納車に引取りに慣らしに構造変更に現場TEST(;´Д`A “`

いやはや(;^_^A
第2火曜定休&水曜定休のハズなんやけど
なんか知らんけど走りっ放しの休日?orz
先ずは市原ナンバーJB200納車から!!
高級車がズラリと並ぶ大豪邸のガレージに
ちっちゃいクルマ納めてきました(笑)

 

帰り道はトレーラー空荷になるので
静岡で途中下車してEg不調の黒ローブ引取り!
浜名湖より西側は関西だと思ってるので
浜松過ぎると帰ってきた感になる感覚麻痺w
東海地方って概念が存在しないっす(笑)

 

 

福岡のスチグレ880は
先日ドグギア組込みからのギア歯慣らしに
出ようと思たらブースト圧に違和感(;´∀`)
EXマニガスケット飛んで排気漏れしてたorz
更にボルト骨折&ターボガタ確認したので
ど~せならとターボO/Hまでしときました!

 

ほんで気を取り直してドグ歯慣らし再開(‘ω’)ノ
量産型ドグギア入荷直後は
3速ギア抜け症状に悩まされてまくったけど、
色々改善対策施工してやっと正解見つけたw
って事で、
スチグレ880も間もなく完了ですよ~~♪

 

 

新車コンプリート依頼の
黄黒ハイリフトXPLAYは構造変更申請(*^^)v
新車書類グダグダで閉店ギリギリやったw
ままま、
もぅ何台つくったか覚えてないけど
ココでは珍しくない仕様なので1発OK~♪
施工クォリティーもかなりUPしてるよ!
あと電化製品関係ナンヤカンヤして
練馬ナンバーになったら陸送納車っす!!

 

 

ガチャピン号の相方ムック号は
先週からやってたドグギア慣らしの仕上がり確認で
セントラルサーキット転がしてきました(=゚ω゚)ノ
ドグギア化で強度UPはモチロン、
3/4/5クロスレシオで加速が途切れないうえ
ノンシンクロノークラシフトを極めた園長は
一瞬アクセルを数センチ緩めるだけで
シフトUP出来るからブーストラグも皆無(‘ω’)ノ
結果的にTOPスピードも伸びますよね~♪
まぁ、ガンバッテ練習して下さい(笑)

 

 

2年以上経つカチカチSタイヤと
賞味期限切れのブレーキパッドにビビッてしまい、
コーナーもブレーキも頑張らず程よく流して
1分30秒台なら全然オッケーでしょ?
JB200仕様は軽く流しても速いから怖いねんw

 

 

【告知】
今んとこウチからはコペトロ20台。
KcarMEETING コペントロフィー!
も~ちょいイケるんで
上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送って下さいね~(‘ω’)ノ

新車ハイリフト黄黒XPLAYコンプリート(*^^)v

金曜午後に届いた
新車エクスプレイは一先ずハイリフト部門完了♪
まだ構変とか電化製品ナンヤカンヤあるけど
ココまで済んだらホボ完成したようなモンです。
黄色/黒のツートンカラー格好ええな( ̄▽ ̄)
XPLAYは絶対この為に出来てるやろ~~

 

モリモリ管マフラーは
ロゴ入りチタンテール仕様も似合ってます♪
シャコタンよりシャコタカのほうが
こだわりのレイアウト見えて御得感UP?
引き続きモロモロ作業進めていきま~す。

 

 

函館ナンバー緑880には
エアロで窪んでしまった藤壺マフラーに、
汎用マフラーカッター追加装着( `ー´)ノ
ただ汎用品つけるだけも面白くないので
気紛れで も。LOGOプリントしてみたw
パワーゲッターやのにモリモリ管(笑)
来週には北海道へ帰省させますね~~

 

 

KRONOSドライパールカラーの
市原ナンバーJB200もいよいよ来週納車デス(*^^)v
この車両は徹底してオーラを隠すため、
バンパー開口部から見える金属部品などを全て
ブラックアウト!SAMCOホースまで黒塗りww
羊の皮をかぶったオオカミ仕様準備完了っす!

 

 

コペトロ2週間前って事で
皆さん油脂メンテ&各部確認とソワソワw
ド派手な880は
今朝セントラル行ったらA/F数値が激濃い症状?
ま~預かりでジックリ診ておきます(;^_^A
三重の白ローブ園児は
鹿ソニック装着から鹿に出合ってないらしい♪

 

Ekishowカラー880も
ドグギア化まで完了したのでオーナー慣らし!
峠道では3速250kmほど、4速5速は高速使って
新名神ルーレットを其々2ラップずつ(‘ω’)ノ
若いんで1日で600km達成してましたw

 

 

【告知】
今んとこウチからはコペトロ20台。
KcarMEETING コペントロフィー!
も~ちょいイケるんで
上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送って下さいね~(‘ω’)ノ

ホイールsizeとかタイヤsizeとかの相談?(;’∀’)

ま~しょっちゅう聞かれるケド、
だいたい園長の回答は
『んなもん履きたいの買ったらエエやん』w

実は軽自動車用ホイール?なんて
過去1度も自分で買ったことがないので
このブログ情報鵜呑みにしたらアカンで!

 

そんな黒880は保険修理ついでに
ストリートダンパー仕様でナンチャッテ195化。
たまたま手持ちの中古で持ってた
TWS-T66F 15x7J+35に新品RE71RS 165-55-15♪
なんでもエエけど
完成確認してたらエアコンのボタンが何故か
ON/OFFにならないの見つけたんで交換(;´・ω・)

 

 

自損事故保険修理だった白ローブも修理完了!
この車両は
純正ビルシュタインのままナンチャッテ195化。
TE37sonic 15×6.5J+36にDL-ZⅢ195-50-15で♪
ダンロップはトレッド形状が収まり良いので
よりリーガルを求める園児にはよくDL使うw

そそそ、
某職人用の鹿ソニック(高いほう)届いてました!
LA400ヤンチャ仕様用の
ADVAN-AD08R 195-45-16も到着してたよ(‘ω’)ノ
16inch195はネオバ使うこと多いけど
園長GRではADVAN052のほうが好みっすね。

 

 

白880な2台は
仲良くCRUX車高調バラシて単体清掃とか
バネレートやら自由長変更したり色々と。
JB200のほうは下周り防錆コートも施工!

 

エリクサーエアロなJB200は
元々TE37sonicCR 15x7J+28フェイス⑤だったけど、
車高チョット下げたかったんで
わざわざ15x7J+32フェイス⑤にチェンジした(‘ω’)ノ

ホイール奪われた在庫車パール880のほうには
園長秘蔵コレクションから
タケチCP035 15x7J+35にDLルマン195-50-15で。
重量でゆ~たら実はコッチのほうが少し軽い♪

 

 

先日ご制約となった黄色880は
TE37sonicCRフェイス⑤だったんだけども~
タイヤがヤル気なかったんでハイグリに変更。
モリモリ管4本出しマフラー&
カーボンディフューザーまで追加注文なったw
みかん色880は
マイスターCR01 15x8J±0にDL-ZⅢ195。
バーフェン仕様は更に参考ならないよね~。
オイルメンテとわらび餅あっざす(*^^)v

 

ガチャピン号は
転がし用TE37Vが15×8.5Jマイナス20・・・
PCDチェンジャーで114.3化されてたりとか
もはや意味不明でしょう(笑)
とくに意味はアリマセン。
たまたま114.3×4穴の中古があったから
それでエエか~と履かせただけ( *´艸`)プ

ハイリフトXPLAYはジムニー用の
ジオランダーMT 175-80-16 履くのんに
wheelは細したほうがカッコエエから
マイスターCR01 16×5.5J+20で~。

某園児のNewマシン
F900は130-180やったっす( ̄▽ ̄)
これ、取り回しがイイからか
400ccくらいの感覚で乗れちゃうね!

エリクサーFバンパーも加工完了(=゚ω゚)ノ

千葉行き880の
NRFバンパー加工作業もほぼ完了(*´ω`)b
さぁ~取り付けようと思たら
インタークーラーもOILクーラーも干渉orz
取回し調整してナントカ交わしたっす。

 

こんな大人しそうな見た目やのに
中身はJB200仕様ってのがオシャレっすねw
ナンバー位置が気に入らないので下げます!
純正コンソールの灰皿内に
シートヒーターとTVキャンセラースイッチとか
室内も出来るだけ爪を隠す方向でやってま♪

 

 

スチグレ880は久しぶりに油脂メンテ!
自粛自粛でイベント予定もないので
秋コペトロは楽しめるとイイね( ̄▽ ̄)
数ヵ月ぶりの
元デモカーXPLAYは車検でドックイン。
現オーナーさん相変わらず
めっちゃ楽しんでるみたいでヨカッタ♪
次はだいぶ大人しくなるけどねw

 

 

某園児のド派手な880は
昨日MLSレッスン参加してきたそうで(;^_^A
この暑いなか練習熱心で感心しますw
ま~2台とも御無事でナニヨリ!
走行後の点検と来月の車検作戦練ります~

 

 

福井ナンバーのほうのエリクサーは
車検ツイデにトランク雨漏りチェック!!
水圧掛けても漏れへんけど
ゲリラ豪雨やと結構浸水するそうなので
とりあえずゴム類サラピンしとこ~か。
そ~いえばコノ車両、、、
昼間は全然ワカランけど夜になると
Vパール全塗装の色変化を感じるねぇ(‘ω’)

 

 

ガチャピン号から外したアクティブ屋根は
外れてるうちに裏面も塗っちゃえと黒艶塗装♪
元デタチャは早くもヅラ替え完了(=_=)
ま~外装色は無難な方向で思てるけどね~。
三重ナン白~ブは
メーター類の接触不良があったので修繕!
まだ鹿ソニック届かないので暫しオアヅケ。

ハイリフト4WDデモカーXPLAY元気でな~(*´ω`*)

先日ご成約頂いてから
ナンヤカンヤ点検&増締め&油脂メンテ程度?
1台目のハイリフト&4WD施工車両だけど
とくに不具合もなく長期テスト出来ました♪
次は姫路ナンバー!!
ってのもコノ車両の運命を感じますね(笑)
普通じゃないコペンだけど
地元整備工場さんも力になってもらえるんで
安心して遊んでやってくださいね~(*^^)v

 

 

今日は朝から旧社屋側のフェンス交換(*´ω`*)
先日の店舗前事故によるダメージはなかったんだけど
車両保険で新社屋側が綺麗に治して貰えたんで
ついでにコッチにもアメリカンフェンス化~♪
単管細工で枠組みから作ってくれたんで
ズッシリ重量感出てエエ感じっす!!
元々の柱がショボイんで色塗って誤魔化そうw
こ~なると旧社屋も久しぶりに全塗装せなな~?

 

 

先週ご成約いただいた銀880ATも納車準備!
ダンパーストロークに違和感あって確認したら
予想通りバンプクッション腐ってたので新品交換。
ついでにアッパーマウントも新調しときました♪
ドラレコETCカーナビな3種の神器も装着。
KENWOOD製S707ってVルーム?って
走行中もリヤカメラ表示機能とかあるんすね~

 

 

艶消しのほうの銀880も
なんやかんやプチリフレッシュ完了したんで納車!
中古購入してから数か月たってたそうだけど、
人並みなコペンライフは今日からSTARTです(笑)
ほんで、
陸送到着は足立ナンバー880ダークレッドAT。
走行距離25万kmオーバーなDX30kai現車仕様は
現オーナーにも可愛がってもらってます(*^^)v
今回はATからMTに変更のためドック入り~。
25万kmの歴史があっても
今から初体験することだってナンボでもあるw

 

 

明日MLSな某園児は
洗車時に物挟んでトランクダンパー曲げたらしくw
ま~こんなんナンボあってもイイけどね~(笑)

艶消しブルーグレー880も
無事に保険協定からの~修繕完了の流れ(*´ω`*)

リビエラブルー880も
車検ついでの御色直しモロモロOKっす!!

どんがら880も
ぼちぼちエンジン上がってきそうなので
いまのうちに箱側の作業進めてってますよ。

 

 

部品待ちだった
ケローブのエアコン配管類も届いたんで早速装着!
樹脂製サージタンク外して組むんだけど
インマニのゴムパッキン切れてるの発見(;^_^A
NOS噴射用に金属マニが欲しい今日この頃です♪

LA400の4WD燃料タンク残量ゲージ加工とか(=゚ω゚)ノ

アイキャッチな
某ジロー号は久しぶりにFバンパー破損で入庫!
細かい部分もダメージあるんで
ジックリ確認しながら保険見積り鉛筆なめます。
レア過ぎる箇所の破損は別件あkと思うけどw
ってか、汚れっ放しなだけやのに
ナチュラルエイジングが似合う色やな(*´ω`)
キャレコンKFも
連チャン1機目~があがってきたけど~、
量産型マニ&アウトPが未だなので暫し放置。
ガスケットコレクションだけ溜まりますorz

 

SAGA登録の黒EXTRICは
いよいよ納車が迫ってきましたね~(*^^)v
満了日の1ヶ月前タイミング見計らって
継続ラインからの~最終チェック開始です。
オーポリdebutしてもヘコタレません様にw
ダッヂチャレンジャーは
マフラーどないしよっか?とかエアサス欲しいな?
とか構想練るためリフトあげて睨めっこ(=_=)
4カメラドラレコは木曜到着で段取り完了!!

 

 

ほんで、
タイトルの燃料ゲージなクダリ~( `ー´)ノ
LA400を4WD化するときはダイハツ系4WD用の
ガスタンク使うんだけどポンプ形状もメモリ位置も
400と他車とは違うので其のままだと
燃料メーターがチャント機能してくれないのよね。
マニアック過ぎてP社T氏以外とは
コノ苦労と喜びを共感できないのが残念ですが(笑)

 

ダイハツ系4WD車両もタンク形状が同じでも
実は中身が数種類あったりなんだけど
昨年、赤黒XPLAY4WD製作のときにポンプ部を
数車種組み合わせて成功パターン見つけたので、
未施工だったデモカーXPLAYも納車に向けて
やっと施工。黄色CVT4WDもついでに施工!!
燃料計がチャント動くのって有り難いデス(笑)

 

オモチャが減ると
つぃつぃ次の構想を練ってしまう悪い癖。
床下腐ったホワイトボディは近日中に
ゴミ満載して捨てる予定だったけど~、
これにハヤブサEgミッドシップとか?
ジムニーシャーシにパイルダーオンとか?
やろうと思うだけで出来ちゃう環境が怖いw
ま~園長は超絶現実主義者なので
公認取得まで考えるといずれもボツネタか。

 

社屋裏のスバル石垣が年内STARTで
立派な擁壁工事するそうなので少しずつ
ガラクタも片付けとかなアカンしな~。
どんがらデタチャも
あとエンジンOH上がったら作業再開やし
KFネタも溜まってきたんで
暫くは大人しくしときます?(;´・ω・)

 

そ~いやコッチの銀880も結構進んでた♪
今朝までルーフ&トランク周りバラバラやったけど
午後には無事アクティブトップ成ってた(*^^)v
デタチャ用ロールケージが溶接固定されてるんで
電動開閉時にチョットぶつかるのがオモロイww
こっちも準備出来次第カーセンサーUPするけど
何故かココントコ銀880MTばかりっすね~。。。

ハイリフト4WDデモカーXPLAYご成約(≧▽≦)b

珍しく御成約タイトル!!!
それもそのはず当社デモカーXPLAYなので
すげーテンション上がりましたよ( *´艸`)
コノ車両は製作当初から
メディア露出が多かったので3年弱ですけど
インパクト大きくてネタが絶えなかったねぇ。
次オーナー様も御近所さんなので
これからも当社メンテで御目に掛かれます♪

 

最初はナントナク思い付きで
ハイリフト化してみたら似合い過ぎたんよね♪
気が付いたら4WD化なって公認取得とか(笑)
不人気だったXPLAYがカスタムカーの
表紙にまで成ったシンデレラストーリー(*^^)v
本格悪路もソコソコ行けちゃうんで
正気保たないとボコボコジムニーなりますよw
とくかく気合入れて納車準備しますね~!!

 

 

( ̄∀ ̄)←こんな後姿のムラサキ400は
先日の青ローブと同じくGarrettターボ化のため
とりあえずエンジン強化からスタートします。
一先ずFcon-iSつるしデーター仕様からだけど
アッチもコッチも一通りに手が入ってるんで
加速力GETしたら立派なチューンド組みやね♪
先週のKFがもぅ上がったそうなので
入れ替え入れ替えでドンドン進めてきます!

 

 

入庫中の某園児が
加速力増すならブレーキ強化せなな~と言うんで
園長秘蔵のエンドレス6POTを譲ってやりますw
ドンガラ880用にと
修繕してたTAKEOFFエアロもサフ入ったんで
仮組からバーフェン仕込み部門へ突入しますよ!
そ~いや、
リフトの当てゴム新調したっす( `ー´)ノ
コレ意外とエエ値段するんよね~。
ままま、毎日使ってて丸3年ももったわな♪

 

 

ゴト車ハイエースには前々から
装着したかったミラー内蔵4カメラドラレコ!!
これでトレーラー連結バック時の
対角アウト側奥の視界も見易くなるし~~、
進行方向中も常時トレーラー後方も確認可能♪
サイドカメラは両面テープ貼りが絶対便利です。
ってゆ~か、
ドラレコだけでカメラ6個って異常過ぎるな(笑)

 

ウチの5型ハイエースには
純正バックカメラ内蔵ルームミラーが付いてるんだけど
カーナビへはミラーから分岐線でナビ側へ出力なんよね。
この手のミラー交換タイプだと純正ミラーがなくなる→
するとバック時にカーナビ側の近距離カメラなくなるorz
少しググってみたけど園長が求めるバイパス配線的な
アイテムが見つからなかったんで純正ミラー分解の流れw

 

ほんだらナンヤコレww
マザーボードばりにデカイ基盤出てきたんよ(;’∀’)
誰かトヨタ車体の詳しいヒト良い方法教えて~!
とりあえずは匠の技で
ルーフトリムに両面テープ直貼りしといたケド(笑)
逆に新しいかなと気に入ってはいるけど( *´艸`)プ
夜間も意外と綺麗に見えるんですね~コレ♪
コペンなら最新の前後2カメラ仕様とかアリアリ?
車載カメラ失敗した時用の保険に良んじゃね!!

SPOONリジカラ付けてみたよっ(=゚ω゚)ノ

先日オプション取材で
SPOONさん御一緒してたんですよね♪
で、いっぺんリジカラ使ってみて~と、
翌日には贈り物が届いてました( *´艸`)
LA400コペン用は
当社ケローブにも装着済みですけど、
ハイエース用も入っていたので
2台とも一気に装着しちゃいます!!

 

あ、先に言っておくけど
御存じの通り園長こ~ゆ~インプレ苦手ですw
なんせ鈍感なので時間かかる(;´Д`A “`
通勤GRはジックリ乗って確認しま~す♪
リジカラ装着したい方には試乗OKっすよ。

 

ハイエースにはフロント8ヶ所施工(‘ω’)ノ
UIビークルKYBサスとリアスタビ+増しリーフに
ブリジストンRV用タイヤに替えて
ノーマルよりも乗用車寄りの乗り味でしたが、
装着後はステアリングインフォメーションに
ダイレクト感が増しスポーティ方向になった?
こっちもジックリ検証していくんで
気になる方はソノ都度聞いて下さいね~!!

 

マタドールレッドL880Kは本日納車!
園長機の御下がりオーバーフェンダーだったんで
2台並べて記念撮影しておきました(*´ω`)
サビヤン用に御土産イッパイありがとう♪

事故修理中の
白ローブは専用修正機でサイドパネル出し(笑)
外装修理部門完了したので
CADドック入りでDYNOJETリプロSTART!

 

 

納車準備中の黄色880は
ミッションの渋さが園長OKラインを満たして
いなかったのでハブギア&フォークを交換!
ついでにクラッチ新品しときました(=゚ω゚)ノ
ってかコレ機械式LSD入ってたんですねw

 

 

も~1台の黄色880は
なんやかんやリフレッシュしてから継続ライン♪
タイヤもBSアドレナリン新調(`・ω・´)ゞ
シフトブーツとかワイパーとか
みすぼらしく成ってたら全部交換しましょうw

 

 

福岡ナンバーの
ハイリフトGRは6ヶ月点検かんりょ~(‘ω’)ノ
緑880ATさんは
めっちゃ久しぶりやったけど最近は
ほぼ九州に生息しているらしいっす!!
某園児のエスティマは
和泉で車検通して職場に納車行ったら
懐かしいやつがフォークリフトで御出迎えw

約ネバ作者のヒトは天才なのか!?( *´艸`)

全然かんけー無いけど
当分学校休みで毎日ヒマしてる息子から
薦められるマンガにすぐドハマりする園長。
だいたいJUMPにヤラれる脳内園児orz
昨晩はWEB購読にて約ネバcomplete!!
気が付いたらAM4時でネムイ→(=_=)
散々課金させられた後、子供らがタダ読みw
これまたマンマとハメられてるのか?俺 (笑)

 

 

名古屋ナンバーの
ダークレッド880にはモリモリ管ブラックテール♪
最終型の距離浅なんだけど下回り新車みたいやった!
赤セロの園児は
初回車検だけどタイヤ全然減ってないから替えとくw
次はモットしっかり2年で使い切りましょう(笑)
フェローはあえてスルーしときます(*´ω`*)

 

 

久しぶりに見た犬猫柄880は
車検ツイデにナンヤカンヤありそうな感じで♪
とりあえず生存確認したので御安心くださいw
姫路城饅頭は某氏から!
5/10KarMEETINGは開催するみたいです(‘ω’)ノ
完全防備でコッソリ参加できる人ドシドシで。
チョイアゲ赤黒~ブは定期メンテ。
黄色セロ4WDは最近しょっちゅう代車状態?
白880ATさんは
IGコイル不調で緊急ドックインだったけど
常時サラピン在庫してるので即交換→絶好調!

 

 

ツイードグレー880は
デカイ部分だいたい済んだけど細かい箇所もイパ~イ。
マフラーは中古モリモリ管あると思ってたら
中間フルチタンだったので暫くレンタルで~(;´・ω・)
内装も組みあがって音も鳴るようになってたよ!!

 

 

クラシカルフェイスも
仕込み完了したので明日には塗れるかな~♪
最近お気に入りのRフェン錆対策施工で
TAKEOFFフェンダーアーチ貼るから
それに合わせて軽寸法内アーチ上げ!!
ストリートダンパーでの195化だけでなく、
いっちょ前にモータースポーツでも
初心者が遊べるくらいにはしておきます。

あと1台でGT-Kゴレンジャー揃ったのに(=゚ω゚)ノ

たまたま春日井ナンバーのブルーが
ロードサービスで搬送されてきたので
一時的に
レッド!ブルー!グリーン!イエロー!
と、LB GT-Kが4カラーまで揃ってん♪
あと1台色違い来てたら
ヒーローごっこ出来たのにな~w
エルビー戦隊ジティケンジャー( *´艸`)

 

 

絶好のオープンカー日和とゆ~こともあり?
朝から納車7台・・・:(;゙゚”ω゚”):汗

岡崎の黒セロさんは御一行様で引き取りに♪
名古屋ローブも久しぶりのコペンでしたね。
艶消し3R3も数年越しのコペンオーナー!
黄色GT-Kも爺孫3世代でKカーライフ謳歌w
CCエアロ880も今度はマメに洗車してな~。
ランクル70納車したら入れ替わりで
カーゴトレーラーの車検がががキレテルw
爆音ミラGINOは納車半日経たないうちに
鼓膜破れそうになったそうで消音計画 (笑)

毎日毎日暗いニュースばかりですが
趣味車で嫌なこと忘れれたらイイですね~

 

 

たしか昨日の昼頃入庫した
オフビートカーキXPLAYは1泊2日状態の
意味不明なタイムでハイリフト完了w
タイ~ヤまるぜんタイヤマルゼン~の
ロクロクロクサーニ~も似合ってるっす♪

 

横に置いてあったチョイアゲ黄色4WDも
ノーマルと比べるとボリューム感あるんだけど、
ハイリフトと並べると迫力が全く違うすねw
ってことで~、週明け早々
神戸で構変→三河再登録→週末納車OKす♪

 

 

ほんで旧社屋鉄工所部門は~
某園児用AT880がドレスフォーメーション開始。
って、いきなり中も外もマル裸からやでw
普通の?オンナの子?が
クラシック仕様のオシャレで可愛い軽自動車を
買うだけやのに現場は物々しい状態ですね(笑)
エンジンはドンナ仕様で逝こうかな~( *´艸`)

 

 

赤黒~ブは5MT載ったところまで!
まだまだ細かい部品が足らなかったりあるけど
だいたい落としどころ見えてきた気がします♪
別の園児達も意識してるみたいなので
再現性重視でプラン練ってみますね~(=゚ω゚)ノ