マフラーとサスと御相談ラッシュな週末(`・ω・´)ゞ

御近所さんの白880は
車高UPとソフトな乗り心地を求めて
SHOWAコンフォート青脚に~(=゚ω゚)ノ

 

アイキャッチの
金沢ナンバー880は冬季仕様の拡張性をもたせた
も。足CRUXブリspec全長調整式フルキット(‘ω’)ノ
一先ず夏仕様で組み上げて行きますね♪
間もなく新居に引っ越しだそうで
モリモリ管100Φ→150Φにサイレンサー変更も!

 

ダークレッド880にはストリートダンパー(`・ω・´)ゞ
オーナーのジェスチャーは
よく分からないのでスルーしておきましょうw

 

 

名古屋の白ーブは
も。ファク吸排気メニューコンプリートあざっす(=゚ω゚)ノ
既にECUも入ってるので次はホイール替えたいですね♪

 

 

大阪ナンバー銀880ATには
元々めっちゃ爆音なマフラーが付いてたので、
モリモリ管マフラー150Φ仕様で静かにしました♪

 

 

某ワンパクな400は
コペトロに向けて大人げないタイヤ新調( `ー´)ノ
マフラーガスケットがボロボロだったんで交換。
あ、モンブランっぽいケーキ美味かったっす~♪

 

 

神戸ナンバー赤880には
モリモリ管マフラー127Φのチタンテールに交換!!
イッチョ前~な音させてましたよ( *´艸`)

 

 

この3連休だけで
2,000km弱も走ってきたらしい某氏の黒~ブは
ファクに帰ってくるなり洗車してはったww
ついでに油脂メンテと各部確認作業。
次は11月に茂原らしいっす(;´∀`)スゲェ~

 

LB GT-Kコンプリートな青ローブは
一先ずBLITZ車高調ベースの暫定使用で組上げ!
バーフェンサイズwheel用に
車体側仕込み作業までサクッと完了(-。-)y-゜゜゜
同時進行の
エアロパーツ一式も仕込み作業完了してたんで
間もなく色入るって段取りの良さwww

 

 

それとは真逆に
4WD化改造→FR仕様で進めている黄色~ブは
ハイリフト時と違って
Rデフ周りが思てた以上に狭くて悪戦苦闘(;^_^A
ま~相手が金属なのでど~とでもなるけどww

 

 

JPS号はオルタ変えて復活(‘ω’)ノ
Xbeeには純正ポジキャンをチョイネガ御依頼!
黄色880はルーティン油脂メンテ~とかとか。
先日、陸送納車していた
足立ナンバー880ATは早くもモアパワーな欲望w

 

 

プクさんも旅行帰りに愛車確認♪
10/6セントラルには未完成状態で出走してもらうので
安心して下さいと伝えてあります(笑)

 

今週も皆さん
色んなところからオヤツ有難う御座いました(*^^)v

LA400Kコペンって一体何種類あるん?( *´艸`)

って、
ときどき御近所さんに聞かれる・・・。
基本的にはRobe,Cero,XPLAYの3種類!
最近クーペとGRが追加され5種類にっ(=゚ω゚)ノ
追加で金さえ積めば
GT-RっぽいのやLEXUSぽいのがあったり~
ハイリフトやチョイアゲも自由自在ww
元々はFFやけど
4WDもFRも出来るマルチタレントやねん~
て、説明しても
普通の感覚のヒトには理解不能やんな(笑)

 

そんな所沢ナンバーの黄Ceroハイリフトは
オープン開閉ヒンジぶっ壊してのロードサービス入庫。
大体のケース、
最初は大した理由じゃないんだけど
自分で何とかしようとして壊す→Dラー持って行く→
Dラーも良く分からないので諸々交換で高額見積りなるw
ままま、初動が大事なんですが
調子悪くしないコツはトランクをバン!と閉めない!!
必ずイージークロージャーで閉めるって徹しましょうね。

 

 

 

ほんで、
LB GT-Kワークスフェンダー仕様コンプリートは
中古車ベースだけどLB製品全部盛りで仮組み(=゚ω゚)ノ
本家はM5キャップにロックナット付けなんだけど
後々の脱着が面倒なので
ウチではM6ステン黒キャップにナッター40発!!
コレがナカナカ腕パンパンなるねんww

 

 

園長のGRコペンは5速MTだけど
いきなりハイリフト化するGRコペンはCVTで新車注文(=゚ω゚)ノ
営業さんGRMNで来てたんで初めて実車見た♪
フランス製ヤリスやから
インタークーラーのメーカーとか見たことない社名。
今後登場するホモロゲシリーズの中に
ダイハツへフィードバック出来るナニかがあるんやろか??
まぁ~結果園長はコペンにしか興味がナイんやけどwww

 

 

ハイカムCARRILLOな黄色~ブは
今朝セントラル走ってからのファク登園(=゚ω゚)ノ
2年落ちタイヤで自己BESTタイムやったんで
本番用に4サラ組む~って気合十分ww
白880は
ようやくフレーム修正機に空きが
出来たのでミツワさんにドックイン!!

 

 

プクタロ号は
スーパーワイドトレッド化を機にCRUX特注品♪
HALバネ前後22k通しにもメゲないレーシング減衰。
5inchバネなら着地も可能なショートケースやけど
一先ず6インチ仕様でフェンダー作る~(‘ω’)ノ
やっぱコレ位の車高がカッコイイよなっ!!
前はドライカーボン1700mm幅が欲しいところ。
あとは
フージャータイヤの225-45-15も気になるねん~

 

 

不正改造車排除指導中の看板背景で
検査ラインに並ぶ公認改造車JPS号(`・ω・´)ゞ
ま~ナニも問題もないし~って、
出口でCo/Hc測ろうと車から降りたら
あれ?エンジン止まったで!?
クランキングしようにもセルも回らない。。。
え?バッテリーあがった?? ココで??
チャウな、、、オルタ逝ってるやんorz (◎_◎;)
な、流れで普通にレッカー搬送(笑)
車検もヤリ直しやし踏んだり蹴ったりやでww

新車コンプリート製作用の赤ローブ到着!(=゚ω゚)ノ

18台/日 体制なって
チョット納期早まったよ~(*^^)v
とりあえず
石川ナンバーのほうからSTARTしま!
京都ナンバーのも9月初旬には来るかな?

 

 

んで、
到着するやいなやバラバラにされる赤ローブwww
明日にはエンジンも降りてバラバラに(笑)
LA400Kの正しい作り方デスネ( *´艸`)プ

 

 

 

またまたCRUXイパ~イ届いたんで
も。足ストリートspecを880クラシックに装着(‘ω’)ノ
RAY’Sキャルロッティ14インチとの
マッチングも良い感じで乗り心地快適仕様に~♪
400用ブリspecは日曜日に日帰り施工の某氏用ね!

 

 

LB GT-K nismoな名古屋ナンバーは
10万km近くなってきたんで水回りのリフレッシュ♪
なんとなく水温高かったり
なんとなく遅くなった気がしたりするけど
白セロ次仕様が上手いこといったらソレ化しましょw

 

 

新品エンジンなった三重ナンバー880は
中身にフルノーマルなATなので速なるわけでもなく
ただただ静かで調子イイ子になって完了(`・ω・´)ゞ
園長的には
ドリンクホルダー3連仕様に度肝抜かれましたww

 

 

 

名古屋の黒~ブが
週明けに来ると聞き慌ててBLITZバンパー塗り塗り!
東大阪巡りで
400用マフラー静香ちゃんSPLも上がってきた(*^^)v
黄色ーブな某氏は
デフサイドからのMTオイル漏れ発覚?
アオイさんに怒られる前に治しとかななww

 

 

園長の白セロCVTは
Newエンジン慣らし完了して初回ギラギラOIL交換!
オイルクーラー周りの樹脂シュラウドは
一撃で熱変形したんでやっぱりアルミにした(笑)

LA400K用モリモリ管にアナログ消音装置追加(=゚ω゚)ノ

神戸ナンバー白~ブは
先月新車納車したてホヤホヤにモリモリ管装着!!
ま~住宅環境等イロイロあるんで
今回はAPEX-ECVを使用して超静音モード(*^^)v
80スープラ用がバタフライ径ちょうどエエねんw
ECV切り刻んでマフラー側も切った貼ったして~
新車の内装に躊躇なく穴あけビス止め固定!!
全閉にしたらフス~ン♪フス~ン♪ゆ~てる~~♪

 

そんな白ローブくんの
御友達がFDで来てたんやけど・・・
ボンネットの中はシルビアやったΣ(゚Д゚)!

 

 

福岡スチグレ880も本日納車でした(*^^)v
お盆真っただ中にシェイクダイン行くそうなので
いきなりブッ壊れないことを願います!!

豊田ナンバー黒~ブも本日納車DAY♪
現行Kカー最強specですから
そりゃ~笑いがとまらんっすよねww
5.5ファイナルのままなので
5速でレブ叩くまで速いっしょ(笑)

 

 

姫ナン白~ブはDスポのリップ塗り分け相談会?
濃赤880の2㍉くんはワイパー一式サラピン化。
橙ローブにエアコン添加剤いれてみたり~
銀880ATに油脂類フルメンテしてみたり。
先日組んだ も。足がメッチャ快適らしいデス♪
青ローブは車検入庫でアオイさんは涼みにww
販売車の銀880は新品ローターも追加。
ACコンプレッサーから異音あったんでコレも交換!

 

 

代車補充用に仕入れた
J111テキオスキッド4WD5速MTも到着したんで~
機関checkしながら下回り見たケド、今更ながら
ダイハツでもコンナちゃんとした四駆作れるんやとw
エンジンルームが広いんで
ボルグワーナーくらいのターボぶち込めそうやな(笑)
さ~ナニして遊ぼうか?←ってオィwww

 

 

ポチ号も新しい遊具ついたんで本日納車♪
横転実験は10月らしいデス( *´艸`)←って、アカンw
同じサイトウさんちの
ジャングルジム組んでる橙ローブが仲良く洗車してた♪

 

 

追突事故修理の
ジョーヌイエロー880が昨日出来上がったんで~、
も~1台のほうと入れ替え。また同じ景色やんw
とりあえずバラしてみたけど
コッチは純正TURBOまで突いてるっポイな(;^_^A
もともとFcon-iSツルシ仕様やから
純正サラピン入れてもエエけど、それじゃ~
オモンないんで試作のポン替えTURBOに
燃料強化+現車セット仕様ですすめよかな~。

880シャンパン→Ekishowスカラビュース(*´ω`*)b

色褪せ酷く
クリアーもハゲハゲのペロペロなってた880は
艶っツヤのテロンテロン仕上げで
Ekishowスカラビュースxレイクブルーに(*^^)v
某たくみん号の
Ekishowメイプルxレイクブルーに比べると
赤みが少なく青系祭りな感じ。
ま~この色もやはり写真が上手く撮れないw
暫く雨続きやけど
晴れ間が出たら外で撮ってみますね!!

 

 

 

名古屋ナンバー黒~ブは
も。ファク吸排気コンプリート+納涼オイルクーラーKIT、
ワンオフ特大インタークーラーまで施工完了!
15x7J+28に195-50-15もナローBODYに収まったよ♪
暫定足仕様でも引出しが増えてきたな~(*´▽`*)
ブリ顔B/O中なんで一旦納車→また来月~デスネ。

 

 

 

K4GPまで日がないってゆ~のに
#51ケローブは量産型KF170馬力ターボから
660ccにはデカ過ぎるJB200馬力ターボに交換!?
RUNMAXのTURBOブランケット巻いてみた。
ほんで、
チョット転がしてみたけど・・・
思てたより下から回るんやけど・・・・
ホンマに回っちゃうんかコレ??(◎_◎;)

 

 

K4GPまで日~ナイのに
今から1台組み立て始めるとゆ~無茶ブリww
ま~とりあえず外装は無視してイイから
Eg掛かって普通に走れる程度やけどね(;^_^A
前輪のブレーキ付いてないケド
レギュレーションでは要るんやったっけ?笑

 

 

 

んで、
先日OIL配管に風穴開いて水芸なってたゲジナン880は
ついでにMTメンテも発動でナンヤカンヤ交換( `ー´)ノ
あした積んで確認したら日曜納車OKやで~~

 

 

 

白セロはまたまた取材!?
コチラも詳しい内容は書けないけど
片方ずつ施工して聞き比べると
やっぱ全然違うのね~♪( *´艸`)
気を良くした園長は
#51ケローブにもやってもらおうと思たけど
そもそも何んにも付いてないんやったorz

 

 

 

そ~いや某氏の
デカキャリ2P届いてたっす! あと某氏のデフも♪
これらも来週あたりで施工段取りするッス(*^^)v
ほんで、
園長通勤号用にシャコタン仕様で頼んでた
ショートケースのCRUX全長調整式もキター!!

 

 

フロントのブラケットが
おもくそ強化されてたけど今後コレでいくんかな?
今までよりも
バネプリ効かせた状態で着地するまで下げれるうえ、
緻密な計算で地上高9cmまで多分アゲれる感じ~。
ソッコー組み替えてフルウェットの通勤峠を
ハイペースで踏んでみたけど踏め過ぎてアブナイ(笑)

大型と同じラインにならぶ小っちゃい車(*´ω`*)

なにわナンバー白880は
格上げ構変書類できあがってたので
検査ラインからの封印まで完了(*^^)v
ま~純正カムだし
ほんのナナハン(750)仕様だもんで~
いつものJB200に比べたら優良園児やね♪

 

 

オートポリスから連れ帰ってきたスチグレ880は
16万kmも走ってるのに今が一番ワンパク盛り!?
こないだ後輪が家出してた気がするけど
今回は左前ドラシャの先っちょが飛んでって
前輪外れかかってたよw 2次災害でデカキャリも
ローターでゴリゴリなっちゃったから色々交換(;^_^A

 

デカキャリは園長予備があったから塗装まで。
ついでに気に入らんとこ
ナンヤカンヤ新調しときます~(`・ω・´)ゞ
ま~こんな擦過傷程度で済んでヨカッタすねw

 

 

こっちのスチグレは
EQUIPフォーティー化かんりょ~~(*^^)v
園長的にはモット下げたいけど
オーナー慣れるまでコレ位が安心らしい(笑)
それにしてもスモーキーブラックかっけぇ♪

 

 

銀色880はOCホース穴あいて
Egオイルぶち撒ける御粗相があったらしくw
近所の彦根城までロードサービス出動。
スーパースケジュール発動中なので
クラブハリエ支店に寄り道することもなく
そのまま京治バイパスから第二京阪でCAD!
ケローブのK4GP用エンジン出来上がったんで
これもトットト積まな1か月前やしなぁ(;´∀`)

 

Vproトラブル出てた
ブロンズ聖闘士は原因分かって修繕完了( `ー´)ノ
しっかり踏んでみたけど
たぶん、、、前より早なったんちゃうかな(笑)
デモカーXPLAYは週末に向け敦賀に出張デス。
イベント日和の天気になるよう祈ってます!!
先日なんちゃって195化した白セロは油脂メンテ。
ITARUの黒やっぱ似合ってるよなコレ~~♪
赤黒XPLAYは納車までマダ時間あるんで
相変わらず上手くいってなかった
燃料ゲージをタンク下ろして再調整(ΦωΦ)
今度はエエ感じの針位置になった気がする(笑)

 

あ!そそそ!
コペンクーペ用ECUも無事読み込めたので
いきなり新車にステージ③データー施工完了っす。
いつもより
ショートロッドで短くなったCRUX全長調整式は
プクタロ号のやつ♪ 超ワイドトレッド+215なので
レバー比変わるからレート20数キロを想定して
ダンパー減衰も園長機と同じくスペシャル仕様に♪
5インチID65でいくか6㌅ID60でいくか暫く悩むわ~

 

なんかイロイロ届いたな~って
思たら園長通勤用セロのカーボンLSDやった。
今回のコンセプトはサーキットTIME狙いじゃなく
マチノリ100馬力仕様で峠快速CVTマシンメイクやから
いったんイニシャル緩々仕様で組んでみたさ~♪
ついでにFICワイトレにKYOEIハブリングで親子丼w
とか珍しくハブリング付けよう思ったら~
PCD100x4はTE37sonic側が65ボアやって大失敗orz
あ、
ぶっ壊れてた園長の椅子でしたが
ガサキベースで治してもらって戻ってきたよ!
やっぱコレがエエわぁ~~(*´▽`*)

 

 

白セロGETした時点でオーダーしてた
ローブ用のJモード製リアディフューザーも来たんで
さっそくセロの中古バンパーぶった切って
無理矢理あわせたらナントカなるやろう!って
見切り発車してみたものの・・・なんかイロイロと
位置とか角度が違ってw やっぱヤーメタwww
ってか、コレ用にと
Jで4本だしマフラー部材まで作って貰てたのに(笑)
いったんボツ! 時間できて気が向いたら
次はRバンパー樹脂合体してからリベンジするわ~

 

 

某氏ローブ用のTAKEOFF新作バンパーは
ブロンズ号と同じくシャコタン仕様に~( `ー´)ノ
安心してください!
コッチは園長と違って慎重なカヲルくん式なので(笑)

真っ赤なLB GT-Kも完成~(`・ω・´)ゞ

昨日のうちに
ほぼほぼ組み上がったんで今日は仕上げ作業♪
も。チューニングECUステージ④もエエ感じ。
雪降る地域で家族全員乗るコペンなので
某氏オサガリOHLINSは車高もバネレートも
そのまま使えるように車体側で調整したっす♪
園長虐待checkも無事クリアーってことで
あした予定通り納車OKっす(*´ω`*)b

 

艶消しクラシカル号はオーナーが
前々から足回りに不満イッパイだったので
乗り心地を改善するべく↓
も脚シリーズ最新作の880ストリートダンパー
でセットアップしてみましたよ~(`・ω・´)ゞ

 

 

この車両は
既にナンチャッテ195化までやってたんで
タイヤwheelのサイズ感が分かり難いけど
参考までに↓
wheel:HAYASHIストリートST(14x6J+20)
TIRE:DLディレッツァZⅢ(175-60-14)
オーナー曰く、
もぅウソみたいにメチャクチャ良い(笑)
BODY剛性と思ってた不満も全て解消した!
とか、、、
よけい嘘くさく聞こえるコメントでしたわw

 

 

ちょっと前に
オーダー入れてたWORKエクイップ40も本日到着。
限定カラーの・・・なんとかブラック?ww
これ実物見たのハジメテやったけど
特殊塗装で表面ザラッザラ。思てたよりシブイ!!
ちょうど本日から
早めの入庫予定してたスチグレ880だったので
タイミング最高♪  いつもより25mm短いシャフトで
組み上げてたCRUXダンパーにはF10kR8kのHAL。

 

この車両には165-50-15でいくんで
タイヤはPOTENZAアドレナリン003ってゆ~
園長には珍しいエコタイヤで御提案(*^^)v
マダR周りはノーマルやけど
ひと先ずフロントのセット長だけ見たかったんで
チャチャッと組み付けて確認だけね~♪
ま~全て狙い通りなのでお楽しみに!!!

 

 

ま~今日もナンヤカンヤ
入庫に納車に御相談に~と有難う御座います♪
オヤツいぱ~いで常に充電満タンっすよ(笑)

 

 

 

そそそ!
COPEN OF JAPAN 10th開催決定したそうです♪
開催日:令和元年10月20日
開催地:大阪府池田市旧大阪府立池田北高校跡

も。ファクからメチャクチャ近い場所です。
また詳細がわかったら案内しますね~(*´▽`*)

 

 

そ~言えば今朝は
少し早起きして弾ツーメンバーと宝塚SAで朝食♪
みんなはKEKEにメロンパフェ喰いに行ったけど
オレ今日も超絶スケジュールのため断念orz
美味しそうな写真に
FBタグ付けされるの刑でヨダレだらだら~(;´Д`)
夜に帰ってくるなり
洗車大会からのスナチャ大会で笑い疲れたわw

 

 

 

弾ツーメンバーと山でバイバイして
ファク出勤したら一番乗りだったから、
昨日スパシャン3回塗りこんで
ツルッツルになった白セロ記念撮影(ΦωΦ)b
通勤快速やのに
デカキャリ用ENDLESSパッドは
サーキットスペックが入ってたりで
いつでもコース出れる状態なってきたな♪
イツ行こか?
とか思てたらメーカー様の取材入ったんで
チョット間おとなしくしてなアカンやんにw

 

LA400K copen Cero KRONOS Copper Magenta !!

そんなコンナで
園長の気まぐれ通勤快速号オールペン完了(=゚ω゚)ノ
白ソリッド+KRONOS Copper Magenta色ねっ。
雨上がりの曇り空でも肉眼では超変色やでw
いつもより平べったい感じの車高も気に入った♪
ま~あとは
乗りながらコツコツ中身も仕上げていきま~す!

L880Kの珍色白ソリッドが2台と
右手前に普通のパールホワイト( `ー´)ノ
KRONOSは影では青みが強く出るね♪
岐阜ナンバーは
なんやかんやリフレッシュで今日から入院!
なにわナンバーとデモカーは
オバフェンの被り具合を比較してみたり~。
チョイアゲ赤ローブは
Eg慣らし完了後のOIL交換して納車完了!!

 

 

ゲジナン紺880は
吸気回り一式イッチョ前化~まで完了(*^^)v
まだピカピカの
HAYASHIストリート14㌅がオシャレやな♪

 

無造作に置かれた
TE37VにはADVAN050の215-50-15組込済み!
右側の195RE71Rが165位に見えるね(◎_◎;)
キタキュー880は
最終型やからナンヤカンヤ面倒な年式なので
ハイマウントに被るウイングも外さなアカン。

 

4WDコペンは
いよいよフロントセクションを残すのみ!!
WARNウインチは
この辺りがBESTポジションやな~って位置を
合わすだけやのにジャッキに溶接マウントw
存在しないはずの右前フレーム部にも
牽引強度の極太ボルト追加したんで
前輪がパオ~ン出来る程度の剛性はあるで♪
目標はあくまでも蓑虫スタイルやけど( *´艸`)

 

ほんで、
今日からドック入り~の赤ローブは
LB GT-K化!それもワークス仕様(*´▽`*)
とりあえず
塗り分けを入念に打ち合わせして~
wheelとキャリパーの色味みて~とかしてたら
いつの間にか車両には
前後バンパー装着されキリトリ線までww
ヤル事イパ~イあるけど
完成クォリティー重視でグッジョブしときます♪
赤でGT-K珍しいな~とか思ってたけど、
先月プロファイル号構変したとこやったのを
たったイマ思い出しました(;^_^A

ハジメテ軽自動車用サイズのwheel買った(‘ω’)ノ

つい、
出来ゴコロで仕入れた通勤快速用CVTセロ。
1set目は165-50-15を履いてみようと思い、
あえて拡張性をもたせないサイズ選び。
RAY’S TE37sonic 15x6J+36 BR でっ(=゚ω゚)ノ
実は自分用に新品で軽サイズ買うのハジメテ♪

 

お買い物仕様やけど
走行性能を妥協するわけにはいかないので
当然、も。足いれる~。
6J+36に30mmスペーサー付けてみて+6状態にw
Rハイトアジャスターも明日には付いてるかな。

 

 

フルオートルーフが無かったり
計器管理がなかったりも許せないので
秘蔵コレクションから中古祭りでw
ひとまず純正レカロ組んどきます。
ど~せスグTS-Gに替えるけど(-。-)y-゜゜゜

 

 

昨日の今日やけど
とりあえず次色はコンナ感じ~。
白ソリッド+ KRONOSドライフレーク♪
今回はカッパーマゼンダでっ(=゚ω゚)ノ
先日880で塗ったVパールよりも
ギラギラ感あるんで陽が当たってない時も
コッチのほうが塗ったった感あるかなw
はやく完成組付状態が見たいね~!!

 

 

白黒パンダプレイは
週明けまでWORKが届かないけど
とりあえずチョイアゲ足だけ組付け♪
純正16inchホイールでも
タイヤ外径610mm付近のヤツがあったら
めっちゃ安くアゲれるかもね( `ー´)ノ

 

 

久しぶりにFバンパーが付いた
豊田ナンバー黒ローブはエンジン慣らし用に
とりあえず暫定外装に暫定ホイールでSTART!
白880がリプロ上がったそうなんで
それと入れ替えでブッコミますよ~(‘ω’)ノ

あしながコペン納車!北の大地に~(`・ω・´)ゞ

ハイリフトXPLAYコンプリート製作依頼で
2台同時施工していた青x白兄弟♪
完成したばかりやけどソッコー納車です!!
今週末がG20ってことで
大阪神戸方面の海運業者が
パニクるんで敦賀までデリバリー(`・ω・´)ゞ
20時間後には到着してるって早いよなww

 

コチラの車両は苫小牧にある
㈱スノードリームさんでレンタカー出来るようになるので、
詳細が分かり次第コチラでもアナウンスしますね(*´▽`*)

用意周到な園長は?
来月早速【出張】という大義名分のもと
つらいツライ仕事として行ってきますので?
またレポートしますw

 

ちょうど引き渡ししたくらいで
セリ順回ってきたからポス応札でポチッとな♪
道中はHuluで進撃の巨人stage3オサライw
いつもはNECのWi-Fiに
docomoシム刺しフリーテルPやけど
今回は先週機種変したXperia1テザリング。
なんでやろ?
圧倒的にコッチ(Xperia1)のほうが安定感ある!
ド田舎下道トンネルも復帰レスポンスが速い!!

 

 

 

夕方にはファク帰ってきたんで
白ローブの園長爆走CHECK(*^^)v
この京都ナンバーは
も。足を165-50-15タイヤでsetUPしたんで
195-50より乗り味硬いかなって思てたけど、
峠区間踏み千切ったらコレ、めっちゃ良い(笑)
なんじゃこりゃw
最近お気に入りのHAL低反発バネ前後10kと
15x6Jをinset+20状態でRE71R165-50-15!
通勤セロはこのパターンで行こうかなww

 

ほんでまた
ECUをstage②からstage④に変更したのんも
思ってた以上に体感的に激変やった( ゚Д゚)
基本的に
園長は普段怪物コペンばかり乗ってるせいで
不感症気味やねんけどコノ変化は分かる~w
なんか、、、
自分とこの製品やけど
いまさらチョット感動したってばよ(笑)

 

怒涛の大改造ラッシュがヒト段落したんで
やっとこさプクタロー号215BODY化スタート!
新品フロントフェンダーが付いたと思ったら
次の瞬間には半分ブッた切られてましたわ(笑)
ま~このマシンは箱からナニから
トコトンやるんでジックリ掛かってきます~♪

 

 

 

次のLBワークスBODYは福井ナンバーね♪
コノ週末からSTARTするんでサフ入れて仕込み開始。
青さんはベビサン修理中w
黒ローブはエンジン出来上がったんで準備(*^^)v
デモカーXPLAYは
以前からマフラー干渉してたヒッチの改良作業!

 

 

 

んで、
本日ラストはシーエーデー( `ー´)ノ
いやチャウなw
このあと東大阪の取引先2軒ハシゴした!
今日もよ~走ったなぁ。