インタークーラーは大きいほど偉いんやで(‘ω’)ノ

堺ナンバーの白ロ~ブは
加速系ノーマルだけどミニサーキット走るので、
今後の拡張性も考えて納涼コアまみれの刑に♪
純正Fバンパーでフォグも残したいから
サブラジエター取り回しなどもワンオフ対応。
KF150馬力まではコレで足ります( `ー´)ノ

 

エンジン待ち中なGRセロ用の
KFポン100Garrett-GT15ターボが到着したので~、
未だノーマルEg載ってるオレンジGRドナーにして
超特大インタークーラーのワンオフSTART(*^^)v
オレンジGRの本番用は
量産型KF150用RHF5ターボで組むけど、
インタークーラーは同じく超特大サイズ(笑)
TRUSTコアで予定してたけどやっぱヤメww

 

うちの通勤GRも先日のKcarコペトロの時、
午前中の予選に比べ午後からの決勝9周は
吸気温度高くてクルマ遅なってたから
時間出来たら超特大仕様に変更するッス♪

 

世間は4連休らしいので
なんか曜日感覚がボケてきそうだけど、
納車と入庫の代車タイミングが
今んとこ上手いコトいってると思う~♪
たぶんw
ハズレ引いたら遠方でも軽トラの刑やで

 

全国各地からオヤツいぱ~い有難う御座います♪
名古屋黒ローブも福岡880も納車完了(*^^)v
京都の赤黒園児も5MT楽しんでるみたいナニヨリ。
京都の白ローブは再起動できたので
今回は時間掛けてジックリ診ていきますね~!
んで、
保険修理の黄色880は修理ツイデにバラバラw
殆ど全塗装やん?ってくらい外装リフレッシュw

 

来週7/29発売日の
ヨンクスタイルvol.3に何故かコペン登場します!
FFしか存在しない車種やのに
4x4専門誌に載るのって不思議な感覚です( *´艸`)

4WDハイリフトXPLAY用モリモリ管できた(‘ω’)ノ

4WD化すると
トランクパネル貼り変えたりラテラルロッドの
ベースフレームがいたりでFF用マフラーが
ポン付け出来ないんだけど、そんな中でも
自社製品が一番大変ってゆ~ワンオフ試練。
ヒッチメンバーとの共存共栄もあるし
Rバンパーぶった切り仕様は更に大工事っすw

 

Tグラビックに195-80-15ジオランダーでも
ナローBodyに綺麗に納めてあるので
このままでも構造変更OKなんじゃね(*´ω`*)
カンガルーバーは公認成りしてからかな~♪

 

 

そういえば来週7/29発売日の
ヨンクスタイルvol.3に何故かコペン登場しますw
FFしか存在しない車種やのに
4x4専門誌に載るのって不思議な感覚です( *´艸`)

 

 

そういや代車テリキは
車検ギリギリだったので昨日のうちに通しといた!
ウインチ&ベッド部が
完全に全長オーバーでムキ出しのマンマだけど
指定部品なので特に問題なくドライブスル~。
なんでかコノ車両は日差しが熱いので
フロント3面UVフィルム貼ってやりました(‘ω’)ノ

 

今週の園長ホリデーは
オレンジGRで足回り確認がてらドライブ(*^^)v
CRUX寄って特注仕様の打ち合わせとか♪
長野県仕様は夏場に通勤GRの車高できるけど
冬なったら車高10cm上げて長いバネ入る(笑)
北陸仕様とか森本仕様とか実は色々あるねんw
ってか、
LA400Kはエアコン超冷えるからエエんやけど
ラーメン食べてたら外気温計が40度超えてた。

 

自宅ガレージでは先日撤去したロフト部に
おしゃれ~な収納が追加されてました( `ー´)ノ
いっぱい荷物詰め込めるの良いけど、
たぶん1回くらいは扉開けたら荷崩れして
スキー板とかFガラスに刺さりそうやけどw

 

 

高知の某園児は2年に一度の恒例行事!
ヒーターコアから液漏れしてたのをEg側で
バイパスして誤魔化してたんでソレも修理っす。
世間は4連休らしいので
今週後半戦も入庫&納車イパ~イです(;^_^A
だいたい覚えてるけど自信はナイでww

 

某園児の黒ローブは
Defi-DSDF全刺し+インジケータ追加完了!
5.1バージョンへUPデートしといたよ(‘ω’)ノ
福岡ナンバー880も
結構イロイロ聞いてたけど大体出来たんで
この連休中納車でオーケー牧場で~す♪

車検とか修理とか改造とか(‘ω’)ノ

昨年に続き
夏のK4GP10時間耐久は今年もナイし?
コペトロも平和に終えたので
この時期は比較的穏やかだと思てたけど、
気がつけば夏季休業までの
予定ま~ま~パンパンなってるようなw
なんでか今週は平日少ないので
ヤヤコシイ車両はとっとと通しといた♪
DSDFフルKITx3とかエグイ(;・∀・)

 

量産型KF160黒~ブは
ハイカム仕様なのでCo/Hcにコツが要りますw
福岡ナンバー880は
DX30金プロ現車なだけなのでこ~みえて優秀♪
Hライトがくすんで来てたので新品化+GIGA。
エアロ修理も同時進行なので連休中納車OK!

 

ジャイロキャノピーが刺さった黄色880は
損保アジャスターとの協定完了( `ー´)ノ
JB150ps仕様のturbo周りが無事でヨカッタ!
ガッツリ予算確保できたので
ついでに何処までやったろうかの打ち合わせ♪
ま~主に足回りと外装リフレッシュの方向。

 

 

名古屋のオレンジGRは
サイトウさん組んでシッカリAピラー張り!
遊具で遊んでるようにしか見えんけどww
一先ず園長GR用のレカロTS-G GK付けたけど
本番用のRS-G GKも月末には届きますよ♪
6点ハーネスはシュロス製HANS用で
手配しとくんで激しく逝っても安心デス(笑)

 

鍛営舎S05が妙に似合ってるけど
wheelも園長在庫を履かせただけの暫定状態w
ここんとこメーカー納期掛かる部材多いんで、
この暫定パターンで進行していくコト多いね。
現状はマダ加速系ドノ~マルだけど
ちょいちょい乗っては精度上げときま~す♪

岐阜ナンバー880に機械式LSDついた(‘ω’)ノ

最近コノ遊びを知ってしまった
岐阜ナンバー880はココントコ楽しそうですね♪
加速系はコペトロNクラスKY仕様なのに
オープンデフのままだったので、
このタイミングで機械式LSDへステップUP!
イイ感じのイニシャルに組んでおいたんで
納車toセントラルでもOKっすよ~(*´ω`*)

 

 

みかん色880も
ナンヤカンヤ今回の依頼分完了( ̄▽ ̄)b
堺ナンバー880も
ATサイドベアリング替えてFハブも新調!
異音も振動もなくなり快適なりましたよ~

 

某園児のミラジーノは
保険アジャスターと協定まで済んだんで
とっとと損傷個所治しておきます(=゚ω゚)ノ
ハロゲンH4バルブは
最近お気に入りのGIGA-LEDプレゼント!
コレ安いし超絶明るいんでオススメです。

 

 

続:広島ナンバー880は
NRFエリクサーFバンパーに合わせて
オイルクーラー&シュラウドの取回し完了!
インテーク周りも一新されてましたよ(^^)/

 

 

ついでの追加で計器管理もってことで、
Defi-DSDFの準備~( `ー´)ノ
とりあえずエンジン始動してみたけど
元々DスポCPUでイモビ無しキー。
純正CPUだとEg掛からないパターンw
中古車購入の場合は
色んな罠が仕掛けられてるよね~(笑)

休日の過ごし方・・・?(;・∀・)

今週日曜は岡山やからと
TIMEATTACK号のファイナルを
元に戻したから軽~くcheckしに♪
ってゆ~か、
今週セントラル何回来てるねんw
新品クラッチが滑ったりBダッシュ
ボタン押した時のAFズレてたりと
確認しにきといてヨカッタ(;´Д`A “`

 

 

 

2周で色々わかったんで
フージャーのウンコ掃除して撤収。
通勤GRに乗り換えて奈良にワープ!
取引先の某社長を途中で拾って
オッサン二人でオープンカードライブ(笑)
いつも水曜定休で行けない音の花温泉
ココの食堂すげぇ気合入ってますねw
海鮮巻きと牛スジ煮込み超ウマかった~

 

 

2日目。日曜岡山やな~と思てると
なんでか急にカキオコ食べたなって♪
トレーラーだと来にくいしねぇ(;’∀’)
今回は
JR日生駅裏のウマウマさん。
やっぱカキオコとビール最高やな~!
坂利太でスイーツな予定やったけど
閉まってたんでテキトーにブラブラ。
西宮山口町のぴゅあ樹 光
米粉バームクーヘンも美味かった。

 

 

 

シンジ君は親戚から
だいぶポンコツな軽トラx2台引き取り。
ミニキャブは4G63積んで~
アクティにはCBRのエンジン積んだら
FonFonと遊んでもらえるかな(*´ω`*)

TIMEATTACK号2021specテスト走行してきた(‘ω’)ノ

先日Nosリプロ出来あがった
TIMEATTACK号2021spec早速乗ってきたよ♪
今回は色々と
変更点が多く確認事項もイッパイでして(;´・ω・)
最終枠狙いで数ラップTEST走行してきました。

 

出発直前に
willwoodのFDPRO6キャリパーを280φローター
の15インチ仕様で組み付けたばかりだったり、
通勤GRとは違う磨材のENDLESSパッドも
最初数ラップ新品熱入れからのテスト(=゚ω゚)ノ
純正ABS+ドラムブレーキとの相性確認とかも。

 

 

NXボトルヒーターのS/Wは
何分前から温めたらエエんやろ~とか、
ボタン押してる間のA/F見たり~
ブーストが暴走してないか確認したり、、
排気温度が高いので
FUELジェットノズルの番手に悩んだり。
筑波イメージして
5.5ファイナル仕様で乗ってみたけど
せわしない!リズム取れずグダグダorz
いつもの4.9ファイナルのほうが
楽できるので岡山は4.9に戻そうかなと。

 

 

ま~ほとんど
自己BESTに近いTIME出てるワリには
綿パンにパーカーって軽装でスンマセン(;^_^A
昨日ラストラーダに
レーシングスーツのメンテ出してまして、、、
西宮の某カレー屋さんには
そんなカジュアルに23秒出すな!と怒られたw

 

 

ま~クルマの仕上がりは良い感じやで!
久しぶりに暴力的な領域だったので
ドライバーは全く乗れてなかったけどorz
本番までには仕上げときます(;´Д`A “`
とりあえず
来週の岡山チューニングフェスタは
リハビリ兼ねて走らせてきま~す♪

納車直後にエンジン不調とか気の毒過ぎるっしょ!

先日納めさせてもらった艶消3R3は
納車直後からエンジン不調と申し訳ない!
外装&BODYリフレッシュ仕様してたけど
機関周りはノーマルの走行15マンkmで
年式相応距離相応コンディションでした。
カム外してバルブシール全交換までは
施工してたけど納車後に白煙症状悪化orz

 

ま~よくある過走行格安中古車だと、
当たりハズレな話になる事も多いのかな?
かと言って販売店側に
100%過失があるわけでもない事も誤解なく。
カーセンサーアフター保証入っておけば
絶対安心かというと条件は色々あるんよ!
店舗によっても対応もイコールじゃない。
双方デリケートな話になることの多い
こ~ゆ~パターンね(;^_^A
も。ファクで販売した中古コペンの場合、
納車直後なら擦過傷程度に思てイイよw
園長的に
気の毒やなと思たら手厚い対応します(笑)

 

ま~選択肢は無償有償イロイロあるんだけど
今回は園長秘蔵コレクション中古Egに
チャチャッとチェンジして絶好調なりました♪
ついでなんで新品クラッチまでプレゼント!!
更にコノ車両、
電動OPEN開閉が遅いのも気に入らなかったんで、
これまた園長秘蔵在庫から一式入れ替えときました。
も。ファクでは保険修理時もそうだけど
ケガしたほうが得する場合もあるんよね( *´艸`)プ
せっかくウチでコペン買ってくれたのに
ケチついたの我慢してるとか園長が許しませんw

レア出現の黄色880さんは
1台目が園長もドン引きする位の大クラッシュで大破。
現2台目は9年前にウチで販売した880なんだけど
今も絶好調ぽいんでソロソロ何か壊れないか期待w
因みに
その奥の犬猫柄880は某園児4台目の880です(笑)

 

青色LB GT-Kは
バンパー破損で入庫後→暫く放置プレイだったけど
部材届いたので一気に仕上げていきまっせ(=゚ω゚)ノ
ってか、
毎回思うけどLBの箱めちゃめちゃデカイwww

 

コノ車両はDefi-DSDFも追加依頼(=゚ω゚)ノ
たぶん日本一DSDF付けてるのウチやと思うww
LA400の場合、
水温センサー取出アダプターはDTM製オススメ!
これホンマ有り難い部品やわ~♪

 

ゲジナン銀880くんは油脂メンテ(=゚ω゚)ノ
ケツから撮るとタイヤ細いの気になるよね~w
某園児のコンテは
保険協定完了でガッツリ予算確保したんで
16インチ45扁平タイヤ新調しときます~♪
御近所ナンバー登録も戻ってきてたんで
今週末もドンドン納車していきまっせ!!

 

 

ツイードグレー880クラシカルも
希望ナンバー出来上がってきたんでラストスパート!
も。SUSトランクキャリアも施工完了( `ー´)ノ
モリモリ管マフラーには
クラシカル専用テールピースも付きました。
あとは前のナンバー台とフォグの固定で完成かな♪
シェイクダウンは中山サーキットらしいで(笑)

また速なった気がするぞ通勤快速GR!

通勤快速GRは
660ccのままKFエンジンの更なる
パフォーマンスUPを求めて?
燃焼室形状変更&圧縮比変更(=゚ω゚)ノ
CADリプロから戻ってきたんだけど
なんかメッチャ良い感じなってました♪
セントラル29秒出せそうな気がするw
もぅね、
ある程度から上はグラフじゃないの。
体感とか音、セオリーも気にしない(笑)

 

 

今年はGW休業が世間様と同じなので
心当たりある車両達はタイヤ新調のタイミング。
カミヤン880や
Ekishowメイプル号はADVAN052オカワリ(‘ω’)ノ
黄色~ブには
連続ラップの安定感でRE71RS!!
ワンパクGRは
ディレッツァZⅢの195-45-16と皆バラバラ~。
バタマン号は
BEST遅いけど本番メンタルは最恐やしねぇww

 

 

犬猫柄880は
車検ツイデに消耗品ナンヤカンヤ替えとくで♪
前足がエライ事なってたけど今回はスルー(笑)
昨日イオン駐車場で
クラッシュしてた銀880も~納車したんだけど
入れ替わりで
黒コンテがコンビニ駐車クラッシュで入庫w
クラシカルも赤黒~ブも
来週納車に向けて絶賛ラストスパート中(*´ω`*)

 

 

そ~いやウチの専属デザイナーさんが
も。公式LINEスタンプ的なやつを製作中デス♪
ま~園長LINEほぼ使わないんで
現状FBメッセで画像貼るだけの使い方w
意外と評判良いんで完成したらUPしま(‘ω’)ノ

赤黒~ブは防錆塗装からSTART( `ー´)ノ

先日ご成約となった
新古車LA400KカラーフォーメーションAは
融雪剤エリア通勤対策で
納車前にフル防錆依頼で外装素っ裸(=゚ω゚)ノ
外板樹脂パネルも全バラにして
これでもか!ってくらい逝ったりました♪

 

ま~元々が黒いんで分かり難いけど
艶あり黒が艶消しになった感じで伝わるかな?
この車両はCVT→5MTに
性転換もあるので引き続きリフトオンっす♪

 

 

岡崎ナンバー黒セロも
電化製品までミッションコンプリート(^^)/
も。吸排気+チューニングECUステージ④なので
外観フルノーマルだけどソコソコ楽しいでっ♪
Defi-DSDFもセンサー全刺しして
リミッターチェックも十分過ぎるほど確認w
各ギア2,000rpm速度入力してシフト表示もOK!
LEDインジケータ追加と至れり尽くせりっすよ。

 

 

新車コンプリートの
青黒ハイリフトXPLAYは公認車検も完了(*^^)v
も。ファクでは珍しくなくなってるけど
検査場ではマダマダ目立つのか業者さんや
素人さんから写真撮って良いですか?と、
ナンパされモテモテだったみたいですww
昨年末に新車製作した
COPEN GRハイリフトも久しぶりに
WEB上で元気な姿見れましたしね( *´艸`)

 

 

今週末も納車ラッシュなので
それぞれの車両チェックに仕上げの洗車。
ま~皆さん期待してくれて大丈夫ですよ♪
あ、
ワンパクな園児から何故か食パンもらったw

 

 

艶消し3R3は
仕上げにTAKEOFF製フェンダーアーチ!!
タイヤも新品なってコチラも準備完了っす。
チョイアゲ黄黒XPLAYは
T-GRABICⅡにTOYOオプカン似合てるやん♪

 

 

某園児の白セロCVTには
Jmodeリアディフューザー準備完了っす(‘ω’)ノ
園長GRは
やっと全塗装後の磨き上げしてもらえた~♪