DsportサイドをJガイル仕様で装着(‘ω’)ノ

保険修理中の和歌山ナンバーGRは
園長秘蔵カーボンボンネットも装着!
そういえばDsportサイドもあったなと
オマケ感覚でサフ吹いてから気付く💦
これ、、、2個とも右用やん(;”∀”)
まぁ常人なら諦めるとこだろうけど
園長の場合ソノ程度は理由に成らず?
んなもんJガイル仕様でエエやんけ♪
レース中ドアミラーに写り込んだら
ハングドマンに出てくるかもやでとw
馬でも左右同時に見れへんしな~(笑)
安心して下さい。いま注文中の
フロントリップはリア用ちゃいますよ

 

 

同時進行でやってる某園児の青GRは
これまた園長秘蔵エスケレートサイド!
フロントリップはGarageVARY製を
はじめて買ってみたけどコレ安いし
純正TRDのよりシャクレててエエやん♪
間もなく出来上がってくる予定の
も足CRUX全長式組んだら車高モット
下がるんで多分メチャ良い感じなる筈。

 

 

今朝はULT660GT次号用の取材(‘◇’)ゞ
フライングvision黄コペンで出勤したら
某編集長と御一行様すでに待ってた💦
順調に撮影進めながら喋ってるなかで
縦置FR化のメリットとして重量配分は
どうなんですか?と聞かれたから
コーナーウェイトゲージ乗せてみたら
ほんと予想外にイイ数値でビックリ!
てかガソリン満タン状態で量ったけど
実車重866kgって・・・なんか軽い?
ターボもブレーキも追加冷却コアも
リアデフにペラシャと増量だらけで
ホイール以外に軽なる要素無いのに?
全く狙ってないけど前後重量配分も
左右比率も絶妙すぎて2度見したわ♪
コレもしかしてチャント造ったら
周回でも大体の園児やっつけれるなw

 

 

某ガチャピン園児は更にビックリ!
15x9Jホイールに245タイヤを
トランク使わずに4本積んできた(笑)
コペンの収納性能スゲーな(◎_◎;)
シーズンインに向けてHoosier組替。
その間にA050Mコン215のまま
セントラル1本走って戻ってきたよ♪
で、パワステからOIL滲みあったから
代車エブリーに8本積んで帰ったわw
来週また通勤用セロの車検入庫なんで
乗って帰るクルマが変わるだけやな

KF縦置きは出たとこ勝負なので?(‘ω’)ノ

KF縦置フライングvision黄コペンは
先日からCADCARS入庫してたけど
LINK G4+Extremeで現車セット中に
クラッチ滑りだして一時中断(‘ω’)ノ
たったの生120psで滑る筈ないけど
実は園長ココロあたり有りました💦
そっこーMT降ろして確認してみた!
そもそもコペンKFにK3ベル使って
ハイゼットMTを組み合せたから
油圧クラッチスレーブシリンダーの
スペースなくて当たりキツかってん。
まぁ御手本になる先人が居ないんで
ドンドン駄目だしして育ててくよ~

 

 

京都の白GR園児は油脂メンテ(‘ω’)ノ
最近お忙しいようで久しぶりに見た!
名古屋のオレンジGR園児が
本日納車だったのでプチオフっすね♪
岡山のリキシルGRローブ園児も
保険修理ついでにナンヤカンヤして
本日元気に巣立って行きましたよ~
外装もやけど中身の変化も
気に入ってもらえてナニヨリっすw
和歌山のGBC14白セロ園児は
再起動したので慣らしSTARTしたよ

 

 

ゲジナン赤Candy880園児は
TRUSTインタークーラーちょん切って
GBC14ターボ用にサイドタンク改造!
片側だけSetrab部材使うハイブリット♪
いつもながらヤリタイ放題やな(;^_^A
その流れでサクションパイプ部門開始。
曲げ材コレクションの中から目ッそで
コレとコレこの角度でココ通して~と
園長は手を出さずクチだけ出しますw
和歌山の白ローブ園児は
鈑金修理とGR外装も終盤戦なので
も~いくつ寝ると納車できますよ~

某園児のGBC14マニ出来上がってきた(‘ω’)ノ

ゲジナンCandy880園児用の
GBC14マニ出来上がったので準備!
園長的に3気筒turboはへダースでも
イイケド4気筒はある程度の排圧以降
EXマニ効果絶大なんでコレ必須です♪
まぁGBC14にブースト2.0k張って
DYNOJET生170ps前後の予定(‘ω’)ノ
もともと小さいターボ付いてたんで
インタークーラーもプチ改造して
サクションPもワンオフで取り回し。
オイルクーラー移設にサブラジ追加、
ドライバッテリー化など宿題色々💦
アウトレットPが週末あがりなので
それまで出来るトコ進めときます~

 

 

和歌山のGBC14白セロ園児は
ビレットピストン+CADガスケットで
組み上がったNewエンジン再起動♪
チャチャッと慣らし済ませたら
CADリプロ持ってイキますね(‘ω’)ノ
奈良ナンバー白GR園児は
車検入庫前の打ち合わせでした~!
とりあえずタイヤ手配しておきます。
名古屋の白ローブ園児は
お気に入りらしいADVANフレバ新調。
195組んでから元々185なの知ったw

 

 

某園児の次期マシン青GRは
一先ず外装組み上がったのでヒト段落。
Fリップとサイドも何か足しますよ~
現状ナンチャッテ195仕様だけど
も足CRUX全長式オーダーしてます♪
和歌山の白ローブ園児も
白GRになって復活する予定で進行中!
艶消し赤880園児は
5J+45ホイールにワイトレ15ミリ追加、
前後ミラードラレコも施工完了(‘◇’)ゞ


 

 

今週の園長ホリデーは
俺の250どれでしょう妄想から(‘ω’)ノ
うちの奥さんは丸目がいいらしい。
赤Ceroでドライブしながら今田町の
KONdA toバーガー凸ってきました
欲張りな人はアメージングおすすめ!
そのまま篠山でて小田垣商店パフェ♪
MOFACから近いんで作業待ち中の
ヒマつぶしに丁度良いコースですよ
家帰ったらソファーに猫だんごがw
本日からコタツ出したんで
も~完全に引き籠り体勢なってます

園長きまぐれLINKコンピューター(‘ω’)ノ

フライングvision黄コペンは
660GT撮影に向けてCADCARSで
LINKコンピュータと格闘中(‘ω’)ノ
園児車両だったら再現性のある
HKS製品でヤルところなんだけど
園長の気まぐれで5~6年寝かせた
LINK G4+Extremeチャレンジ!!
全然知らんかったけどモデルが
結構古いこともあり現行ソフトに
対応すべくUPデートからでした💦
しかも縦置きで結線も通常より
チョット面倒な取り回しだったりで
被害者の会が結成されてたみたいw
DYNOJET現車セット大社長が自ら
PC叩くそうなのでドキドキですね♪
ULT660GT取材のMOFAC対象車が
別車両だったときは察して下さいw

 

 

 

某園児用のNewエンジンは
CADガスケット仕様で完成(‘◇’)ゞ
もともとCADハイカム+GBC14
ターボなのでブロンズ400と
全く同じだから量産型KF180かな♪
フロントカバー組むときに、あれ?
チェーンテンショナー奥の小さな
フィルター見当たらなく焦ってたら
洗い湯の桶んなかから出てきたわw

 

 

岐阜の白デタチャ園児は
車検入庫のためドック入り(‘◇’)ゞ
長年ワークS1で走ってたけど
いよいよ超軽量wheelも追加っす!
帰りは代車TT1サンバーで京都の
RisingWestさんでSimレッスン♪
ご近所さんの赤880園児は
キャンピングカーで白川郷まで
行ってたそうで御土産アザマス!
久しぶりのどぶろく美味かった~

 

 

保険修理中の和歌山ローブ園児は
毎日ドレスフォーメーション(‘ω’)ノ
たぶんコノ前後GRバンパー仕様が
最終形態になると思いますよww
同じく某園児の青ローブ用も
前後GRバンパーになる予定なので
下準備まで仕上げておきましたよ♪
艶消しレッド880園児は
追加リクエストで車高チョイ下げ。
TEINのリアバネだと下がらんので
園長コレクションで持っていた
何かしら用のリアに変えてみたよ

LA400つるし最速ECU+EVC7ありかも(‘ω’)ノ

岡山のリキシルGローブ園児は
保険修理ついでにナンヤカンヤ!
もともとMOFAC-ECUだったけど
現行データに2次書換UPデート♪
まぁLA400つるし最速ゆ~てるけど
ナニを隠そう園長は良くも悪くも
魔改造慣れし過ぎてるんで多少の
変化程度では違いがワカラナイ
磨き抜かれた鈍感プリなんだけど
最速+EVC7実走セットしてみたら
も~少し盛れた事に気付けたんで
多分コレだと些細な変化が分かる
敏感センサーなら激変かもね(‘ω’)ノ

 

 

そういやば
和歌山の某園児用で手配していた
ビレットピストン届きました(‘ω’)ノ
園長の通勤GRと同じヤツっすね♪
新品ブロックベースなので
キャレコン干渉部削ったり下準備。
あしたには組み上げときま~す!
Mercedesシトリンブラウン880は
全塗装ひと通り完了してましたよ
うちの奥さんの赤セロは
Keeper定期メンテでピカピカに。
MOFAC最寄りENEOS店だけど
うちで全塗した直後の車両なら
2万円でコーティングできますよw
もちろん期間限定ではあるけど
中古車も大幅値引きあるそうです
ヤリたいひとは園長にゆ~てな~


 

昨日LEXUSソニックチタニウムに
再塗装した某園児のTE37sonicCRと
保険修理中の白Robe園児用に
某園児オサガリCE28風チャイナは
どちらも問答無用RE71RS組付けw
この2台に関してはタイヤどうする?
とかの相談なんてしませんよっ(笑)
とりあえずコレ履いときゃ大丈夫!
って事で、今日は午後から3台で
車検ツーリングしてきました(‘◇’)ゞ
ぜんぶ大人しいコペンだったので
油断してたらDspのシーケンシャル
ミラーレンズ点灯パターンで落第。
閉店間際ソッコー入替て対応した💦

 

そういや先着1台施工限定やけど
LB GT-KワイドBodyキット一式と
フロント&サイドディフューザ&
LBエアロ用モ管の中古在庫あるで♪
まぁタイヤwheelサイズや足周りと
総合的な施工モンなので興味ある
かたは先ず園長まで御相談下さい。
そんな感じで年末に向けて徐々に
バタバタしだした気がするけど
いつの間にか社屋裏拡張工事が
ほぼ出来上がってて超広なった!
ホンノ50cm程のセットバックでも
50メートルの距離はデカイよな~

LA400新品ミッション3台分大人買い(‘ω’)ノ

ゲジナン白Robe園児は
3男坊が家出して修理入庫中(‘ω’)ノ
この後に数台似たようなの続くんで
LA400新品5MTx3台分大人買いw
開封してみるとシフトフォークが
折れてたんでコッチが先行かな。
ファイナル&カウンタシャフトも
少しゴリってたんで新調しといた!
ORCクラッチは先日の入庫時から
半クラ無くなってたんで何でかなと
診てみるとC型クリップにバリが💦
既に出力的にも足りてなかったんで
OS緑ストマスKITに替えときました~

 

 

JBリフレッシュ中の銀880ATさんは
ついでに純正リアスポも再塗装(‘ω’)ノ
新品エンジンブロックに
ピストン&コンロッドフルフロー化♪
さすがワンオーナー所有車両、
元々のメタル状態も良かったっすよ。
定期交換アイテムだけ交換して
サクッと組み上げておきました~!
不動車だらけなってきたんで簡単に
終わるヤツから順に進めていきます

 

 

LEXUSソニックチタニウム全塗中の
CVTローブさんは休み前のうちに
大きいパネル塗ってたんで組み付け。
前後フェンダーも色入ったから
あとはバンパー&エアロで色完了か♪
前の880も良かったけどコノ色いいね!
KF縦置きフライングvision黄コペンは
CAD現車セッティングに向けて
EVC7追加にDefi-DSDF全部盛り(‘ω’)ノ
ペラシャフ2軸の短かかった部分に
追加スペーサー造ってもらい挟んだら
ぶ厚かったんか押し気味なって撤去w
今日のうちにドック入りしときました~

 

 

 

今週の園長ホリデーは
なんとなく泉佐野界隈ウロウロ?
昼から呑んでただけやけど(;^_^A
急に寒なったんで節々が痛いっす。
京都の白GRローブ園児からは
SOSあって御迎え保育してきたよ~
青コペニ―は最近ハンドルぶるぶる
シミ―現象が酷いんで診てみると
タイロッド曲がってフロントデフの
フランジにゴリゴリ当たってた💦
が、新調しても変わらんかったorz

久しぶりに平和な日常戻ってきた?(‘ω’)ノ

2週連続イベントだったので
久しぶりに平和な日常戻ってきた?
まぁエンジン渋滞にミッション渋滞。
全塗装が数件にヤヤコシイ車両の
継続検査ラッシュとか癒しの日々💦
マタドールレッドの御新規さんは
先日COJのとき全塗相談あったんで
You塗っちゃいなよ!と背中押すと
翌週にはバラバラなってました(‘ω’)ノ
何色なるのか楽しみに待つ時間すら
与えることなく翌日にはネタバレ!
仕事もTIMEも早過ぎて何かゴメンw

 

多摩ナンバー880園児は
肌色インジェクター届いたので
CADリプロ完了しました~(*^^)v
DX30kaiのままEVC7にしただけ
なので前回とほぼ同じ成績っす。
ブレイブカーキ880園児と入替!
暫く現車セットネタ続きますよw
ニュージランドの某T氏からは
筑波分切りTシャツお届けできた
ようでイイ感じの写真きてました♪
sizeバッチリぽいんで良かった~

 

 

名古屋の白GR園児は
MOFAC超軽量スーパーボンネットに
クリアー塗装して施工まで完了(‘◇’)ゞ
LBウイングとDスポの雨どいも黒ソリ
に御色直ししてプチイメチェンっす。
油脂メンテして車検走ろうと思たら
右リアタイヤつるつるアカンから
とりあえず予備に履き替えといた💦
そういえば園長の通勤快速GRも
車検タイミングだったんで多摩880と
3台で仲良く高槻ツーリングでした♪
不思議なことにコノ3台で1番優秀な
CO/HC成績が通勤GRって不思議w
ってコトで通勤GRも冬仕様にして
セントラル23秒台入れに行こかな~
と思ったけど某社SタイヤTESTを
言われてたの思いだして15inch用に
310Φから280Φローターにしといた

 

 

コペトロ翌日も休みだった園児達は
当日晩おったのに翌日もずっといたw
京都の緑880ATは久しぶりに見たな!
和歌山のGRおっさんターボ園児は
1速ギアの入りがシブイそうなので
機械式LSD入れたらツイデに
治るよと診断しておきました(‘◇’)ゞ
名古屋の白黒クラシカル園児は
珍しい組み合わせでビーナスライン♪
全開ヒルクライムやってみたい←違

ゲジナンCandyRED880は男の浪漫化(‘ω’)ノ

ゲジナン赤Candy880園児は
数年ブリに仕様変更で昨晩入庫!
今までも旧HT07ターボ+Vproの
ま~ま~遊べる内容だったんだけど
今回エンジンリフレッシュついでに
CARRILLOコンロッド&ピストンに
CADハイカム&極厚ガスケットと
Garrettターボほかナンヤカンヤ(‘ω’)ノ
男の浪漫セットでアップデート依頼♪
製作物も多いんで少し時間掛かるけど
出来上がりが楽しみな内容っすね~
既に地獄の一丁目なのでコノ先は
選ばれし神々のアソビらしいでww

 

 

CelesteTrevi880園児は
Newマシンなってから初セントラルを
無事無傷で完走してきたみたい(‘ω’)ノ
そんなイベント翌日は準備していた
TAKEOFFウイングをササッと装着!
納車してから暫く淋しかったので
やっとNRFエアロとバランス取れた。
パーソナルBESTも更新してたし
まだまだ伸び代イッパイ羨ましいな♪

 

 

京都の白おっさんターボ園児は
来月11/3にあるKcarコペトロ前の
点検メンテで軽~くチェック(‘ω’)ノ
それまでにリハビリしてくるそうw
別の某園児からは遂にSタイヤを
導入したいて事で手配しときました。
灰ソニカ某園児とリアル園児は
久しぶりのショータニあざます!
最近なんでか青ばかり見てたので
ガンメタにGOLDホイールが新鮮♪

 

 

本日のフライングvisionイエローは
Cero純正グリルから飛び出してきた
インタークーラーを妄想してみたけど
いまいちピンと来ない感じだったので
当初の予定通りセトラブコア縦置き!
オバフェン&ウイングも色入ってたし
マフラーもややこしいフロント中間が
開通していたので次は藤壺のリアを
エエ感じに取り回していく作業(‘ω’)ノ
距離をとるため上下反転してるっす。
まぁ分かる人おるんか知らんけどww

佐賀#白KRONOS園児は帰省ツイデ(‘ω’)ノ

佐賀ナンバー白KRONOS園児は
もともとナンチャッテ195なんだけど
少し車高を上げたいってコトで
モバネ新調してカット無しに変更!
RE71RSも4本サラピンなったよ(‘ω’)ノ
ついでにオートルーフKITの室内SWが
反応しないトラブル出てたので修繕。
1泊2日旅行がてら代車でブラブラ旅♪
フェリー使えば九州は御近所さんスネw

 

 

石川ナンバーの黒Robe園児は
4WD構造変更申請の決裁おりたので
またまた姫路軽協でタケバイル(‘◇’)ゞ
毎回当たり前のように1発合格してる
けど改造内容的に普通だったら何度と
落第しててもオカシナイのに不思議w
そんな姫路軽協の駐車場で見覚えある
黒880とバッタリ遭遇ミラクルわろた!
ちょうど午後からMOFACに向かうんで
一時的に姫路ナンバーなった黒Robeと
2台で川西を目指すレアな光景やった。
来週のセントラル走行会に向けて準備
バッチリなので今度は2分切れるよな?

 

 

御近所さんの銀880AT園児は
朝から車検ソロツーリング完了(‘ω’)ノ
バイトくんが洗車拭き上げしてたら
某園児がホースで水掛けるプレイw
ジョーヌイエローRHF5園児は
タイヤ1本に釘やネジが4本刺さってて
パンク修理がてらそのまま車検入庫!
納車に入庫にナンヤカンヤしてたり
休みのうちに福井#白GBC17園児は
リプロのためCADドック入りしたり
もろもろ段取り良く進んでますよ~♪

 

 

スチグレGBC17園児の
デタチャルーフも修繕&色塗り完了!
以前と同じくLA400系X07黒M(‘ω’)ノ
7Pロールケージも蛍光イエローで
塗り上がったので内装も組付け開始。
トランクオープナーがレアでしょ(笑)
ナントカ週末納車間に合いそうっす♪
某園児のゲジナンMIRAジーノも
全塗装終盤戦で外装組み上げからの
全身磨き込み中で順調に進んでます。
こちらも今週末納車イケそうですよ~

福井#白KRONOS880はGBC17化(‘ω’)ノ

福井の白KRONOS880園児は
GBC17用EXマニ&アウトレットPが
出来上がってきたので速攻組上げ♪
もともと旧式JB200仕様のRHF5から
今どきのGarrettに替えただけだけど
当然IHIとの互換性なんてナイので
微妙にインタークーラー接合位置が
ズレたりOILリターン造り直したり
小さな調整を複数個所やって再起動!
現在入庫中のスチグレ880と殆ど同じ
低速モッサリ上ドッカン仕様の予定w
近日中にCAD現車セットで入庫(‘ω’)ノ

 

 

御近所さんの青Ceroさんは
油脂メンテついでにCVTフィルターも
交換しときたいって事でドックイン!
ま~普通に乗ってても金属スラッジが
ジョリジョリなので定期交換っすね!
なにわ#赤ブリ顔ケツLB園児も
ルーティンの油脂メンテで入庫(‘ω’)ノ
福山GRセロと板橋GRも本日納車~♪

 

 

赤黒ハイリフトXPLAY園児は
アライメント&樹脂ライナー加工まで
完了したので次は構変車検やな(‘ω’)ノ
先日ロールケージワンオフしていた
GBC17スチグレ880園児は
モデルガン用の缶スプレーでトランク
フロア艶消し黒に塗っときました~♪
中古デタチャルーフの修繕作業も
同時進行中やけどま~ま~大変やでw

 

 

御近所さんの銀880AT園児は
車検入庫でプチメンテも追加(‘◇’)ゞ
なんやかんやコノ車両も長寿すね。
ゲジナンMIRAジーノ園児は
保険修理ついでの全塗装後半戦!
だいたい色入ったんで組み上げ~
単色だと標準で有りそうな色やなw
磨き作業もま~ま~時間掛かるけど
この週末のうちには納車の予定っす