L880K純正シートベルト新品交換オススメ(‘ω’)ノ

今日は朝からCTAC2020の
WEB OPTION記事がYahoo!!ニュースあがって
朝からザワザワしてたみたいだけど?
もぅ何度とヤフってるんで驚きもナイヨネw

 

で、そんなL880Kコペンは
平成14年~24年マデ販売していた車両なんだけど、
10年落ちの前後の中古車ばかりなので
シートベルトの巻取りが悪かったりベルト自体も
硬くなってたりと不快に感じる事も多いんです。
手で押し戻さないと本来の役目もないし(;^_^A
コレ、、、
純正新品交換すればスルッスルに動きますよ~!
たぶん新車時より交換部品のほうが精度良いし♪
岡山ナンバーは新車気分復活しました(笑)
助手席はド中古のまんまやけどねww

 

そんな岡山880は
ツイデのツイデのツイデまで発動して
Defi-ZD CSPも装着完了(*^^)v
ポン100化して6POT化して
計器もベルトも~ってパーペキですわ♪

 

 

京都ナンバー880の某園児は
毎日通勤が山越えなんだけど、激しく融雪剤を
撒くエリアなので走行20万km手前にして床が
錆びで腐って穴開いて絨毯ビチャビチャ(;´Д`)
で、色んな選択肢があるんだけど~在庫車の
赤黒~ブCVTを試走してみた結果→即決(笑)
これを5MTに性転換して乗り換えることにっ♪

 

CCエアロ880の
外装修繕部門完了で前半分ピカピカに~♪
ゲジナン白セロは
CVT壊れても良いからモアパワー欲しいらしいw
じゃあツイデに冷却も追加しとこうかの流れ(笑)
京都の某園児は
白ローブボンネットを貨物車で引き取りに!?
ついでに園長秘蔵コレクション見つけてしまい、
来月も年貢フォーユーしてくれるらしい( *´艸`)

 

 

福井ナンバーLB GT-Kは
格上げ構変の事前協議書類提出用に身体測定。
サイズ変更だけやのにメンドクサなったなw
今は車重1.1倍ルールもあるから
鍛造軽量ホイール履いとく方がエエで(*´ω`*)

 

 

黄色LB GT-Kには
d’Action360ドラレコを追加装着( `ー´)ノ
大阪ナンバー白880は
今まで使ってたドラレコがアホなってきたんで
コムテック前後カメラのヤツ付けときました!

 

某チビッコ夫妻は
ミラGINOに耐久880号車で使ってたEF-VE用
タコ足+モリモリ管マフラーをワンオフ移植!
爆音マフラーなので可変消音機付も付ける~。
例のごとく代車が無いので
奥様がチョイアゲ4WD黄セロで通勤する事にw
そして、
園長自宅用ミニPCも納品されました(≧▽≦)
Core-i9でサクサク編集快適格安仕様っす♪

アゲたりデカしたり構造変更イロイロです( `ー´)ノ

アイキャッチ福井GT-Kは
車検満了ツイデに普通車化の流れ(*´ω`)b
またまた特大サイドマーカーの出番やなw
昨年秋から寸法変更だけでも
事前協議いるんでチョット間~880通勤で。
元石川ナンバー銀は暫く北陸帰省っす♪
ハイリフト2台もあるので公認ラッシュ!

 

 

以前、8ナンバー化キャンピング構変した
ランクル70は2年毎にやってくる車検で入庫!
ウチ的には魔改造コペンよりも
遥かにコッチのほうがヤヤコシイっす(;^_^A
代車が全然ないので4WDデモカーXPLAYが代車w

 

RHF4仕様のスチグレさんは
ここんとこ自らドップリ沼に堕ちてってますね♪
ソコソコよ~走る車両なので
今回はデカキャリKIT+前後ENDLESSで制動強化!
あと、施錠開錠アンサーバック音が欲しいて事で
CEP製品装着とかチタン風シフトノブとかとかw

 

更に更に~、
もともとは静かなマフラーが付いてたんだけど、
爆音が御好みとゆ~ことで
F4ターボやのにサイレンサー100Φ仕様に(;^_^A
O2センサーは固着してたので純正新品交換!!
なんでもエエけど折角の新作テールエンドが
L880K純正バンパーやと余り目立たないやんorz

 

ついでのツイデで
スパンスパンシフターも取り付けだったんだけど、
シフトロッド付け根のカシメ部が
ガチャガチャだったのでココも新品ボルト交換。
L880Kで回転数によるシフトビビり音する車両は
ココの根っこを新品交換すると高確率で消音可!
ま~MTケース内のブッシュな場合もあるけどねぇ

 

 

某園児のCCエアロも
剥げ剥げのペロンペロンから修繕復活(*^^)v
前周りだけ新車状態になるやんww
黄色GT-Kのボンネットダクトは
クリアーゲル真っ白化まで逝ってたんだけど、
ギリギリまでゲル研ぎ落としてから
分厚くクリアー塗装でココまで復元したよ♪

 

 

 

岡崎ナンバー黒セロは
とりあえず吸排気コンプリートまで完了(*´ω`*)b
マフラー出口がJ待ちだったり
オイルクーラーステーが青さん待ちだったりorz
まだまだ作業あるんでジックリやります~。

 

 

青黒XPLAYは早速ハイリフト仕込み作業( `ー´)ノ
新車やのにイキナリ火で炙られ山折り谷折りから。
切って叩いて引っ付けて~と、
音だけ聞いてたら完全に工事現場状態ですww
今日だけで鈑金部門だいたい出来てたので
あとはコンバージョンKIT組んでったら8割完了?

艶消し3R3(レッドマイカM) ええ感じやん(*´ω`)

準備中のポン替え100馬力なL880K(‘ω’)ノ
ブースに放り込むまで
艶消しガンM塗るツモリだったけど~
気が変わってトヨタ純正3R3マットに!
うちの150プラドと同じ色ねっ。
マットCandyほどコクは無いけど
2コートで簡単に塗れてコノ感じもアリ?
UEⅡグリルでノ~マルぽく仕上げるよん♪

 

 

岡山ナンバー880は
車検ついでにポン替え100馬力化でオーダー!
も~少し予算みてられたので園長秘蔵中古で
制動強化に追加冷却に計器類と
キッチリ使いきるトコまで頑張ります(*^^)v
軽自動車用サイズな15x5.5J+45なので
ENDLESSキャリパー6POTの旧モデルは
スペーサー10mmで逃げる感じでしたよ~

 

 

ITARUな白セロは油脂メンテ(*´ω`)b
GOKOKUロール美味しゅう御座いました♪
ナローな黄色~ブGT-Kは
昨日GRと入れ替わりでセントラルったけど
全然タイム出なかったと傷心気味で登場。。
Egルームからシューシュー音するから
確認するとブローオフ配管に穴発見ww
ハイ、もっぺん行ってこいと( `ー´)ノ

 

 

痛車の黄色880は
強靭な土台セクション完了したので
仕上げのグリルガード部位置決め(*´ω`)
園長が座ったり跳ねたりしても
ダイジョーブなくらい頑丈にしときます。

 

 

チョイアゲ黄色AWDは~
リアデフを溶接デフロック仕様から通常の
オープンデフ&センターにチェンジ( `ー´)ノ
バネ組み間違えて
ハイリフト車高になっちゃったケド(笑)

 

 

チョイアゲ用に用意してた
14inch鉄チン+GYベクター4 も組付け!
保険修理入庫中の名古屋ナンバーには
TE37sonicMM+ダンロップZⅢ(=゚ω゚)ノ
本日損保アジャスターと即日協定完了。
シッカリ予算確保したんで
オマケも豪華に逝ったりますよ~♪

たまたまジョーヌイエローがイッパイに(;・∀・)

堺ナンバーの新車黄色~ブにも
TAKEOFFわっしょいが聳え立ったので~、
車検入庫中のスチグレ&GT-Kと並んで
即席トリオ結成してみました(*^▽^*)
次のエイヒレも修繕して準備中!!

 

ハイリフトXPLAYも
3台いてたので並べてみたんだけど
コッチのトリオはボリューム感が凄いw
やっぱ青黒は厚みが効いてますね(笑)

 

 

京都の白~ブは
ミニサーキット用にローファイナル化の依頼。
まぁ純正縛りで
遠征時の燃費気にしなきゃ無しでは無いけどw
ついでにアルフィン&オイルクーラーも追加!
書換ECU最速園児なのでチョット楽しみ~♪

 

 

岐阜の白880さんは
いつも美味しいスイーツを届けてくれますが
なにせハズレが無い!大垣レベル高いっすw
昨日ドック入りした
緑880も継続検査カンリョ~っす(*^^)v
御近所さんの赤880は
出勤前にバッテリー上がっててJAF出勤(笑)
過走行なので次はオルタ替えとこう!!

 

 

佐賀ナンバーのアスリートは
LB GT-Kオーナーさん出張ツイデに御相談(*^^)v
佐賀にも熱いユーザーさん居てるんですね♪
福岡のスチグレ880用に手配してた
ENDLESS製ブレーキホースが届いてました!
走行15万kmオーバーで酷使しまくってたけど
純正ブレーキホースは全然問題なく使えてたよ。

 

 

園長はTIMEATTACK号の
Bダッシュボタン作動確認で専用ロードに!
で、初めてチャント機能確認出来たんだけど
思てたより滑らか~に加速が底上げされる感じ♪
モチロン過去最高に速いっす(;´∀`)
テスラみたい。テスラ乗った事ないけどww
何も壊れなきゃスゴイTIMEでるかもねぇ~。
セントラル22秒台とソノ先も見えたな(笑)

明日はGRで鈴鹿サーキット走ってきますよ(=゚ω゚)ノ

昨日L880Kデモカーで
セントラルサーキット走ってきたけど明日は
通勤快速GRコペンで鈴鹿サーキットへ(*^^)v
当初は雨予報だったけど
なんとなく天気回復傾向なってきたぽいんで
1本で良いからドライ路面を懇願します~♪

 

 

って事で~、
鈴鹿前日につきソワソワしてる園児たち数名w
先日から
軽量化に目覚めた炭ボン黄ローブには
超軽量バッテリーKIT装着でまた軽なった♪
京都の白ローブSLには
ENDLESSのスペコン磨材リアシュー!
同じく
京都ナンバーの銀LB GT-Kは新車納車から
やっと1,000km走ったんでオイル交換したよ。

 

 

黄色キツネGT-Kも
明日エントリーしてるんで前日準備(=゚ω゚)ノ
チビッ子たちはDisneyチャンネル見てたよ♪
和歌山ナンバーの
黒XPLAYはチョイアゲダンパー施工完了!
チューニングECUステージ③も組んだんで
見た目大人しくてもソコソコ走ります~。

 

 

Ekishowメイプル7号機は
コース用ADVAN052+TE37sonicSLへチェンジ!
ついでに
園長秘蔵の超軽量ミラーも奪い取っていったんで
ドンドン軽くなってってる筈やから
明日の鈴鹿は良いタイム出さんとアカンな~w

 

 

そ~いや昨日は朝イチにザク880シャ検。
中古や磨きで凌いできたヘッドライトは
ここにきて初の左右サラピン交換!!
GIGA-HIDも一緒に組んで御目目ピカピカ~♪
助手席側ドアロックアクチュエーターも
お亡くなりになってたんでコッチも交換。
新車1オナ当時ものやけど
まだまだ永~く乗ってもらいますよ(^^)/

 

製作中のバーフェンコンプリート880は
Dスポ6Pケージ溶接付けの仕込み。
フルスポまではヤラないけど所々追加補強も♪
欲張りホイール用で
前輪&Hライト周りの対策加工まで完了したんで
明日からドンガラ映えインテリアSTARTします。

売約済みのスチグレ880は
ダッシュボードに60Φの風穴4連で開いてたのが
見栄え悪いから昨日までTIMEATTACK号で使てた
ライオンハーツ製ダッシュパネルで目隠し!!
ついでにカーナビとBカメラも装着します(‘ω’)ノ

 

 

ほんで、
TIMEATTACK号には新品のダッシュパネルを
ライオンハーツさんに
納期無茶振りゆ~て送ってもらったんで
早速Envy Kandyカラーで塗っといたっす!
ま~CTACまでの準備としては
あと前輪前の板を追加するくらいで完了かな?
カムカバーも色褪せてきたんで
ShowUPのチヂミ塗料で綺麗に仕上げとこうか。

 

 

そ~いや
シンジくんは昨日から2泊3日の出張状態(*´ω`*)
セントラルサーキットから戻るなり
TIMEATTACK号を下ろして~
ガチャピン号と日曜鈴鹿の準備一式積みんで
昨日組み上がったばかりの
ケローブ用エンジン引き取りにCADCARSへ!
→そのまま夜のうちに岡崎方面まで走り、
スーパー銭湯泊の思い付き段取り始動(笑)

 

ほんで今日は朝から
ビークルさんに御邪魔してケローブ臓器移植(ΦωΦ)
これで多分?K4GP総合優勝できる筈っす!?
そして2日目の宿は
安城経由の名古屋入りでガチャピン邸で宴会ww
明日は朝から鈴鹿サーキットって段取りですわ~♪
世間はTASな3daysやけど
コッチのほうが楽しそうな気がしますね(笑)

量産型カラー880はドラシャ砕けてましたけどw(;´∀`)

年末入庫してた
三河ナンバーのザク色880は敷地内動かすたびに
盛大なチャタリング音してるなと思てたけど、、、
チャタ音とは違う違和感あったんで確認すると
ドラシャアウター砕けてるやん!:(;゙゚”ω゚”):
よ~コレで三河から乗ってきたよなww

 

 

ま~そんなイレギュラーも
常時在庫リビルトドラシャに左右ともチェンジ~!
前いつ替えたか覚えてない消耗品もツイデに全部。
破れて穴あいてた
BRIDE-VIOSⅢ黒は園長秘蔵のVIOSⅢ赤に交換♪
久しぶりにBRIDEフルバケのラメ塗装見たけど
TIMEATTACK号のドライフレークと見比べると
ギラギラ度合いが比じゃないことを知った(笑)

 

 

ダークレッド880は
年末からお待たせしていたインテークパイプと
OCTにTRUST-FVにダルマサンまで装着(‘ω’)ノ
コノ車両・・・
とにかくメチャメチャ綺麗でビビったっす!!

 

 

ガチャピン号は
リアバンパーの艶消しガンメタ塗分けセクションも完了!
土曜日はシンジくん終日岡崎出張予定なので
FUTURAにコレ積んでってそのまま日曜鈴鹿な段取りw

 

 

和歌山ナンバーXPLAYは
ノーアポ飛び込みでチョイアゲ化+チューニングECUの
御相談から→そのまま代車乗って帰るパターン発動w
たまたま在庫あったから置いて行っちゃいなな段取り♪
明日には身長伸びてるけど
16インチのチョイアゲ用タイヤは作戦練らんとね~。

 

 

本日のバーフェン880コンプリートは
マッチポンプで消火活動しての
フェンダー下準備完了→次は補強部門かな~(*´ω`*)
サイドバーのクロモリ部材も到着したし
クリスタルレインボーフィルムも5M届いたよっ!
売約済みの黒880は
気になってた純正ウイング色褪せの再塗装完了!

 

 

今日は朝から雨雲レーダー睨めっこして~、
夕方のワンチャン狙いでハイエースにHoosier積んで
燃料量合わせて準備してたんやけど
降ったり止んだりの天気にテンション下がってヤメw
5万kmなってたんでオイル交換だけしといた(;・∀・)
そ~いえば
某園児の鈴鹿用sonicSLにはA052組んどいたよ。
050M頼んだら納期エライ先やったから独断でw
ポテンザRE71Rも間もなく廃盤なるんで
明日からのサロンで新作発表→3月から新モデルとか。

本日より2020年の営業STARTデス!(*^^)v

新年あけましてオメデトウ御座います!
本年も宜しく御贔屓お願い致します<(_ _)>
今年もコペン三昧で楽しんでいきましょう♪
って事で~
朝から御来店ご相談に車検入庫、
作業に電話にメール対応って具合で初日は
アッとゆ~間に時間が過ぎました(;^_^A

 

新車の黄色セロは本日納車(`・ω・´)ゞ
イキナリ帰省ラッシュ渋滞なので大変でしょうが
これからNewマシン楽しんでって下さいね♪
年末年始の間に
カーセンサー問い合わせ多数あった黒880も
初日ご成約イタダキ幸先良いスタート(*^^)v

 

黄色~ブの某氏は
ENDLESSリアシューとアルフィンドラム(‘ω’)ノ
追加の軽量化アイテムもオーダーいただき
納期半年かかるアレも御注文って初日アザッス!

 

 

ゲジナン白~ブは
ドアデッドニング&スピーカー交換(ΦωΦ)b
エミネム大音量で重低音は流石にムリですが(笑)
某異邦人の
ZC33Sには純正コンソールBOX追加!
コレ意外と大変やったのに
付けたら付けたでシフト操作し難いらしいww

 

年末大掃除で床塗ってたんで
現場は未だ大掃除の続きをやってた感じ(;´∀`)
ウチはなんせ道具や材料が多いんで
COSTCOの特大スチールラック買ってきて
立体収納スペースを作っていきます今年は~!

 

そ~いえば年末に
某ブロンズ400が電子スロットルが無反応になる
珍病でロードサービスされてきてたな(;・∀・)
手持ちの中古と入れ替えてみたけど
ど~も配線っぽいんでジックリ診ていきます!

 

 

来週末1/12はTAKASU鈴鹿フルで
その翌週1/19がセントラルCTACって献立なので
ハイエースウォーマーも準備!!
ベランダ収納用のタイヤ置き台を試してみるも
全然サイズ合わなかったので速攻没ネタにww
結局スノコを床にボルト固定して
4ヶ所M12アイボルトでラッシング縛り。
コレに全体を覆うカバー被せたら
上昇気流でほんのり人肌くらいにはなる筈(笑)

GRコペンはFconVpro3.4現車セットde163馬力(=゚ω゚)ノ

園長の通勤快速GRは
HKS FconVpro3.4の現車セッティングから帰還!
MAXパワー:163.81ps  7374rpm
MAXトルク:16.52kg-m  6942rpm
って低速スカスカ高回転ドカ~ン仕様( *´艸`)
ままま、
耐久ケローブで没ネタになった特大ターボを
そのまま組んだだけなんで予想通りの成績デス♪
燃料リターン化+強化ポンプにSARD380cc I/J。
変動燃圧でSARD調整式レギュレターって
お約束のメニュー施工でMAXブースト1.8kにも
関わらず中間無いのはSTD660ccの悲しい排圧(笑)
ヤル気になったらNXドーピングしましょうw

 

 

そ~いや昨日のブログでも書いてたように
新しい車両出るたび色んなTESTも兼ねてるんだけど
コッチはHKS製スピードリミッターカットVACが
ちゃんと使えるか?もチェックするため装着しました♪
ま~結果問題なく使えるんですけど
メインECU側で車速ズラすのとは違いVACは疑似信号の
入れ方が違うのか純正ギア5速REVたたきっぱマデ
確認したけどDefi-ZDでは137km以上表示されないw
ま~明日にはDefi-DSDFに変えるので
DSDFのGPS車速表示で見れば問題ないんだけど
こ~ゆ~部分で安いVACとは差が出るんよね(;^_^A
今回は久しぶりにローンチSTARTボタンも追加した
けどバージョン3.3みたいに赤LED点滅しないんすね。

 

とりあえず日曜日の
オカ国GR走行会には間に合ったけど
火曜日に某wheelメーカー取材があるとの事で
担当営業から壊したらアカンぞと圧力が(;´∀`)

 

只今LINKコンピュータ化してる耐久ケローブも
無事エンジン始動&電スロ制御まで出来たみたいなので
コッチとの比較も楽しみになってきました(≧▽≦)
そ~なると園長のマイカーコペンて、
5台中全てが違うコンピュータで制御してることにw
我ながら好奇心と物欲がヒドイねっ(笑)

 

 

GRと入れ替えで在庫車オレンジ880もドックイン!
コチラは750ccにDX30kaiを量産型200用EXマニ加工して
無理矢理装着してたみたいなんだけど折角のマニ排圧が
フランジ部を絞ることでリストラクター状態なってたので
通常マニに戻してリプロします。燃料もインジェクターしか
変わってなくて燃料ポンプ純正のままだったからか?
ブースト上げれず1.1kでリミッタ作動とか悲し過ぎたので
リターン化+ポンプでゴキゲン仕様にしときます(‘ω’)ノ
完了したらホボホボこの仕様でカーセンサーUPするんで
待ちきれない方は早めに唾つけときましょうね(笑)

 

 

奈良のオレンジローブは
納車時から純正制動だったので前後ともENDLESS化!
園長は外から見て少しでもローター茶色かったら
サラ入れよ!ってゆ~のが口癖ですよ( `ー´)ノ

 

 

やべ~なリアシュー全然ないわ~って思ってたら
嫌がらせかのようにオモックソ届きましたww
これで3か月はダイジョーブでしょう(;・∀・)
在庫用の
超軽量スーパーボンネットとJworksウイングも
頼んでないのに届いたんで現在即納ですよ(笑)

 

 

新作のエッチングプレートも出来てきました!
これは単体販売ではなく
気が向いたら販売製品に付けよかな~なTEST品。
そ~いやウチの製品って
な~んも書いてないですからねぇ( *´艸`)プ
眉毛付きコアラのマーチより低い確率で
ジョーカーが紛れ込んでたりもしますww

 

 

コノ時期になると旧社屋の大家さんが
毎年盆栽をくれるので年末感にまた焦りますね(;´∀`)
販売車ミラGINOは
カスカスBODYをカヲルくんがテッカテカに
磨き上げてたんでメッチャ綺麗なってたよ~♪

 

 

園長ハイエースでも洗車機500円やのに
スパシャンまでしてもらっててウラヤマシイ光沢感w
ヘッドライトレンズがガラス製なので
気のせいかエエ車に見えてきた(≧▽≦)b
ウチの代車GINOターボも綺麗に作ろうかなぁ?
ってことで~
日が暮れてからタイヤ館アライメントで完成!!

 

 

ガチャピン号は合間合間でアンパネ作業。
切って削って合わせては外して、
翼端板だけでめちゃめちゃ時間掛かりますね(;´Д`)
まだまだ追加部材要りそうなので先は長い~!

 

 

ほんで本日のenvyKandy塗装は
ピンクと紫が入ったよ♪
赤キャンディーは安定のド定番カラーだけど
ピンクキャンディーはやっぱエグイね(笑)
めっちゃ派手!でもキレイな色味ですよ!!
早くマスキング捲りたいけど
まだ何色か塗り分けあるんで未だガマンww
明日はBODY休憩して前後バンパー塗るよ。

5体目のマスコットキャラクター誕生♪(=゚ω゚)ノ

いつから始まったか
Newロゴ&マスコットコレクション
また1匹追加されました( *´艸`)ムフ
ぜんぶCOPENの妖精って設定やでw
園長の着替置き場みたいな
アパレルコーナーも2階に出来てたよ♪

 

そんな通勤快速GRは
来週オカ国走行会出走なのでCADドックイン!
燃料強化のちVpro3.4で現車セットやけど
タイミング的に当日シェイクダウンかな(;^_^A

 

そ~いや
も。ファクの近所に出来たKona’s coffee 行ってきた♪
作業待ちの間に行くのんにオススメっすよ!!
パンケーキの生クリームがスゲェかったww
オレンジ880に乗換えて警察署で古物更新して~、
川協でナンバー名変後の封印してもらって~~、
KAMIYAN880に乗り換えて試走チェックな休日?
TUTAYA駐車場で
危うくRディフューザー割るトコやったし(;^_^A

 

カヲル君は朝から
間もなく上がってくる予定なTIMEATTACK号用の
欲張りオバフェンぽこんして~、
引き続き3台目の欲張りオバフェン仕込み開始w
3台目はドレスアップ路線なので
鬼のマイナスオフセットでWORKの何か組むで♪

 

ガチャピン号のアンパネ翼端板は
カーボンハニカムに薄いカーボン板で蓋。
防水と接着兼ねて特殊なコーキングで固定!
固定をどぅ行こうか悩みどころすね(‘ω’)

 

フロントタイヤ後方の
薄鉄板パネルはEkishow同色塗ってビス止めに。
表面はXPELフィルム貼るけど3M製と悩む~
2020 RAY’S新作のTE37V-SLも
予備用に15x9Jマイナス5でオーダーしたので
フージャー225でも245でも履けるでっ(*^^)v
37V-SL既に20本位注文してるんチャウか?w
欲しいヒトいたら早めにゆ~ときや~。

 

奈良ナンバーのスチグレは
朝からライン通して消耗品リフレッシュも完了♪
古いETCがアホなってたんでサラ入れときました!
姫路ナンバー黒880も
Newタイヤでアライメント済んだんで全部完了。

 

 

ブリ顔の紫ローブは
Fブレーキローター研磨上がってきたら
ベルハウジングもついでに研磨されてた(笑)
ついでのリアシューと床下ボルトも完了!
本日のKAMIYAN880は
3年落ちのR1R捨ててRE71Rにチェンジ(‘ω’)ノ
ギロチン状態なってたトランクダンパーは
LA400K用の少し強めのヤツに交換しといた。
予備wheelのオレンジTE37は次ガンメタに♪
コペトロ用にADVAN052組んどくらしいww

 

某園児の通勤用TT2サンバートラック用に
手配していたチョイアゲバネも到着しましたよ(*^^)v
ひと回り大きいサイズのBS-VRX2も準備完了やで。
カーコン部門も年末に向けて
ラッシュなのでパーツ段取り命ですよね~♪

 

 

 

 

カミヤン880全塗装ついでに鼻割り箸バンパー継承!

カミヤン880は
購入当初から塗られていた艶消し黒BODYが
色褪せとウォータースポット酷かったので、
また全然違う感じにイメチェン全塗(‘ω’)ノ
SHOTANIのスイーツ
食べながらどんな柄にしようか打ち合わせ!

 

打ち合わせで確定したカラーリングが
なかなかケバい感じで決まったので、
ついでにエアロも
園長秘蔵の中古パーツ寄せ集めて仮組み。
鼻割り箸バンパーがココに継承されます(笑)

 

 

マフラーも4本だし化するんで
倉庫奥で数年熟成させてた他車用リアディフューザーを
付けてみようか?なんて徐々にノッテきたっす( *´艸`)
LA400Kにも似合うんちゃうん?って
ゲジナン白ローブに仮合わせ。ナントカなりそやな♪

 

 

そんな感じで入庫初日から
ちゃちゃっとドレスフォーメーションしてみたけど
本人ぜんぜん急いでないんで
合間みてジックリ進めていきますわ~(`・ω・´)ゞ

 

 

ナンチャッテ195仕様の
愛媛ナンバー白~ブはデカキャリKITと
前後ENDLESS組んで制動力強化っ(=゚ω゚)ノ
ボチボチ加速系に手を出したくなるっすね!
もっちれーぬ御馳走様でした~♪

 

 

神戸ナンバーのスチグレ880は
車載ビデオで左旋回中の異音が聞こえてたので
疑わしい箇所を数点リフレッシュしときました。
来月の某走行会でBEST更新に期待デス(*^^)v

 

 

修理中の白880UEⅡは
とりあえず外装組みつけマデ完了(=゚ω゚)ノ
ま~あと色塗ったら完成かな♪
黄色880も
トランク穴埋め→再塗装完了してたっす。
ついでに少しメンテ追加して完了!!

 

 

某氏の欲張りバーフェンは
抜き型用の貼り込み完了して効果待ち!!
数日放置してるんで定休日明けに
ポコンポコン逝ったります(`・ω・´)ゞ