某園児の黄色GT-KもKF生135ps完成(‘ω’)ノ

某園児の黄色GT-Kも
三菱TDおっさんターボ現車SET完了!
安定の量産型KF135ps出来上がり(*^^)v
先日の京都Robeと全く同じ成績やなw
コノ仕様やっぱメチャ良いわ~♪
純正カムのままノーマル特性やのに
低回転からトルクフルで高回転域でも
排温シンドなってこないんで超快適!
しかもコレFcon-iSサブコン仕様やで。
それなりにカネ掛かるけど
無駄遣いしなくてイイ時代になったな

 

 

入れ替わりで
名古屋ナンバーLB GT-Kもドック入り!
この押し出しパターン何台連続や?w
コッチも黄色GT-Kと
全く同じspecなるんで楽しみッスネ♪
ででで、
ド新車20thセロのKFエンジンも完成。
こっちはGarrett-GBC14ぶん回すんで
キャレコンCADカム仕様っす( ̄▽ ̄)b
いつもなら速攻で積んで慣らししての
流れだけどヤル事マダマダあるんで
少しだけインターバルあきますよ(笑)

 

 

そそそ!今日は関東方面の
園児達が筑波2000を走ってきたらしく
楽しそうな画像と報告ありました(*^^)v
筑波は年に1~2回位しか
行けてないんで近所のヒト羨ましい♪
ウィズミー走行会フル参加しましょうw

 

 

奈良ナンバーGR園児は
新車から3年経ったようでシャ検入庫!
元祖オッサン仕様パッケージなので
パッと見~だけ早そうに見えるけど
実はほぼノーマルってのが逆にイイ♪
某園児のルージュフラム880は
BRIDEレールの延長ステー組付け(‘ω’)ノ
クラッチに足届くようなったらしいw
ま~今週末も御相談イロイロあざっす♪

 

 

罰ゲームみたいな代車で
Ekishowメイプル880の某園児も登園!
彼のために作業員Kが
倉庫からアルミ縞板プレートだしてきて
チャチャっとナッター固定とか優しw
ハチマキのメッセージがオモロイ(笑)

コペニ―まさかのベストカー出演!?(‘ω’)ノ

12/9発売のベストカー
うちのコペニ―がスクープされました♪
園長的には初めての講談社誌(≧▽≦)b
センチュリーSUVやったり
クラウンがあんなコトなってたりと
不思議な時代になってますけどw
コペニ―も変態度合いじゃ負けてない?
今日何気なく立ち寄った
コンビニで普通に最新号おいてたよ(笑)

 

 

 

姫路ナンバー白880園児は
シカ凸保険修理ついでにRECARO新調!
TS-G GK黒銀シートヒーター付き(*^^)v
左右ヘッドライトも新品なったし
も足195CRUXと2022は色々あったな♪
次は小径ハンドルが直ぐ欲しくなるでw

 

 

御近所さんのCeroクーペ園児は
そろそろ次のステップに進みたいらしく
相談というか背中押してほしい感じ?笑
Ekishowメイプル880園児は
バラバラのFバンパー縫合しといたし
助手席のドア開閉出来るようなったんで
今回はコノ状態が完成らしい( ̄▽ ̄;)w

 

 

 

某園児の20thアニバーCeroは
特大インタークーラーを一刀両断!?
在庫無いんでコレで2台分とる(;^_^A
アウトレットPも出来てたんで
明日から冷却コア大会STARTやなw
名古屋の白LB GT-Kは
チャチャッと慣らし完了しといたんで
黄色GT-Kが上がるまでCAD待ち♪
英国1300園児にもらった
鹿児島の蜜芋メチャ美味しかった~

 

 

 

本日のホンダCOPENは
ナンカン製Sタイヤが届くとこから♪
性能は知らんけど見た目は迫力ある。
あとはひたすら修理のような下準備!
週末には全サフまでイケるかな~?
石橋阪大前に
変な屋号のラーメン屋あったんで
先ずは表のほうを試してみましたw

LBバーフェンの2台が並んでた(‘ω’)ノ

今朝はLB GT-KとLB-GRが
たまたま横に並んだので撮ってみた♪
2台とも16インチwheelは同じだけど
エアロ違うだけで全然別の車みたい!
バーフェンGR園児は
アッパーサポートと内装がピンクにw
クリスマス仕様ってやつらしい(‘ω’)ノ
某園児と色違いフォーメーション(笑)

 

 

某園児のEkishowメイプル号は
左側グラインダータトゥー状態(;^_^A
匠の技術によって
継ぎ接ぎ当て板タイラップ修繕完了w
タカ鈴鹿でまた当てる気がするから
暫くフランケン仕様で行くらしい(笑)
右側面はメチャ綺麗なのにね~?
サブラジからお漏らししていたのは
メッシュ配管部だけっぽかったので
コアはそのまま再利用しときま~す。

 

 

今日は朝から電話鳴って
京都GR園児が白煙モクモクでSOS!
症状を聞く限り自走NGぽかったので
ロードサービスで運んでもらい、
ターボかな?なんて淡い期待しながら
先ず床下見てみるとエンジン確定orz
ま~2番圧縮ゼロなので
分かり易くて助かりま~す(;^_^A

 

 

姫路ナンバー黒880さんは
晩夏の納車から毎日通勤100km(*^^)v
巨神兵と呼ぶのはナウシカ!
ラピュタはロボット兵と教わりましたw
京都の白ローブ園児は
A052の内溝怪しかったんでワークに。
クルマの下にナニがあるのか?
青い服のヒトが探し物してました(笑)
多摩の青黒XPLAY園児は
ルーフ開閉不良の原因は分かったケド、
単品出ないパーツなのでどうしたものか。
コレだけのためにフルセット購入は
流石にモッタイナイよな~と思うorz

多摩の青黒XPLAYはルーフ開閉トラブル(‘ω’)ノ

多摩ナンバーの青黒XPLAY園児は
ルーフ開閉不良トラブルでドック入り。
ま~普通は油圧ポンプ周りを疑うけど、
コペンの屋根開閉には結構イロイロな
センサーがあるんで先入観は捨てて
サポートツール参考に地道な確認作業。
磁気センサー部なんかも磁石当てての
ON/OFF確認とか時間掛かるんよ(;^_^A
園長用の予備で純正パーツ一式も
隠し持ってるからレギュラー園児には
即納品2割増しで譲ってあげますよ(笑)

 

 

ド新車20thアニバーCeroは
Garrett-GBC14の金属細工部門START!
14-17-20-22とあるんだけど
GBC14だけが三角フランジなので
他のんと互換性なくガスケットも無い。
昔ながらの銅板ナマシて手作りやでw
通勤GRブリの装着なので
数値安定したら治具こさえてもらう~♪
和泉ナンバーの
ブラウン880もシャ検&ナンヤカンヤが
完了でビッカビカ~なってました(*^^)v

 

 

某園児の黄色GT-Kは
慣らしOILから本番オイルに入替えて
CADドック入り~しておきました!
某園児のアルファードを和泉局で
検査受け~が段取り良かったんだけど
休み明けでババゴミやったようで
大社長にオプティ―で送って貰った♪

 

 

ででで、
パーフェクトな段取り&渋滞知らずの
丁度いい時間帯でロスタイムもなく
事務所に戻ってからアル事に気付くorz
この鍵、、、誰のやったっけ?(◎_◎;)
ま~そんなわけでw
何故か納花町を2往復する事に(笑)
いや、名古屋LB GT-Kの
慣らし兼ねたから無意味ではナイ筈ww
また黄色GT-Kと入れ替えにきま~す

 

 

本日のHONDA製コペンは
リアのオバフェンちょん切られてた♪
来週くらいにはWORKも上がるし
前後デカキャリもサイトウさんも届くんで
ぼちぼちベースの色決めとか
グラフィック部分の打合せしていきます。

名古屋の白LB GT-Kも量産型KF130(‘ω’)ノ

名古屋の白LB GT-Kさんは
新品KF-VETパーシャルEgベースで
量産型130馬力仕様にセット完了♪
このパターンだと事前に
準備しといてからの入庫になるんで
待ち時間が少なくて良いですね(*^^)v
もともとフルノーマル車両だったんで
同時に追加冷却や計器類も
イッチョ前specで色々組むんだけど、
完全なるマチノリonly用途なので
機械式LSDもないし制動もノーマル!
コンフォートタイヤが少し心配(笑)
先ずは実走負荷慣らしから始めます。

 

 

昨日から再起動していた
某園児の黄GT-Kはダミープラグで
新名神サーキット5Lap慣らし完了。
あしたにはCAD入りしま~す(*^^)v
こっちはFconや燃料リタポンまで
元々やってたんでインジェクターと
現車セッティングだけでイケる筈♪

 

 

姫路のブロンズ園児は
ここんとこ引き籠ってたんだけど
年始早々のタカ鈴鹿は走るので
油脂メンテとFパッド新調( ̄▽ ̄)b
尾張小牧の緑セロ園児は
ルーティーン作業でピットイン♪
グレートなブリテン格好良いけど
エアバッグ開いたとき顔面にGBが
刻印できるのか想像してドキドキw

 

 

 

京都の白Robe園児と
某園児のファミリーはシャ検(‘ω’)ノ
ちょっと前に
三菱TDおっさんTURBO化んとき
ナンヤカンヤやってたんで確認だけ。
奈良スチグレ880園児は
きのうも見かけた気がするけど?
土日皆勤率が高いだけですww

 

 

 

デミオグリーン880園児は
昨年の全塗装時に結構気合い入れて
内外装リフレッシュした甲斐あり
絶好調らしく1年ブリの帰省(*^^)v
また直ぐシャ検なのでお忘れなく♪
品川エスロク園児は
本日もエアロ修理wあしたも修理w
マダマダ外装手直しTIMEが続きます

ストレートエンドで右足がブレーキの向こう側?(‘ω’)ノ

Ekishowメイプル880の某園児から
変なタイミングで電話が鳴る(;´∀`)
なんとなく察したので、、、
どしたん?って出ると→1コーナーの
ブレーキングで右足がペダル追い越して
壁ドンした?って意味不明な説明(笑)
セントラルまで御迎え行ってから
足元カメラ検証でようやく理解できたw
まぁ怪我しなくてヨカッタネ~♪

 

 

毎日のように当園の誰かが
こっそりセントラル通ってるんだけど
京都ナンバーGR園児は
久しぶりに自己BEST更新したそうで。
ちょうど1年前くらいに納車してから
セントラル600周オーバーは凄い(;^_^A
精神と時の部屋?で修業をつんでますw
とくに仕様は変わってないんだけど
一気に2秒も刻んできたんで
ようやく理屈が分かってきたみたい♪

 

 

黄色GT-Kの某園児は
先日上がってきた強化エンジン積んで
準備していたナンヤカンヤ組付け完了!
ついでに内装パネルもラップ塗装から
アニマル仕様へイメチェン(`・ω・´)ゞ
とりあえず明日のうちに
エンジン慣らしまで完了しておくので
出張から戻るには完成してる筈っすw

 

 

そういや裏垢チャンネル新作UP!!
660ccでは ま~ま~速いTIMEだった
華麗なる1分45秒ラップ動画かと思たら、
内容的には
ジャイアン弄りとオッサン弄りやん?

笑いのツボが身内向けでスミマセンw

 

 

今週末も怒涛の納車ラッシュ(*^^)v
奈良の赤セロ園児が
アンドリューのエッグタルトくれた♪
これ昔から大好物なんでマジ神っす!
名古屋ナンバーになった
クラシカル880も本日納車でした。
初めてのMYカーがチューンドコペンて
ぜったい楽しいにキマってますよねw
リビエラ880園児に
代車で出してた黄880が不調だったそう。
診てみるとコイル1発怪しかったんで
4本とも純正新品に替えて絶好調なった

 

 

なにわと姫路の銀880も
2台仲良く納車でした~( ̄▽ ̄)b
奈良スチグレ園児は
ボンネットダンパー付きタワバ―に。
TURBO遮熱板にステッカー増えてた♪
品川エスロク園児は
ワイドBODYの付け直しと修繕箇所が
想像以上に多くて時間掛かってるので、
気分転換にメーター付けて息抜き(笑)
ゆ~てるまにサイト―さんから遊具も
届くし前後特大キャリパーも来るんで
まだまだ出口なんて見えていませんw

名古屋のLB GT-KはTDターボ化で入庫(‘ω’)ノ

名古屋ナンバーLB GT-Kさんは
先日マフラー替えに来た時に
量産型KF130仕様をオーダーでした!
最近マイブームになりつつある
三菱TDおっさんTURBO+Fcon現車は
KFノーマルカムとの相性が良いんで
通勤やワインディングがめちゃイイ♪
追加でフルオプション依頼なので
じっくり進めていきますね~(*^^)v

 

 

事前にナンヤカンヤ準備してたんで
当日のうちにサクッと入れ替え完了。
なんでか純正スロットル固定部が
1ヵ所ポキッてたんで新調したっす!
全く同じ内容で準備してた
某園児の黄GT-K用KFもあがったので
久しぶりにアッチも再起動しま~す♪

 

 

Renaultルージュフラム赤880は
本日めでたく納車だったんだけど、
朝からオレンジGRでセントラルサーキット
会員ライセンス受講してから引取り納車。
奥さんに4点ハーネス合わせたら
その足で本日2回目のセントラルへ!?
さっそく1本走ってきて再び戻ってきたw
ここの御夫婦も色々ブッ飛んでます(;”∀”)
とりあえず今日はオツカレ様でした(笑)

 

 

某園児の20thセロ用に
手配してたA052届いたのでBBS組付け。
ってかBBSって
前から54.1ハブリング標準だったっけ?
オマケの豪華さ考えたら御買い得やな♪
んで、
火曜にヒョウ柄で小物イロイロ塗ったのに
木曜はピンク豹柄で同じパターン(;・∀・)
けっして流行ってるわけでは無いっすww

練馬ナンバー黄色Ceroは吸排気メニュー!(‘ω’)ノ

練馬ナンバーの黄色Ceroさんは
関西出張タイミングを利用して初登園!
ほぼノーマルだったけど
ガルウイングだけ付いている変態さんw
モリモリ管マフラーはTitanテールで
吸気アイテムも一気にコンプリート(*^^)v
直近でECUも施工しているので
帰省時の新東名は快適になりますね~♪

 

 

 

和泉ナンバーGR園児は
もともと強化KF&ポン替え100馬力だったけど、
同じ仕様のまま燃料強化のうえ
Fcon現車セットで生120馬力specに( ̄▽ ̄)b
これでゴルフ場へ行く高速も快適ですね(笑)
日立HT06改オッサンTURBO仕様だけど
ビフォーとアフター見比べたら差は歴然すね♪
そ~思ったら最新の
三菱TDオッサンTURBO仕様は激アツやな~w

 

 

奈良スチグレ880園児は
先日の悲劇から2週間で完全復活(‘ω’)ノ
修理ツイデにナンヤカンヤやったんで
ちょっとバージョンUPし過ぎやけどw
その代償で御財布はフルブローか?笑
とりあえず今までのFパッドやと
なんか怖いんで新品入れときま~す♪

 

 

豊田ナンバー黒Robe園児は
黄色いタクシーに担がれてドックイン。
ミッション破壊しただけの擦過傷やし
一瞬で治るわと思っていたけど、、、
またまたヤヤコシイ追加依頼あるんで
部材揃ったらワンオフSTARTの段取り♪
そんなことよりもレッカー業者さん
コレの鍵持って帰ってしまったようで
刈谷で気付いたと連絡ありました(笑)

 

 

そそそ、
在庫車スチグレ880御成約イタダキマシタ!
名古屋ナンバーなるんで御近所さんデス。
これベースにしてクラシカル製作依頼(*^^)v
御予算に合わせてイイ感じに仕上げます♪
他にも
濃い~い内容の御依頼が増えてきたので
早くも年末に向けバタバタしそうな予感w

しょ。ファク製ウィンドディフレクター(‘ω’)ノ

6Pロールケージ装着車量だと
撤去してしまうウィンドディフレクター。
ただ、有るのと無いのではOPEN走行時の
後頭部から風の巻き込みが全然違うんよ!
サイトウケージ装着車なら
のーまるsizeのディフレクターでも
固定ステー作って対応したり出来るけど、
Dスポ製の場合は横ピッチが広めなので
ゲジナンcandy880園児がDスポ6P用の
ピッチで大きいのん作ってくれた(*^^)v
アカン速度でも髪バサバサならんらしい♪

 

 

八王子ナンバー880くんは
モリモリ管マフラー150Φタイコの施工!
間違えてチタンテール組んだけど
一番高価な黒テールに差し替えました(笑)
御近所さんの白880は
念願叶ってコペンオーナーなったそう♪
これからジックリ可愛がってクダサイネ~

 

 

某園児の奥様用880は
JBフルフローでO/HしたEg出来たので、
ミッション組み上げてドッキングまで。
先日某エッセにLSD出してしまったので
園長が隠し持ってた新品組んどいたよ♪
奥様お買いもの仕様とはいえ?
Vpro3.4でコペトロNクラスKY仕様(*^^)v
セントラル1分38秒specって贅沢(笑)
あしたから慣らしSTART出来るかな~

 

 

 

TIMEATTACK号のフージャーA7も到着!
2年ブリにタイヤ新調でテンション上がる♪
ここんとこ直線がデリケート挙動だけど
コーナーウェイト見る限り数値綺麗なので
Newタイヤだけで真っ直ぐ走ると助かる!
通勤快速GR号は
11/13岡山マイスターカップKcar枠走るんで
久しぶりに軽量ドア仕様に戻して準備~
って思てたら、L880Kクーペルーフ時に
アクリルガラスを奪われていたので
急遽LA400用の左右ガラス製作してますw

 

 

通販にてオーダーいただいてる
LA400超軽量カーボンボンネットは
勿体無いけどゴリゴリに足付けして
純正マタドールレッドに塗装中(‘ω’)ノ
色塗るなら表裏FRPのほうが安いけど
表カーボンのほうが剛性良いんよね!
因みにミーハー園長の通勤GRは
表裏カーボンなので開けたら見えます♪

 

 

 

奈良スチグレ880園児は
超軽量ドライカーボンミラーも付いて
なんやかんや追加依頼ぶん施工完了!
CADドック入りまでしといたので
あとはFconリプロで完全復活かな~♪
いのえる会には余裕で間に合うわ(笑)

新車の黄色GRはモリモリ管マフラー装着(‘ω’)ノ

ド新車の黄色GRは
納車前からモリモリ管マフラー御注文で
取り置きしてたんだけど本日装着!!
5速MTだし楽しいにきまってます(笑)
ええ音させて走り去っていきました~♪
外した純正マフラーも積んで帰れるよう
サポートカー付きで登場でしたよ(*^^)v

 

 

そそそ!
まぃまぃチャンネル新作UPされてた(*^^)v
先日のコペトロライトクラスでは
クラス5位から3位までポジションUP♪
これ動画編集も本人がやってるんやけど
DSDFログのDashWear合成もカンペキ!
レース終了後の勝者インタビューまで
構成とか編集とかホンマ尊敬しかないわ。
チャンネル登録して応援ヨロシクです~

 

 

世間様は祝日だったらしく
朝イチから納車ラッシュでバタバタ!
赤黒タイプAさんは
Jworksウイングの試着確認とか(‘ω’)ノ
そんな中、
来週末の岡山マイスター出走に向けて
ソワソワしてる園児たちは次の準備!
岡山はチューンド組ばかりだけど
楽しく遊んで無事帰宅目標ですよww

 

 

奈良スチグレ880は
数日ぶりにフロントガラスが付いたよ。
キツメの飛び石あったんで
外してる間にガラスリペアも完了してた!
TAKEOFFボンネットの
ダクト裏レインカバーまで蛍光黄色に
したいとかゆ~から塗っといたで(‘◇’)ゞ
wheelも蛍光やし暫らく見てると
目~チカチカする車になってきたでw

 

 

Newエンジンも無事始動して再起動♪
DSDFまで付いて気合いがスゴイ!
伝票の合計金額はもっとスゴイ(笑)
あとはsizeアップした冷却系に合わせ
Fバンパー内側の導風シュラウドとか
ボンピンの位置出しくらいかな?
週末にはCAD入りして現車セット!
この内訳を考えたら早過ぎる復活やなw

 

 

今週の園長ホリデーは
通勤GRのフラットシフトデバイスを
季節毎のsettingしながら枝豆GET!
宝塚北SA寄ったら神座ラーメン(‘◇’)ゞ
サビやん用のオヤツ買ってきて~
夕方から電チャリで御近所パトロール♪
ノープランでだらだら10km漕いでたw