センターデフって真ん中じゃないのね~(;・∀・)

今まで
4WDといえばランクルにジムニーにインプにと、
本気のヤツしか経験ないもんで
実はダイハツ横置き四駆構造が素人な園長w
ただの回転方向変換機を
トランスファーと言われても違和感しか
感じないガチ派のタイプです(笑)
で、
早速PROVILEからドリフトセンターデフ到着♪

 

部品きたんでファーばらそうかと思てたら、
いやいやいや、
もしかしてキミが純正センターデフなの?ww
ほぼリアデフやん!ドリチンの先っちょやん!!
で、
青さんは久しぶりの溶接デフ作業(*´ω`*)b
バックラッシュのシムは
とりあえず其のまま組んで蓋しといたっす。

 

 

ここんとこ
Fcon現車セットのガチ派ばかりだけど
LA400Kも。チューニングECUも相変わらず人気商品♪
リキシル400はステージ④装着~( `ー´)ノ
黄色ーブはコペトロ申込み書と来年spec相談ww
ブリ顔の赤ローブは車券の仕込みっす~。
カヲルくんはバーフェンちょん切ってニラメッコ!!

 

 

某Ekishowメイプルブルー880は
電動開閉を捨ててドンガラ環状仕様にしたいらしいw
室内は艶消しガンメタで塗り込む予定やけど、
溶接バーリングプレート部だけ
このド派手なBODYカラーで逝ったろか悩むところ。
フルノーマルの白880は
新品Egメンバー+Egマウント3点リフレッシュ♪
カレシと一緒にサーキット走ってるそうな( *´艸`)

珍しくマタドールレッドなLB GT-Kが3台も~(=゚ω゚)ノ

あと1台おったら
4台とも消えちゃうトコやったでな(笑)
って、思うのは
ぷよぷよ世代だからなのか( *´艸`)プ
ま~今日も
入庫ラッシュに納車ラッシュ!!
福井から帰ってきたテリキが そのまま徳島に
出て行ったりと不思議な距離感すね(笑)
8台ある代車は平日1台も見当たらないww

 

も。ファク製スーパーカーボンボンネットが
どちらもBODY同色塗装されてるのもレアコンボ!!
BLITZバンパーは2ペアでしたねww

 

 

倉敷ナンバー880から
MTブローで自走不可とSOSあったんで出動( `ー´)ノ
全幅2.5MのFUTURAトレーラーで
メチャ狭い路地入ってったんで久しぶりに焦ったww
ついでに
黄色880と新車ローブも引き取ってきたんで
明日からコッチも仕上げ作業再開しま~す!!
赤ローブはコノ気温でコノ成績は超優秀やねぇ~。

 

 

んで、
銀880はMTブローと聞いていたけど
積込時にドラシャ骨折が原因と判明(;´∀`)b
自力歩行できないのんは不便なので
とりあえず予備ドラシャに差し替えといたよ♪
それにしてもコノ砕け方はナカナカやなww

 

 

園長の通勤セロは
水ライン&油IN/OUT配管などの作り物も完了してた♪
まさかCVTにコレ組む日が来るとはね~(*^^)v

そ~いやCADに俺のNXタンク届いてたし!!
デモカー880は
5ガロンボンベに30馬力ノズルで250馬力イケルかな?笑
笑気ガス漏れでドライバー笑いながらTIMEATTACKしますw

 

 

プクタロ号は
外装パーツ組んでオーバーフェンダー仮合わせ( `ー´)ノ
TE37Vマイナス15オフセットで215タイヤに
なっただけなんやけど
通常位置よりも片側4cm以上も広がってるやん!
こりゃフェンダー部分だけで3ナンバー1700寸確定やな。
明日から暫く
カヲルくんの憂鬱TIMEが頻繁に見られますよ~ww
機嫌悪いから近づいたらアカンでっ(笑)

LA400KをFR化して7速CVTパドルで溶接デフロック(=゚ω゚)ノ

園長の脳ミソは・・・
思い付き→部材集め→構想の順番でw
イケル!と分かれば更に妄想にブースト掛かる(笑)
って事で~
ゴソゴソ4WD化の仕込みSTARTした黄色ローブ、
今朝には気が変わってやっぱりヤメ~( ´ー`)y-~~

 

 

やっぱコレ、FRにしま~す(‘ω’)ノ
LA400CVT7速パドルで
ドリフト出来るか?に興味が変わった(笑)
ジムニー時代に
散々やりまくった溶接デフロックを
まさかコペンで造る日が来るとはな~w
とりあえず
後輪駆動研究家にセンターデフ注文したよ♪

 

 

まぁ、横置き4WD改→FR仕様なので
イツデモ4WDに戻せるってのも
遊びの拡張性が増えるだけやなっ(=゚ω゚)ノ
コペンで全駆動方式コンプリートするには
あとは
セロクーペでミッドシップ化なんやけど
なんか勿体無いんで
今んとこソレには興味わかないww
事故車のクーペ入荷したら考えるけど(笑)

 

 

BLITZバンパーな黒ローブは
前もって準備しといた特大インタークーラー日帰り装着!
ブリ顔は純正バンパーよりも
開口部が窪んでるんでセット位置も調整(=゚ω゚)ノ
バンパー側も切削加工してナントカ収まるサイズww
この車両は
FconVpro4.0ver,現車セッティングまで完了してるんで
次はエンジン強化してハイパワー化したいねぇ♪

 

 

プクタロ号880は
新品MTケース届いたんで再開(=゚ω゚)ノ
デフサイドBとハブギアも新調しといた♪
とりあえず
自力歩行できるようになったら
ようやく本題のフェンダー造り掛かれそう。

 

 

園長の通勤快速セロは
昨日セントラルを走らして大体わかったから
翌日にはポン替え100馬力Turbo外されてた(笑)
やっぱヤメw
次は量産型KF140馬力EXマニ&アウトレットP!
170馬力までイケるRHF5ターボを
ブースト押さえて110馬力位で止めるイメージ。
このパターンが上手くハマれば
拡張性的に考えたらコスパ良過ぎるやろ~♪
CVTメゲたらGarrett-GT15にするけどなww

白セロCVTで初めての御散歩いってきた(=゚ω゚)ノ

ちょっとだけ時間できたんで
白セロCVTでの初セントラル行ってきたよ!
各センサー温度と
速度ログ撮りたかっただけなんやけど、
Defi-DSDFにGPS線が装着されてない事に
気が付いたのがコースイン3分前(;^_^A

 

①コーナーと最終コーナーの
路面が新しくなってて走り易かったケド、
天気も良過ぎてダレダレやったすわ~。
御土産マデ
貰ったんで今日はコノ位にしといたるorz
穴があったら入りたかった・・・( ノД`)

 

 

10月6日のKcarMEETINGコペトロまで
あと1ヵ月!!
園児の皆さんも~申し込んだやんな?(=゚ω゚)ノ

イベント概要
◆開催名:K-CAR MEETING2019 in CENTRALCIRCUIT
◆開催日: 秋大会 2019年10月 6日(日)
◆会 場 :セントラルサーキット(2804m)   兵庫県多可郡多可町中区坂本字草山521-1
◆主  催:株式会社サイドポンツーン
◆開催内容:レースクラス
       フリー走行(20分)、タイムアタック(15分)、レース(約25分)/10周回
◆参加料 :レースクラス ¥25,500-(税込/走行保険料含む)
◆参加資格:普通運転免許を所持し、ルールやマナーを守れる、サーキット走行経験者
      (未経験者での参加も可能なクラスあり)
◆必要装備:レーシングスーツをはじめ、レーシングギアを推奨とするが、
      フルフェイスヘルメット、グローブ、長袖、長ズボン
◆入場料 :2,000円(税込/プログラム、ステッカー付)
◆事務局:株式会社サイドポンツーン
      岡山県備前市吉永町加賀美10-1
      TEL:0869-93-4210 FAX:0869-93-4211

*WEBエントリーフォームが変わったんやけど
車両画像添付とかあるんで
貼っても貼らんでもイイけど貼ってみてっ(*^^)v

WEBエントリー
参加申込書

いつも通りファク店頭、FAX、FBメッセやPCメールに
参加申込書送ってもらうパターンでもナンデモOKっす。

 

 

Rガラスが
バリバリなってたFitシャトルは大掃除から!
ゲートは中古交換に再塗装パターンで(;^_^A
フリードもナカナカやでな~。

 

 

福井のLB GT-Kは
ウイングクリアー&インタークーラーも完成(=゚ω゚)ノ
過去最大にブ厚いんで
全長方向に伸びるバンパーじゃなきゃ収まりませんw
サイトウケージも
純正ロールバーカバー共存仕様でエエ感じに出来た♪

 

 

んで、黄色CVTは
夕方から外でバラし始めてCVTケース確認(=゚ω゚)ノ
思い通りにコトが進みそうです(笑)
まぁ~暫くは
トランスファーのある前輪駆動車なってるんで
よく分からない仕様ですねwww

LA400CVTでも4WD化チャレンジしてみる(=゚ω゚)ノ

LA400Kでは特に
前人未到&前代未聞なコトばかりやってるんで
出来るか?出来ないか?を、
考える前にイッパイ金払ってみるねん( ´ー`)y-~~
ほんなら
無駄銭になると勿体無いからガンバレルやん?笑

 

ま~5MTでのノウハウはあるんで
CVTベルハウジングの合体さえ上手くいけば
半分出来たようなもんやな( `ー´)ノ
Rホーシング周りもEgメンバー周りも揃ったし
トランクフロア周りの新品パネルも来たよ!
いつから掛かれるかは知らんケドwww
H31y走行3,000kmの赤黒CVT在庫車も届いたけど
とりあえず7万km黄色CVTが実験台やで。

 

 

昨日は
名古屋ダイハツまで真珠880UEⅡの事故車回収に♪
右足が千切れたんで台車かましてウインチプレイ。
FUTURAトレーラーやっぱ便利やわぁ~(*^^)v
帰りのゴリラ豪雨が恐ろしかったケド。

それにしても・・・
ナックルぽきっててナカナカの切れ角やった。

 

 

奈良ナンバーの黒880は
火曜に緊急入院したのに定休日明け木曜完成w
RECAROのレスポンスが早過ぎやな(笑)
ISCバルブ新品交換&オートルーフ配線修繕も
出来たんで本日納車でした~(`・ω・´)ゞ
次はアシとタイヤとブレーキっすね!!

 

 

園長は白セロに4点組んだり
即席カメラマウント作ったりと出撃準備(=゚ω゚)ノ
いつでもイケるんやけど
コノ時期の気紛れな天気とタイミングがねぇ。。。

 

 

福井ナンバーの
赤LB GT-KにはVOLTEXな羽根が生えてました♪
仮組みしてからクリアー塗装ねっ(‘ω’)ノ
テールレンズ側に泥跳ねするんで
コッチもインナーとレンズ裏に一工夫しといたよ。
サイドタンク出来てたんで
明日には極厚インタークーラーも完成する筈!!

 

 

プクタロ号は
久しぶりに2階へあがってきたんで自力歩行準備。
ドラシャグリスはMoty’sのエエやつな(=゚ω゚)ノ
ついでにMTケース新調と
デフサイドBも追加なったんで部品待ちやけどな~

久しぶりに大蛇と格闘しました(=゚ω゚)ノ

大蛇=ロールバーパッドねっ!
福井ナンバーGT-Kでサイトウサンダゾバー組むのんに
突起1ヶ所やから割り無しアセテート無し装着(*^^)v
も。ファクには
インタークーラーやインテークPをワンオフした際、
ブースト2.5k加圧checkするSSTが数種あるんだけど
ちょうど良いサイズがあったので風船プレイ♪
それでも何度か破裂したんで楽しい作業ではないw
あと夏場は工賃割り増しです(笑)

 

 

そんなこんなでサイトウさん7点。
グローブBOXもスコスコ開閉できるようにカコー。
最近は純正ディフレクター残しの共存装着依頼が
多いのでカヲルくん型紙作ってた。
それでも何度と微調整いるんで楽しい作業ではないw
あと夏場は工賃割り増しです(笑)(笑)

 

LBワークスフェンダーの
ダクト部にアルミネット足したりインナーフェンダーを
バーフェンアーチに合わせてワンオフしてみたりと
地味なワリにメッチャ時間掛かる作業も追加オーダー。
特大インタークーラーもあるので準備だけしといた!
あとは鉄工所のオッサン待ちやで~(-。-)y-゜゜゜

 

 

 

あきらかに
可笑しいサイズ感のタイヤ幅のプクタロ号のんは
バーリングプレートABピラー溶接止め(=゚ω゚)ノ
この車両はクラブスポーツspecなので
内装もアクティブトップも全残しで組むヨテー。
それにしても
こんな太いタイヤやのにサスの固定ボルトが
正面から見えるってマイナスオフセットもエグイ!
2台目の公認3ナンバー登録コペンが産まれますw

 

 

COPENクーペ♪
ユーザー登録車両は初めて見たっす(=゚ω゚)ノ
CVTだったけど
車検証記載の車重は830kgなんやね!!
アクティブTOP撤去してCFRPルーフなったら
ナンボ軽くなるんやろう?って思てたんだけど
通常CVTが870kgなので40kg軽くなってるんや。
MTはCVTより20kg軽いから810kg記載かな?
まぁ、定価差額で考えたらCFRPルーフが
80マン位しそうな内訳なんで有り得へんけどw

 

 

奈良ナンバー最終型880は
Engineチェックランプ点滅してたので失火系。
電動オープンも不調だったので其のまま入院(;´・ω・)
事務所に転がってたRECARO見て
おんなじヤツ欲しくなるパターンも発動ww
RS-GKシートヒーター付きやけど
今日ゆ~て今日出荷なスーパーレスポンス有り難い!

 

 

珍しい白ソリッド880は
2台とも平日納車で引き渡し完了(`・ω・´)ゞ
足立ナンバー880も
間もなく納車準備できるんで陸送手配するで~。
先週AAでポチッた
在庫車用LA400Kx3台は全部ローブw
青MTと黄色CVTと赤黒CVT。
青と赤黒はナンチャッテ195仕様にするんで
黄色はCVT初のハイリフト4WD作ろうと思てるで♪

タイヤ外径変更による車速表示誤差を適正化(=゚ω゚)ノ

ま~アイキャッチの
タンドラサイズを白セロに履くのは流石にムリやけど、
ハイリフトXPLAYなどで使用している
ジムニーサイズタイヤ外径は686mmあるんですよ!
LA400Kコペン純正タイヤ外径は571mmなんで、
純正メーターだと表示速度に誤差が大きいんです(◎_◎;)
今までは
DefiメーターのパルスフリーMODE設定や
GPS速度で実測確認してたんだけど、
またまたプロバイル竹田氏
こんなニッチ過ぎる需要にも全力で取り組んでくれて、
数ヶ月に及ぶTRY&エラーを繰り返しながら
ようやく製品化することに成功しましたよっ(≧▽≦)b

 

【商品ページ】
すでに↑リリース始まってるんで購入可能です。
取り付けは超簡単!
メーターフードをバコッと引っ張ったら外れて、
メーター本体も手前に引っ張るだけで外れます。
コネクター抜いたら間にコレ差し込むだけ(*^^)v
一先ずハイリフト用ですが
チョイアゲ608mm外径も可能なので御相談ドゾ~

 

 

って事で
4WDデモカーXPLAYにも装着したのでDefiメーター撤去w
ついでに
も。チューニングECUステージ④ハイリフトデータ化!
ステージ④は追加サブコンにて負荷補正できるんで
実は昨年の開発段階で
ハイリフトの大径タイヤ用データ作ってたんですよね♪

 

 

そんな感じで今朝は
タンドラオーナーともうすぐ届く新車ローブの打ち合わせ。
S28シルバーのSでイキナリLB GT-K化なので
エアロ塗り分け方とか電化製品の位置確認とかとか(;・∀・)
それにしても・・・・デカイなこれww

 

 

 

一通り仕込み作業完了した
新車の赤ローブはDYNOJET慣らし→Fcon-iS現車セット。
今日から和泉の国で新人研修的なスケジュール(*´ω`*)b
岐阜ナンバー880がFcon-iSの
現車セット完了してたので入れ替えで黄色880もオカワリ!
岐阜ナンは燃料周り純正のままだけど
キレイな放物線を描いてたのでメッチャ乗り易い仕上がり♪
純正ターボTuningの教科書みたいな完成度っすよww

 

足立ナンバー化した
ダークレッドATは納車前の園長check(`・ω・´)ゞ
ハイコンプ化したJB660ccに
いまは無きDX30kai+Fcon-iS現車セットde生100馬力♪
メッチャ久しぶりに乗ったけど
先日仕上がった白セロより暴力的な加速するんで
コッチのほうがマダマダ園長好みでしたわww

 

 

福井のLB GT-Kは
今日から1週間入院でまたまたナンヤカンヤ( *´艸`)
そぅ!
園長秘蔵のRECAROはココに持ってかれましたww
日頃の行いがイイからなので
タイミングよく超納期のVOLTEXウイング届いたので
コッチも今回同時装着の段取りで組んどきますねっ♪
あ!ナローGT-K女子のんも
間もなく届く筈なのでソロソロ心の準備しといてなw

 

 

初心者マークのほうの白880は
エアコンコンプレッサー御臨終っぽいんで
コノ機会にHi/Lowリキッドパイプまで
エアコン周り全部新品にしとくプラン(*^^)v
ついでにフロントバンパーも修繕塗装。
ブレーキパッド残1mmなので全新品したり
タイヤ古すぎるんでBSネクストリー4サラ♪
まだまだ叩けばホコリ出てきそうやけど
今回はコノくらいにしておいてアゲマスww

 

 

んで、
某Ekishow880も今日からドックイン( `ー´)ノ
俺が思てたよりズット覚悟キマってたオーナー!
え!?マジで??そこまですんの???
って、後戻りできない深い沼の底が見たいらしい(笑)
園長は
明日届くCVTローブで4WD在庫作るために
パーツ段取りから作業段取りと忙しいのに~ww
ま~気が向いたらヤリ始めますわ(;^_^A

プロバイル大径タイヤ用スピードメーターCAN補正装置(仮)

ハイリフトXPLAY等で使用している
ジムニーサイズタイヤ外径は686mmもあるんですが、
LA400Kコペン純正タイヤ外径は571mmなの
純正メーターだと表示速度に誤差が大きいんです(◎_◎;)
今までは
DefiメーターのパルスフリーMODE設定や
GPS速度で実測確認してたんだけど、
またまたプロバイル竹田氏
こんなニッチ過ぎる需要にも全力で取り組んでくれて、
見事!製品化することに成功しました~(≧▽≦)b

プロバイル大径タイヤ用スピードメーターCAN補正装置(仮)


400用 (販売中)


●SPEC
商品名 PROVILEスピードメーターCAN補正装置(仮)
価格 40,000円 税別~
仕様  キャンキャン
適合 LA400K / MT/CVT
備考 *完全カプラーオンなので超簡単取付け!
*LA400Kなら5MT、CVT問わず装着可能!
*チョイアゲの608mm外径でも作れます!
*4WDだろうが5.9ファイナルだろうがOK!
*コペンに限らず現行ダイハツ車のアゲ系もイケルみたい!
その他 実際LA400Kに装着する場合、工具すら必要ないです。
メーターフードもメーターも引っ張れば外せるので
コネクター繋いでコノ箱を奥に押し込むだけ( `ー´)ノ

 

 

※ご注文の際は下記↓問い合わせ欄より
御希望の商品を手入力のうえメール送信お願い致しますm(_ _)m

電話する 問い合わせる

 

走行7kmの新車エンジンをイキナリ中身強化(‘ω’)ノ

マダ登録すらしてない
カンケン状態の新車ローブ(*^▽^*)
先ずは壊れないエンジン造りから始めるのが
今一番ナウいLA400Kコペンの作り方デス(笑)

 

も。ファク調べで量産KFエンジンは個体差もあるけど
生85馬力くらいでコンロッド曲がるんよ(;´Д`A “`
圧入ピストンピンもフルフロー加工対応してたけど
CADオリジナルピストンKIT(純国産)の登場で
加工要らずのポン替えOKになったしね~♪
しかも専用の強化ピストンリング付きで
1台分¥36,000と安過ぎる価格設定!!
Tuningに拡張性が欲しい人には
極太CARRILLOコンロッドまで組んどきゃ~
ケローブの生170馬力仕様でも余裕の強度なりますw

 

ままま、この赤ローブ 当分の間は
ノーマルTURBO+Fcon現車セットでの
生90馬力仕様になるのでカムは純正のまま。
チェーンガイドの色が
黒から白になってることに気付いた人は
そ~と~数見てるマニアだけかとww

 

 

って事で~、
中1日でNewエンジン組み上がったもんだから
新車ミッションにもLSD組込んどいたっす(*´ω`*)b
純正ピスコンは記念オブジェやねww
マダマダやる事イパ~イあるけど
も。足CRUXブリspec全長調整SPLまで
準備できてるんでジックリ組んでいきますよ~!

 

 

 

カーセンサー掲載してた
白黒CVTチョイアゲXPLAYも御成約イタダキマシタ!
今年5月に全塗装した
御近所のR1オーナーさんのサードカーになりますw
因みに奥様もR2乗りなのでド変態ガレージですね(笑)
追加オーダーも
多数いただいたのでジックリ仕上げていきます♪

 

 

 

名古屋ナンバー黒~ブは
BLITZバンパーにチェンジ( `ー´)ノ
インタークーラーが大きいんで
干渉部削ってから網だけ再施工!!
黄色マン880は
前周りバラバラなってリプロ準備~。
黄黒の
チョイアゲはルーティーンの油脂メンテ♪
LA400Kの
チューニングECUもドンドン増殖すね。

 

 

 

気が付けば在庫車完売してたので
とりあえず400を2匹捕獲しておきました(;´Д`A “`
在庫ないときは
普段よりも気前よくコペン買い取りますよ(笑)

 

 

んで、
本日ラストはダークレッド880ドックイン!
走行中に前のほうから異音がするとのことで
確認走行すると不定期で変な音が聞こえてくる。
そんな時は
そこら中シバキまくって無理矢理再現デスw
今回はコペンあるある~の
下周り補強ボルトをブツケテ曲がって緩んで
ついでに車両側の螺子ナメナメな仕上がりのヤツ。
まぁ擦過傷みたいなもんですね(-。-)y-゜゜゜
あ、このまま買い取りましょうかwww

COPENという名の鈑金ツールがある店w(*´▽`*)

も。ファクは
鈑金塗装屋さんでもあるので修理風景が日常(*´ω`*)
スライドハンマーで出しにくいパネルやけど
タワー組んでフレーム修正機に掛けるほどでもない箇所だと
園長はよく
『んなもんXPLAYで牽いたらエエんじゃ!』って言いますw

 

 

1トン弱のコペンが木にブラ下がれる強度のウインチベッドに
3トン牽きWARNウインチをスナッチでダブルライン!
ひん曲がったフレームの荒出しにも使える鈑金マシンやで(笑)
そんなカングーは
保険アジャスター見に来たんで修理START!!
外装治したらソノままファクの代車で暫く使うことに~。
気が向いたらシャコタンにしてカーセンサー載せます♪

 

 

 

旧社屋では
園長のマダマダ使えるタイヤコレクションがK点超えたので断捨離w
このサイズならハイエースに40本積めちゃいました(ΦωΦ)b
それだけ捨てても
未だ10台分は極上コレクションあるからイマイチ片付かないねorz

 

某園児が中古RECARO欲しい~って言うから
これまた園長コレクション写真撮って送ってたんだけど、
よく考えたら真ん中のはプクタロ号のやつやったな(笑)
んで、
ゴミ捨ててたら新車エンジンが組み上がったって云~んで
トウモロコシ喰ってから東大阪経由で和泉製作所へ~♪

 

 

あ、
そ~いや昨日入庫してた姫路ナンバー白~ブは
くっそデカイ6POTキャリパーのまま継続検査完了~♪
まぁウチ的にはドノーマルの部類ですしねぇww

 

 

 

その真逆をいく
魔改造プクタロ号は今日も明日もボディーワーク。
合わせパネル部は見えないところに
コーキング入ってたりするんでメラメラよく燃えるのよ!
2人1組でマッチポンプしないと簡単に全焼するで(;^_^A
よい子は見よう見真似でハンパなことしないように~笑

 

 

 

岐阜ナンバー白880は
チョット前に新品エンジン+冷却追加~してたんだけど、
クルマ速くしたいそうでニーズに合わせたプランで御提案。
今回はFcon-iS+現車セッティング~でいくっす(`・ω・´)ゞ
計器類もコンプリートして準備完了~♪
白セロCVTの
現車あがったら黄色880のリプロと一緒にブチ込みますw