PANDAターコイズにEkishowスカラビュース!(‘ω’)ノ

奈良スチグレ880園児は
車検ついでにFキャリパーお色直し♪
園長の盆栽DUCATIと同じパターンの
93フィアットPANDAターコイズに
Ekishowスカラビュースが良いらしい。
って事でチャチャッと塗っといた(‘ω’)ノ
中間色とかEkishowキラキラ感は
写真じゃナカナカ上手く撮れないすね!
デッカイ翼端板は固定ネジ5本止めして
切取り線でカットからクリアー塗装とか
ディフューザーは後方へ数cmズラしとか
こだわりイッパイで対応大変っすよ(笑)

 

 

鳥取ナンバーちょい上げ880園児は
車検入庫で久しぶりのドック入り(‘◇’)ゞ
数年前に塗ったSUBARUクールグレーが
相変わらず良い色味で個性強いッス♪
通常メンテに追加して左右シートベルト、
HライトやドアウェザーSモールも交換。
先日香川ナンバーなった白Robeは
本日納車。天気良くてヨカッタですね!
いきなりフェリー乗るそうなので
段差の乗り越え方レクチャーしといたw
倉敷ナンバー銀880園児も
長期入庫でしたが本日巣立ってったよ~

 

 

 

三河のオフビートカーキ4WD園児も
車検入庫で久しぶりの里帰り( ̄▽ ̄)b
メンテメニュー打ち合わせはソコソコに
カスタム依頼のほうが濃厚なパターン♪
今回は色替え全塗装するそうです(笑)
スチグレEQUIP40園児も車検!
やっぱコノ時期って登録多いんすかね。
明日も数台入ってくるんで代車の配車が
ブッキングしてないか毎回ヒヤヒヤですw

クラッチ交換ついでに全塗装その②(‘ω’)ノ

似たような御依頼が続きますが
御近所さんのスチグレはクラッチ交換の
ついでに全塗装したいって事で即入庫!
L880Kは20年経つ車も増えてきたケド、
マダ手に入る部品も多いほうなので
まさに思いたったが吉日ですよね(‘ω’)ノ
先に入庫しているダークレッド880は
Hライトも新品交換しておきました~♪

 

 

黄色GRローブ園児は
油脂メンテからのA050M裏組み(‘◇’)ゞ
残り少なくなってきた今シーズンですが
も~1回くらいアタック日和あるよね~♪
ウチの通勤GRもセントラル24秒999を
早よ出したいのでワンチャン狙ってるw
湾岸ブルーLB GT-K園児は
ソロツーリングで検査ライン③ラップ!
何やってもCoHC落第で(´・ω・`)ショボーン
また週明けにリベンジしてきますorz

 

 

倉敷ナンバー銀880園児は
今回かなり長期入院でしたが間もなく
納車なのでラストスパート中(‘◇’)ゞ
入庫時はクセが凄い車両だったけど
だいぶ通勤車両っぽくなったかな~♪
ゆ~てDYNOJET生190ps仕様やから
普通の基準がオカシイ気もするけどw

 

 

昨日リプロ完成のブロンズ400園児は
常用ブースト2.0k越え仕様なので
Defiセンサーを3.0k仕様に変更(‘ω’)ノ
コレやっとかんとDFDFが頻繁に
ピーピー鳴くんで鬱陶しいんすよねw
ついでにRシューも新調しといたっす。
さっそく今週末凸って来るそうです♪

ブロンズ400はKF最新仕様でトルク21k超!(‘ω’)ノ

ヘッド修理ついでに男の浪漫specで
アップデート中のブロンズ400園児は、
CARRILLOにビレットピストン組んで
CADCARS極厚デッキ式ガスケットの
ローコンプ仕様でリプロした結果、、
なんと660ccなのにトルク21k越え(笑)
DYNOJET生182psも出ちゃった(;”∀”)
因みにターボは前回同様GBC14のまま。
通勤GRのGBC17仕様と同じ数値やんw
まだまだ新しい発見があるモンですね~

 

 

 

湾岸ブルーLB GT-K園児は車検入庫!
いつ見てもピカピカで気~使いますw
この車両もRHF5仕様の生160ps(‘ω’)ノ
すんなり通ってくれると良いけどね。
PORSCHEアゲートグレーの
名古屋ナンバーおばふぇん880園児は
ナナハンCADハイカム仕様の生142ps。
旧式RHF5仕様で低回転スカスカやけど
高回転回したら急に豹変するエンジン♪
まぁ普段は穏やかな性格なので安心w

 

 

姫路ナンバーのダークレッド880は
ワンオーナーあるあるで元々コノ色が
気に入ってるので同色全塗パターン♪
先ずはBodyメインから色入りました。
ダークレッド色味と艶感が見違えた!
和歌山ナンバーの白GR園児は
パッと見~フルノーマルに見えるけど
実は中身ま~ま~やってます仕様で
強化エンジン慣らし後のOIL替え(‘ω’)ノ
CADドックインしたのでFcon繋いで
現車セッティング部門となりま~す!

 

 

 

今週の園長ホリデーは
赤Cero慣らしがてら六甲アイランドに
出来たギガファクトリーギアへ(‘◇’)ゞ
バーコのウマがカッコ良過ぎた!
魔法のカードで散財したったっすw
六甲道の無人ふくちゃん餃子買って
神戸軽協で名変するまでがSETっす♪

おっさんターボは毎回ワンオフ状態!(‘ω’)ノ

超絶良心設計なGBCシリーズと違い
おっさんターボは毎回ワンオフ状態!
アクチュエータ位置に融通利かない
Cクリップ固定なのでJBとKFでも
全然違うしI/C形状によっても色々orz
今回のは北海道の某園児用で
現時点RHF5(小)仕様から入替えなので
なんとな~くココらへんかな角度に
コンプレッサー向き合わせ土台大き目。
あとは頑張って下さいな感じで(‘◇’)ゞ
週末アウトレットP出来たら送ります♪

 

 

なんか1日雨降ってた火曜日は
プロミネンスレッドになる予定の880に
新品フロントガラス組付けからSTART♪
屋根あって窓閉まってFガラス付いたら
しばらく放置プレイしてても安心ッスw
そういえばコノ車両に載るエンジンが
無かったので園長秘蔵コレクションから
小マシなJB出してきてプチメンテ(‘ω’)ノ
気紛れに合間合間で進めていきま~す

 

 

そういえばLA400青ローブ入荷!
某園児んちに納めた4台目だったけど
個人宅に7台目が入りきらなくなって
押し出しで出戻ってきました( ̄▽ ̄)b
気が向いたら少しイメチェンしよう♪
姫路のダークレッド880は
全塗に向けて先ずは全身の下準備から。
色褪せが酷いので入念にWアクショ~ン

 

 

ゲジナン黒880園児は
Defi-BF油圧メーター動かないので
診てみるとセンサー断線してました。
で、センサー替えたら動くと思たら
メーター自体もNGでZDに繋いだら
ようやく動くようになった感じ(;”∀”)
奈良スチグレ880園児は逆に
油圧表示が慢性的に高い気がするので
こちらも新品センサー交換してみた。
そんな2台で仲良く車検場ツーリング!
どちらもクセ強めで2周目あったよw

フルノーマルから行き成りオッサンturbo(‘ω’)ノ

和歌山ナンバー白GRは
どノーマルから行き成りオッサンturbo!
ひと通り下準備ナンヤカンヤ出来たので
チャチャッと再起動して慣らしも完了♪
あと燃料強化してFcon現車セットすね。
ノーマルタイヤに純正デフのまま
追加メーターも最低限プランなんだけど
たぶん直線だけはメチャ速なるっす(笑)
とりあえず純正ナビのパスワードが
ペットの名前になってる率高い(;´Д`A “`

 

 

なんでか魔が差した園長は
予備用にと強化コンロッドを組んでた
KFエンジンを嫁さんの赤セロに積んで
みようと突然思いつき夕方から開始!
ついでにクラッチ周り&レリーズなど
リフレッシュして早着替え( ̄▽ ̄)b
たぶん中身が入れ変わってる事にも
気付かれないくらい最速TIMEでたw
そんな感じで下準備しといたんで
そのうちコッソリおっさんturboを
純正マフラーのまま組んでやろうと
企ててるけど加速特性でバレるかな?

 

 

 

復活に向けて準備中の黒880は
作業後回しでイイけどフロントガラスが
ナイから外に出されへんの不便なんで
とりあえずAピラーだけ塗っといて
ひと先ずFガラス組んどくか~と(;´Д`A “`
ででで、修理ついでに何色にしよ~かと
サフ入れてから数分悩んでスグ決めたよ!
今回はA90スープラのプロミネンスレッド
コペン純正とドレくらい違うかは知らんw
グンマ~銀880園児は
ま~ま~ベッコリ逝ってたRフェン鈑金
ポリパテまで出来てたので次の次の順番で。
マイダスゴールド園児も
ちょうど1週間で巣立っていきました~♪

倉敷ナンバー銀880は生190psで完成(‘ω’)ノ

先日GBC14化が完了していた
倉敷ナンバー銀880園児はVproリプロ
出来てDYNOJET生190psで完成(‘ω’)ノ
先日の水戸880より数字出てるのは
これヘッドぴんぴん仕様なうえ特注の
ビッグバルブ組んでたりもある恩恵♪
もともと他社スロットルでISCV機能が
なくレーシングカー状態だったのんも、
造り直してチャントISCV制御させたら
普段使いもメチャ快適になりましたよ!

 

 

ほぼ新車な和歌山ナンバーGR用の
強化KFエンジン組み上がったので~♪
OSクラッチとオッサンturbo組付け。
明日には再起動してる予定( ̄▽ ̄)b
姫路のダークレッド880は
定期交換の純正部品プチメンテ続きを
チャチャッと済ませておいたので
次は外装修繕して全塗装STARTします

 

 

 

黄色GRローブ園児は
シェイクダウン行ってきたそうで
以前の仕様より明らかに速いそう♪
裏STの速度がま~ま~出てました。
オッカナビックリで31.0連発(;’∀’)
はよ30.9出して楽になりましょうw
某園児のマイダスゴールドは
塗り作業完了したので組付け編に!
同時進行で磨きも進めてるので
週明け早々には納車出来るかな~

横転上等コペン半分治ってきた(‘ω’)ノ

いつの間にか3月なってますけど、
年始早々引っくり返った元某園児の
横転上等チョップトップ880は
イタリア製の高級修正機で引っ張られ
ソレっぽい形になって戻ってきたよ♪
ひと昔前なら車両時価額を考えると
損得勘定だけでポンポン捨ててたけど
最近の園長は床が腐りきってない限り
だいたい治して復元したくなる傾向w
とはいえ全塗装も渋滞してきてるので
先日入庫したグンマ~銀880ATを
入れ替えで積んで帰ってもらった(笑)

 

 

 

先日ご成約いただいた白Robeは
早速名変完了で香川ナンバーなりました!
たまたまですが四国が続きます( *´艸`)
昨日車検通してきた銀880AT園児は
純正シートベルト新品交換してスルスル♪
公認4WDハイリフトXPLAYコンプリートは
ペラシャフ&CAN車速補正機が届いたので
作業系ぜんぶ完了して構変決裁待ちだけ~

 

 

昨日から入庫している
姫路ナンバーダークレッド880(‘ω’)ノ
とりあえず渋過ぎるクラッチ周りの
リフレッシュからSTARTしたんだけど
シフトロッド付け根からのMTオイル
滲みアルアルも出てたのでMT開封して
ついでにプチメンテやっときました♪
あと水周り済ませたら全塗装あるんで
マイダスの次に滑り込ませる予定ッス

 

 

 

御近所さんの緑880ATは
KMトランクキャリア修繕再塗装完了♪
裏面にビビるくらい両面テープが
貼られてるんでソレ剥がす方が大変!
某園児のマイダスゴールドは
塗り部門だいたい完了したんちゃう?
あとは磨き込みして組付けたら完成。
なんか折れたりイレギュラー無ければw


4WD公認ハイリフトXPLAYほぼ完成(‘ω’)ノ

オフビートカーキXPLAYは
ハイリフト4WDコンプリートほぼ完成。
マフラー出口も良い感じになってたよ♪
あとは構変決裁おりたら予備検とって
豊橋ナンバー登録するだけかな( ̄▽ ̄)
ペラシャフ2軸加工が未だなので
ひと先ずFF状態で試走checkしたけど
5.9ファイナル+現行ECUデータ速いな!

 

 

 

名古屋ナンバーの青Robeさんは
L880Kからの乗り換えパターン(‘ω’)ノ
フラ~ッと飛び込み相談でしたが
モリモリ管の在庫あってヨカッタ。
在庫車RHF4スチグレ880は
カーセンサー掲載から1時間ほどで
某園児から電話あり御成約アザマス!
下取りもカスタム880なのでお楽しみ♪
某園児の銀880ATは
純正シートベルト左右とも新品交換。
やっぱ新品はスルスル動いて快適っす

 

 

豊田ナンバー銀880園児は
オイル交換がてらADVAN052も新調(‘◇’)ゞ
峠道で可愛がって貰ってるようです(笑)
御近所さんの白880園児も油脂メンテ!
フルノーマル絶好調で安心感あります。
堺ナンバー白880は車検入庫。
こちらはツッコミどころ多数あるので
プチリフレッシュでメンテ甲斐あるねw
IGコイルとEgハーネスも新調したいな~

 

 

 

【業務連絡】
コペン本最新号の発売中で~す(‘◇’)ゞ
AUTO STYLE (50)
DAIHATSU COPEN
チューニング&ドレスアップガイド(8)
(CARTOP MOOK) 
ムック  

今回もコペン情報盛り沢山な仕上がりに
なってますので皆さん書店やAmazonで
手に入れてもらって読み込んで下さい♪

黄色GRローブ園児はリプロ完了!(‘ω’)ノ

Attack月間のドタバタなタイミングで
待ち時間が長めになってしまってた
黄色GRローブ園児のリプロ完了(‘ω’)ノ
こちらもGarret-GBC14仕様なので
量産型KF170psで合格点FINISH♪
令和の660ccはトルク20kが標準なん?
もうひとつ今回は長年愛用していた
Vpro4.0から3.4にダウングレードした。
園長的には色んなギミック減るだけで
iSでも大きく結果が変わる事もナイよ!
通勤GRでセントラル1:25.1出した晩に
乗り比べたけどコレもまぁまぁ速いな

 

 

量産型KF160の京都ナンバーGR園児は
昨日セントラルで現地解散した筈やのに
下道でダラダラ峠越えしていたところ
ウチの近所で突然4男坊家出したそうで
そのままドック入りしてました(;^_^A
日曜までは触らん予定だったけど
夕方に少し時間できたんでMT御開帳♪
ど~せまたヒューマンエラーやろうと
思てたけど今回シフトフォークは折れて
なかったので単純に馬力で逝っただけ。
ついでにクラッチも診といたけど
若干コンケイブしてる気がするな~と?
まぁ、続きはAttack終わってからッス!
緑色のヤツもギアもケースも在庫あるw

 

 

 

公認4WDオフビートカーキXPLAYは
ややこしいハイリフトマフラー工事(‘◇’)ゞ
真ん中にはペラシャフ通るので
補強と床の隙間を通す作業が毎回大変!
あと刻印に溶接かぶったらアカンのと
太鼓の数あわさんとアカンの昔学んだ。
最終的には黒テールなるんで御安心をw
黒コンテ園児は車検完了♪
これフォグランプ高さでNG喰らうので
いつも球だけ抜いて持ってかなアカンよ

 

 

【業務連絡】
来週2/16発売の最新コペン本!
AUTO STYLE (50)
DAIHATSU COPEN
チューニング&ドレスアップガイド(8)
(CARTOP MOOK) 
ムック  
の、
表紙が公開されてました~( ̄▽ ̄)b
Amazonで予約注文しときましょうね♪
某園児車両と某園長もチラッと(笑)

黄色GR園児はナンチャッテ195化(‘ω’)ノ

御近所さんの黄色GR園児は
最近コペン遊びが第二段階に突入して
楽しくなってきちゃったみたい(‘ω’)ノ
4.5Jの純正BBSじゃ話にならんて事で
MOFAC標準sizeのsonicCRフェイス⑤!
元々ついてたENDLESS車高調のまま
ナンチャッテ195化メニュー施工で
見た目だけはイッチョ前に成りました♪
たぶん直ぐ次の沼に堕ちてくでしょうw

 

 

艶消しガンメタLB GT-K園児は
格上げ公認なんやかんや完了したので
オプションアイテム数点組み上げました♪
こちらは純正ビルシュタインベースの
なんちゃって205化なので車高高めだけど
フロント&サイドディフューザー付いたら
見た目もバランスよくエエ感じっす(‘◇’)ゞ
京都の白GRロ~ブ園児は
セントラル走ってきたそうでBEST更新!
も~少しイケそうなところでマフラー
ガスケット吹き飛んでボルト脱落からの
床下から凄い音しだしてヤメタそうorz
お迎え無しで戻って来れたの久しぶりw

 

 

製作中の公認4WDハイリフトは
とりあえずリアタイヤ付いて雰囲気確認♪
リアドラシャベアリング変えよと思たら
プレス機破損して後日回しになったり
デフサイドB替えようと思たら手配してた
ベアリングが前輪用だったりグダグダw
大宮クラシカル880は
先日の車検時にロービーム落第してたので
3800ルーメンから22000ルーメンに交換!
ムーブコンテ園児もシ車検入庫で
とりあえず車高上げてタイヤ新調から(‘ω’)ノ

 

 

【業務連絡】
来週2/16発売の最新コペン本!
AUTO STYLE (50)
DAIHATSU COPEN
チューニング&ドレスアップガイド(8)
(CARTOP MOOK) 
ムック  
の、
表紙が公開されてました~( ̄▽ ̄)b
Amazonで予約注文しときましょうね♪
某園児車両と某園長もチラッと(笑)