納車直後にエンジン不調とか気の毒過ぎるっしょ!

先日納めさせてもらった艶消3R3は
納車直後からエンジン不調と申し訳ない!
外装&BODYリフレッシュ仕様してたけど
機関周りはノーマルの走行15マンkmで
年式相応距離相応コンディションでした。
カム外してバルブシール全交換までは
施工してたけど納車後に白煙症状悪化orz

 

ま~よくある過走行格安中古車だと、
当たりハズレな話になる事も多いのかな?
かと言って販売店側に
100%過失があるわけでもない事も誤解なく。
カーセンサーアフター保証入っておけば
絶対安心かというと条件は色々あるんよ!
店舗によっても対応もイコールじゃない。
双方デリケートな話になることの多い
こ~ゆ~パターンね(;^_^A
も。ファクで販売した中古コペンの場合、
納車直後なら擦過傷程度に思てイイよw
園長的に
気の毒やなと思たら手厚い対応します(笑)

 

ま~選択肢は無償有償イロイロあるんだけど
今回は園長秘蔵コレクション中古Egに
チャチャッとチェンジして絶好調なりました♪
ついでなんで新品クラッチまでプレゼント!!
更にコノ車両、
電動OPEN開閉が遅いのも気に入らなかったんで、
これまた園長秘蔵在庫から一式入れ替えときました。
も。ファクでは保険修理時もそうだけど
ケガしたほうが得する場合もあるんよね( *´艸`)プ
せっかくウチでコペン買ってくれたのに
ケチついたの我慢してるとか園長が許しませんw

レア出現の黄色880さんは
1台目が園長もドン引きする位の大クラッシュで大破。
現2台目は9年前にウチで販売した880なんだけど
今も絶好調ぽいんでソロソロ何か壊れないか期待w
因みに
その奥の犬猫柄880は某園児4台目の880です(笑)

 

青色LB GT-Kは
バンパー破損で入庫後→暫く放置プレイだったけど
部材届いたので一気に仕上げていきまっせ(=゚ω゚)ノ
ってか、
毎回思うけどLBの箱めちゃめちゃデカイwww

 

コノ車両はDefi-DSDFも追加依頼(=゚ω゚)ノ
たぶん日本一DSDF付けてるのウチやと思うww
LA400の場合、
水温センサー取出アダプターはDTM製オススメ!
これホンマ有り難い部品やわ~♪

 

ゲジナン銀880くんは油脂メンテ(=゚ω゚)ノ
ケツから撮るとタイヤ細いの気になるよね~w
某園児のコンテは
保険協定完了でガッツリ予算確保したんで
16インチ45扁平タイヤ新調しときます~♪
御近所ナンバー登録も戻ってきてたんで
今週末もドンドン納車していきまっせ!!

 

 

ツイードグレー880クラシカルも
希望ナンバー出来上がってきたんでラストスパート!
も。SUSトランクキャリアも施工完了( `ー´)ノ
モリモリ管マフラーには
クラシカル専用テールピースも付きました。
あとは前のナンバー台とフォグの固定で完成かな♪
シェイクダウンは中山サーキットらしいで(笑)

また速なった気がするぞ通勤快速GR!

通勤快速GRは
660ccのままKFエンジンの更なる
パフォーマンスUPを求めて?
燃焼室形状変更&圧縮比変更(=゚ω゚)ノ
CADリプロから戻ってきたんだけど
なんかメッチャ良い感じなってました♪
セントラル29秒出せそうな気がするw
もぅね、
ある程度から上はグラフじゃないの。
体感とか音、セオリーも気にしない(笑)

 

 

今年はGW休業が世間様と同じなので
心当たりある車両達はタイヤ新調のタイミング。
カミヤン880や
Ekishowメイプル号はADVAN052オカワリ(‘ω’)ノ
黄色~ブには
連続ラップの安定感でRE71RS!!
ワンパクGRは
ディレッツァZⅢの195-45-16と皆バラバラ~。
バタマン号は
BEST遅いけど本番メンタルは最恐やしねぇww

 

 

犬猫柄880は
車検ツイデに消耗品ナンヤカンヤ替えとくで♪
前足がエライ事なってたけど今回はスルー(笑)
昨日イオン駐車場で
クラッシュしてた銀880も~納車したんだけど
入れ替わりで
黒コンテがコンビニ駐車クラッシュで入庫w
クラシカルも赤黒~ブも
来週納車に向けて絶賛ラストスパート中(*´ω`*)

 

 

そ~いやウチの専属デザイナーさんが
も。公式LINEスタンプ的なやつを製作中デス♪
ま~園長LINEほぼ使わないんで
現状FBメッセで画像貼るだけの使い方w
意外と評判良いんで完成したらUPしま(‘ω’)ノ

赤黒~ブは防錆塗装からSTART( `ー´)ノ

先日ご成約となった
新古車LA400KカラーフォーメーションAは
融雪剤エリア通勤対策で
納車前にフル防錆依頼で外装素っ裸(=゚ω゚)ノ
外板樹脂パネルも全バラにして
これでもか!ってくらい逝ったりました♪

 

ま~元々が黒いんで分かり難いけど
艶あり黒が艶消しになった感じで伝わるかな?
この車両はCVT→5MTに
性転換もあるので引き続きリフトオンっす♪

 

 

岡崎ナンバー黒セロも
電化製品までミッションコンプリート(^^)/
も。吸排気+チューニングECUステージ④なので
外観フルノーマルだけどソコソコ楽しいでっ♪
Defi-DSDFもセンサー全刺しして
リミッターチェックも十分過ぎるほど確認w
各ギア2,000rpm速度入力してシフト表示もOK!
LEDインジケータ追加と至れり尽くせりっすよ。

 

 

新車コンプリートの
青黒ハイリフトXPLAYは公認車検も完了(*^^)v
も。ファクでは珍しくなくなってるけど
検査場ではマダマダ目立つのか業者さんや
素人さんから写真撮って良いですか?と、
ナンパされモテモテだったみたいですww
昨年末に新車製作した
COPEN GRハイリフトも久しぶりに
WEB上で元気な姿見れましたしね( *´艸`)

 

 

今週末も納車ラッシュなので
それぞれの車両チェックに仕上げの洗車。
ま~皆さん期待してくれて大丈夫ですよ♪
あ、
ワンパクな園児から何故か食パンもらったw

 

 

艶消し3R3は
仕上げにTAKEOFF製フェンダーアーチ!!
タイヤも新品なってコチラも準備完了っす。
チョイアゲ黄黒XPLAYは
T-GRABICⅡにTOYOオプカン似合てるやん♪

 

 

某園児の白セロCVTには
Jmodeリアディフューザー準備完了っす(‘ω’)ノ
園長GRは
やっと全塗装後の磨き上げしてもらえた~♪

TIMEATTACK号シェイクダウンでイキナリBEST更新(*^^)v

 

 

年末からゴソゴソやってるTIMEATTACK号、
気合入れて色々アップデートしたけど
実は全く乗ってなかったので今日が初TEST!
来週末のCTACがブッツケ本番とか怖いんで
路面乾いてきた最終枠狙いで行ってきたよ。

 

正直、コースイン直後は
Hoosierタイヤのバイブレーションにビビって
2回くらいPIT戻っては各部点検作業(◎_◎;)
ノンシンクロのクラッチレスシフトも
今日が初走行だったので失敗しまくりorz
まだアタックってゆ~ほど頑張ってもいない
状態だったのに1秒近くタイムUPでビックリ。
PIT戻ってきた直後のタイヤは
熱が入った感じもなく冷え冷えやし・・・
リアに関してはトゲトゲまんまやし・・・
え?
未だBダッシュボタン押してないんやけどw

 

タイムUPの要因として
最終立ち上がりの縦グリップとクロスMT化で
表stの前半UP!ブレーキ早くて最高速Down?
ノークラシフトは慣れがいるけど
右足キマッたら滅茶苦茶キモチ良い!!
トレッド拡大による懐深さなのか
タイヤ使ってなくてもボトム速度アップ。

2周のタラレバで23秒台やから
CTACでも目標はBダッシュ無しで23秒中盤!
Bダッシュ押して22秒999って感じかな?笑
ボタン押さんかったら
ただ10kgの重し乗せただけやでなww

 

せっかく念願の宇宙最速コペンなったのに
クビ傾げながらタイムだけ出たもんやから
ガッツポーズするのも忘れたしorz
とりあえずクルマ降りてから記念写真だけw

CTAC本番は
本気で喜べるくらい頑張って走ります(^^)/

ワタナベRタイプwheelマッチングサービス利用!( ー`дー´)キリッ

キャリパー干渉やwheelインセットを確認するのに
借り合わせ用ホイール貸出サービスがあるWATANABEさん♪
某金色の人用に手配してみたけど
装着3秒で僕たちの車には向いてないことが分かりました(笑)

 

福井のCandyオレンジ号は
車検ツイデの構造変更仕様で本日よりドック入り(*^^*)v
エアロ3点が全て違う仕様につき
バーフェンもソレに合わせて全てに手を入れる感じかな♪
ちょっと見ない間に自作感満開のメーターパネルが(笑)
それにしてもwheelのイメージってデカイと改めて気付いたなw

 

朝イチは御新規なにわナンバー赤ローブさん♪
現在ブリ顔やからリアのみLB GT-Kにしたいって御依頼(*´艸`*)
そして、欲しい部品が在庫であるというミラクル専門店ww
勿論、そのまんまクルマ置いて電車で帰って行かれました(笑)

 

K氏のDX30赤880は~エアコン周り全サラ+雨漏り修繕で入庫!
洗車くらいの水量で助手席ビチャビチャやんww
AC配管よ~見たら高圧側が足りてへんやん・・・Σ(´∀`;)