LA400コペンの純正ターボ欲張り仕様(‘ω’)ノ

コペトロNクラスで遊びたい盛りの京都ナンバ~。
チューニングECUステージ④で暫く乗ってたけど、
だんだん舌が肥えてきてモット欲しくなる頃合いw
先ずはエンジン強化してからの~
燃料リターン+Vpro4.1化で現車セットで(=゚ω゚)ノ
いっぺんココまで造っとけば
GarrettでもRHF5でも拡張性イパ~イだしねぇ♪

 

ついでに追加計器や二次排圧低減メニュー施工で
純正ターボでは全部盛りspecで朝から組上げっ♪
オーナー自らEg慣らししてくれるそうなので
レンタルビデオ借りに行かなくて済みますww

 

 

艶消しドンガラ880は
格上げ登録の準備でスリーサイズ測定から(*´ω`)
こっちのオバフェンは全幅1,710mmになるんだけど、
駐車場の関係で5ナンバー登録希望ってことなので
少し細工して1,700以下になるよう調整しま~。

 

O/Hから上がってきたJB160馬力エンジンは
ターボ周り組もう思たらEXマニのスタッドずぼずぼorz
ビッグサートの弾が未だあったので即修繕!!
ここに関してはヘリサートで何度も痛い目あったけど
タイムサート使うようにしてからはノントラブル♪

 

納車準備中の
黄色880は純正Fバンパー仕様にするので
オイルクーラー周りも模様替え準備!
純正バンパー時はI/C横にしたいよね~。
勿論UE2グリルも付けときます(*^^)v

 

某ワンパクGRなヒトは
予備ミッションをトランク積んで持ってきたw
非力な純正ターボで
何度もMTぶっ壊すのんコノ人位やでな(笑)

LA400版ポン替え100馬力つるしデータ完成(‘ω’)ノ

京都ナンバー青ローブに
KF量産型Garrettマニ&アウトレットPで
Fcon-iSつるしデーター作ってたヤツね♪
純正インタークーラー純正触媒のまんま
DYNOJET100馬力で目標達成!!(*^^)v
ここからの拡張性で
追加オプション時MAX130馬力まで
伸びしろあるのでコノ1歩は大きい?

 

ままま、
強化コンロッド前提なので決して気軽ではナイけど
ポン付けKITが出来たので組付けは気楽になったよw
LA400Kも初期型が丸6年経つので
オーバーホールついでの選択肢にアリアリですね♪

 

も~1台の
KFポン100ムラサキも明日には再起動するんで
Newエンジン慣らし済んだらスグ完成しますよ♪
確認用にDYNOJETチェックはするけどね(‘ω’)ノ

 

 

いきなりセントラル90秒切り出来そうな
ドンガラ軽量880は外観組み上がったのでパシャリ♪
JB160馬力仕様エンジンもオーバーホールから
出来上がってきたんで来週には再起動できるかな?
カーセンサー掲載前にSOLDOUTしてたらゴメンネw

 

一見ノーマルな140馬力880も
カーセンサー掲載前に売れちゃってたらスミマセン!
そりゃ~乗っちゃうと欲しくなりますよね( *´艸`)

 

 

モリモリ管4本だしコンビは
来月の筑波準備とウィズミー対策施工デスw
初めてのTC2000楽しみ過ぎるみたいで
仲良くSimレッスン受けに行くそうです!!
そ~ゆ~の大事~(*´ω`*)
エンジョイモータースポーツは
クルマ運転するだけじゃないのよねぇ♪

LA400量産型ギャレットGT15EXマニ&アウトレット♪

久しぶりの新製品?
Garrettターボ用EXマニ&アウトレットパイプ完成。
コレだけで完結するメニューでは無いけども~
これさえあれば比較的簡単に装着できます(*´ω`*)
オイルラインはRUNMAXホースで
リターン配管は専用フランジ&加工パイプなど。
油冷ターボなので水配管が無いぶんスッキリ~♪

 

一先ず量産型イッパツ目の青ローブに組んだんで、
キャレコンKFエンジンも慣らし済ませたら
先ずはFcon-iSつるしデーター作り進めます(‘ω’)ノ
係数なし90ps~130psくらいまで
拡張性のあるパッケージングで出世魚式に!?
RHF5仕様よりも低中速域が得意なので
ストリートユースにはコッチがオススメやな。
この青ローブには制動力UPも狙って
秘蔵コレクションからmicro6ライト組んどいた♪

 

 

ででで、ダッヂチャレンジャー392には
新しいオモチャを仕込んでおきました( *´艸`)プ
ちょっとだけ良いクルマ風に見える車両だけど
問答無用にバンパー切り刻むのは園長の役目(笑)
構造もモーターもチープな製品なので
200kmオーバーで開閉するのは難しそうだねw

 

そんなスキャットパック君には
最近お気に入りのミラー内蔵4カメラドラレコ!
純正ミラーもSOSボタンもサヨナラして
国産車用土台を改造&固定部ドッキングで装着。
なお、
過去を振り返らない漢仕様?でバックカメラを
フロント手前カメラとして組んどきましたw
振り返らず?前だけ見て?行きましょう(=_=)

 

 

4気筒じゃないな音させながら入ってきた
シャンパンゴールド880は御新規さん(*´ω`*)
ブースト掛からないって自己診断だったので
試走確認して部位特定&交換で圧力復活w
ま~でも、そもそもNGな箇所を
見て見ぬふり出来ないしでIGコイルも新調。
元気な音になって帰って行かれましたとさ♪

 

 

そ~いやオレキャン号、
モ管4本だしマフラーの固定部が破損してたので
強化プレートでバックパネルごと補強しといたよ!
wheel屋さんとかバネ屋さんも
色々チラシ持ってきてくれたんで御参考に(‘ω’)ノ

量産型Garrett-GT15ターボKIT作ってみようか?

保険修理ついでで
Vproアップデート&リプロしてた白ローブ。
この三重ナンバーは
元々KFキャレコンに純正加工ピストン仕様に
青ローブ御下がりギャレットGT15を組んで
Fcon4.0でセットしていた車両なんだけど、
おもてた以上に好成績やったんよねぇ(*´ω`)

 

2015年に初代デモカー青ローブで
最初のセットは燃料リターンレスのままで110馬力。
世代交代してリターン式に変更後が120馬力の成績。
ターボ周り一式費用が
MAX170馬力のRHF5仕様と変わらないので
拡張性的にコスパ悪いかと思てたんだけど、
全部盛りのRHF5仕様よりはハードル低いし
ストリート~峠ならGT15も乗り易いんで
生130ps迄拡張性あるならコッチもオススメ?
KFは生85馬力あたりでコンロッドぽきるから
キャレコン+フルフローピストンは大前提だけど、
L880Kポン替え100馬力KITのイメージで
Garrett-GT15入門編specを
Fcon-iSでツルシデータ作ってみようかなと♪

 

先日GT15用ガスケットも出来上がったんで
量産型EXマニ&アウトレットPも
ポン付けKITしたら少しだけ御手軽感UPかな?
そんな妄想してるところに
タイミングよくFcon-iS仕様が2台来てたんで
ちょっと唆してみたところ2台ともGT15化決定w

 

 

緊急事態宣言解除の流れで
少しづつ明るい話が出来るようになるとイイネ♪
園児たちも徐々に元気取り戻していきましょう。
Ekishow880と零戦880は
2台共なんやかんやでドック入り~(`・ω・´)ゞ

 

 

裏庭で転がってた
部品取り用20万km880は床下腐食が酷いんで
取れるもん取ったら丸裸にしてポイ(=゚ω゚)ノ

 

逆にNAレースカーだった箱はJB-DET戻し。
ABSやらエアコンやら付いた軽量化仕様で
欲張りバーフェンの120馬力位を作る予定?
ABS無し配管類とか
も~使うこと無いだろうからポイ(=゚ω゚)ノ
あり合わせで安めのオモチャになるよw

 

 

プチレストア中の
銀880は外装修繕部門だいたい完了したんで~
あとフェンダーアーチ届いたら塗って貼るだけ。
カヲル君は配線修繕ばかりやらされてますw

【特選中古車】ワイドBODY公認DX30+FconV生100馬力仕様!

も。ファク特選中古車に
普通車公認登録のL880K改追加(‘ω’)ノ
鈑金ワイドBodyにDX30+Fcon現車セット!
マチノリ乗り易さ重視仕様になってます。
車検は令和3年2月まで(=゚ω゚)ノ

KRONOSドライパール全塗装。
ワンオフWIDEボディー公認普通車登録。
PandoraコペルシェFSRエアロバンパー、
Dsportカーボンボンネット、
HKS製DX30ターボKIT&FconVpro3.3、
も。ラジエター+HKSオイルクーラー、
ワンオフインテークP+インタークーラー、

トライフォース車高調+アヒル商会独懸アクスル、
RAY’S CE2815x7J+35、BS-RE71R 195-50-15、
オートゲージ5連メーターなど。

【カーセンサー掲載中】

 

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

te37そにっく倶楽部RacerフェイスFIVE(=゚ω゚)ノ

あ~似たようなデザインでも
実は少しずつ違うんだけどCRはS耐用の強化版。
7J+32はハブ系56.1なのでホンダやね(‘ω’)ノ
+28なら54.1マツダ用なので
ダイハツどんぴしゃだけど最近ハイグリップ系が
どんどんトレッド太なってるんでL880Kには
+32のフェイス⑤が御行儀イイ感じなんすよw
あれ?
このコペン昨日も何処かで見たような?笑

 

 

明石の黄色880は
定期交換アイテムなんやかんやリフレッシュ♪
やっぱヘッドライトはサラピン最高やね(*^^)v

マタドール880は
仕上げ磨きとか御色直しまで完了して試走!
ルーフロックのネジ落ちてたんで
屋根ガチャガチャ五月蠅かったろうにww

 

 

世界に1台しかない
ハイリフトGRは久しぶりの帰省で半年点検的♪
そ~いや園長の
通勤快速号と同タイミングで納車だったけど
車高も目的も真逆の2台ですよね(=゚ω゚)ノ
土手は登れないケド
よ~いドンしたら通勤GRのほうが速いで(笑)

 

 

保険修理中の
白ローブは外装部門だいたい完了(=゚ω゚)ノ
ついでに
Fconリプロしとくのでコッチにも
プロスタート付けときましょかww

 

 

ランクル70は
BLASTカーゴの御迎えツイデに制動力UPプラン♪
リアのローターが帽子みたいでワロタ( *´艸`)

納車準備中の
黒EXTRIC&黄色880もBODY磨き上げてピカピカ♪
最近は
スパシャンテロンテロン仕上げ気に入ってますw

 

 

ゴト車ハイエースは
デスクトップPC環境完成で更に便利に♪
これで何処ででもテレワークできますw

GW明けまして通常営業再開!!(=゚ω゚)ノ

さてさて、
珍しく5日間もGW休暇だったわりに
全く遊びに行かず引き籠ってました( ;∀;)
って事で
本日から通常営業再開してま~す♪
ゲジナンの某園児が
レーザーでお絵描きした
ウィンドディフレクターくれたので
ありがたく貰っておきますww

 

 

マカオの某園児からは
モリモリ管マフラー届いたよ~の連絡あり♪
斬新な写真の撮り方っすね( *´艸`)
それにしてもド派手なL880だことww

 

 

通勤GRは
TE37sonicSL 16x7J+34にwheelスペーサーが
F8mmR5mm入ってるんだけど~
既製品10㍉厚のハブリングだと届かないので
18mmと15mm厚を旋盤で切り出してもらった。
セントラル走ると結構緩むんで
少しはマシになってくれると願います(;’∀’)

 

 

御近所さん白880は
エアコン効かずでドックイン:(;゙゚”ω゚”):
も~日中は暑いので死活問題ですよねw
マタドールレッド880も
引き続きバーフェン施工作業やってます。
サイドマーカーのスムージングも完了!

 

 

P社からは
マニアック過ぎるアイテム届いてました♪
タイヤ外径を指定すれば
それに合わせて車速CAN補正してくれるとか
純正メーター派には有り難い装備っすよね~

 

 

先日ご成約頂いた黒880は
とりあえず新品ヘッドライトへ交換から♪
ポン替え100馬力のDXターボも付いたよ。
TAKEOFF-EXTRICバンパーの
フォグランプ位置に合わせてサーモブロックを
ヤヤコシイ取り回しとAN8化で逆転装着とか。
ま~明日部材届いたら殆ど完了しまっせ(笑)

 

 

ゴト車ハイエースには
高速移動中も作業できる用に20.8型モニターw
ハイスペックなcore-i9デスクトップPC用にと
サブバッテリーアイソレーターインバーター追加。
キーボード用のテーブルは
色々検討した結果簡易的なんにしました(*´ω`)
ゴッドタン観ながら
牛乳クチに含むように冷蔵庫も積んどく?(笑)

も。ファクGW休みは5/2~5/6です(`・ω・´)ゞ

今年のGW休業日は世間様に合わせて
5/2(土)~5/6(水) になってます。
何かあったらメール&FBメッセでドゾ!
気が向いたら対応しま~す(‘ω’)ノ

 

 

アイキャッチ黄色880は
ポン替え100馬力メニューの施工完了( `ー´)ノ
いやホンマこれ優秀やね♪
コンナ簡単に生100ps手に入るって羨ましいw

 

 

出戻り入荷の黒EXTRIC880は
カーセンサー掲載する間もなく御成約アッザス!
次はS-A-G-A-佐賀ナンバーに( *´艸`)
これまたポン替え100馬力仕様にして納めるので、
追加冷却やら計器管理なんかの仕込み準備~♪
GWあけたらドンドン進めていきまっせ。

 

 

そ~いや今朝、
ファクから少し西にあるド田舎のローソンで
コーヒー飲んでたら長距離トラックの運ちゃんが
身~乗り出して手~振ってきたw ←某園児w
そんなにも目立ってしまう
福井ナンバーLB GT-Kは無事封印まで完了!
令和2年式の新車になりました~(*^▽^*)

 

 

某LB GT-K峠遊び用のRE71RSも組付け完了!
SLもV-SLもウチめっちゃ買ってるよな( *´艸`)
勿体無いからサーキットとか走りませんよ?笑
Ekishowメイプル880な某園児は
A052新調して予選31秒台狙ってるそうなw
今回ヒマそうやからGRの遊び相手頼むでぇ。

 

 

そんな園長GRもコペトロ準備?
ShowUPさんからステッカー貰ったんで貼っただけ♪
KRONOSドライパールは
黒に吹くとエゲツナイ色になるけど
白に吹くと控えめなオッサン好み変色カラーすよ!
ゴト車ハイエースは
長いこと凹みっぱなしだったRゲート&クォーター
やっと鈑金修繕できて久しぶりに綺麗なったっす。

 

 

バーフェン施工中のマタドール880は
順番前後してFRPツギハギ部門から先に完了~。
Fバンパーもナルだけ自然に短縮しときました♪
一度ぜんぶ組み上げてからバラシて、
タイヤ円弧方向&ストローク方向の確保で
火遊び&切り刻み&シバキ回しの恒例行事!

 

 

2階で仕込み済んだら1階に下ろして鉄工所部門。
少し前からRフェン切り上げ時は
SPLツール作ったんでビラビラ止めてくのが楽チン♪
まだ細々した造りモノ残ってるけど
ココまでで3分の2完了ってところかな(‘ω’)ノ
GW明けは塗装部門から再開しま~す。

新旧マタドールレッドのバーフェン仕様2台( `ー´)ノ

たまたま
同じ色した2台がピット被ったんだけど
L880の色替マタドールがレアなだけか!
福井のLB GT-Kは
ようやく事前協議申請OKでたんで構変。
新規やとウインカーミラーが寸足らずで
なんかメチャダサいカバー付いてた(笑)

 

 

ほんでL880Kのほうのマタドールレッドは
園長お下がりバーフェンで組み上げていくんだけど
基本的にコレって
テイクCROSS-STYLE用なのでクロスEXTRICの
バンパー現車合わせで切り刻んでいくわけ(‘ω’)ノ
ま~切った貼ったでポン付けみたいなモンですw
プロトタイプなんで塗装の層に歴史を感じるね♪

 

 

緑セロさんは間もなく10万km到達?
5万kmブリのCVTフィルター交換は優良児すね。
園長が乗ったらスグCVT壊れるのになww
黄色ーブの園児は
5/10Kcar前メンテナンスもバッチリです(^^)b
某園児のコペトロ用A052も届いたんで
コペトロチューンド組でGRと遊べるかな?

 

 

御近所さんの黄色880は
もともとFcon-iS入門編まで施工済みだったんだけど
今回はDXポン替え100馬力メニューでドックイン!
もはや2時間あったら往復完了してまう早さやで。
今月もPayPayリミッターやから納車ズラすけどw

また速なった気がするぞ通勤快速GR!

通勤快速GRは
660ccのままKFエンジンの更なる
パフォーマンスUPを求めて?
燃焼室形状変更&圧縮比変更(=゚ω゚)ノ
CADリプロから戻ってきたんだけど
なんかメッチャ良い感じなってました♪
セントラル29秒出せそうな気がするw
もぅね、
ある程度から上はグラフじゃないの。
体感とか音、セオリーも気にしない(笑)

 

 

今年はGW休業が世間様と同じなので
心当たりある車両達はタイヤ新調のタイミング。
カミヤン880や
Ekishowメイプル号はADVAN052オカワリ(‘ω’)ノ
黄色~ブには
連続ラップの安定感でRE71RS!!
ワンパクGRは
ディレッツァZⅢの195-45-16と皆バラバラ~。
バタマン号は
BEST遅いけど本番メンタルは最恐やしねぇww

 

 

犬猫柄880は
車検ツイデに消耗品ナンヤカンヤ替えとくで♪
前足がエライ事なってたけど今回はスルー(笑)
昨日イオン駐車場で
クラッシュしてた銀880も~納車したんだけど
入れ替わりで
黒コンテがコンビニ駐車クラッシュで入庫w
クラシカルも赤黒~ブも
来週納車に向けて絶賛ラストスパート中(*´ω`*)

 

 

そ~いやウチの専属デザイナーさんが
も。公式LINEスタンプ的なやつを製作中デス♪
ま~園長LINEほぼ使わないんで
現状FBメッセで画像貼るだけの使い方w
意外と評判良いんで完成したらUPしま(‘ω’)ノ