中古購入18万kmのL880Kに新品JB-DETとか!

広島ナンバーL880Kさんは
ナカナカの走行距離なので諸々リフレッシュ!
新品エンジンに新品ターボに始まり
足周りから冷却までソコソコがっつり(*^^)v

 

 

ど~せならアレもコレもと
アドリブ利かせれる内容にしてるんで
気に入らないとこドンドン替えてくよw
島根寄りの広島なので
まだ床下腐ってないうちにEgルーム迄
シッカリ防錆コートもやっていきます♪

 

 

御近所の銀880さんは
使用環境が融雪剤エリアのため床下腐食(;^_^A
純正マフラー千切れるのは一つの目安ですね。
心当たりのエリアの方は早めに防錆しましょ!
マフラーは穴空いてたら車検通らないので
モリモリ管マフラーに交換しておきました~♪

 

 

某園児のゲジナン白~ブは
今まで軽量化に興味なかったのに?
先ずはココから始めるそうなww
タイヤもタカ鈴鹿までに
ADVAN052に履き替えるみたいやし
Nクラスが更に面白くなりそやね~。

 

 

ブロンズ400号のRHF5は
インタークーラー仕様変更にあわせて
コンプレッサーの口径を細工~(‘ω’)ノ
オイルクーラーsizeもデカなって
この寒い時期にサブラジまで追加!!
ドグギアまで組んだんで
犬の躾しながら夜な夜な峠check~。

 

 

名古屋のKMマーチンは
色々やってみたけど1周回って用途的に
ストリートダンパーが最適じゃね?てなった♪
ハンドル迷子病も出ていたので
純正新品ステアリングギアBOXにチェンジ。
も~まともなリビルト品は全然ないんちゃうw

 

 

堺ナンバー白ローブには
色塗って準備していたJwingの装着(=゚ω゚)ノ
1個やったら次もヤリたくなりますよね!
奈良のスチグレ880君は
油圧表示に何か違和感あるってことで確認。
そんな事より
このアジアンタイヤが気になる園長でしたw

TUNING FESTA 2020 岡山国際TIMEATTACK!!

TUNING FESTA 2020 のTIMEATTACKで
走ってきましたよ半年ブリの岡山国際♪
結果からゆ~とコペンは絶好調だったし
スーパーマリオばりにBダッシュボタンを
押しまくってたんやけどBEST:1分40秒208で
目標の100切りは次回にお預けです(;^_^A

 

 

ファイヤー安藤選手は
チューニングカーのコースレコード更新!!
1分24秒ってSGT300レコードより速いw
昼間のスーパーラップでは
更にコンマ1秒刻んでましたっ:(;゙゚”ω゚”):

 

 

オープンカーくくりで
勝手にライバル視してる西田さんのS2は
青くなって前より速そうに見えるし(=_=)

 

 

Kcarアンリミテッドくくりで
これまた勝手に
ライバル視してる軽トラFONFON( `ー´)ノ
貫通ロールケージと角パイプがオシャレ過ぎw
大野さんにフォンフォンステッカー貰ったんで
TIMEATTACK号のカウルトップに貼っときます!

 

 

 

朝イチはガスッてたけど
ドラミの頃には雲一つない青空( ̄▽ ̄)
テント設営してFUTURAトレーラーと
通勤GRコペン展示だけしときました!
屋台もイッパイあって
食べ物に困る心配はなかったです(笑)
最終枠では
ガス欠じゃなくNos欠でMAX5km減orz
やっぱカーボンの大ボトル欲しいね♪
サンタさんにXmasオネダリしてみます。

検査ラインでコペトロごっこやってみた(=゚ω゚)ノ

火水連休なので
月曜AMにとっととライン通しとこうと
仲良く3台横並びで決勝グリッドに!!
結果、
③コースの紺880が優勝でした(笑)

 

 

あ!
こっちのコペトロごっこも確定しましたよ。
超本気なCTACイベントのあとは
カワイイ軽自動車で癒されましょう(*´ω`*)
完全なる初心者も居てるので
常連勢の皆さん優しく教えてあげてなぁ♪
因みに午前中は
いつものように園長に話しかけても
別人のように冷たくあしらうけど許してw
また詳細キマッたら
FBグループメッセでお知らせします~~

 

ゲジナン880の某園児は
その↑コペトロごっこデビューのため
早速4点ハーネス付けにきて気合十分w
クラシカル880
ツイードグレーATもデビューなので
あとニコちゃん来たら165クラスも成立♪

 

 

TIMEATTACK号は
11/15(日)岡山チューニングフェスタなので
先日セントラル転がし確認した状態から
ファイナルギアの変更(‘ω’)ノ
ドグギアもプロトタイプから量産型に。
今回は実験的に
Dスポの強化クラッチ入れてみたけど、
1㌔重くなってしもたやんorz
こんなん付けたくないけど馬力出過ぎでw
あ、
Nosの燃料ジェットは#22に変更しとく~

 

最近200km超えたあたりで
突然アクリルガラスが凄い勢いで
捲れ上がってビックリするんで(;´Д`A “`
ゴム引っ掛けて対策してみる事にww
何度かゴム忘れて
ドア開けようとやってしまうんで
当日までに割れてないことを願います!

TIMEATTACK号はtcf 1.15で279.9馬力とかw

タイムアタックシーズンに向けて
ぼちぼち準備し始めていたTIMEATTACK号。
エンジン周りはそのままだけど
未だ成功していないNosのリセッティングで
CADCARSさんに頑張ってもらいました!
ほんの800ccほどの排気量なんですが、
アタマオカシイ過給圧とドーピング♪
グラフ見る限り2020specより
明らかに速そうなので楽しみっすね( *´艸`)

 

Nosデビューだった今年1月のCTACでは
ボタン押したら失速トラブルで
歴史的タイムを記録した時はボンベ外してたしw
リプロして挑んだ
3月のATTACK岡山ではボタンを押すと
異常排温トラブルになってロクに加速せずorz
次こそは
Nosパワーを味方に出来るとイイな~(;・∀・)

 

2021スペックでは
圧力制御付きボトルヒーターも装着されてるんで、
ハイエースの暖房で人肌に温める必要ないらしいw
更に更に~、
Vpro制御でステアリングの自爆ボタン式に加えて
アクセル開度と負荷で自動噴射されるそうな(‘ω’)ノ

 

 

2021specのメインイベントは
来年2月のATTACK筑波の予定なので
それまでに
何度とTESTせなアカンな~と思てたら、
某主催者様から
11/15岡山国際を走らせてくれと指名がw
ままま、事前checkで
問題なきゃ100秒切りに行こっかな~♪

 

 

あ、あと12月2日(水)は筑波2000走ってます!
目標は1分切りたいんだけど
たま~にしか行けないのでナカナカ難しいんよ。
このタイミングでの開催はメチャ有り難い♪
軽自動車オンリーの貸切枠なので
御予定あう方はマダ申込みイケる↓と思うよ~

 

 

来年1月は毎年恒例のTAKASU鈴鹿あるし~、
1月31日にセントラルCTACあって
2月21日がATTACK筑波やったかな(◎_◎;)
本番まで大きなトラブルありませんよーに。
少々の事は想定内とするけどw

銀880に定番ブーストUPメニュー施工( ̄▽ ̄)

先月リフレッシュENGINEで
納車した銀880さんは早くもフルノーマルが
モノ足りなくなったようで次のステップに♪
も。ファクでは定番メニューの
Fcon-iS+EVC6によるブーストUP仕様。
L880Kチューニング入門編用ロングセラー!
モット安い選択肢もあるんだけど
拡張性的にも当社ではコレが初めの第一歩。

 

通勤&ワインディングには
純正ターボが程よく扱いやすいのでオススメです♪
ま~所詮は純正ターボなので
飽きたらDXポン100化して進化することも可能です。

 

スマイル880の某園児は
なんでかブースト掛からへんって事で急遽ドックイン。
10/25コペトロ走りたいゆ~んで
予定作業スッ飛ばして優先待遇しときました(‘ω’)ノ
とりあえず
そのまま試走してみると、秒で圧漏え症状確認。
インテーク装着状態で入口出口を塞ぎ加圧check!
ま~素人DIYしてると色々ありますよね(笑)

 

そんな事よりも
ボンネット開けて気になったのがカムカバーからの
オイル漏れ?ってゆ~か飛沫が生々しい(;´・ω・)
聞けば最近カムカバー色塗ったヤツに替えたと。
ど~せパキパキのゴムパッキン再利用して
切れた箇所から漏れてるんやろうと思ったら、
想像の斜め上を逝っててオッタマゲタww

 

ま~大事に至らなくヨカッタすね(;´Д`A “`
も。インテークKITやオイルキャッチ在庫あったんで
ついでにナンヤカンヤと新調して完全復活!
そのうちTIMEATTACK号に付けよう思てた
スケベ椅子GOLD色のプラグカバーも奪われたw

 

 

こっちの黄色880園児は
コノ夏からヘッド抜け初期症状でだしていたので
Egオバホついでに何しようか?の悪巧み!!
紺880くんは
外壁工事ペンキ飛沫被害の保険修理入庫~。
預かり納車ラッシュで一宮ハイリフトも
ピッタリ1週間で巣立っていきました(=゚ω゚)ノ
GIGA-HIDのデッドストック尽きた時用に
GIGA-LEDと睨めっこしてみたりとか・・・。

 

 

確か昨日の午後に
新車で納車された筈の黄黒XPLAY(=_=)
え~と、、、
仕事早すぎて逆にスミマセンwww

 

大体いつも
この足長ダンパー組むのん園長がやってます♪
カヲル君は新車でも容赦ナシにBODY虐待?
同時進行でサイドパネル加工鈑金塗装(‘ω’)ノ
今回のは5MT車両なので
ついでの5.9ファイナル化まで更に同時進行。
ハイリフトなると5速は丸見え位置にくるw

 

メンバー&
エンジンブロック部門が一通り完了したら
専用S字パイプでマフラーの高低差調整。
今回はモリモリ管マフラーなのでS字も60φ♪
来週には構造変更登録(公認取得)出来そう?
そ~いえばコレ、
まだ未登録の簡検書類状態なん忘れてたw
臨ナン用意しとかんとね(;^_^A

 

 

 

【告知】
今んとこウチからはコペトロ20くらいかな~
KcarMEETING コペントロフィー!
まだまだイケるんで
上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

ポンコツ千葉ナンバー黒AT 完全復活~(‘ω’)ノ

千葉ナンバー黒ATは
中古車購入後2週間程でエンジンブローorz
オーナー自らポンコツ丸と自虐命名してたけど、
なんやかんや追加メンテしながら
CADリフレッシュJBエンジンで再起動(=゚ω゚)ノ
DXポン付け100馬力KITも組んだので
いっちょ前~の加速するように成りました♪

 

修理ツイデに
も。ファク吸排気アイテムもコンプリート(*^^)v
計器類はナニも付いてなかったので
ブースト調整確認用で一時的に付けていた
中古Defi-BFブースト計プレゼントしときます!
明日納車なので無事帰れるよう祈ってますw

 

 

そ~いえば、、、
園長お気に入りのGIGA-HIDコンバージョンKITが
ラスト20台分で廃盤になるらしいです(´;ω;`)
今どきはLED時代なんだけど
L880Kはスペースの関係上コッチの方が便利だし、
国産バラスト&バーナーの恩恵なのか
10年使っても球切れ知らずでナニヨリ明るい♪
純正ディスチャージヘッドライトの新品より
ハロゲン+GIGAのほうが安くて断然明るいんで
よく使ってたんだけど残念ですね~orz
とりあえず明日納車の銀880には
新品Hライト+GIGA-HID間に合いました!!

 

ダイソー製シリコンコップも補充したので
銀880もストラット防錆対策しときました(‘ω’)ノ
ヤンチャな羽根の880も銀コペも
明日納車なので綺麗に仕上げて準備完了~。

 

 

函館ナンバー緑880は
昨日塗ったフルエアロの組付けまで完了!
TAKEOFFウイングはトランクごと替えて
またまたワッショイ仕様で準備します(*^^)v
Rバンパーディフューザーも追加注文中。
久しぶりに見たけど
リアエアロ巻くとマフラーが窪むので
なんか追加カッターで調整したいっすね。

 

 

【告知】
気がつけば9月も半ば?って事で、
も~い~くつ寝ると~~
KcarMEETING コペントロフィー!
WEBエントリーフォームが機能してないので
コペトロに関しては当社でも申込受付します。

上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

 

今回も初参加の方が数名いらっしゃいます。
ベテラン勢は初心者に優しく教えてあげてね♪
コロナ自粛真っ只中だった
2020春大会は淋しい台数だったので
秋は盛り上げましょ!コペントロフィーも
年々高齢化してますがゲートボール感覚で
レースごっこ遊びを長く楽しみたいね~

ゲジナン銀880はVOLTEXウイングに~(=゚ω゚)ノ

定休日明けは
ゲジナン園児の羽根イメチェンから(*^^)v
事前にトランクごと用意してたので
アッとゆ~間にドレスフォーメーション♪
この車両も
だんだんイッチョ前~になってきたので
そろそろ太いホイール履きたいよねw

 

ラジエター周りから
クーラント滲んでいたのを発見したので、
ラジエター外して加圧確認(`・ω・´)ゞ
コアからの漏れは無かったので
ロワホース差込部の疑惑だったんだけど
大事をとってラジエターも新調しといた!

 

 

函館ナンバー緑880は
ハイマウントランプからの雨漏りあったそう。
ココの交換は二人掛かりでコツ要るんすよ!
で、とりあえず継続ライン通してきた(‘ω’)ノ
園長は
登録もあったのでSCP90で姫路までドライブ。
近くのラーメン屋を検索して行ってみると
ナカナカ凄い場所にある店でビビったww

 

 

函館880もイメチェン( `ー´)ノ
園長秘蔵コレクションのフルエアロ放出です♪
ボンネットもトランクも塗るので
あとドアとRフェン足したら色替えできたけど
あえて緑のまま組み上げるプランです。
ド派手な
フルエアロの某マシンは2年に一度の
儀式が済んだので元通り復元完了!!
大人しいエアロの
市原ナンバーはCCアンパネ本固定( ̄▽ ̄)
ま~中身はコレが一番狂暴ですけどねw

 

 

業者さんからSOSで入庫した赤880は
Dスポのシーケンシャルミラー取り付け~。
ハメ込む際に黒い樹脂枠にキズ入ったらしく、
やり直しをさんに頼まれてドキドキ(;’∀’)
それで失敗したらウチのせいになるやん?
いつになく入念にマスキングして
メッチャ綺麗にハメ込むカヲル君でしたw

 

 

千葉ナンバー880ATは
リフレッシュJBエンジンで再起動したよ(*^^)v
元々ついてたラジエターは
泥水でも入ってたん?ってくらいの
絶対アカン色してたんで手持ちの予備と交換。
他にも叩いたら埃イッパイ出てきそうで怖いw

 

 

【告知】
気がつけば9月も半ば?って事で、
も~い~くつ寝ると~~
KcarMEETING コペントロフィー!
WEBエントリーフォームが機能してないので
コペトロに関しては当社でも申込受付します。

上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

 

今回も初参加の方が数名いらっしゃいます。
ベテラン勢は初心者に優しく教えてあげてね♪
コロナ自粛真っ只中だった
2020春大会は淋しい台数だったので
秋は盛り上げましょ!コペントロフィーも
年々高齢化してますがゲートボール感覚で
レースごっこ遊びを長く楽しみたいね~

リフレッシュJBエンジン+新品ポン100KIT(‘ω’)ノ

お盆休み前だったか?
DXポン替え100馬力KITを日帰り施工の
段取りを組み、ファクに向けて走ってたら
深夜の岡崎SA付近でオーバーヒートした
千葉ナンバーの黒880ATくん(;´∀`)
中古車購入ほんの数日後の出来事(笑)
ま~気の毒では有るんですが
修理ついでに色々リフレッシュすれば
前向きなチューニングと同じですよ♪

 

コチラも当初は新品エンジンで予定してたけど
納期未定だったのでCADリフレッシュ仕様で完成♪
新品ターボもピカピカなうちに記念撮影(*^^)v
ままま、
この車両に関しては補器類や他の部品に
関しても疑って確認しながら進めていきますねw

 

 

函館ナンバー緑880は
車検ついでにナンヤカンヤで陸送入庫(=゚ω゚)ノ
到着早々いきなり調色してました(笑)
じっくり乗って確認しながらやってきます~

 

 

ド派手なカラーリングの880は
普段より若干大人しくなってドライブスルー♪
継続検査の場合は
少々エアロが全長方向に伸びててもOKですよ。
TWS-T66Fの15x7J+35を
履きこなす黒880は完全リーガルなので
とくにソワソワする事もなくスルー。
どちらも水周りだけ入替えて完了(*´ω`)b

 

 

某氏のエブリィVには細工物(‘ω’)ノ
ストレッチャーを載せる際に助手席を外すので、
床面の蓋を単体装着できるようにって御依頼。
たまたま解体車の
DA64があったので裏面見てみると同じ形状♪
シートレールごとの固定金具とかも
そのまま使えたのでチャチャッと溶接加工。
段差埋めるのに木~切って工務店ごっこw
ストレッチャーはシッカリ縛って下さいね!

 

 

 

【告知】
気がつけば9月も半ば?って事で、
も~い~くつ寝ると~~
KcarMEETING コペントロフィー!
WEBエントリーフォームが機能してないので
コペトロに関しては当社でも申込受付します。

上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

 

今回も初参加の方が数名いらっしゃいます。
ベテラン勢は初心者に優しく教えてあげてね♪
コロナ自粛真っ只中だった
2020春大会は淋しい台数だったので
秋は盛り上げましょ!コペントロフィーも
年々高齢化してますがゲートボール感覚で
レースごっこ遊びを長く楽しみたいね~

リフレッシュJB-DETエンジン絶好調~(*^^)v

納車準備中の銀880は
匠の手によりリフレッシュされたJB-DETで再起動!
ヘッドライトも新品なって良い車感でてきました。
カーナビもドラレコも2020モデル装着(=゚ω゚)ノ
試走がてらファク裏山ドライブしてきたけど
エンジンしゅるしゅる絶好調で気持ちイイです♪
屋根がガチャガチャしてたので修繕しときますw
週末納車なのでジックリ仕上げていきますね~

 

 

めっちゃ綺麗なカプチは某園児のも~1台のほう。
愛着が凄すぎるので余り触りたくないんですが(笑)
LB GT-Kと同じく
マフラー4本出しワンオフしたいそうなので~
アレをあ~してこ~してと寸法取って部材手配!
ブツが届いたらドックインします(`・ω・´)ゞ

 

 

艶消しピンクR1な某園児は
格上げ⑤ナンバー880の名変書類揃ってました♪
納車準備も順調に進んでますので
コチラも希望番号あがり次第納車ッス(*^^)v
久留米の某園児は
ホンダN1に対抗心があったのか?
俺のコペンも6速MTだぜアピールしてきたw
いや、、、君のんシフトノブだけやん(笑)

 

 

滋賀ナンバー黒880さんは
最近他店で購入されたそうなんですが
電動ルーフ開閉不良で御相談。
まだ末期症状までは逝ってなかったので
一先ずオイル替えとエア抜きで
元々よりはスムーズに動くようになったかな。
モーターも草臥れてたので次なったら
LA400用モーター化をオススメします(‘ω’)ノ

 

 

TWS-T66Fの7J+35を履いた
黒880さんはアレから御機嫌に走ってるみたい♪
前回修理時にハブ周り一式新品になってるので
車検ついでで水周りも軽くやっときます~。

浜松のKF140馬力ローブ園児は
地元ジェームズ敷地内で当てられちゃったそうな。
さてさて、
保険修理ついでに何しましょうかね( *´艸`)

ダイハツ車用ドグギア(3速4速5速)ノンシンクロgearハブ付

純正MTケースのままノークラシフト!!

コストを抑えるため
メイン&カウンターシャフト、1速2速は純正使用、
3速以降がドグギア&ドグハブノンシンクロな仕様。
ハイパワー車両にはソレに耐えうる強度!
ローパワー車両には途切れない加速ギアとして!
少しだけコツが必要りますが
クラッチ踏まずに一瞬アクセルちょい戻しだけで
シフトUP出来るのはソレだけで楽しいですよ(*^^)v

●SPEC
商品名 ダイハツ車用ドグギア(3速4速5速)ノンシンクロgearハブ付
価格 ¥時価
*為替により変動しますが参考50万円前後*
*常時在庫しません。欠品すると納期長いです*
内容 CompactMotorSports (ニュージーランド)製
3速:1.269 4速:1.032 5速:0.857
メイン&カウンタードグギアset
3&4ドグハブ+5速&後退ドグハブ
適合 L880K 5MT LA400K GR LA400A  5MT
*その他、JB系 KF系 EF系 ダイハツ5MT車
備考 もちろん普通にクラッチ踏んでシフト可能。
あ、シフトダウンはクラッチ要りますよ~。
街乗り峠でも純正同様に扱えます(=゚ω゚)ノ
チューンドK3ターボにて
300ps トルク30k までは耐久テスト済。
5速→バックは試したことアリマセン。
その他 ギア外径の関係で5速カバー部と
4速ケース側に簡単な加工が要ります(下記参照)

 

【参考資料】

 

※ご注文の際は下記↓問い合わせ欄より
御希望の商品を手入力のうえメール送信お願い致しますm(_ _)m

電話する 問い合わせる