オフビートカーキXPLAYは絶対似合うよね(*^^)v

三河ナンバーXPLAYは
年始早々にチョイアゲダンパー組んだんどけど
少し上げたらモット上げたくなったらしくw
車検半年前倒しで公認ハイリフトな御依頼♪
昼入庫して夕方には半分出来てた( *´艸`)
チョイアゲとハイリフトで
実は全くダンパー長さ違うの気付くかな?

 

オフビートカーキXPLAYは
絶対ハイリフト似合うので男前なるっすよ!
石川ナンバーから連チャン製作なので
段取りもよく作業メッチャ早い(*´ω`)b

 

水回りの延長配管なんかの
細々した造りモノは毎回そこら辺に転がってる
部材でチャチャッとやるんで都度違うw
ま~明日には4足歩行出来てるでしょ(*^^)v

 

 

そ~いや
某園児のBRIDEジータ4届いてたでっ(=゚ω゚)ノ
背面のラメラメがだいぶ大人しくなったな。
岡山の某園児からは
イノシシ貰ったんで明日は牡丹鍋します♪
台湾の某園児は
カノジョと上手くいってないらしいから
フラれたらまた2シーターに乗り換えやなw
ランクル70は
そろそろパッド怪しいんで次はendlessで!
くっそ重たくなってるんで制動強化居るね。

 

 

某園児のベースコペン帰ってきた(≧▽≦)
三河ハイリフトが鉄工部門済んだら
入れ替わりでBODY補強から始めていくで~。
岡崎ナンバー黒セロも
モリモリ管チタンテール届いたので装着♪
一先ず初めの第一歩はコレで一旦完了かな

 

 

赤黒~ブCVTは
トルコン撤去してフラホにクラッチ装着( `ー´)ノ
ケローブの予備MTが数機転がってるのでソレ使って
LSDは階段トコに落ちてたDスポ1WAY組んどく♪
まだ細々とした部材が足らなかったりもあるけど
明日には機械的な箇所だいたい組めるかな。
400は電気的な部分のほうがメンドクサイネンw

赤黒~ブは防錆塗装からSTART( `ー´)ノ

先日ご成約となった
新古車LA400KカラーフォーメーションAは
融雪剤エリア通勤対策で
納車前にフル防錆依頼で外装素っ裸(=゚ω゚)ノ
外板樹脂パネルも全バラにして
これでもか!ってくらい逝ったりました♪

 

ま~元々が黒いんで分かり難いけど
艶あり黒が艶消しになった感じで伝わるかな?
この車両はCVT→5MTに
性転換もあるので引き続きリフトオンっす♪

 

 

岡崎ナンバー黒セロも
電化製品までミッションコンプリート(^^)/
も。吸排気+チューニングECUステージ④なので
外観フルノーマルだけどソコソコ楽しいでっ♪
Defi-DSDFもセンサー全刺しして
リミッターチェックも十分過ぎるほど確認w
各ギア2,000rpm速度入力してシフト表示もOK!
LEDインジケータ追加と至れり尽くせりっすよ。

 

 

新車コンプリートの
青黒ハイリフトXPLAYは公認車検も完了(*^^)v
も。ファクでは珍しくなくなってるけど
検査場ではマダマダ目立つのか業者さんや
素人さんから写真撮って良いですか?と、
ナンパされモテモテだったみたいですww
昨年末に新車製作した
COPEN GRハイリフトも久しぶりに
WEB上で元気な姿見れましたしね( *´艸`)

 

 

今週末も納車ラッシュなので
それぞれの車両チェックに仕上げの洗車。
ま~皆さん期待してくれて大丈夫ですよ♪
あ、
ワンパクな園児から何故か食パンもらったw

 

 

艶消し3R3は
仕上げにTAKEOFF製フェンダーアーチ!!
タイヤも新品なってコチラも準備完了っす。
チョイアゲ黄黒XPLAYは
T-GRABICⅡにTOYOオプカン似合てるやん♪

 

 

某園児の白セロCVTには
Jmodeリアディフューザー準備完了っす(‘ω’)ノ
園長GRは
やっと全塗装後の磨き上げしてもらえた~♪

アゲたりデカしたり構造変更イロイロです( `ー´)ノ

アイキャッチ福井GT-Kは
車検満了ツイデに普通車化の流れ(*´ω`)b
またまた特大サイドマーカーの出番やなw
昨年秋から寸法変更だけでも
事前協議いるんでチョット間~880通勤で。
元石川ナンバー銀は暫く北陸帰省っす♪
ハイリフト2台もあるので公認ラッシュ!

 

 

以前、8ナンバー化キャンピング構変した
ランクル70は2年毎にやってくる車検で入庫!
ウチ的には魔改造コペンよりも
遥かにコッチのほうがヤヤコシイっす(;^_^A
代車が全然ないので4WDデモカーXPLAYが代車w

 

RHF4仕様のスチグレさんは
ここんとこ自らドップリ沼に堕ちてってますね♪
ソコソコよ~走る車両なので
今回はデカキャリKIT+前後ENDLESSで制動強化!
あと、施錠開錠アンサーバック音が欲しいて事で
CEP製品装着とかチタン風シフトノブとかとかw

 

更に更に~、
もともとは静かなマフラーが付いてたんだけど、
爆音が御好みとゆ~ことで
F4ターボやのにサイレンサー100Φ仕様に(;^_^A
O2センサーは固着してたので純正新品交換!!
なんでもエエけど折角の新作テールエンドが
L880K純正バンパーやと余り目立たないやんorz

 

ついでのツイデで
スパンスパンシフターも取り付けだったんだけど、
シフトロッド付け根のカシメ部が
ガチャガチャだったのでココも新品ボルト交換。
L880Kで回転数によるシフトビビり音する車両は
ココの根っこを新品交換すると高確率で消音可!
ま~MTケース内のブッシュな場合もあるけどねぇ

 

 

某園児のCCエアロも
剥げ剥げのペロンペロンから修繕復活(*^^)v
前周りだけ新車状態になるやんww
黄色GT-Kのボンネットダクトは
クリアーゲル真っ白化まで逝ってたんだけど、
ギリギリまでゲル研ぎ落としてから
分厚くクリアー塗装でココまで復元したよ♪

 

 

 

岡崎ナンバー黒セロは
とりあえず吸排気コンプリートまで完了(*´ω`*)b
マフラー出口がJ待ちだったり
オイルクーラーステーが青さん待ちだったりorz
まだまだ作業あるんでジックリやります~。

 

 

青黒XPLAYは早速ハイリフト仕込み作業( `ー´)ノ
新車やのにイキナリ火で炙られ山折り谷折りから。
切って叩いて引っ付けて~と、
音だけ聞いてたら完全に工事現場状態ですww
今日だけで鈑金部門だいたい出来てたので
あとはコンバージョンKIT組んでったら8割完了?

【特選中古車】フルタイム4WD公認&チョイアゲ仕様のセロ!

も。ファク特選中古車に
平成27年式セロの公認4WDチョイアゲ仕様掲載!
色んな部位のバランスが良くて
こんな車があったの?と思うほどキマッてます。
ハイリフトver,と違い、
チョイアゲ(3㌅弱)程度の爽やか仕様だし~
CVTなので免許取りたての女の子でも乗れるよ♪
雪降る地域にもオススメ過ぎる1台デス(*^^)v

【SPEC】
フルタイム4WD公認+も。ファク製チョイアゲサスKIT
ワンオフ4本だし爆音マフラー(公認は純正マフラーね)
も。エアクリ+チューニングECUステージ④
14inch鉄チンwheel+GYベクター4 (175-70-14)
純正RECARO、カーナビなど。。。

イツデモ試乗できるので興味ある方ドゾ~\(^o^)/

【カーセンサー掲載中】

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

錆び予防にオカネ掛けときましょうねぇ(‘ω’)ノ

本日買取りさせてもらったセカンドアニバ。
平成17年式ワンオーナーの走行22万km車両!
屋根付きガレージ期間が長かったオカゲで
年式のワリに塗装ヤレも少なく、
Egルームや内装もメッチャ綺麗だったので
オーナーの長期的な手入れが分かる1台でした。

 

が、しかし、、、
通勤ルートがバリバリ融雪剤撒くエリアなのに
防錆対策しなかったから錆による腐食が酷い。
Rフェンダーだけなら貼替や先日の修繕法で
まだまだ乗れるんだけどコノ車両はフレームも
パックリ開いちゃってるので治すには大工事!
こ~ならない為にも
心当たりあるヒトは防錆対策シッカリしよね~

 

 

も。足195化中の黒880は
タイヤwheelが思てたより早く組み上がったので
とりあえずCRUX車高調に交換(`・ω・´)ゞ
BODYカラーとSLがメッチャ似合ってるすね♪
リア回りがマダなのでハミタイ具合がスゴイw

 

ポン替え100馬力化も
同時依頼なんだけどガスケット飛んでたり
純正樹脂インテークパイプ穴あいて圧漏れとか
ド初期マグヘッドJBのカムカバーパッキンが
切れて油まみれとか色々修繕しながら完了!
ポン100は定期メンテにも丁度イイみたいw

 

 

既にポン100済みの岡山ナンバーは
なんやかんやミッションコンプリートしたので
仕上げに検査ラインドライブスルーして完了。
初心者マークの
ほうの白880もシャ検入庫!( `ー´)ノ
鹿児島のラスク貰った♪
2ペダルの代車が無かったので仕方なく
在庫車の赤黒CVTを出しておきました。
ブツけたら買い取ってもらいますね(笑)
滋賀の某園児は
軽トラにモンキー積んで登場!!
まだまだ先の納期やのに
VOLTEX羽根の土台トランク持ってきたw

 

 

堺ナンバーの紺880は~
先日バイクに追突されてバキバキになってた
Jmodeディフューザーが新品届いたので入庫!
チャチャッとRバンパー切開して装着(‘ω’)ノ
少し浮かせたぶんでツイデも発動パタ~ンw

 

 

某園児の
デカキャリ届いたのでオッサン好みの赤塗装♪
誰かさんの
超軽量カーボンボンネットが本日着弾したんで
そっこ~クリアー塗装しておきました!!
チョイアゲ黄セロ4WDの
リアバネもエエ感じの車高出たんで赤塗装。
4本出し用リアバンパーも塗り上がって
超絶オシャレな仕上がりやと思わへん?コレ。
ワークEQUIP鉄チンとベクター④175-70-14で
チョイアゲのくせにボリューム感スゴイw

 

 

園長の通勤快速GRは
カスタムカラーを2日で済ますスーパー段取り!
ってゆ~か、単に邪魔やから早よ終わらせた?w
まぁ磨き上げは暫く経ってからにします(‘◇’)ゞ

 

 

ほんで、
昨日からスタートしたL880Kクラシカル製作のんは
箱とEg作るとこから始まるのでトットト分離!
も。クラシック用の部材も全て手配完了しました。
おんなのコ?なんだけど競技にも参加するんで
止まる!曲がる!!走る~!!!にしないとね♪
乗員保護に6Pロールケージも
いきなりA&Bピラー溶接止めで逝ったろかな~てw

COPEN GR もKRONOSカッパーマゼンダ全塗装♪

通勤快速GRは
園長的にはドレスUPカーのツモリなので、
早くも色替えちゃいますよ~♪ ( *´艸`)
白セロCVTの時に塗った
ShowUP製KRONOSカッパーマゼンダが
かなり気に入ってたんだけど、
純正パールに噴いたらどうなるんだろう?
と、先ずは廃棄ドア実験→一瞬で却下w
ちゃんと白ベースからヤリますハイ。。。

 

LA400は元々ルーフが黒いので
BODYカラー気軽に変更できるのもイイところやね。
先日セントラル1分30秒で
走ってきたタイヤ見ると全然使ってナイみたいw
16inchのセット少し割高やけどアリアリやな(‘ω’)ノ

 

って事で~
とりあえずボディー部分が先に塗り上がり~。
相変わらずコノ手の変色塗料は
写真になると上手く映らないけど実車エエ感じ!
出しゃばり過ぎないさり気無さが良いね(*´ω`*)b
因みにボンネットは
両面カーボン製の外面同色とリッチに逝きます♪

 

スチグレ880は
ヤンチャなEQUIP40から400純正に履き替えて
検査ラインからの~定期交換アイテム( `ー´)ノ
この2年間の走行距離が全然進んでないので
次の2年はも~少し走って上げましょうねww

 

 

岡山ナンバー白880は
ポン100KITからの納涼オイルクーラーまで完了!
純正バンパー仕様は毎回取り回し大変やねんで。
インジェクター結線するシンジの目が怖過ぎるw
とりあえず動くようになったんで明日継続ね~

 

 

チョイアゲ黄セロ4WDは
ワンオフ4本出しマフラー作業の続きからの~、
初パターンで車高グダグダなのを男らしく調整w
バネ切って炙ってシバいて~
目寸でエエ感じになったらソレが正解じゃ(笑)

 

 

そしてそして、、、
昨日突然決まったL880ATコンプリート製作企画!
久しぶりにクラシカル仕様で作るでっ(*´▽`*)
裏の竹藪前に放置してた赤ATを
引っ張り出してきたので早速STARTします。
とりあえずフルスポットから始めようかなw

艶消し3R3(レッドマイカM) ええ感じやん(*´ω`)

準備中のポン替え100馬力なL880K(‘ω’)ノ
ブースに放り込むまで
艶消しガンM塗るツモリだったけど~
気が変わってトヨタ純正3R3マットに!
うちの150プラドと同じ色ねっ。
マットCandyほどコクは無いけど
2コートで簡単に塗れてコノ感じもアリ?
UEⅡグリルでノ~マルぽく仕上げるよん♪

 

 

岡山ナンバー880は
車検ついでにポン替え100馬力化でオーダー!
も~少し予算みてられたので園長秘蔵中古で
制動強化に追加冷却に計器類と
キッチリ使いきるトコまで頑張ります(*^^)v
軽自動車用サイズな15x5.5J+45なので
ENDLESSキャリパー6POTの旧モデルは
スペーサー10mmで逃げる感じでしたよ~

 

 

ITARUな白セロは油脂メンテ(*´ω`)b
GOKOKUロール美味しゅう御座いました♪
ナローな黄色~ブGT-Kは
昨日GRと入れ替わりでセントラルったけど
全然タイム出なかったと傷心気味で登場。。
Egルームからシューシュー音するから
確認するとブローオフ配管に穴発見ww
ハイ、もっぺん行ってこいと( `ー´)ノ

 

 

痛車の黄色880は
強靭な土台セクション完了したので
仕上げのグリルガード部位置決め(*´ω`)
園長が座ったり跳ねたりしても
ダイジョーブなくらい頑丈にしときます。

 

 

チョイアゲ黄色AWDは~
リアデフを溶接デフロック仕様から通常の
オープンデフ&センターにチェンジ( `ー´)ノ
バネ組み間違えて
ハイリフト車高になっちゃったケド(笑)

 

 

チョイアゲ用に用意してた
14inch鉄チン+GYベクター4 も組付け!
保険修理入庫中の名古屋ナンバーには
TE37sonicMM+ダンロップZⅢ(=゚ω゚)ノ
本日損保アジャスターと即日協定完了。
シッカリ予算確保したんで
オマケも豪華に逝ったりますよ~♪

ど初期880LAハイフン用ポン100つるしエエ感じ(*´ω`*)b

先日ポン替えした
筑豊880はジェットcheck完了(`・ω・´)ゞ
ま~数字だけ見たらABA-も一緒なんだけど、
初めから変動燃圧のド初期LA-L880K型は
変化率的にも拡張性的にもアリアリっすよ!
ポン100のクォリティーどんどん上がってる♪

 

 

同じくド初期880の紺コペにも
TURBOリフレッシュがてらポン100仕様♪
カムカバーは園長の御下がりモモピン(‘ω’)ノ
純正I/C裏ゴムホースもサーモもサラピン。
ラジエターの樹脂ポキッてたから交換交換!
明日晩には箱まで色入れれるかな~

 

 

4番の黄色880は
希望じゃないのに一桁ゼッケンでしたw
黄色LB GT-Kは
抽選番号だった#1が一発で当選(≧▽≦)b
痛車880は
グリルガード設置用の頑丈土台を
ワンオフヒッチ強度で組み上げ中!
ま~明日にはホボ終わってるでしょう♪

 

 

14インチ5Jに
エエ感じオフセットな鉄チンwheelは
黒から→艶消し銀に色替え!
リヤバンパーの整形も大体出来てきた。
チョイアゲダンパーまで組めたんで、
あと全天候605外径タイヤ待ち~(*´ω`*)

 

 

店のCore-i9に慣れてしまったせいで
自宅用ノートPCのspecが我慢出来なくなってきた
園長は某園児に頼んでミニPC組んでもらいます♪
とりあえず箱届いたんでハデな色塗っとくわなw
アルミ無垢棒は
これまた神経質な園長の特注ハブリング用部材。
噴出整形とか出来ないんで旋盤細工でホボ捨てる~

 

 

そんな園長のGRは
ここんとこホボ週1でMT降りてる気がorz
通勤マシンだし~っと、
LSDイニシャル普段より低めで組んでたけど、
先日セントラル走らせたとき足らんかってんw
写真のビフォーから皿バネとカム角変更だけ。
ど~せ来月ドグ届いたらまたバラすけどね(^^;)

セロ純正バンパーを4本出しテール用に改造(=゚ω゚)ノ

何処かで見たことある気がする
公認4WD黄色セロは~、
4本出しに合わせて純正バンパー加工中。
今回は内側に寄せるパターンにします♪
袖ケ浦ナンバー白セロぶりの施工!
純正っぽく自然に仕上げるコダワリでーす

 

この黄色セロは
既に4WD構造変更まで出来あがってるんで
チョイアゲサス+ベクター④タイヤにする!
セローブ状態で
BFグッドリッジ履けたら↓コンナ感じか?笑
ヤリ過ぎない程度に抑えるの難しいね( *´艸`)

 

 

名古屋ナンバー白~ブは
ランクルが真横で車線変更してきたそうで修理入庫。
踏み潰されなくてヨカッタっすね(;´∀`)
ま~コノ程度ならワザワザこっち来なくても
地元で修理してもらっても良いんじゃない?と
言ってたんですですがツイデに足&wheelマデ
ヤリタイって事だったのでドック入り~、
RAY’S鍛造も即納っぽかったんで発注も完了!
たぶん保険会社アジャスターのほうが遅そう。

 

 

某Ekishowメイプル号は
またまたセントラル走りこみ行ってたみたい。
コロナのせいで彼女と遊園地行けないから
マイカーでサーキット遊びが正解ってかww
どんどんTIME刻んでくるから
園長通勤GRでも危うくなってきたな(;´∀`)
コペトロで一緒に遊べるの楽しみやね~♪

 

 

ここんとこ黄色だらけでヤヤコシイけど
黄色マン880は油脂メンテ(=゚ω゚)ノ
いつものライブ帰省が当然中止→払い戻し、
早く通常状態になってくれないと困るねぇ。
RHF4仕様の黄色880は
とりあえず車検通したら在庫車UPするよ!
F4のくせに全然速くないけどね~コレ(笑)

 

 

園長は通勤快速GR COPENの
16inch化によるフェンダークリアランス確保(‘ω’)ノ
バネ抜いてストローク見ながらエエ感じに調整。
165タイヤなら着地するまでイケるけど
ハイグリップ195でソコソコ低く見えるのに
セントラル30秒で走れないとアカン拘りの車高♪

通勤用COPEN GR で初セントラルサーキット(=゚ω゚)ノ

通勤快速GRでは
なにげにセントラル走らすのん初めて♪
午前中にクラッチ替えてたんだけど
水曜が雨っぽいのでPM14時の時点で
イマから行こかと思いつき最終枠へ(=゚ω゚)ノ
ままま、単独トンボ返りなので
作業着のまま確認走行しただけやけど~。

 

園長GR号は
なんでか色々起こるのでマダ走行2,000km?
新車納車直後に水没しかけたし~orz
年末の岡山国際ではタイヤ干渉で橙ボール。
鈴鹿サーキットでブッ壊れて暫く放置w
先日やっと治った思たらリアシールから
OIL漏れでクラッチだだ滑り(;´・ω・)
そろそろ出尽くしたと信じたいね(笑)

 

 

午前中は高槻の廣宣寺さんへ!
ナニを隠そう園長はバカボンのパパと
同じく41歳の春を迎える後厄なので、
今回も厄除け御祈祷してもらいました♪
いつも有り難う御座います<(_ _)>
で、
そのまま住職と一緒にお鮨屋さんに!!
真田丸さん美味しゅう御座いました。
鳳秀さん御馳走さまでした~(≧▽≦)

 

 

週末入庫してた
堺ナンバー黄色~ブは新車でイキナリ
サイトウロールケージ組んだらしい(笑)
Dラーさんでやってもらったそうなので
数箇所残念な部分を手直しの御依頼♪

 

さらにさらにTAKEOFFウイングも装着!
ついでにワッショイ化も~ってノリノリです(笑)
なんとなく、、、
ど初期の某園児を思い出しますね( *´艸`)

 

 

そんな某園児も2回目の車検・・・早!
未だノ~マルクラスで粘るらしい(笑)
イマなら直ぐオープン仕様出来るのにねw
そんな感じで?
も。ファクはいつになく黄色祭り。
在庫車880も目ん玉キレイになってました♪

 

 

福岡ナンバーのスチグレ880は
ボチボチ車検満了日1ヶ月前になるので準備!
油脂類も全替え~なのでゴソゴソ始めます。
ENDLESSメッシュホースが未だやけどねw
プリウスGzは
トランク鈑金修理ついでに屋根を黒塗り♪
左側面全ガリだったFitも完了したっす(^^)/

 

 

ハイリフト青黒XPLAYは
ついでにエアクリもSUSメッシュに交換!
なにげに純正インテーク仕様で初めて
単品装着したかも知れないコレ(*´ω`*)
トランクキャリアもザラザラ塗装して~、
ボンネット内にIPFバーの配線通したり
特殊な作業ばかりしてるよ~なwww

 

それにしてもコノ車両・・・・、
wheelも外装パーツもほぼノーマルやのに
恐ろしいくらい圧倒的な存在感www
間違えてIPFスイッチ押したら前の車に
絶対怒られるくらい明るいデス(◎_◎;)