石川#黒Robeは公認4WD化スタート!(‘ω’)ノ

福井に富山に石川ナンバーx2台と
北陸園児率が高めなラインナップ♪
クセ強めのチョイアゲ黒Robeが
公認4WD化のため本日ドックイン。
入庫した時点で半分出来たような
モンなので先に構造変更申請用の
4面写真と全長全幅全高撮影(‘ω’)ノ
挨拶代わりにトランクフロア撤去と
400MTにトランスファー合体まで!
リアデフは緩めのCUSCO組んで
センターデフは強化ビスカスだけど
フロント285オープンってオーダ~
まぁ明日は別の予定作業あるんで
初日はコノ位にしといてあげますw

 

 

熊谷ナンバー白レティシア園児は
夏休み帰省ついでに車検ドックイン!
2年に1度はこのパターンです(‘◇’)ゞ
今回はそんなガッツリやらないけど
久しぶりに診ると色々アカンとこも
見つけてしまったので追加メンテ♪
前後フェンダー切上げ加工と
TAKEOFFフェンダーアーチも準備。
園長マイブームのナロー205いけるな

 

 

たまたまMOFACクラシカルx2台に
クモイEタイプってラインナップ!
BBS鍛造RG-Fの6J165と6.5J195を
見比べれるホイール比較萌え~(‘ω’)ノ
名古屋のスチグレclassic園児は
880あるあるシフトロッド付け根の
じりじり音対策とバックカメラ配線を
修繕ってユル~イ作業しておしまい♪

 

 

TIMEATTACK号は9/8JWGP意識して
早めに準備しとこうかとゴソゴソ♪
アクチュエータ変更とNOSリプロで
夏仕様のまま微調整するくらいかな。
そ~いえば
KF縦置きフライングvisionコペンの
クラッチ油圧マスターシリンダ用に
手配してたミニバイク用のカップが
届いてたけど超かわいいサイズ(笑)
ブレンボ風の蓋が不安しかないなw
そ~いや某チューンドクラス園児の
シバタイヤ205も届いてました(‘◇’)ゞ

エアサスにエアブラシな青LB GT-K(‘ω’)ノ

電動チャリンコで郵便局まで行って
帰ってくると何かスッゴイGT-K来た♪
春日部から四国の実家まで帰省してて
帰り道に寄り道しにきてくれたそうで
エアサスにロンシャンでガルウイング。
丸テール4灯も気合いのワンオフ仕様!
the関東仕様っぽいドレ車ってCOJでは
見かけるけどココでは激レアなので
目の保養にさせていただきました(‘◇’)ゞ

 

 

京都のチョイアゲ赤黒Robe園児は
朝からハブボルト折ってきたんで
チャチャッと治しておきました~
1本だけ替えるツモリだったけど
融雪剤エリアという事もあり他も
怪しいビジュアルだったので全替え!
ついでにRAYSナットも新調っす(‘ω’)ノ

 

 

御近所さんの紺Pandora園児は
車検入庫で本日からドックイン(‘ω’)ノ
とりあえず何かアカンとこ探します♪
黒880と変顔サーフブルーは
ガラガラの検査場までツーリング!
週明けあたりから混みだすんかな~

 

 

豊橋の4WD公認XPLAY園児は
なにやら珍しいトラブル抱えて御登園!
Eg始動OKでエアコン効くし窓も動くけど
スピード&タコメーター動いてなくて
CAN通信異常でcheckランプ全点灯(;”∀”)
まぁ直ぐ治ったけどレアケースやった。
ランクル71幌の某園児は
久しぶりに見たらFOXダンパー付いて
タイヤもチョット成長してましたよ~
そういえば先日AM5時半から
六甲あがったらま~ま~涼しかった♪
7時やともぅ暑いんで直ぐ帰るけどw
能勢ツリーハウスからの畦野カキ氷で
MOFAC戻って来るパタ~ンおすすめ。

【特選中古車】4WD公認ハイリフトXPLAYのCVT車(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
平成27年式4WDハイリフトXPLAY掲載!
もちろん公認取得済み車両になります。
当社ハイリフトサスKIT+専用ブロックに
ジムニー用sizeのジオランダーATで
標準車より全高で20cm背高いです(‘ω’)ノ
BODY色は初代デモカーXPLAYと同じ
AMG designoマグノグラファイトに全塗♪
CVT車なのでAT限定免許も乗れますよ~
【カーセンサー掲載中】

*LA400K改4WD化+ハイリフト公認構造変更。 
*MOFACハイリフトサスKIT+ブロック施工済み。
*AMG designoマグノグラファイトに全塗装
*MOFACアルミスキッドプレート
*純正スピードメーター大径タイヤ用CAN補正
*純正RECAROシート、TAKEOFFリアウイング

*ワンオフ純正マフラー4WDアゲ加工SPL
*RAYS鍛造A-LAP(16×5.5J+45)+10mmスペーサー
*横浜ジオランダーAT G015 (175/80/16) など

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

メチャ久しぶりに黒ソリッド全塗装(‘ω’)ノ

ご近所さんの銀880ATは
本日からカラーチェンジSTART♪
指定色は久しぶりの黒ソリッド!
園長世代では黒ソリゆ~たら
トヨタ202の1拓でしょ( ̄▽ ̄)b
艶有りやとピアノブラックだけど
肌ゼロは大変なので程々の予定。
ついでに純正ドア内張のネットが
カーテン状態だったのでLA400の
も~少しシッカリしたやつに交換。
これだけツヤツヤやとHライトも
サラピンに替えたくなるよね~w

 

 

暫らくヘビーな作業が続いてたので
丸1ヶ月以上放置プレイしていた
KF縦置きFRのフライングvisionセロ!
久しぶりに夏休み自由工作の時間が
作れそうだったでリフト上げてみた♪
ドコまで進んで何から優先順位か?
もぅ忘れたので思い出します(;^_^A
そんなタイミングなんだけど、、、
茶トラ男子とサビ女子の新車2台が
昨晩納車で可愛すぎて大変デス(笑)
子猫経験は20年前のサビやんブリで
長男より古い記憶とか覚えてへんw

 

 

福井のCandyマゼンダ園児は
本日納車だったけど帰りに滋賀某所の
LEDテール修理専門店へ寄り道(笑)
NRFレティシア専門店もありますよw
豊橋の4WDハイリフト園児は
隣町?って頻度で見かける気がする?
某園児のところに出してた水色FIATは
代車出す前よりツヤツヤなってたよ♪
定期的に何か借りてってクダサイww

富士山ナンバー白880はアップデート(‘ω’)ノ

富士山ナンバーの白880さんは
新車からワンオーナーで大人し目な
カスタムで長く乗ってられたのに?
何キッカケだったのかFcon現車に
追加冷却アイテム&追加メーター等
NクラスKY仕様にUPデート!(‘ω’)ノ
ついでにプチメンテも足しきます♪
ナンバー裏穴あけて良いそうなので
オイルクーラー低めにマウントして
HKSエアクリのまま共存出来る感じ

 

 

名古屋スチグレclassic園児のJBは
一先ずバラバラにして現状確認&清掃。
2番ピストンの変な位置に傷あったんで
ヘッド側も洗ってから確認したら
スキッシュんとこにも同じような傷!
何かしら異物混入で挟んだ感じ(◎_◎;)
新品ピストンは溝切り加工済みだし
コンロッドはブッシュ無しフルフロー♪
新品ブロック頼んだら結構な確率で
クランクキャップのボルトが何でか
中途半端な本数だけなのナンデなん?w

 

 

 

越谷の艶消ガンメタ880園児は
競技ドアの加工とポリカガラス製作!
室内からの開閉部は毎回両面(‘ω’)ノ
鹿児島の黄色GR園児は
新品エアロの巣穴加修してからサフ。
LB GT-Kは点数メッチャ多いんで
一時的にヒモノ屋さんみたいなるw

 

 

先日ご成約いただいた
艶消しブルーグレー880は4面写真と
目ッそ寸法とって申請準備から(‘◇’)ゞ
ご近所さんの緑880園児は
油脂メンテがてら車検時の打合わせ。
名古屋の白KRONOS880園児と
豊橋の公認4WD園児も納車完了~♪
なごにゃん&富士山スイーツあざっす

スチグレclassic園児はエンジンO/H入庫(‘ω’)ノ

名古屋のスチグレclassic園児は
オイル喰いが酷かったのを騙し騙し
補充しながら誤魔化してたけど、
そろそろチャント治そうかって事で
エンジンリフレッシュ入庫(‘ω’)ノ
相変わらず新品JB納期長いので
ブロック新調ついでにフルフロー化♪
追加依頼もナンヤカンヤあるんで
ジックリ診ながら進めていきま~す

 

 

在庫車の艶消ブルーグレー880は
本日ご成約頂いたので掲載終了(‘ω’)ノ
この車両は軽登録のままだったので
格上げ構変申請から準備始めますね♪
木晩ご成約いただいた黒880ATは
金曜名変して明日納車って段取り!
カーセンサー掲載在庫が一気に
減ったので白880KY仕様も準備中。

 

 

鹿児島の黄色GR園児は
LB GT-Kコンプリート進行中(‘ω’)ノ
追加依頼で純正ボンネットに
TAKEOFFダクト施工もあったので
これまた新車にイキナリ穴開けます♪
そんなこんなで仕込作業できたから
ボチボチ全塗装準備STARTしま~す

 

 

そういえば某園児チャンネルで
コペトロ動画後編UPされてました!
ラッキーフリスビーってなんなんw
名古屋の白KRONOS園児は
昔に自作DIYしたっぽい室内照明が
全体的に見え難くなっていたんで
園長の独断偏見で純正戻しといた♪
豊橋の公認4WDは今日も色々やって
仕上げcheckがてらザギンまで試走。
ってか、リフト前シャッターんとこ
ツバメ対策がイロイロ施されてたw

越谷880と入替でアゲーラ柄880入院(‘ω’)ノ

GBC14化で数日ブリに再起動した
アゲーラ柄880は速攻ナラシ済ませ
リプロのためCADドック入り(‘ω’)ノ
ついでに某園児のKFもトランクに
積み込んで段取りバッチリです(笑)
入れ替わりで越谷の黄緑ドア880は
SARDコレタン施行後の念のため
燃圧チェック兼ねたリプロ完了~♪
この暑さのなかJB-GBC14で
DYNOJET生162psなら十分でしょw
引き続きナンヤカンヤあるので
もう暫く関西滞在しててもらいます

 

 

習志野のデイトナグレー880園児は
久しぶりに里帰りして車検入庫(‘◇’)ゞ
溶接止めロールケージが目立つけど
自作センターコンソールが格好エエ♪
5ZIGENの60Φシングルも激レアすね。
ちゃちゃっと検査通しときました~
在庫車の黒880ATは御成約アザマス!
昨晩の話だったけどタイミング良く
翌昼には名変完了の最速パタ~ンw
週末納車なのでスグ準備しますね!

 

 

ご近所さんちの銀880ATは
購入時から外装キズ凹みあったので
綺麗に修繕したいツイデに全塗装依頼♪
直近のヤヤコシイ全塗装が済んだら
早めの順番で予定しておきますね(‘ω’)ノ
京都のチョイアゲ赤黒Robe園児は
ナンバー再交付できたので保険修理完!
豊橋の公認4WD園児は左前辺りから
異音がするって事で預かり保育入庫。
現状確認がてら何もせずドライブして
なんとなくコレかな~って箇所修繕。
他にも何点か気になるトコも
ついでにプチメンテして試走check!
も~少し乗って合格点出たら退院です

 

 

レクサスisでやってきた某園児は
普段履き用のADVAN050Mコン新調。
何故かヘルメット持参だったけど
XR100洗車して亀岡までランチへw
某黄色RHF4園児は本日納車(‘ω’)ノ
送迎車両が600馬力って豪華過ぎ(笑)
M5ちゃんと見たの初めてだけど
4.4Lツインターボのインタークーラー
水冷で意外と小さいsizeなの不思議!
片バンク300psくらいのターボなら
TIMEATTACK号でも回せたりする?
ボルグワーナーとかプレシジョンとか
俺のコペンに付いてる言いたいだけw

JPS880はメチャ久しぶりの里帰り(‘ω’)ノ

富山ナンバーのJPS880は
車検のためメチャ久しぶりに里帰り!
相変わらず迫力あるビジュアルに
ひと昔前のJB200馬力specです(‘ω’)ノ
長いこと診てなかったんで
先ずは通常メンテからやってきます。
クラッチは今どきのヤツにしたいな~

 

 

和歌山ナンバーの白Robe園児も
車検入庫ついでにナンヤカンヤ(‘◇’)ゞ
TEIN車高調ベースの195化なので
いろいろ残念な箇所を追加加工して
TE37sonicCR15x7J+28フェイス⑤に
BSポテンザRE004(195/50/15)装着♪
走行距離も12万kmとか走ってるので
水周りとゴム類もやっときました~

 

浜松ナンバーの赤Robeさんは
BLITZベースで195化の御相談(‘ω’)ノ
まぁ、いつでも背中押しますよ(笑)
そういや三河の公認4WD園児も
シエラ用195/80/15タイヤ履いてた。
やっぱコペンの標準sizeなのかww
今週末の納車ラッシュも無事に
済んで入れ替わりでまた来週的な~♪

 

 

広島の緑ガル880園児も
間もなく納車なので最終check(‘◇’)ゞ
やっぱ880はABピラー止め効くな!
某園児用のフロントバンパーと
左前フェンダーも塗りあがってた。
艶消しのサフみたいな色やけど
こ~やって並べると若干違いますw
晩飯は久しぶりに某園児宅集合で
松阪ウシ焼いてスキヤキでした~
まぁA5ランクは間違いないけど
味噌ダレで鳥焼くのも美味いすね♪

赤いシャアザクと青いグフXPLAY?(‘ω’)ノ

名古屋の赤黒ハイリフトXPLAY園児は
足回りの点検&リフレッシュ入庫(‘ω’)ノ
ちょうど青黒XPLAY出勤してたら
MOFAC最寄りのコンビニで鉢合わせw
車内のバズーカ砲と雑に付けられた
アクラボビッチが怪しさ満点でした(笑)
ちゃちゃっとモンチョダンパー新調して
アライメント調整も済ませときました~

 

 

青黒コペニ―XPLAYは
先日あがったHKSスーチャー仕様の
リリーフバルブが五月蠅過ぎるんで
少しでも離れたところで鳴るようにと
変なカタチの3WAYバイパス製作(笑)
静かで快適になったのはイイけど
加速感まで大人しくなる理屈が???
スーパーチャージャー奥が深いっすw

 

 

黄色~ブGR園児は
次なる野望の打ち合わせで御相談!
どうしても30秒切りたいらしい(笑)
まぁ裏ストレートGPS180あったら
あとは慣れだけだと思うけどね~。
京都のマタドールレッド880園児は
Jworksウイングに色も入って完成♪
土台のPandoraエアロと相性良くて
予想以上に似合っててビックリ(*^^)v
まぁ部材総額コストで考えたら普通に
VOLTEX使うよりゴージャスやなw

 

 

嫁の赤CeroはRE71RS新調(‘◇’)ゞ
RAYS TBR ITARU010(15x7J+35)は
気に入ってるそうなので続投で~!
園長の通勤快速GRは
セントラル後のタイヤチェック♪
思てたより荒れてないRE71RS優秀。
まぁ今どきラジアルタイヤ縛りで
何秒出たとか全く興味ないけどな(笑)
御近所さんの白ソリ880園児は
なんとかキーパー完了したんで引取り。

 

 

いつも見てる某総長系チェンネルに
MOFAC園児ぽいコペンが写り込んでたよと
品川ナンバーの某園児に教えてもらって
見てみると確かに見覚えしかない車両が!
そ~いや本庄44秒で走ってるゆ~てたなw
在庫車のハレキン880は
赤ソリッドに塗ると決めてたので
合い間合い間で少しずつ進めてってますよ♪
修繕しながら徐々に赤色増えてきてました~

HKS-GT2スーチャーおもろいかも♪(‘ω’)ノ

昨年末にHKSスーパーチャージャー
GT2 7040をセットしてた青コペニ―は
年明けからのAttack準備渋滞もあって
後回しにしてたんだけど、やっと順番が
まわってきてFcon現車セット完了(‘ω’)ノ
ノーマルM13Aにインタークーラー無しで
ポン付けしただけのステージ①仕様は
DYNOJET生113psの成績票だったから
馬力中毒の園長的には1300ccもあるのに
大したことナイな~と思てたんだけど、
実際乗ってみるとコレめっちゃ早い(笑)
そ~いや赤コペニ―の時にFF車K6Aなら
100psは出るよなって仕様で組んでても
800mm弱のタイヤ径でDYNOJET回すと
63psだったことを思い出し妙に納得ww
あとマフラー音がメッチャ格好よなった♪
詳細はCADCARSブログで(=゚ω゚)ノ

 

 

神戸ナンバーの銀ローブSくんは
も。バネ施工依頼で1巻半カット仕様♪
純正ビル足なのでバンプクッションも
調整して園長好みの車高にしといたよ!
程好くプリロードが抜けるので
あの嫌な突き上げなくなるのもイイネ♪
白レティシア園児は後輩君の背中を
押して沼に引き摺りこんでたわ( *´艸`)
姫路のダークレッド880は
全塗装も済んで納車待ちなんだけど、
手持ちの古いイタルボランテハンドルを
付けてほしいって事で装着しといたっす。
ボタンが機能するのか心配だったけど
ちゃんと押したらピッピ鳴ってました~

 

 

 

昨日Ekishowジェイドで
ロールケージ塗った姫路の白880園児は
数日ブリに外してたFガラスを再装着!
岐阜のオレンジRobe園児は
昨年レカロTSG組んだあとにレールの
溶接部が千切れたそうで修繕作業(;”∀”)
こんなとこ捥げたのハジメテ見たけど
ドライバー重量が3桁越えになると
横Gで掛かる負荷も全然違うんすねw
車検預かり中の白ソリ880園児は
リアバンパーの修繕塗装が完了したので
そのままKeeperコーティングで入庫♪
ピッカピカ~に仕上げてもらいま~す

 

 

京都のマタドールレッド880園児は
納車時からPandoraウイング付いてたけど
なんかしら違うパターンでイメチェンを
してみたいってコトで御相談でした(‘ω’)ノ
で、園長なんとな~く思いついて
Pandora上面撤去したところにJworksの
羽根マウントしたらオモロイんちゃう?
って提案に乗っかられたので作業START♪
L880K用は使わずLA400Robe用で
合わせてみたところ予想通りイイ感じ(笑)
初めてやけどコノ方向でワンオフ開始~w