CTAC午後の部はコペントロフィー( ̄▽ ̄)b

CTAC午後の部は
JB285馬力のTIMEATTACK号から
通勤快速GRに乗り換えて癒しの時間(笑)
午前中に乗ってた車両と
加速感が違い過ぎて感覚グダグダでしたが
決勝レース風ごっこ出来て癒されました!

 

なんでこ~なったか?
確か始まりは↓このポスターを2度見した時w
え? ワンメイクCOPENってかいてるやん!?
って コーヒー噴いたのを思い出します:(;゙゚”ω゚”):
自分的にはTIMEATTACKに集中したいから
全く乗り気じゃなかったんだけど
皆に声掛けしたら予想外に乗り気やって・・・汗
まぁ午後からなら別にエエか~で承諾の流れw

 

 

コペトロはクラス分けが細かいので
直前にtrophyとか頂いた協賛品の準備(*´ω`*)
初参加も数台いたけど皆さん無事でヨカッタw
個人的にはコペトロ参加車両が
CTACゼッケン貼ってるのが一番ツボでした!
ま~そんな感じで丸一日セントラル満喫~♪
店戻ってきてから気がついたけど
この日貰ったトロフィー全部3位やった(笑)

 

 

660GT*02 AUTO STYLE vol.30
(CARTOPMOOK)
 2021/1/26 発売!

イマが旬の
激アツKcarチューニングバイブル( ̄▽ ̄)b
皆さん書店&密林でお買い求めください♪
先月の6660GT筑波ネタも掲載してます~

 

 

1/27発売のオプションに激アツKcar色々載ってますよ!
最近近所のTUTAYAに並んでないんでAmazonでポチっ♪
2/20のATTACK筑波Kcarクラス
エントリー増えてきて盛り上がりそうですね( ̄▽ ̄)
お山の大将が集まって天下一武道会とか
絶対オモロイんで外から見学出来ないのが残念ww

2021 Central Time Attack Challenge (`・ω・´)ゞ

CTAC2021午前の部!
コペンTimeAttackチャレンジ活動(笑)
いつになく
直前までドタバタ準備してましたが、
朝イチ1周目でナントカBEST更新♪
BestTime1分22秒652ヾ(≧▽≦)ノ
一先ず御報告とインカー上げときます~

 

もともとコッチは趣味というか自分用の遊びなので
気楽に遊んでるツモリなんだけど、最近は自分よりも
周りの期待があるんで内心ホッとしました(;^_^A
ままま、
285馬力に車重740kgのCOPENは超速いっすよ(笑)
加速感UPに減速加減を上手くアジャスト出来ずorz
あとでログ確認したら
2Lap分のタラレバ仮想は22.0なってました♪
慣れたら21秒999は手が届くやんっ?
って欲張ったSL2本目は色々グダグダで更新ならず。

 

TimeAttack活動2年目で
この環境にも少し慣れてきた気がするけど?
改めて写真みたらコペンちっさいww

 

 

って事で~
2021もアッという間に今日から2月!?(;´・ω・)
2週間チョット後には2/20のATTACK筑波やで!
サラッと1分切りできたら
だいぶ気が楽になるねんけどな~ww

JB-DETコペン改 TCF1.15で285.2馬力らしいw

シーエーディー和泉製作所にて
DYNOJETエンジン慣らし入庫してた
TIMEATTACK号がリプロ完了したとの事♪
今回もアタオカな記録更新してます(*^^)v
TCF1.15で285馬力だとかww
よく何のEg積んでるの?って聞かれるけど
見ての通りミラやムーブとかに
載ってたのと同じJB-DET660ccエンジンを
ボア&ストローク変更で820ccにして
なんやかんや男の浪漫チューンしただけ。
来シーズンはモット凄いコトする予定やけど(笑)

 

年末の660GT筑波で最後のスーパーラップ、
80R全開中にブロック割れて砂抜きの蓋が
5個同時に吹き飛び? 自らのクーラントで
Rタイヤがヌルヌル→スピン3回転の悪夢orz
今回はブロックだけ新調しての同spec!!
特大インタークーラー化の恩恵もあり
昨年よりブースト高い気がするけど先ずは
今週末CTAC何事もなく走れますように~♪

 

 

CADから連れ帰ってきたら早速体重測定( ̄▽ ̄)
屋根なし椅子なしNOSなし→707.5kg
ま~屋根と椅子無かったら普通にアブナイしなw
屋根ナシ椅子アリNOS無し→721.0kg
RMS2700Gが結構重いんよ!!
屋根アリ椅子アリNOSなし→732.5kg
カーボンペラペラルーフ誰か造って~(願
屋根アリ椅子アリNOS有り→739.0kg
NOSボンベ満タン3lapで使い切る鬼畜消費orz
ドライバー乗ったら・・・あれ?笑
ポケットに電動インパクト2個入ってたよww

 

直前の重量みてなかったので単純比較できないけど、
2年前のTIMEATTACK仕様製作時に
今よりスリムなBODY&タイヤ&NOS無しの時で
766kgだったから直近は780kg位あったんじゃないかと。
今回のアップデートで30kg弱は減量成功したのかな?
昨年CTACでは
Nos無しで1分23秒3だったので今回22秒台は確実予定。
更にパワーウェイトレシオもTIME反映しますように~♪
いや、セントラルは程々でエエねん、、、
なんせ来月ATTACK筑波で59秒入れたいだけやねんw

 

そんなこんなで↑↑
日曜はCTACのちコペトロごっこってスケジュール!
今回はツイード880AT初出場(`・ω・´)ゞ
4点ハーネス付けて油脂メンテしときましたっつ♪
黄色~ブ園児は
カート用2ストエンジンで後輪を其々駆動する?
ローヴェ880は
失火症状あったらしくIGコイル4サラ~。
ってか12万kmオーバー無交換でイケてたんやw

 

 

660GT*02 AUTO STYLE vol.30
(CARTOPMOOK)
 2021/1/26 発売!

イマが旬の
激アツKcarチューニングバイブル( ̄▽ ̄)b
皆さん書店&密林でお買い求めください♪
先月の6660GT筑波ネタも掲載してます~

 

1/27発売のオプションに激アツKcar色々載ってますよ!
最近近所のTUTAYAに並んでないんでAmazonでポチっ♪
2/20のATTACK筑波Kcarクラス
エントリー増えてきて盛り上がりそうですね( ̄▽ ̄)
お山の大将が集まって天下一武道会とか
絶対オモロイんで外から見学出来ないのが残念ww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あしたは1年ブリの鈴鹿サーキット(‘ω’)ノ

昨年のTAKASU鈴鹿では
デモカーGR製作直後って事もあり?
パレードランだけしてきた苦い思い出orz
あれから1年なんやかんや熟成させたので
今回は多分? 大丈夫な筈・・・(;´Д`A “`
LA400コペンでは2年前に爆音仕様の
ケローブで走った32秒台がBESTなので~、
通勤仕様で近いトコ出たら十分でしょ♪



 

そ~いや鈴鹿用にファイナル替えてから
DSDFの車速&ギア合わせてなかったので
GPS実測と1km以内の誤差に調整(‘ω’)ノ
この車両は9,000revなので十分足りるな。
ついでに昨年末に出た
バージョン5.0へ更新しておきましたっ!

 

 

マルティーニ880も
久しぶりに出走なので汁全替え(=゚ω゚)ノ
競技保険まで入って転がる気満々やんw
京都の白ローブも
ほぼNORMALだった昨年と比べたら
かなりUPグレードしたので楽しみやね~

 

昨晩完成した
某園児の量産型KF160も納車完了~(*^^)v
焦らずジックリ慣れてって下さいねっ♪
で、週末皆勤状態の奈良スチグレ園児は
ブローオフBの珍しい箇所破損して新調。

 

 

本日のカオルくんは工務店業務?
軽トラのキャビンぶった切ったり~、
屋根ぶった切ったり~して遊んでたw
LA400の樹脂屋根には
テッパン入っててソコソコ重たいので
切り刻んでったら結構軽くなりそう。
先ずは段ボール型紙で
カットライン決めてから盆栽やな~♪

また1台バカッ速なLA400が誕生(‘ω’)ノ

先日エンジン再起動した黄ロ~ブも
Vpro4.1化して現車セット完了!!
量産型KF160ps仕様は
決して普通じゃないspecなんだけど、
当たり前のようにコノ数値・・・(;’∀’)
この手は毎回しっかり試走するんだけど
とんがった仕様の筈なのに
グラフの通りでメチャ乗り易いんよね♪
ケローブがセントラル
1分28秒で走ってた時より出来イイでw
月末のコペトロごっこまでに慣れれる?

 

 

同じLA400シリーズやのに
真逆路線の4WDハイリフトXPLAYには
待望のパーツが届いてました(笑)
とりあえず置いてみたので
もぅ半分出来たようなもんですね♪
暫らくカヲル君ノイローゼなりますw

 

 

日曜日のタカ鈴鹿は天気大丈夫そう♪
今回はデモカーは通勤GRだけ走らすだけなので
隙があったらTIMEATTACK号をゴソゴソ(*´ω`*)
ステアリングギアBOXも新調しとこう。。。

 

 

昨日ドック入りしたスチグレJB150は
漢のハイカム仕様やけどCo/Hcギリセーフw
フロントリップの立体駐車場対策も
上手くイケそうなので ひと安心(;^_^A
明日から鉄工所部門やっていきま~す!!
I/C作ってO/C移設にサブラジ追加で
ドライバッテリー室内へ~と宿題盛り沢山♪
月末に近づくにつれてバタバタしそうなので
手前手前のスーパー段取りしてきます~。

ワンパクGRも量産型KF160specなったよ(‘ω’)ノ

コペトロNクラス仕様で
セントラル1分37秒フラットとかエグイ
TIMEを記録しているワンパクGR号は
いよいよ量産型KF160ps仕様に!!
2021はチューンドクラスが激アツです♪

 

STD未開封エンジン+Vpro4.0仕様から
極太キャレコン&CADピストンに
漢のハイカムなKF-VET最速specに!!
Vpro4.0→4.1化で低速からVVTモリモリ。
量産型RHF5(中)ターボKITに
MAXブースト1.9kはメチャ早いっす♪
しっかり試走してきたけど
園長の通勤快速GRより速いかもコレw

 

 

ワインレッド880クラシカルは
なんやかんやアカンとこ修繕&リフレッシュ!
ときどき始動時のアイドルUPが
機能してない時あるそうなので経過観察中~。
ルーカスウインカーの面積が足りず
仕方なく車検用Fバンパーで違和感仕様デスw

 

 

いつも便利に使っているFUTURAトレーラー
アッとゆ~間に新車2年経つそうで初めての車検!
自動昇降はホント快適でメチャ気に入ってます♪
赤城の大鳥居まで
引き取り行ってからもぅそんな経つんですね(;^_^A
アイソレーターが最近ご機嫌ナナメなので新調。
昇降ウインチ側ワイヤーは現行車両が
ナイロンロープになってるそうでソレに変更!!
鉄紐より明らかに静かで抵抗少ないっすね~

 

 

 

最近ちょくちょく耳にする
電熱ヒーターベストとやらを買ってみたケド、、、
これ、最高(笑)
コタツ着て現場仕事してる感じ( *´艸`)
どんどん軟弱になっていきますねwww
在庫車用に昨日手配した
久しぶりのWORKホイールZR10も翌日到着!
15x6J+38とか可愛いsize初めて買ったなw
某園児用の
次の顔面エアロも塗り上げときましたよ~♪

 

 

 

赤キャン880は
HT07ターボのEXマニに小さいクラック発見!
まだ全然大丈夫だったけど育つ前に修繕しといた。
このマニはホンマ脱着大変なので
何度か割れたらとっとと量産型RHF5にしよなw

 

 

内装周りは
前車からの移植作業してたらレーダー外すと
ダッシュボードに大きい穴があいてたよorz
こ~ゆ~のは
直ぐ近所のループテックさん得意分野なので
お願いするとソッコー綺麗なって戻ってきた♪
マダ数点部品待ちあるけど
ギリギリ年内納車でいく段取りでっせ(*´ω`)

 

 

ここんとこ有名人の水戸ナンバー880は
車検ついでのナンヤカンヤ完了したので
年内ギリギリやけど陸送間に合った!(‘ω’)ノ
2/20 ATTACK筑波5秒台楽しみにしてます~

 

 

**********************************************
も。ファク年末年始休業日は
HPカレンダーに出てるからcheckしといてやっ!

 

1/31 CTAC当日午後からコペトロごっこ
開催するので今のうち書いときます(‘ω’)ノ
ほぼ身内で台数揃いそうですが
コペンであれば何方でもウェルカムなので
も。ファクまで連絡くださいね~!!

 

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.2

三栄版660GT発売中です!!!
最新Kcarチューニング情報たっぷり詰め込んでるんで
車種問わずに読み応えありますよ~(*^^)v
皆々さま書店やAmazonでお買い求め下さいませ♪

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.2 12月8日発売!!

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.2

三栄版660GT本は12月8日発売です!!!
最新Kcarチューニング情報たっぷり詰め込んでるんで
車種問わずに読み応えありますよ~(*^^)v
なんかATTACK筑波のKクラスは凄い事になりそうw
皆々さま書店やAmazonでお買い求め下さいませ♪

 

 

それはそうと、、、
今年のXmasツリーはクセが強い飾りつけ(;’∀’)
ブラ下がるトミカチョイスがオカシイネww
って事で~~12月早々から
筑波行って遊んでたけど も~年末なんだと
意識して段取り組んでいかないとね!!焦
も。ファク休業日は
HPカレンダーに出てるからcheckしててね~

 

 

そそそ!
筑波660GT前にチラッと思わせぶりしていた
赤キャンディー880はソッコー御成約でした♪
コノ手はカーセンサー掲載待ってたら買ないねw
入れ替わりで
純正ターボのFcon現車KY全部盛り仕様880入荷!
まだ内容未定だけどコチラも激アツやで(*^^)v

 

ほんで御成約となった赤キャン880は
いきなりフェンダー刻んで も~ひと手間(‘ω’)ノ
何色にオールペンしようか悩んでる間に
ナロー幅のままフェンダーアーチ仕様の準備。
あしたShowUPまで色見に行くらしいっすw

 

こっちも掲載準備中の
なんちゃって195な黄色セロCVT(*´ω`)
も。吸排気+Fcon-isで程好いスペックで♪
ジャングリ4駆XPLAYは
ドラシャブーツ割れ見つけたんで交換!
普通のコペンには
刺さってないタイプのヤツですねww

 

 

リビエラブルー880は
前置きI/Cの取りまわしを今回はDTM式で施工♪
の~まるコペンで圧損とか気にせんでエエでw
まぁコノ車両はオートマやけど
純正turboにブースト2.0k近く掛かってるんで
加圧checkは2.5k以上で診てるけどね(;´Д`A “`
園長のTIMEATTACK号とかは3.0kでも
圧漏れしないところまでイジメ抜いてるよ~

 

 

クラッチずるずる~の黄色880園児は、
まぁ分かり易いダメージだったんで新品交換!
水周り配管類も滲みあったんで替えといたよ。
リキシル400園児は
チューニングECUステージ③施工( `ー´)ノ
ノ~マルで2年間よくガマンしましたねww

 

 

京都ナンバー黄色880さんは
タンレザーED用の純正シートからLA400用の
純正RECAROシートに新品交換(`・ω・´)ゞ
シートヒーターも純正ボタンで
キチンと機能するように結線してますよ~♪
シートベルトもスルスル快調に動くので
女性オーナーさん大喜びされてましたっ!笑

 

 

某スチグレ園児からは
転勤先のゴンドラ駐車場が要対策必要とww
重量バランスで入れ替わるんで個体差がね~。
続々届くエアロパーツ類も
ドレが誰のか覚えてるうちに色塗っとく~♪

 

 

シャンパン880さんは
ルーフロックセンサーが故障してしまって
走行中ず~っと目覚まし時計音するとの事。
まぁコンナンなんぼでも持ってるんでww
油脂メンテもついでにやってたら
ブレーキ腐ってたんでリフレッシュ(=゚ω゚)ノ
英国仕様の
K3VE1300ccコペンは継続検査で入庫!
ウインカーが左なのでいつも間違えます(笑)

 

 

某園児は新型LEXUS-IS納車だったらしく
慣らし運転がてら隣町のコンビニまでドライブw
ESとISが自宅駐車場の青空スペースにあるのに
コペンはシャッターガレージ内に格納です(笑)
某園児のスイスポは
先日RAY’SホイールとTEIN車高調組んでから
物欲が加速しているのか今週は前後ブレーキ、
来週はRECAROに4点とか急にどうしたんww

 

あ、安心して下さい!
CADCARSは燃えてませんよっ(`・ω・´)ゞ
昨日はホンマえらい事なってましたね~。
近くにある
車の整備工場の男性従業員(49)さんも
メディアの電話応対大変だったらしいよ!

元祖660GT筑波2000走行会オツカレ様でした(‘ω’)ノ

12/2(水) 660GT筑波2000走行会
御一緒しました皆様オツカレ様でした!
ってことで~、
2021年1月発売の交通タイムス社ムック本
オートスタイル660GT*2の取材で
TIMEATTACK号を走らせてきたよ(*^^)v
元祖660GT筑波2000リザルト

 

人生4度目の筑波サーキット、
この車両では2回目の走行だったので
自己BEST更新して1分フラット台は
達成したけどミス連発でグダグダorz
も~少し慣れたら59台イケます(笑)
今回は走行会だったので
こんな素敵なトロフィー頂きました♪
ホワイトオークの手作り写真立て盾w
今まで貰った中で一番嬉しいやん~

 

 

朝イッパツ目~から00秒台は出たんだけど
実はコノ1年間この4本だけで
しつこく履き続けているHoosierA7(笑)
山はマダ半分くらい残ってるんだけど
さすがにグリップ感が落ちてきた気がする?
ハイエースウォーマーで温めきれなかったので
3枠目スーパーラップどうしよう?とか思てたら
Hoosier代理店であるディープステージ様が
ウォーマー貸してくれたうえアタックまでの
インターバルの間、温度管理まで神対応(´;ω;`)ウッ
初ATTACKウォーマーの感想は・・・最高でした♪

 

 

コースイン直後からタイヤバッチリだったので
アウトラップを1分5秒で回ってきてATTACK!
1周目テンション上がり過ぎたのか
裏stでシフトミスして1分00秒92・・・orz
2lap目いけそうだったんで今度は慎重に?
ダンロップから80Rもイイ感じで全開のまま
4速へシフトUPした直後に悲劇が:(;゙゚”ω゚”):
3回転くらいしたワリに何処にも
ブツからなかったのはホント幸運でした!!

 

 

そ~いえば
トムさんからATTACKステッカー貰ったよ!
ファクの玄関に貼っときます( `ー´)ノ
ってか、
この位置に時計置いてあるのメチャ有り難い♪
翌日がREV SPEEDバトルだったので
前日練習から有名マシンいっぱい来てました!

 

 

午後からは
ダンロップ裏の芝生エリアに移動して表彰式。
AUTO MESSE WEBの撮影もあったりと
久しぶりの筑波堪能してきましたよ(*´ω`*)
ま~次に来れるのは
来年2月ATTACK本番になると思うので
59秒台はソレまでオアズケしときます(笑)

浜松ナンバー黒ロ~ブもKF140再起動(=゚ω゚)ノ

旧タイプ量産型KF140仕様の
純正ピストンフルフローだった黒ローブは
棚落ち→白煙モクモクからの再起動完了!
今度のEgは通勤GRと同じ最新仕様なので
CADピストン+イマドキ圧縮バージョン♪
とりあえずソッコーでEg慣らしで
川西サーキット5Lap完了(`・ω・´)ゞ
あしたにはVpro4.1リプロ出しときます~

 

 

ブロンズ400の某園児は
今年春に買ったBRIDE新作フルバケが
カラダに合わなかったみたいで?
園長秘蔵のRECARO-TSGを奪ってったw
まぁ、マチガイナイ選択ではあるけど(笑)

 

 

そんな風景を白い目~で見守る
黄色~ブ園児は2021specの打ち合わせ(‘ω’)ノ
コッチは最初からレカロやったしね♪
来年はコペトロチューンドクラスが熱い!?
先週カーセンサー御成約いただいた
御近所さんの白ローブの納車完了!!
広島ナンバー880も
めっちゃゴキゲンで帰っていきました(笑)

 

 

某園爺のリビエラブルー880は
依頼分イッパイあるけど
とりあえず先に車検通しとく準備( `ー´)ノ
珍しくドラシャブーツ破れてたわ~!
この車両にはファッションアイテムで
前置きインタークーラーワンオフするけど、
写真の部材はコレのんじゃナイヨww

ブロンズ400号にもプロスタート機能追加(*^^)v

先日
Egリフレッシュから再起動したブロンズ400。
某園児の通勤車両なので
ピーク出力よりも使い勝手と耐久性重視(‘ω’)ノ
当たり前のように150馬力オーバーだけど
マチノリ~峠も扱いやすい仕様となってます♪
よ~いどん用にプロスタート機能追加したけど
上手くSTARTキメれるかは本人次第やでww

 

 

浜松ナンバー400は
まもなく量産型KF140エンジン再起動できるかな。
クラッチレリーズBも新調しといたっす♪
ほんでまたEg慣らししてリプロって流れ~(=゚ω゚)ノ

 

 

機械式LSD組み込んだ岐阜の白880は
ついでに強化エンジンマウントと
エンジンメンバーにリジッドブッシュ施工。
L880Kのリジブはメッチャ効くっすよ(*^^)v
アルミカラーは車両個体差に合わせて
ド真ん中1mm偏芯2mm偏芯とあるけど
優秀な子は全部どセンターでいける時もある。

 

この車両はボルト外してビックリしたww
M12の全ネジボルトがEgメンバーの空洞内で
腐食して痩せ細って緩めることも出来ずポキ!
火炙りの刑でナントカ抜けたケドこ~ゆ~
修羅場くぐり慣れてないとドハマりするで(笑)
いよいよココも定期交換部品かな~(;^_^A
まぁ常時在庫してるんで
4本サラにしてアライメントまで完了です♪

 

 

堺ナンバー銀880は
ATサイドベアリング変えて絶好調(=゚ω゚)ノ
検査ラインもドライブスルーしときました♪
本日の広島880は
カヲルくんがLEDインジケータの工作。
明日イモビキー届くんで続きやります~

 

 

某園児のミラジーノは
あっとゆ~間に元通り~( ̄▽ ̄)b
この手もマダ普通に
新品パーツ手に入るんで有り難いっすね!
純正のメッキモールは
ぐるり1周サラピンなったのでピカピカ♪
ボンネットはダイノック貼りたいそうなので
気乗りしないけどま~オレのんちゃうしなw