川ナンバーの某園児からは次回車検の
悪巧み用にとワタナベRタイプが着弾w
福島の公認4WDハイリフト園児は昨年
LSD追加したんで今年の冬シーズンは
ま~ま~楽しんで頂けてる御様子でした

 

 

園長の通勤快速GRは
年末に届いてたWINMAXブレーキの
スペシャル磨材TESTスタート(‘◇’)ゞ
まだ数日通勤でしか踏めてないけど
今んとこイイ感触しかない気がする♪
早よコース持っていきたいんだけど
来週末はCTACなので後回しやな~💦
そ~いえば代車エブリーが明日から
また出てくのに車検満了ギリギリ!
金曜ワンチャンで行ってたんだけど
商用バンのタイヤ荷重NGあるあるorz
て事で書類待ちのお兄さんナンパして
リアタイヤだけ一瞬貸してもらったw
某園児んちのホンダZR-Vは
塗装乾燥機総動員して焼き付け中(笑)
増えたんイイけどブレーカー落ちそう

 

りあるドライビングシミュレーター?(‘ω’)ノ

今日はゲジナン黄色880園児が
事故ったそうでロードサービス入庫!
ココ数日の寒波で雪や凍結あるので
皆さん気を付けてくださいね(‘ω’)ノ
まぁMOFAC的には擦過傷ですから
車両保険でガッポリ?いやタップリ
予算あるしシッカリ治しときま~す♪
久しぶりに見たらステアリングが
ドライビングシミュレーターやん💦
ロジクールのハンコンかと思ったw
いつもの車載にGTスキン面白そやな

 

 

そ~いや今日からTASなんすね!
某園児がオシゴトで行ってたんで
なんやかんや情報収集できました~
今年のMOFAC夏休み自由研究は
フライングGRイースもありちゃう?
なんて思ったけどKF縦置き化とかに
比べたら簡単過ぎて張り合いナイか。
その上でセントラル25秒台くらいで
走れるようにしたくなっちゃうしw
リバティブースではLB GT-Kの
Newバージョンお披露目でしたね♪
どなたかヤリましょうよコレ( *´艸`)
いや、そ~いえばナローGT-Kの
ちょうどイイ某園児おったよなww

 

 

 

奈良のGBC17スチグレ園児は
先日届いたTAKEOFFバンパーの塗装!
ついでに右フロントフェンダーも修繕。
ShowUPの蛍光イエローと塗り分けで
以前よりも更に派手なったんちゃう?
LB用マフラーの迫力に負けてないなw
そ~いやゲジナン赤Candy園児用に
手配してたSタイヤも届いてたんで
CTACに向けて準備バッチリッすね♪
どちらも初心者なんでMコンやけど💦

 

 

岡山JWGPの申込書も届いてました!
今年は3月9日に開催なので
AttackシーズンのTIME出そうやな♪
参加希望者は紙書いてって下さいね~
TIMEATTACK号も先ずはCTACに向け
ぼちぼち準備し始めようか~て事で、
前後HAL高反発から今回フロントだけ
低反発で減衰モ~チョイ締めてみる。
たぶん何してもトラクションあるやろ
2025シーズン用のCADリプロに
持ってたんでモロモロ破裂しなければ
今年こそ数年前の自分を超えれる筈w
そ~いえば年末から同番再交付で
ナンバー待ちだった白ソリ880園児の
花柄モノクロ出来上がってたよ(‘◇’)ゞ
この3連休のうちに納車OKデース

Jworksグランプリin岡山国際サーキット乙(‘ω’)ノ

Jworksグランプリおつかれ様でした!
天気予報通りドピーカンで終始灼熱の
岡山国際サーキット堪能してきました。
TimeAttack号では約2年ブリの走行?
岡山はセントラルよりギアが合うぶん
パワーバンドで立ち上がれちゃうから
シバ200Rがカジュアル過ぎて空転凄いw
ま~それでもNOS無しラジアルのまま
42秒は出そうな感覚だったけど上手く
クリア生かせなくてBEST43秒止(;”∀”)
予選2番手にホンダオート岡山緑ツデー
3番手えりっぺ青バン、4番手プライム
マッハツデー、以下40台オーバーで
JWGP決戦8周レースも楽しめました~

 

 

MOFACタイムアタック号は現状
低速スカスカなのでSTARTで5~6台に
抜き去られるも1周で全部取り返して
余裕かましてると油圧パワステ配管が
オーバーヒート内圧上昇トラブルで
急に重ステなってペースダウン(;”∀”)
ほかの上位車両達も何かしら不具合で
脱落していくなかCAD社長36アルトが
怒涛の追い上げ石川劇場堪能してたら
ヤル気復活して腕パンパンなりながら
総合トップでチェッカー受けれました♪
アンパネがオムツ替わりなってたので
コースにOIL撒かずに済んでヨカッタ。
シバ200Rはセントラル練習3回走って
岡山イベント丸一日遊んだハズだけど
トレッド綺麗し全然減ってなかったw
カジュアルに遊ぶぶんにはエコだけど
この車両特性だと今後出てくるシバSや
シバスリに期待したくなりますよね~

 

 

我らがコペトロ園児たちはとゆ~と、
ターボ交換車以上の構成で集めたけど
初オカ国も含めて全車2分切りの快挙♪
いつもの緩いコペトロ運動会とは違い
KカーSB&SS混走みたいなレースでも
全車自走で1日遊んで全員自走で帰宅と
優良園児なのかクルマが優秀なのかw
JWGP直前にシバ200R履いた車両も
多数いたので身内だけでシバクラス?
動画はそのうち某園児チャンネルで
コツコツ編集して上がると思うから
圧掛けて楽しみに待っときましょう!

あしたは岡山国際サーキットでJWGP(‘ω’)ノ

そんなこんなで明日9月8日は
岡山国際サーキット遊び行ってるんで
出走&見学園児の皆さん宜しくです!
JWGPタイスケ↓貼っときますね(‘ω’)ノ
TIMEATTACK号は年始早々から
助手席側アクリルガラス割れたまま
だったので数ヵ月ブリに新調しといた♪
ポリカに程よいアール付けるの難くて
4人掛かりで押さえながら熱入れ整形。
UV対策フィルムないんで暑そうやな~
シバタイヤでカジュアルに走ってくる
予定やけど念のためTカーも準備(笑)

 

 

今回はガチャピン号もタクミン号も
シバ200Rでカジュアルに遊んでくる感じ♪
油脂メンテだけして準備完了っす(‘◇’)ゞ
白レティシア園児は
黄色GT-Kとシバ履き比べ対決があるので
OIL交換がてら干渉確認のため組みつけ!
R23とR31での違いも気になるけど
JBとKFおっさんターボ対決が楽しみやね。

 

 

CelesteTreviレティシア園児は
レカロTS-G GK新調して左右RECAROに♪
今まで助手席側だけブリッドVIOSⅢが
付いてたけどやっぱレカロ最高やもんね。
ナローBodyに205タイヤ見慣れてきたけど
やっぱムチムチ感が割り増しなってますw
姫路ナンバー白880さんは
エンジンOIL喰いやオイル滲みイロイロと
基本的なメンテナンスご相談でした(‘◇’)ゞ
ご予算に合わせて優先順位提案しますよ~

夏休みの宿題最終日に間に合わず(‘ω’)ノ

たしか夏休み自由研究だった
KF縦置きフライングvisionコペン?
園児ファーストで後回しにしてたら
夏休み最終日にも間に合わず~orz
なんかしら進んでる感を出そうと
秘蔵のVOLTEX上棟してみた(‘ω’)ノ
馬かけたツイデにOS技研LSDを
当てがったり300系ホーシングに
200系デフキャリア+逆付けによる
オイル入れるとこ無いやん問題に
ボス溶接して対応したり小ネタが
まだまだイッパイ宿題残ってますw

 

 

いよいよ今週末9/8岡山JWGPに
出走するEkishowメイプル園児は
走行前メンテとガスの補給に(笑)
シバも初なのでソワソワしてた!
黄色GT-Kの某園児も
いつにもまして準備が入念です♪
そんなリキまなくたってソノ昔、
パワーウェイトレシオ8.5の頃の
青ローブでもDL-Z2☆で55秒台は
出てたで~って圧掛けてみたww

 

 

そういやオーエスMさんが頼んでた
MTオイル配達に来てくれてました♪
通勤GRにOSデュアルコアLSDを
装着してから数千キロ乗りっ放しw
ストリート快適過ぎて忘れてたけど
これも冬シーズン本気TESTせなな。
在庫車Candyレッド880は御成約!
来週には希望ナンバーあがるので
残り期間短い車検も前倒しで浮けて
納車までバッチリ準備進めときます~
代車ソニカは屋根とピラーが
綺麗なったんで分割で全塗してくよ