デフサイドベアリング破損でOIL漏れ(‘ω’)ノ

名古屋のスチグレクラシカル園児は
油脂メンテついでに少し車高を
アゲて欲しいって来店だったけど、、
リフト乗せたら床下MTオイルまみれ?
サイドシールだけなら軽傷だけど
ドラシャ揺するとガタ多め(;´Д`A “`
外からシール抜いてみたらサイドBの
リテーナー破損アカンパタ~ンorz

 

まぁ路面状況で突いてしまった系か、
かなり激しくOIL飛び散ってたので
入庫タイミング的には不幸中の幸い?
イレギュラーだったけど
チャチャッとサイドBほか色々と新調。
それ以外にEgオイル消費も多いて事で
内視鏡突っ込んだら1番側壁に生OIL?
コンプレッションは絶好調なので
上からジワルやつやな~( ̄▽ ̄;)
こっちも逝ききる前にリフレッシュすね

 

 

尾張小牧の緑Cero園児は
以前CVT→5MT化して2年経つそうな。
今回はシャ検+ファ検でプチメンテ!
ゲジナン緑880は
保険修理ツイデの全塗装完了(*^^)v
たまたまた緑が並んだので記念撮影♪

 

Ekishowメイプル園児は
昼間から怪しい瓶持ってウロウロ?
多分4/23コペトロ迄に噴ききるなw
白880園児も御依頼諸々完了で納車!
今週も各地から御土産あざま~す♪
準備中のデカキャリは其々の御依頼で
ガチャピンとムック?
赤いキツネと緑のタヌキ?
スイカなのかイチゴのような色合いw
KFカムカバーは3個同時に
ShowUPプロテクトシュリンク塗装。
なんか小物系はカラフルな傾向っすね

 

 

岡山JWGPでカムカバー溶けた
通勤GRは久しぶりに綺麗なカバー(‘ω’)ノ
和歌山の白Cero園児も
無事にチューンド化が完了したので
お揃いの結晶ピンクに変えときました♪

 

 

【業務連絡】
オプション2023年5月号発売中!
5月6日〜7日は『ふじさんめっせ』で
エキサイティングKカーワールドですよ♪

コペトロ初参加880と2年目の白Cero(‘ω’)ノ

4/23KcarMEETING
コペトロ初参加する姫路880園児は、
純正TURBOブーストアップの
Fcon-iS入門編つるしメニュー依頼。
EVC7でマップセットして施工完了♪
これも結構なロングセラーです(*^^)v
4点追加にAD09新調と前後ENDLESS。
ライトクラス楽しんでって下さいね!

 

 

 

和歌山ナンバーの白Cero園児は
コペトロ2年目にしてチューンド組。
KF-CADにGarrett-GBC14仕様で
Vpro現車から無事帰還しましたよ!
DYNOJET成績は生162.49点( ̄▽ ̄)
まぁまぁ大きなターボなので
NAみたいな右肩上がりグラフだけど、
5,000rpmでトルク18k弱なので
意外と乗り易い特性なんですコレ♪
パッと見~どノーマルな外観だけど
ま~ま~速くてマフラー快音(笑)
そういえば初めて使ったORC製の
シャラシャラ五月蠅いクラッチ、
今のところメッチャ良い気がする。
ってか助手席の荷物がオッカナイw

 

 

ゲジナン緑880が完成秒読みなので
次は堺ナンバーRobe掛かっていきます!
社外エアロの部品待ちばかりなので
どれもパパッと進まなくて効率悪いな。
とりあえずTIMEATTACK号の
ヘッド抜けEgはワゴンR積んでCADへ♪
イレギュラーありませんように~(;’∀’)

 

 

そそそ(`・ω・´)ゞ
オプション2023年5月号発売中。
やっと手に入ったのでジックリ読む~
Attack-Kクラスも色々載ってましたね♪
若松メディカルCARAセクター③速い!
今回TIMEATTACK号は
不発だったのに案外多めに載ってたw

 

 

5月6日〜7日は『ふじさんめっせ』!
個性的なカスタム軽自動車が大集結する
エキサイティングKカーワールド開催♪
MOFACからは350馬力コペン展示予定。
ご予定あう方は遊びに来てクダサイネ~

【特選中古車】HT06+強化KF生119psの白GR(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
令和1年式GRコペン5MT掲載(‘ω’)ノ
似たようなSPECが続きますが
こっちは純正パールホワイトのほう。
HWコンロッド+フルフローピストン、
これに街乗りストリート快適特性の
HT06改おっさんターボをFcon-iSで
現車セット修正係数無し生119馬力♪
ZE40 TIME ATTACK EDITIONに
willwood赤キャリパーが目印ですね!
【カーセンサー掲載中】

*HALFWAYコンロッド+フルフローピストン
*HT06改おっさんターボ+Fcon-iS&EVC7現車set
*TRDフロントリップ&コーナー&サイドスポイラー
*DスポーツRGスポイラー、LIBERTYWALKウイング
*特大インタークーラーオイルクーラー&サブラジ

*モリモリ管マフラー&吸気周りアイテム一式
*willwood製DYNAPROキャリパーKIT(1ピース)
*Defi-ZDメーター(車速回転水温油温油圧排温電圧)

*TAKEOFFフルオートルーフ&車速キャンセラー
*GR純正KYBサス(改)なんちゃって195化仕様

*純正スーパーLSD、HAYASHIアルフィンドラム
*RAYS鍛造ZE40TIMEATTACKEDITION(16x7J+35)
*タイヤサイズ参考 195/45/16 などetc

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

【特選中古車】KRONOSパール生114馬力のGR(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
令和3年式GRコペン5MT掲載(‘ω’)ノ
園長の通勤快速GRと同じカラーの
KRONOSカッパーマゼンダホワイト!
CARRILLOコンロッド+専用ピストン、
これに街乗りストリート快適特性の
HT06改おっさんターボをFcon-iSで
現車セット修正係数無し生114馬力に
仕上がった装備豪華な1台になります♪
【カーセンサー掲載中】

*KRONOSドライパール(カッパーマゼンダ)全塗装。
*CARRILLOコンロッド+専用フルフローピストン
*HT06改おっさんターボ+Fcon-iS&EVC7現車set
*TRDフロントリップ&コーナースポイラー
*エスケレート製サイドS、LIBERTYWALKウイング
*特大インタークーラーオイルクーラー&サブラジ

*モリモリ管マフラー&吸気周りアイテム一式
*Defi-DSDFメーター+ゼイトロニクス空燃比計

*TAKEOFFフルオートルーフ&車速キャンセラー
*GR純正KYBサス(改)なんちゃって195化仕様

*ATSメタルLSD、HAYASHIアルフィンドラム
*RAYS鍛造TE37sonicCR(15x7J+32)フェイス⑤
*DL-ZⅢタイヤ参考 195/50/15 4分山などetc

 

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

和歌山の白CeroはKF170化START!(‘ω’)ノ

和歌山ナンバー白Cero園児は
のーまるTurbo+フルコン現車仕様で
1年ちょっと遊んでたんですケド、
今季からチューンド組みに進級(*^^)v
4/23春Kcarコペトロに向けて
量産型KF170化のためドックイン!
園長GRや先日の白Ceroと御揃いの
CARRILOコンロッドCADハイカムに
Garrett-GBC14のパッケージングね♪
これまた外観フルノーマルやのに
中身カリカリなオトナ園児仕様ですw

 

 

コペトロチューンド園児達は
だんだん慣れてきてラジアル31秒台が
ゴロゴロいる危なっかしい流れなので
4/23春Kcarからオープン組と同じく
チューンド組もSタイヤOKにします♪
ラジアル30秒台とか目指さんで
良いから道具で安全に遊びましょうw
ミドル組以下は今まで通りの予定(‘ω’)ノ

 

 

そそそ!
あす2/25発売OPTION4月号
660GTコーナーにTIMEATTACK号(*^^)v
フェアレディZ特集にまみれて
Attack筑波までの最新情報掲載デス♪
皆さんAmazon書店コンビニで買ってね

 

 

今日は珍しく和歌山ナンバーかぶり。
スチグレ880園児はRハブベアメンテ♪
いつ見ても綺麗にしてますコレ(‘ω’)ノ
Audiグレーな習志野880は
新品ミッション納期待ち継続中だけど
たまたま同じ作業やってたタイミング!

 

 

某園児のシトロエンC5は
マッサージ機付きの純正シートから
レカロLX-F(ヒーター付き)に交換(‘◇’)ゞ
いつ見てもフランス車は不思議っすw
純正シート内に想像を絶する配線量!
バラだけでもトラップ多数で
かなり苦戦したけど無事に装着完了!
また元に戻せる自信ナイですけど(笑)

新車20thセロは生168馬力で現車完了(‘ω’)ノ

ド新車20thアニバーCeroは
通勤GRと御揃いのGarrett-GBC14で
Vpro4.1現車セットから無事帰還♪
DYNOJET生168psにトルク18k弱の
これまた園長機と殆ど同じ成績に
仕上がったので大成功でしょう(*^^)v
特注フルチタンマフラーも左右の
パイプ径が全然違ってオモシロイw
一見どノ~マル風な外観やのに
中身カリッカリって依頼内容なので
DSDF以外の社外感も全部隠します♪

 

 

そんな青Ceroは
これまた通勤GRと同じBodyカラーの
ShowUP製KRONOSカッパーマゼンダで
全塗装もするので青色は見納め~(‘ω’)ノ
普通の白と思いきや?
実は色替えしたカスタムカラーだったり
特大インタークーラーや配管は
ブラックアウトして普通を装ったりと
魔改造色を全く感じさせない努力ですw

 

 

 

山口勤務のスチグレ園児から
獺祭39イタダキマシタ(`・ω・´)ゞ
ダッサイシリーズはハズレないよね♪
だっさいバームクーヘンも最高(笑)
あ、確かメインの
用事はシャ検だった気がしますw
大人しそうに見えるけど
RHF5にCADカムなJB150馬力なので
いつもCOHCギリギリなんよね~

 

 

ついでの御依頼その①は
2世代前のEVC5から現行EVC7に変更!
ついでに4年ぶりCADリプロしとこうと。
その②でエアコン周り新調依頼!
昨年の夏は熱風しか出なかったらしいorz
ま~分かり易い穴開いてましたわ(;^_^A
配管3点にコンデンサ&コンプレッサーも
新調したんで今年の夏は快適なる筈っす♪

 

 

 

何故かネズミ色系が重なるけど
和歌山ナンバーのスチグレ880くんは
失火症状でたらしいので点火系新調。
走行18万kmもっただけでも長寿やね♪
品川のHONDAコペンは
前後デカキャリ待ちなので暫らくは
細かい箇所の仕上げしときます(‘◇’)ゞ
そういえば青セロ引取り時にCADにも
ド派手なHONDAコペン置いてあった

 

 

京都ナンバーGR園児は
ヒートクラック出まくってたんで
鈴鹿に向けてパッド&ローター新調!
RWさんでコソ連もバッチリ~(*^^)v
黄色GT-K園児は
ひと枠ワンチャンしかないので
シッカリ準備して言い訳できない車にw
ま~あまり気負わず
2分35秒程度でユルく楽しみましょ(笑)

 

 

 

最近はRAYSが納期長いので
色んなメーカーのホイールが届きます♪
も。ファク的コペン標準sizeは
少しだけ世間一般とズレてますけどねw
そういえば福井の某園児が
代車MAX綺麗に磨いてくれたらしいので、
戻ってきたら外れたマンマの
ダクトとリップ付けてやろうと準備中。

所沢GRはHT06改turbo生110馬力で完成(‘ω’)ノ

所沢ナンバーGR園児は
ストリートからミニサーキット遊びの
扱い易さ重視って御依頼だったので、
量産型KF100psエンジンに
日立HT06改おっさんturboの組合せ♪
燃料系強化+冷却追加のうえVpro3.4
現車セットで狙い通り生110馬力(‘◇’)ゞ
このパターンここ数台施工してるけど
万人受けする正解がコレやと思うで。

 

出力UPに伴い足のセットも変更。
シュロス6点ハーネスは園長のと御揃い♪
HKSプロスタートまで追加したので
よ~いドンでも楽しく遊べます( *´艸`)
最終確認で乗ってきたけど
ま~ま~速くて満足感あると思います。
サイン会や記念撮影に御注意下さいww

 

そういえばVIDEO OPTIONに
先日のAttack筑波動画アップされてました!
オランダ国籍?のMORIMAX氏が
関西弁でメッチャ喋ってはります(*´ω`*)
ビデオカメラ数台あったので何処を見たら
イイのか分からずに熱弁してましたよw

 

三重の青赤兄弟は仲良く引き取りに(*^^)v
次は数か月後に赤いほうがシャ検らしいッス。
金色の某園児もシャ検ドックイン!
同系色が並んでたけど変態ばかりデス(笑)
ハイチューン魔改造もアレだけど、
三河オフビートカーキ4WDも負けてない?
変態度合いでゆ~たらハイリフト高得点w

 

Ekishowメイプル園児は
昨晩Simレッスン受けてきて今朝Nos満タン。
セントラル1分27秒台出す気満々だったのに
ドライバーが不発で残念会やったみたいw
黄色~ブ園児は
朝イチからセントラル30秒台入り狙うも
路面に恵まれずションボリさん(;^_^A
ま~そんな甘くはナイって事です(笑)

 

L880K最終モデルの緑色はシャ検!
平成24年8月登録でホント最後の最後。
3万km台でメチャ綺麗なほうだけど
ヘッドライトくすんでるんで新品交換!
金コペも床下は負けてない?
コッチは数年前ハコからやったしな♪
日常的メンテなので検査だからって
とくに何するわけでもナイけど、
ロワアームとリアハブは新調しとく~

 

GR 4WDはGarrett GBC14化に伴う
なんやかんやワンオフ系ひと通り完了!
現状ECUも燃料系もノーマルだけど、
確認試走中に一瞬だけ踏んでみたけど
ブーストが掛かりだしてからの感覚が
RHF5ほど超レスポンスじゃナイけど
ドッカン具合が期待できそうな感触。
燃料強化+フルコン現車セットで
どんなフィーリング成るか楽しみ~♪
シーズン中に再び雪Attack出来るかな?

濃ぃ~い作業が連日ラッシュです(‘ω’)ノ

濃ぃ~い作業が
連日ラッシュで忘れてたけど、、、
Attack筑波から未だ1週間しか
経ってなかった事に気がついた。
毎回日帰りなので翌日から
スグ現実に戻されますよね(;^_^A

 

さてさて奈良スチグレ880は
ガチャピン号と御揃いアンパネワンオフ。
10㍉厚のカーボンハニカム材なので
切断面に1㍉厚のカーボン板で蓋して、
Egメンバー溶接ステーで固定部作ったら
ハードポイントにカラー埋め込んでから
コーキングして仕上げクリアー噴いてと
毎回コレ気の遠くなるような作業デスw
鼻割り箸も追加したいらしい(;^_^A

 

三河オフビートカーキは
駆動方式のドレスフォーメーション中(笑)
とりあえずCVT4WD用デフに入れ替えて
トランクパネルちょん切って貼って叩いて。
明日から旧社屋鉄工所でリアデフ周り(‘ω’)ノ
燃タンにマフラー取り回しにと
コチラも気が遠くなるような作業ですよ!
普通はwww

 

Ekishowスカラビュース880も
追加依頼施工のラストスパート!
フルバケがレカロRMSってヤル気満々♪
サイトウ6PケージはSSTパンタで
Aピラーびっちびちに押し当ててます。
Defi-DSDFはセンサー全刺し( `ー´)ノ
納期4営業日でヤル内容ちゃうよな?
普通はwwww

 

岐阜880はクールベール装着(‘◇’)ゞ
L880Kはラインナップ有るんだけど
何故かLA400は未だに設定ないよね。
ドンガラ作業も終盤戦!
ついでのナンヤカンヤも順調に
進めてるので間もなく完成予定ッス♪

 

この週末は天気も良くって
納車ラッシュ&入庫ラッシュ日和でした。
通勤時間帯が寒いので
ぜんぜん屋根開けてへんけど(;^_^A
園児たちを見ててコペンが
オープンカーな事を時々思い出しますw

 

筑波ランキング圏外の
某園児はガス切れで中毒症状らしいw
御近所さんの緑セロは
屋根開閉不良らしく緊急ドックイン。
トランク手動でも開かないので
ややこしいパターンな気がする(;”∀”)
ポン100レティシア君は
水配管が朽ちてて御漏らししてたので
3点サラピンにしておきました!
KRONOSマゼンダ園児は
下廻り点検問題なくてヨカッタネ~

堺ナンバーRobeはDSDFフルキット(‘ω’)ノ

堺ナンバーRobeには
Defi-DSDFフルキット組付け(`・ω・´)ゞ
車速回転ブースト水温油温排温油圧燃圧に
GPSでタイム計測&走行ログまで録れる♪
OBDで吸気温にアクセル開度まで表示w
可視化することで管理は安心だけど
知らぬが仏で踏めなくなるパターンかも(笑)

 

和歌山ナンバー白セロは
通勤GRに付いてた前置インタークーラーを
裏返してノーマルturbo仕様で再加工(*^^)v
も。足はシャコタン気味に組んだので
地上高確保にTANABEセンターブレースも♪
明日にはEVC7とAF計付けてCAD入りかな~

 

奈良の赤黒セロ園児は
油脂メンテと小物数点の取付け(*´ω`*)
いつも差し入れに頂く
二見の豚まんがメッチャ美味いんです!
551よりコッチのほうが好みかも~♪

 

昨日まで紺色だった880は
KRONOSドライパールに大変身ほぼ完了w
スプーンwheelもシブい感じで似合ってる。
こちらも大体準備出来たので
明日の夜にはCAD入り出来るかな( *´艸`)

 

そういやレーシングスーツ新調します♪
ラストラーダ行ったら水戸納豆ありました!
今のがハデハデなパジャマみたいだったので
次のは大人しく?ネイビー系のOMPにします。
とはいえ、
好き放題に遊べるモデルらしいんで楽しみw

 

 

【告知】
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
園長のテンションが下がらないように
くれぐれも早目の参加表明オネガイシマス!
【2022コペトロごっこ申込書】

【特選中古車】極上のJB200馬力880入荷情報(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
極上JB200馬力880入荷したよの御知らせ(‘ω’)ノ
コノ車両、、、
パッと見~は大人しそうな外装なんですが
最終型L880K平成23年式52,000kmをベースに
も。量産型JB200コンプリート全部盛りデス♪
イチからコノ状態まで仕上げようと思うと
うん百万円掛かりますので滅多に出ないデキ車。
車検令和4年8月迄なので直ぐ乗れます(笑)
カーセンサーには当分載せないので早い者勝ち
お問い合わせは電話&御来店でドウゾ~!
¥ASK 

 

 

パワーユニットは量産型JB200馬力仕様なので、
これにNos噴いたらガチャピン号と同じ加速するw
完全にヒツジの皮をかぶったオオカミ状態(笑)
ドグMTもクラッチもマダ今年組んだところ(*´ω`)
ストリートspecなので軽量化は一切してませんが
も。納涼冷却フルコンプ!サブラジまで付いてる♪
DSDFメーターで純正メーター隠れちゃってるけど
初代オーナーから当社管理の実走52,000kmで
これだけ仕上がったL880Kは当社でも2度と出ないよ。

 

 

外装色は園長通勤GRコペンと同じく
ShowUP製KRONOSドライパープルで昨年全塗装。
1度ドンガラ状態にしてBODYフルスポットと
Dスポ6Pケージ溶接止めも昨年施工しました(*^^)v
RECARO-RS-Gは2脚ともシートヒーター追加。
モ管4本だしマフラーの消音バルブはコンソールに♪
足周りは も。足CRUXダンパーとRハブ強化仕様。
RAY’S TE37sonicCRフェイス⑤(15x7J+28)に
ADVAN052(195-50-15)となっております。