GRコペンはFconVpro3.4現車セットde163馬力(=゚ω゚)ノ

園長の通勤快速GRは
HKS FconVpro3.4の現車セッティングから帰還!
MAXパワー:163.81ps  7374rpm
MAXトルク:16.52kg-m  6942rpm
って低速スカスカ高回転ドカ~ン仕様( *´艸`)
ままま、
耐久ケローブで没ネタになった特大ターボを
そのまま組んだだけなんで予想通りの成績デス♪
燃料リターン化+強化ポンプにSARD380cc I/J。
変動燃圧でSARD調整式レギュレターって
お約束のメニュー施工でMAXブースト1.8kにも
関わらず中間無いのはSTD660ccの悲しい排圧(笑)
ヤル気になったらNXドーピングしましょうw

 

 

そ~いや昨日のブログでも書いてたように
新しい車両出るたび色んなTESTも兼ねてるんだけど
コッチはHKS製スピードリミッターカットVACが
ちゃんと使えるか?もチェックするため装着しました♪
ま~結果問題なく使えるんですけど
メインECU側で車速ズラすのとは違いVACは疑似信号の
入れ方が違うのか純正ギア5速REVたたきっぱマデ
確認したけどDefi-ZDでは137km以上表示されないw
ま~明日にはDefi-DSDFに変えるので
DSDFのGPS車速表示で見れば問題ないんだけど
こ~ゆ~部分で安いVACとは差が出るんよね(;^_^A
今回は久しぶりにローンチSTARTボタンも追加した
けどバージョン3.3みたいに赤LED点滅しないんすね。

 

とりあえず日曜日の
オカ国GR走行会には間に合ったけど
火曜日に某wheelメーカー取材があるとの事で
担当営業から壊したらアカンぞと圧力が(;´∀`)

 

只今LINKコンピュータ化してる耐久ケローブも
無事エンジン始動&電スロ制御まで出来たみたいなので
コッチとの比較も楽しみになってきました(≧▽≦)
そ~なると園長のマイカーコペンて、
5台中全てが違うコンピュータで制御してることにw
我ながら好奇心と物欲がヒドイねっ(笑)

 

 

GRと入れ替えで在庫車オレンジ880もドックイン!
コチラは750ccにDX30kaiを量産型200用EXマニ加工して
無理矢理装着してたみたいなんだけど折角のマニ排圧が
フランジ部を絞ることでリストラクター状態なってたので
通常マニに戻してリプロします。燃料もインジェクターしか
変わってなくて燃料ポンプ純正のままだったからか?
ブースト上げれず1.1kでリミッタ作動とか悲し過ぎたので
リターン化+ポンプでゴキゲン仕様にしときます(‘ω’)ノ
完了したらホボホボこの仕様でカーセンサーUPするんで
待ちきれない方は早めに唾つけときましょうね(笑)

 

 

奈良のオレンジローブは
納車時から純正制動だったので前後ともENDLESS化!
園長は外から見て少しでもローター茶色かったら
サラ入れよ!ってゆ~のが口癖ですよ( `ー´)ノ

 

 

やべ~なリアシュー全然ないわ~って思ってたら
嫌がらせかのようにオモックソ届きましたww
これで3か月はダイジョーブでしょう(;・∀・)
在庫用の
超軽量スーパーボンネットとJworksウイングも
頼んでないのに届いたんで現在即納ですよ(笑)

 

 

新作のエッチングプレートも出来てきました!
これは単体販売ではなく
気が向いたら販売製品に付けよかな~なTEST品。
そ~いやウチの製品って
な~んも書いてないですからねぇ( *´艸`)プ
眉毛付きコアラのマーチより低い確率で
ジョーカーが紛れ込んでたりもしますww

 

 

コノ時期になると旧社屋の大家さんが
毎年盆栽をくれるので年末感にまた焦りますね(;´∀`)
販売車ミラGINOは
カスカスBODYをカヲルくんがテッカテカに
磨き上げてたんでメッチャ綺麗なってたよ~♪

 

 

園長ハイエースでも洗車機500円やのに
スパシャンまでしてもらっててウラヤマシイ光沢感w
ヘッドライトレンズがガラス製なので
気のせいかエエ車に見えてきた(≧▽≦)b
ウチの代車GINOターボも綺麗に作ろうかなぁ?
ってことで~
日が暮れてからタイヤ館アライメントで完成!!

 

 

ガチャピン号は合間合間でアンパネ作業。
切って削って合わせては外して、
翼端板だけでめちゃめちゃ時間掛かりますね(;´Д`)
まだまだ追加部材要りそうなので先は長い~!

 

 

ほんで本日のenvyKandy塗装は
ピンクと紫が入ったよ♪
赤キャンディーは安定のド定番カラーだけど
ピンクキャンディーはやっぱエグイね(笑)
めっちゃ派手!でもキレイな色味ですよ!!
早くマスキング捲りたいけど
まだ何色か塗り分けあるんで未だガマンww
明日はBODY休憩して前後バンパー塗るよ。

5体目のマスコットキャラクター誕生♪(=゚ω゚)ノ

いつから始まったか
Newロゴ&マスコットコレクション
また1匹追加されました( *´艸`)ムフ
ぜんぶCOPENの妖精って設定やでw
園長の着替置き場みたいな
アパレルコーナーも2階に出来てたよ♪

 

そんな通勤快速GRは
来週オカ国走行会出走なのでCADドックイン!
燃料強化のちVpro3.4で現車セットやけど
タイミング的に当日シェイクダウンかな(;^_^A

 

そ~いや
も。ファクの近所に出来たKona’s coffee 行ってきた♪
作業待ちの間に行くのんにオススメっすよ!!
パンケーキの生クリームがスゲェかったww
オレンジ880に乗換えて警察署で古物更新して~、
川協でナンバー名変後の封印してもらって~~、
KAMIYAN880に乗り換えて試走チェックな休日?
TUTAYA駐車場で
危うくRディフューザー割るトコやったし(;^_^A

 

カヲル君は朝から
間もなく上がってくる予定なTIMEATTACK号用の
欲張りオバフェンぽこんして~、
引き続き3台目の欲張りオバフェン仕込み開始w
3台目はドレスアップ路線なので
鬼のマイナスオフセットでWORKの何か組むで♪

 

ガチャピン号のアンパネ翼端板は
カーボンハニカムに薄いカーボン板で蓋。
防水と接着兼ねて特殊なコーキングで固定!
固定をどぅ行こうか悩みどころすね(‘ω’)

 

フロントタイヤ後方の
薄鉄板パネルはEkishow同色塗ってビス止めに。
表面はXPELフィルム貼るけど3M製と悩む~
2020 RAY’S新作のTE37V-SLも
予備用に15x9Jマイナス5でオーダーしたので
フージャー225でも245でも履けるでっ(*^^)v
37V-SL既に20本位注文してるんチャウか?w
欲しいヒトいたら早めにゆ~ときや~。

 

奈良ナンバーのスチグレは
朝からライン通して消耗品リフレッシュも完了♪
古いETCがアホなってたんでサラ入れときました!
姫路ナンバー黒880も
Newタイヤでアライメント済んだんで全部完了。

 

 

ブリ顔の紫ローブは
Fブレーキローター研磨上がってきたら
ベルハウジングもついでに研磨されてた(笑)
ついでのリアシューと床下ボルトも完了!
本日のKAMIYAN880は
3年落ちのR1R捨ててRE71Rにチェンジ(‘ω’)ノ
ギロチン状態なってたトランクダンパーは
LA400K用の少し強めのヤツに交換しといた。
予備wheelのオレンジTE37は次ガンメタに♪
コペトロ用にADVAN052組んどくらしいww

 

某園児の通勤用TT2サンバートラック用に
手配していたチョイアゲバネも到着しましたよ(*^^)v
ひと回り大きいサイズのBS-VRX2も準備完了やで。
カーコン部門も年末に向けて
ラッシュなのでパーツ段取り命ですよね~♪

 

 

 

 

カミヤン880全塗装ついでに鼻割り箸バンパー継承!

カミヤン880は
購入当初から塗られていた艶消し黒BODYが
色褪せとウォータースポット酷かったので、
また全然違う感じにイメチェン全塗(‘ω’)ノ
SHOTANIのスイーツ
食べながらどんな柄にしようか打ち合わせ!

 

打ち合わせで確定したカラーリングが
なかなかケバい感じで決まったので、
ついでにエアロも
園長秘蔵の中古パーツ寄せ集めて仮組み。
鼻割り箸バンパーがココに継承されます(笑)

 

 

マフラーも4本だし化するんで
倉庫奥で数年熟成させてた他車用リアディフューザーを
付けてみようか?なんて徐々にノッテきたっす( *´艸`)
LA400Kにも似合うんちゃうん?って
ゲジナン白ローブに仮合わせ。ナントカなりそやな♪

 

 

そんな感じで入庫初日から
ちゃちゃっとドレスフォーメーションしてみたけど
本人ぜんぜん急いでないんで
合間みてジックリ進めていきますわ~(`・ω・´)ゞ

 

 

ナンチャッテ195仕様の
愛媛ナンバー白~ブはデカキャリKITと
前後ENDLESS組んで制動力強化っ(=゚ω゚)ノ
ボチボチ加速系に手を出したくなるっすね!
もっちれーぬ御馳走様でした~♪

 

 

神戸ナンバーのスチグレ880は
車載ビデオで左旋回中の異音が聞こえてたので
疑わしい箇所を数点リフレッシュしときました。
来月の某走行会でBEST更新に期待デス(*^^)v

 

 

修理中の白880UEⅡは
とりあえず外装組みつけマデ完了(=゚ω゚)ノ
ま~あと色塗ったら完成かな♪
黄色880も
トランク穴埋め→再塗装完了してたっす。
ついでに少しメンテ追加して完了!!

 

 

某氏の欲張りバーフェンは
抜き型用の貼り込み完了して効果待ち!!
数日放置してるんで定休日明けに
ポコンポコン逝ったります(`・ω・´)ゞ

コペトロ1週間前やけど現場フィーバーやで(;´∀`)

10/6(日)の
KcarMEETINGコペトロ1週間前の準備系と
増税前の駆け込み需要的なのが
月末の週末に同時でやってきて鬼ってたww
あと、園長が二つ返事で
オッケ~オッケ~!いけるいける~~!っは、
結構な確率でド忘れしてるんで御注意デス(笑)

 

朝イチはコペトロNクラスな方々が
タイヤ新調したり油脂メンテしたりと準備関係(‘ω’)ノ
バタマン号の標的が
白セロCVTらしいので狩られないよう気を付けますw
いつも通り
天気予報見てから直前エントリーはブロンズ聖闘士号。
パッドと油脂メンテの御支払いで1億もらったよ(笑)

 

 

相模ナンバー880はマフラー6本出し!?
キョーレツなインパクトなコペンでした\(◎o◎)/
受注生産品のオリジナル給油口KITを日帰り装着。
厚木の山間部には猿が出るってハジメテ聞いたっす!!

 

 

岐阜ナン青ローブは
バキバキに破壊したブリ顔から純正Fバンパーに交換!
ミニ四駆の大会を初戦敗退してきたそうでww
ってか田宮のコペンはKOPENなんですね(=゚ω゚)ノ

 

 

AZ1オーナーは
ハイリフト黄色セロを奥様にプレゼン試乗( *´艸`)
アイポジションの高低差で耳キーンなりそうww
セロ顔ハイリフト、、、
製作当初はXPLAYに比べて違和感あったけど
見慣れてくるとコレめっちゃカワイイっすね♪

 

 

金沢ナンバー880も
エエ感じの車高で夏仕様完成(`・ω・´)ゞ
冬仕様は
ココから7センチくらいUP出来る万能足~♪

 

 

御近所さんの
過走行880はヘッドライトが暗いとのコトだったので
問答無用で純正ハロゲン新品に交換(-。-)y-゜゜゜
コレだけで視力も15歳は若返ったと思います(笑)
スチグレ880さんはロールケージ施工でドック入り~

 

 

ゲジナン白セロCVTには
デカキャリKITとリアシューで制動力アップ(*^^)v
教科書サイズTE37sonicは
16x6J+42やけど3mmスペーサーで逃げれたよ!!

 

 

ケローブと同じ
Ekishowメイプルで屋根だけ色が入った某マシン。
一安心するには未だ早いけど
ドンナ未完成状態でも来週は走ってもらいます(笑)

 

 

黄色~ブFRコペンは
とりあえず構変用ノーマルマフラー床下取回し♪
そのうち爆音管にするけど
チョットの間~は辛抱しないとねぇ(;^_^A
で、ソロソロ動かそうと思たら
未だ燃料タンク配管が繋がってない事に気付く。
あれ?ナニで繋いでだっけな←イマここww

白黒XPALYに カ~電製品一気付け!(`・ω・´)ゞ

白黒チョイアゲXPLAYは名変完了~♪
旧コペンでは#880って多いんだけど、
このオーナーさん、
スバルR1でも#880なので何で?って
聞いたら→エイエイオー!って事らしい(笑)
めっちゃヤル気満々やんwww

 

も。チューニングECUステージ③施工して
最新ナビにBカメラに前後ドラレコに一気付け!
当然フルオートルーフKITまで装着です(=゚ω゚)ノ
EgオイルにCVTフルード&フィルター交換と
BODY全磨きのちスパシャン仕上げはサービス♪
って事で~~、あした納車ッスヨwww

 

 

 

新車未登録の赤ローブは
NクラスKY仕様フルコンプリートとはいえ、
ヤレどもヤレども
マダマダ装着するものがイッパイ(;´Д`A “`
明日には自力歩行できるようになるかなぁ?
ま~気長にいきましょうw

 

 

 

なんかデカイ箱が来たな~と思たら
某氏のRECARO RSG-GKシートヒーター付き( `ー´)ノ
880ドンガラ仕様にしたいらしいけど
エアコン付きやわシートヒーター付きやわで
覚悟が足らんのんじゃ覚悟が~(笑)
ままま、
B/O入れてるRMS2700は1年掛かる勢いやのに
火曜頼んで金曜届くのんはアリガタイネ!!
とりあえず日曜日に椅子だけ装着できるな~♪

 

レカロ箱の横に↑↑置いてたのが
RenaultカングーKCK4Mの純正ヘッドライト(*´ω`*)b
割れてるのん左目だけやけど
片目だけ交換とか気の毒過ぎるんで両目ともサラピン!
なんとなくFバンパーは艶消し黒にしてみた。
あとは何かテキトーな車高調を
切った貼ったしてシャコタンなったら代車化完成~。
すでにタイヤ置き場状態なってるけどねww

 

 

 

K4GP後から放置状態のケローブは
またまた大着プレイでHALバネをドライ用にチェンジ。
雨でパッド温度域があってなかったのか
メッチャ摩耗してたんで錆びダストも酷かったわ(;´Д`)
暫く耐久イベントないんでスプリント仕様にギア戻す~

 

 

 

相変わらず10個単位で届くENDLESS製品(笑)
いつも思うけど無駄に箱デカイねん・・・。
カムカバー結晶塗装は
だんだん飽きてきたんでShowUP製品で気分転換!
今回はプロテクトシュリンクのピンクで~。
塗料ロッカーにコレクションが増えてきたね(*^^)v
snap-onの
電ドリがブッ壊れてたんで修理してる間不便やから
も~1個買うパターン・・・何台目やねんコレww
バッカン満タンやったんで
ゴミ箱入れ替えてもらってスッキリリューベー♪

連休明けは白セロCVTカーボンLSD交換から(=゚ω゚)ノ

ココ数年、
K4GP済んだら夏が終わった~感になるけど・・・
マダマダ暑いんで初日からフニャフニャやわ(;´Д`)
白セロはエンジン交換ついでに
LA400CVT用カーボンLSD♪ とくにラップタイムを
狙うワケでないため低イニシャルで組付け~。
CVT油温計測用でオイルパン直センサーしといた!
DSDFなら水温はOBDで見てCVT油温も表示できる♪

 

 

白セロのNewエンジン?は
10万kmの草臥れたKFをリフレッシュ&強化オバホ仕様!
ま~CADピストンとCARRILLOコンロッド組んだだけ。
KFポン替えTURBOで100馬力に
CVTがドコまで持つんか壊れるまでTESTしてみる予定w
他にも追加冷却施工するんで始動は数日後かな( ´ー`)y-~~

 

 

 

も。ファクは本日から通常営業!
夏休み明けなので修理や車検で朝から入庫ラッシュ(*´ω`*)
最近は新車コンプリートの御相談も増えてきたっすね♪
黄色880は
先日の事故修理後から屋根開閉が時々調子悪い?って
ことで確認すると、ただただトノカバー後方の荷物で
板が押され→開閉時にセンサー部がズレただけやったりw
Ekishowレイクブルー880は
給油口の蓋が締まりにくい?って来店してきたけど
蓋裏のステーを手で曲げ調整するだけで済んだり~と
簡単な修繕だけで平和な光景でしたよ(笑)
泥泥なってたケローブも洗車してピカピカにっ!!

 

 

タイミング的に
LA400Kコペン5年目の車検が多くなる月間なので
直前で気付いて焦ってるかたもチラホラ(笑)
ドキッとした方は早めに車検証みといて下さいw
あ、
桃太郎ピンクに染め上がったデカキャリKITは
お爺ちゃんの踏力でもチャント止まれるように♪

 

 

 

ダークレッド880は
草臥れた純正ビルシュタインサスから
も。足ストリートダンパーKITに交換♪
ついでに色々リフレッシュしてたんで
組み上がってから試走しに行こうと
クラッチペダル踏んだら・・・
これ、カバー終わってるやんの感触あるあるww
ま~付け根ボキッと逝く前に治そな~(;^_^A

215-50-15 ADVAN050 4輪通しとか(;´・ω・)

大変身予定のハイパーシルバー880。
タイムアタックにおいて、
タイヤは太ければ太いほど偉い!
トレッドは広ければ広いほど偉い!?
って事で
こんなもん入るかどうかは知らんケド
とりあえず215Mx4本買ってみた(=゚ω゚)ノ
見慣れた205よりワンサイズ
大きいだけやのにメチャデカく感じるw
wheelはinsetマイナスなんぼにしよかな?

こっちは本気仕様なのでハコからSTART。
とりあえずカオルくんの火遊びから( `ー´)ノ
久しぶりに見たけど
そう言えばコノ車もともと紺色やったなww

 

 

やはりブレーキも
デカければデカいほど偉い!?( *´艸`)プ
油圧配管に悩む12potキャリパー仕様ww
ってゆ~か・・・
どんだけENDLESSあんねんなorz

 

豊田ナンバー黒ローブは控えめに1個だけね。
も。足CRUXブリspecまで組めたので
WORKマイスターS1の16x8J±0 (DeepRim)を
合わせてみたんだけどカッチョ良いやん♪
もはやウソなのかホンマなのか
分からんような現場ですが全部本気やでw

 

 

ほんで、
福井ナンバー赤ローブ用のLB GT-K も赤絨毯♪
LibertyWalkの営業さんって
毎回発送のたび梱包写真オモクソくれはるねん。
んで、コッチは
バーフェン仕様をTE37Vで組み上げるんだけど
サスは↑↑の黒ローブお下がりオーリンズ(*^^)v
コペンの中古部品は相変わらず回転率イイねw

 

 

そんなんしながら
今日は一気にシャ検4台+登録2台。
専門店アルアルで全部コペンやから
書類テレコになってたり連番の
違うナンバー付いてたりww(;´Д`A “`
なんかグダグダするワリには
昼過ぎで完了してる小手先技術です(笑)

 

そそそ!
またまたハイリフト製作オーダーも頂きマシタ♪
久しぶりに
白黒パンダXPLAYになるので楽しみっ( *´艸`)

 

この路線はアッチ仕様の
RANGEROVERイヴォーグのコンバチ位と思ってたけど
シュコダのゲテモノコンセプトも熱いな~!!!
シュノーケルとウインチ付いてるのがwww
きっと日本には並行輸入でしか入ってこないケド(;´Д`)

復元セロは艶消しガンメタだってばよ~(=゚ω゚)ノ

先日ご成約となった
復活フォーメーションの400セロは
御客様お好みの色に塗るで~♪
なんて言っておきながら
完全に園長好みな方向に誘導ww
結果、
AMG-GTデジーノマグノグラファイト。
カワイイやろ~( *´艸`)

 

 

手持ち中古あり合わせで
も。吸排気コンプリートにATS-LSDと
ナンチャッテ195まで追加オプション♪
希望ナンバーのほうが納期長いw

 

 

京都ナンバー880ATは
前のダンパーへたった序に も。足化!!
元々ナンチャッテ仕様だったので
柔らかいバネもそのまま使って干渉ナシ。
このパターンも全然ありっすね(*^^)v

 

 

日曜日は予選中に
パワステ配管ポキッてOILぶち撒けた金号orz
880アルアルなので
いつも予備で積み込んでたんだけど今回は
持っていくの忘れてて重ステでファクまでw
この部品だけ単体で
メーカーから出ないのが意味ワカラン(;´・ω・)
黄色GT-Kはダンダンダンのダメージなのか
駆動系から異音とのことで経過観察中。
赤色GT-Kは北海道に帰っていきましたとさ♪

 

 

 

ホイルナット締付け不良で
空飛ぶタイヤしたポチ号はLBバンパーの
消費率が間違いなく全国トップの実績(-_-;)
ロワアームで①コーナー進入したのは
も。ファク園児でも前人未到の難易度!?
あと、牽引フックが付いてないんで
タワーバーで引っ張たらこ~なるの例orz
BローターHITで内側に
螺旋の入れ墨できたスタマジwheelでしたが
バランスウェイトで0:0にまで出来たよ。
ま~今回はチョット間エアロ待ちっスネ!

 

 

ブロンズ400は
決勝中わき見運転でブレーキ踏み遅れて
④コーナーに埋まる勢いでダイブ!!
したワリにエアロは無傷って奇跡の車高w
その代わりに
パッドが変摩耗でフルメタル化してた(-_-;)

 

仕方ないんで園長用予備放出(;´・ω・)
6potは山高いうちはタッチ良いねんけど
摩耗が進むとピストン数多いぶん
均等に押せなくなるのが悲しいよな~。
念のためpiston研磨してリフレッシュ完了!
例の高回転クソ遅くなる症状も
マダ治ってないぽいんでオカワリしてくる。

 

そんなんしてたら
次のデカキャリ依頼分部材が届いたんで
1setは白GT-Kナロー用に
ご指定のPorsche RSのオレンジ/黒で塗装!
も~一台は黒400な
某氏用なので時間はタップリ有るっすねw
高知ナンバー400ご依頼分の
KFカムカバー結晶塗装仕上げも準備完了。
尾張小牧880黒は
10万kmメンテどこまでやろ~かな御相談♪
ターボ変更中の
なにわナンバー白880は預りツイデに
前々から予定してたワイドBODY化START!
4WDハイリフトXPLAYは
最後の仕上げに後輪駆動研究科へドックイン。
KcarMEETINGの余韻など皆無な感じに(;^_^A

レアなENDLESS6potキャリパー(=゚ω゚)ノ

15年前くらいの
古いENDLESSキャリパーが出てきたんで
黄色~ブに装着してやろうとOHしてたんだけど
パッドもローターも変わったサイズだったんで
何度と誤発注しながらもナントカかんとか(;^_^A
あ、
来週に備えてカロリー摂取はバッチリですww

 

 

奈良ナンバーの
赤セロはナンチャッテキャリパー( *´艸`)
スポーツ走行すると溶けるんで御注意ww
カー電製品イッパイ装着と追加エアロ!!

 

 

相模ナンバー参号機も納車!
羽田空港のドラ焼き美味しかったです(*^^)v
CCエアロ赤880は
タイヤ終わってるはOIL入ってへんわ・・・
ど~にかならんもんかねコレorz
ゲジナン赤線400は油脂メンテと配線修繕!
七号機はただただ御機嫌でしたw

 

 

カーコン業務は
デカイ車入れ代わり立ち代わり(;^_^A
園長は呼び出し保育で奈良まで。
近所のレンタカー屋さんに
園児だけ落としてきましたww

 

 

奈良シカマル往復したら
角目と丸目が仲良く並んで御出迎え(`・ω・´)ゞ
白セロはナンヤカンヤあるんでそのまま入庫。
デタチャ880も
来週にはクルメ名変できるんで磨き上げ~♪

東京ロケしたJPSフルカラー880#12SENA!!

先日もアナウンスしていた
AUTO STYLE vol.21 660GT
が、5月20日発売しますよ~!!
Amazonでは何故か
欠品中になってるけど売り切れてるのか?

 

 

も。ファク広告は
L880K用ポン替え100馬力ターボ
なんだけど、コレ未だ、、、
完成してないっていぅカミングス~ン(;^_^A
まぁ、気長に待ってて下さいw

 

 

 

4WDハイリフトXPLAYは
一先ずクララが立つところまで完了(=゚ω゚)ノ
このあと
後輪駆動研究科先生の儀式があるけど
公認の事前協議もあり暫しオアズケ状態。
それまでに
ウインチやら獅子狩りバンパーとか
モリモリ管4WDスペシャル製作とか
やらなアカンことはも~少しあるねっ♪
4輪転がったんで
なんとなくMAXXIS195C14に履き替えw
HAYASHI-ST 14x6J+20もカッケェ~~

 

そ~いえば、、、
デモカーXPLAYって実は燃料メーターが正常に
動作してなくてガス欠でも満タン1個下のメモリw
今回はチョット工夫して
色々ドッキングで施工してみたところ大成功♪
ま~それでも30Lタンクから34Lタンクになって
るのにラスト4Lを上手く吸えないんだけどorz
K4GP的には8Lap分のロストやで(;´Д`A “`

 

 

超納期だったRAY’Sホイールも
チラホラあがって来たので準備打合せ諸々。
15x6J+42にはBSレグノでエコ仕様に!
15x7J+28にはポテンザRE71Rやけど
足はナンチャッテでいくハッタリ仕様!!
Defiも既に今年何セット目やねんな勢いw
WORKはEQUIPシリーズに新作追加とか。

 

 

 

そ~いや先日の練習会で
一発全損大クラッシュで散った某氏でしたが
も。produceの競技保険に入ってたオカゲで
2週間後には大金が振り込まれてきました(笑)
今回は普通に新車オーダーしたんで
とりあえず3か月ほど待てっ!の状態(;^_^A

ド初期マイクロ6のENDLESSキットは
某黄色400に装着しようと準備中。
新品ローターを買うにもメーカー廃盤なので
DIXCEL兄さんに
実寸と身振り手振りで調べてもらって多分
コレやないかってヤツを手配しました~w

 

 

いよいよ来週納車の
量産型JB200馬力スーパーブルーは
追加でDefi-A1タコメーターも装着♪
コッチも園長推奨保険加入で
10数年落ち10万kmやのに
掛け金400万円で稟議通したしww
勿論ロードサービスも豪華仕様!!
ま~ファク園児の特権です( *´艸`)プ
あ、犬猫柄880も出来てまっせ~。

 

 

デタチャ880は
ソッコー御成約だったので納車準備開始♪
次は久留米ナンバーなるっす(*^^)v
古いんで消耗品全交換はデフォとして
タイヤも2年以上経ってたら新品せなね!