三河#オフビートカーキにRCS装着(‘ω’)ノ

三河ナンバーの
ハイリフトXPLAY園児には先日届いた
RECARO RC-Sの装着( `ー´)ノ
勿論シートヒーター付きですよ~♪
見た目のワリに厚底なので普通に組むと
純正よりアイポジション上がったので
色々調整しながらローポジ気味にセット!

 

アオリが浅いので
ハイリフト車高でも乗り降りが快適(*^^)v
ヘッドレスト部がシュッとしてるから
純正ロールバーカバーの面イチが素敵♪
同社RMSみたいにFRPシェルに
色入れて遊んでも面白そうっすね!!
実はこっそりハンドルも変わってますw

 

代車テリキには
昨日の旧レカロSR風セミバケが余りにも
残念な座り心地だったので一晩でクビ(‘ω’)ノ
結局GR COPEN純正レカロでワンオフ♪
この車両にはチョット贅沢過ぎるかww
コペンにはTS-Gのほうが断然エエけど
古いダイハツ車に流用は全然アリやな~

 

そんなテリキと御揃い色の
世田谷ベース風マットブルーグレーな
880クラシカル園児は油脂メンテとかとか。
この色も何にでも似合うよな~(*´ω`*)
で、先日無事に
北海道へ納車完了した4WD公認XPLAYは
気に入って頂けたようでヨカッタデス♪
ホッケと毛蟹の贈り物有難う御座いました!
蟹のくせに毛が生えてるなんて生意気やなw

 

 

某園児の黄色LB GT-Kは
見栄えエエ感じの位置にバーリングプレート!
この手はBODY剛性がど~のこ~のとかより
ファッション感覚で溶接止めして遊ぶねん♪
明日には下処理して塗装までイケるかな(*^^)v
所沢ナンバーGR園児は
埼玉県民の筈やけど最近よく見かけますねw
先日のサーキット走行時に
グラベル飛び出た拍子に純正HKSマフラーが
吊りゴム千切れて落ちたらしいww
モリモリ管マフラーは外れませんよ~に(願)

 

ブレーシンググリーンメタリックに
大変身中の姫路880は、
車ピカピカなるのにナンバープレートが
カッスカスなのでカヲル君が磨いてたw
ヘッドライトは磨けばマシになるけど
その場しのぎで先延ばししてるだけ!
新品が手に入るうちに替えとく方向で~。
GIGA-HIDコンバージョン廃版なったけど
ハロゲン用にスフィアLEDで代用(‘ω’)ノ

 

広島ナンバー880はドグギア組込みから(‘ω’)ノ

広島880の某園児は
今回もナンヤカンヤするためドック入り!
先ずはドグギア組込みからSTART( `ー´)ノ
元々このドグギア製作した目的は
魔改造コペン軍団がギア砕きまくってたので
駆動強化するために作ったモノなんだけど、
ノンシンクロ化した際の副産物として
バイクみたいにノークラシフトが出来たり~
点火カット制御追加でフラットシフト機能を
追加する事が出来るなどオマケも多数あるよ♪

このオーナー園児に関しては
福岡の某園児↑見て触発されたのがキッカケw
サーキット走行や出力UPの為ではなく、
普段使いやワインディングとかでも
運転が楽しくなりそうだから~て理由らしい。
ドライビングプレジャー向上は間違いない!
今回はBODYオールペンもするし
純正スピンドルシャフトも見納めになるので
オトコの浪漫ネタが暫く続きそうです( *´艸`)

 

新潟ナンバー黒XPLAYさんは
公認ハイリフト化~のため本日から入庫!
こちらは新車購入前から打ち合わせして
全塗装するためのベースカラーとして
黒x黒を選んで購入したツワモノです(笑)
雪降る地域の方に
ハイリフト納めるのはテンション上がるね♪

 

名古屋のスチグレ園児は
油脂メンテついでにブローオフ追加加工!
もともとレス仕様だったんだけど
フランジ溶接追加して有りにするパターン。
雨が降ったり止んだりで変な天気でしたw

 

代車テリキは
ばったもんのSR風セミバケ付けてみた!
注文してる専用レールが届かないので
テキトーに有り合わせで組んでみたケド?
やっぱ2万の椅子は座り心地が糞過ぎたw
純正シートのほうが
100倍良いので次の作戦練ります(;^_^A

デミオDW5WのブレーシンググリーンM(‘ω’)ノ

全塗装で色替えする時って
ま~皆さんメッチャ悩むと思うんだけど、
今回のシャンパン880さんは
昔に所有してた初代DW5W型デミオの
思い出カラーに塗って欲しいって御依頼!
マツダブレーシンググリーンメタリック。
こ~ゆ~パターンも有りだと思います(*^^)v
早く全部塗って完成形みたくなるね~~

untitled

 

みかん色880園児は
油脂メンテついでにウインカー接触修繕と
背面ボード外して釣竿貫通仕様に( `ー´)ノ
あ、珈琲わらび餅ご馳走様でした♪
白880園児からは昆布のクラコン貰ったw
黄色LB GT-Kは
フロントガラス外されてバーリング準備!
先日頂いた神戸リリー迫力あるっすね~

 

 

昨日MTトラブルで運ばれてきた
KRONOS880は
修理ついでにナンカヤンヤリフレッシュ♪
ロワアームのMPピロとか何年物やねんって
感じだったのでアームごとサラピンに(‘ω’)ノ
カヲルくんは
RECARO RCS用にサイドステー作ってた。

 

 

確か先週納車した所沢ナンバーGRは
早速ミニサーキット走ってきたらしいケド
元気良過ぎて?TRDリップをオカワリ(笑)
ついでにサスのセット変更したり
車高も数パターン試したりと好奇心旺盛♪
欲張りsizeのタイヤwheelに
低いバネレートでの組合せも面白いね~

8/10(火)~8/11(金)まで夏休みデスヨ(‘ω’)ノ

【業務連絡】
今年は 8/10~8/13 が夏季休業デス。
8/14(土)から通常営業になりますので
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

 

先日まで黄色だった4WDエクスプレイは~
ハイリフトに大人気の艶消しガンメタへ変身♪
AMGのdesignoマグノグラファイト( `ー´)ノ
も~コレ何台塗ったかも覚えてないけど、
ワークT-GRABICに195/80ジオランダーが
どっしり感あってメチャ似合ってますね!!

デモカーと同じワークCR01(15×5.5J+20)も
履くので5J+45に20mmワイトレ咬ませて
フェンダー側にも小細工しておきました!
カンガルーバーは休み明けの宿題です(‘ω’)ノ

来月には新潟ナンバーで
公認ハイリフト新車コンプリート製作も
決まってるんだけどコチラもコノ色デス♪
XPLAYでイキナリ色替えする場合は
黒x黒カラーで買うのがオススメです。
あと、
なんの比較か知らんけど
代車テリキと並べてタイヤ直径の違い確認。
Rバンパーの位置はXPLAYに軍配か?ww
ハイリフトXPLAYにも
インプのボンネットダクト似合いそうやな♪

 

あ、そ~いや
AUTO STYLEのコペン本また出ます♪
たぶんウチの子たちも登場すると思うので
お楽しみに~(=゚ω゚)ノ

 

ツイード400号は
製作車の部品スライド順でGR用Hライト新調♪
こ~やって見比べること余りないけど、
通常のRobeとGRで内側の処理が違うんよ。
GRはライトもテールも少し黒いんやで(‘ω’)ノ

 

最新型のシルバーGRさんは
HKS製VACでスピードリミッター解除施工♪
令和3年4月以降生産車両は
まだ色々と未確認の部分が多いけど~、
VACは問題なくイケた~で( `ー´)ノ
よい子の皆んなは
コノ気温のなか追加冷却もないのに
7速7,000rpmとか出したらアカンでww

 

痛車+ガルウイングで
チョイアゲ車高のGRフェイスなCeroを
略してガルセロGRと呼んでるけど、、、
コチラも量産型Garrett仕様で再起動完了♪
グリルネットが汎用品なこともあってか
先日のオレンジGRよりも
インタークーラーの異常さが際立ちますw
こちらも準備出来たのでCAD入り(‘◇’)ゞ

 

京都ナンバーの青GRは
バックカメラと前後ミラー型ドラレコ追加♪
駐車時の後方視界もバッチリやな( ̄▽ ̄)
スペギの某園児は
イカ釣った帰りに持って来てくれたよ!
烏賊って刺身以外ナニで喰うのが美味いの?
ま~そんなこんなで夏休み突入します。

ガルセロGRも量産型KF150エンジン搭載(‘ω’)ノ

痛車のガルセロGRは
量産型KF150エンジンが出来てきたので
チャチャッと搭載して現車準備( `ー´)ノ
エンジン仕様は通勤GRと同じ
CARRILLOコンロッド+CADピストンに
CADハイカム仕様なんだけど、
ターボをGarrett-GT15で組み合わせて
ストリートかっ飛びスペシャルな予定♪

 

Garrett-GT15ターボは
ポン替え100馬力で使っているものと同じだけど、
実はコレをベースに
燃料強化&特大インタークーラー追加したうえで
Fcon現車セットすることでMAX生135馬力までの
拡張性があることは余り知られてナイんですよ♪
こんな見た目のコペンだけど
オーナーの情熱はハッタリではありません(笑)

 

岐阜東部からは
橙ローブさんがモリモリ管マフラー装着に~。
岐阜ってスイーツレベル高い印象です♪
そ~いや現行モリモリ管には
も。ファクロゴが車検対応JQRプレート部分に
こっそりと印刷されてるんですよ( `ー´)ノ

 

クラシカル変身途中の在庫車880は
変顔選手権あったらソコソコ良い線行きそうw
旧MINIグリル周り施工までイケたので
大体で位置決めしてルーカスウインカー装着。
今回は先に色入れちゃうので
オーバーライダーは連休明けてからやな(‘ω’)ノ

 

北海道行きの公認4WDハイリフトXPLAYは
全塗装準備で丸裸状態なってました( ̄▽ ̄)
ま~明日には別人になってると思います(笑)
お楽しみに~~♪

 

 

電気系トラブルで部品待ち中の緑セロは
答え合わせも兼ねて最新機器でBコード確認。
バカボンパパと同い年なったシンジ君が
これ欲しいってゆ~てたとか?(;´Д`A “`
あ、
最近マイブームのSetlabコアまたまた色んな
寸法のものテキトーに選んで買ってみた♪
小さいのはテリキに丁度良さそうやなw
中ぐらいのは別の緑セロさん用のですよ。
次のGarrett-GT15は北陸の某園児用ね~!

 

ほんで、自分でもドコに向かってるのか
よく分からなくなってきた代車テリキには
上置きI/C定番のインプレッサダクト装着♪
吸気温度下げるにはインタークーラーは
前置きにした方が絶対に冷えるんだけど、
クロカン遊びすると物理的に壊しそうでw
まぁ生100psくらいまでなら
気休め位にはなってくれるでしょう(*´ω`*)

 

【業務連絡】
今年は 8/10~8/13 が夏季休業デス。
8/14から通常営業になりますので
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

チューンドGRコペンが3台並んでるだけ(‘ω’)ノ

青がKF100馬力、
橙がKF150馬力、、
白がKF200馬力、、、
チューンドGRが3台並んでるだけ。
外観ノーマルやのに
この遊び用に作った車両はカッコエエ♪

 

あ、オレンジGRは
細工モノなんやかんや出来上がったので
いつもの牽引フックも付けときました(*^^)v
通勤GRよりもインタークーラー大きいな♪

 

って事で~~、
KF150用の仕込み作業が一通り済んだので
Fcon現車セットのためCADドックイン( `ー´)ノ
ついでにハゲーラ880同行して
Vpro3.3での電ファン制御追加も完了です♪

 

ポン100仕様の青GRはシャ検入庫( `ー´)ノ
このタイミングの時点でニセモノなんバレるなw
Robe→GRでも全然ワカラナイでしょ?
ま~今回は定期交換部品のメンテだけですよ。

 

ホイールが色々あがってきたので
タイヤ組んでもらって事務所に散乱(;^_^A
BBS鍛造RGFの16インチって初めてやけど
スポーク長いから印象ぜんぜん違うすね!
ハイリフト用は珍しくTBRホイール。
ジムニーシエラsizeジオランダー使えるので
wheel選択肢が結構増えた気がする~♪
アメリカンフェンス沿いの
LED照明新調したらメチャメチャ明るい!
痛車ガルセロは
エンジン出来あがったんでリフトオン!!

 

公認4WDと成った黄黒XPLAYは
兵庫の西端から東端に戻ってきたので
いまからオールペンの準備( `ー´)ノ
夏季休暇前には色替わってますよ!!
あ、カンガルー風バーもコレから♪

 

 

【業務連絡】
今年は 8/10~8/13 が夏季休業デス。
8/14から通常営業になりますので
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

 

最近ミディアムグレーお気に入り(‘ω’)ノ

在庫車880の色替えカラーは
最近お気に入りのJB64ミディアムグレー♪
今回はクラシカル仕様で組み上げるので
Fグリルやオーバーライダーは
メッキ部分を艶消し黒になる予定デス(‘ω’)ノ

 

フライングでBODY側だけ色入れたけど
装飾部分はマダ掛かれないから暫しオアズケ。
wheelに関してはマダ何も考えてないんで
一先ず手持ちのミニライト14inchでエエかな?

 

先日某所へドックインしてた黄黒XPLAYは
本日メデタク四輪駆動車として構変完了♪
マダ全塗装やら細工モノ数点あるけど(;^_^A
それにしても、、、
こんな魔改造が当たり前のように毎回
1発合格してくる事が未だに不思議やわw

 

事故って保険修理中だった
黄色880はナンバー再交付もあがったので完了!
今週末納車オッケーです( `ー´)ノ
通勤GRは
真夏の間はNXボトル要らないんで~、
久しぶりに助手席レカロTS-G組もうとしたら
純正シートベルトのバックル行方不明orz
あ! 岐阜の某園児が贈ってくれた
飛騨牛屋さんの馬刺しメチャメチャ美味かった♪

 

電気系トラブルで入庫した緑セロは
ダッシュばらしてハーネス確認していく苦行!
CANに電気いってナイんで診断機ではナニも
出ないから、地道に原因箇所を探してたら
なんとなく答えが見えた気がする2日目の夜。
次の一手で治ってくれますように~(;´Д`A “`

 

代車テリキは久しぶりに裏山散歩(*^^)v
連日めっちゃ暑いので
山登ったら涼しいかなと期待したけど
コノ時期は上のほうでも暑かった~orz
駆動系仕様変更後の初TESTだったけど
ノーマルジムニーくらいの
クロカン遊びはテリキでも十分出来そう♪

 

 

【業務連絡】
今年は 8/10~8/13 が夏季休業デス。
8/14から通常営業になりますので
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

 

現在発売中のOPTION 9月号
某園児のローブがチラッと登場してます(*^^)v
チェックしてみて下さいね~~♪

ヤリスGR改TRDフロントスポイラー完成(‘ω’)ノ

【業務連絡】
今年は 8/10~8/13 が夏季休業デス。
8/14から通常営業になりますので
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

 

って事で?
ヤリスGR改TRDフロントスポイラー完成。
ま~ま~切った貼ったしてるけど
綺麗に繋いで黒塗ったらソレっぽい(*^^)v
空力的な効果とか知らんけど
タイヤ前のタービュレーター格好イイネ♪

 

久しぶりのカヲル作品新作なので
入念に磨き込み固形ワックスで仕上げてたよ!
分厚いんで車高心配してたけど
着地してみると元のリップより上がったわww
そそそ!
クモイ社長が今年はオンラインCOJする~って
FBに書いてたんで通勤GR号も投稿しよかな( *´艸`)

 

 

奈良ナンバーGRくんは
フルオートルーフKIT施工でドックイン(=゚ω゚)ノ
やっぱコレあるとナイとじゃ大違いやんな♪
たまに純正パールホワイトと並べると
通勤GRが色替えしてたことを思い出しますね。
KRONOSカッパーマゼンダは だいぶ白い?

 

GRコンビ↑からの↓Ceroトリオ( ̄▽ ̄)
先日ドック入りした緑セロはCAN信号線無反応w
Egチェックランプ点かないので診断機は役立たず、
パワステNGエアコンNGパワーウィンドウNG
スピードメーター動かないけどエンジン掛かる(笑)
統合CPUクラッシュしてそうだけど
ソノ前にハーネスショートも考えられるので
先ずはダッシュ降ろしてハーネス変えるとこから。

 

御近所さんの
チョイアゲ黄黒XPLAYは油脂メンテ( ̄▽ ̄)b
道の駅巡りしてるそうで距離伸びる伸びるw
ガルウイングGRセロの
KF強化エンジンも間もなく上がってくるので
今のうちにMT開けてデフ組んでおきました!

 

黄色880は保険修理ツイデに
CRUXオーバーホール出してたのが戻ってきたんで
ソッコー組付けしてアライメントまで完了(‘ω’)ノ
再交付ナンバーも出来てるので週末納車イケそう!
在庫車880は
Rフェン切り上げのち外装加修と下準備できたんで
定休日明けには色替わってると思いますよ♪

 

代車テリキは
次のリベンジリプロに向けてSARD燃ポンに。
ほんで面白いHKSステッカー見つけたんで
センターキャップに貼ってみた( *´艸`)
これで多分?前よりパワー出る筈やなww

 

そのまま勢いでマフラーワンオフ( `ー´)ノ
クロカンは音静かなの好みなので
純正マフラー径のままタイコ効率だけ上げてたけど、
デカイTURBO回すのに細いマフラーはNGだったので
フロントパイプからALL50φで引き直しましたよ♪
床下エグってフレームより上になるよう取り回し。
これで馬力も出て岩に乗り上げても安心かな?笑

 

そういえば
現在発売中のOPTION 9月号
某園児のローブがチラッと出ていました(*^^)v
チェックしてみて下さいね~~♪

明日はセントラルサーキットですよ~(‘ω’)ノ

毎年5月に開催される
KcarMEETINGが今年は7月になったので
メッチャ久しぶりな気がしますねぇ。
明日は通勤GRでユル~ク楽しんできます!
入場料2,000円だけで見学参加OK
お暇な方は冷たい差し入れ持って来てね♪
コペトロ軍団は
今回も一番奥の定位置にいてま~す(‘ω’)ノ

 

昨日出来あがった
京都ローブも明日出走なので仕上げして納車。
なんとかギリギリ間に合って良かった(;^_^A
たまたま並んで留まってた
ツイードグレー400と猫ヒゲが御揃いでした♪

 

LEXUSワインレッドな
880クラシカル園児はブースト暴走で緊急入庫!
4Φホース破れや圧力センサー疑ったけど
今回はEVCモーター故障のパターンでした。
園長秘蔵の手持ち在庫持ってたので
ステッピングモーター交換して即復活( `ー´)ノ

 

 

黄黒XPLAYは
4WD構変用に一旦姫路ナンバー化( `ー´)ノ
ヒッチは未だ途中だけど
追加で色々と足すのでジックリ時間掛けます!
コペトロ明けてからの部材も色々届いたので
なんせ明日が平和に終わりますように~汗

 

 

習志野880は全塗装の仕上げ磨き。
機械研ぎから全ポリでペッカペカなってた(*^^)v
外装綺麗になるとHライトも新品にしたなるな。
今日はフェンス越しにジーノが並んでた!
代車ネズミ色のほうが車高イケてるけど
Ekishowジーノはオートマやのにメチャ速いw

 

 

通勤GRは結局Nosリプロ上がってから
1度も走らせることないまま明日ブッツケ(;^_^A
ドライ路面なら205HoosierもTESTしてみます。
Fスポイラーも全く触れる暇なかったんで
簡単な点検項目だけ済ませて準備完了っす!
とりあえずNosガスは満タン3本積んだんで
Bダッシュ押しまくって遊んできます(笑)

習志野880はAudiデイトナグレー色替え完了(‘ω’)ノ

エンジンブローで入庫した
習志野880は修理ツイデの箱造り+全塗装。
経年劣化系もろもろサラピンに( `ー´)ノ
現場タイミングも良かったので
入庫から約1weekで劇的ビフォーアフター♪

Audiデイトナグレーは初めて塗ったけど
ガンメタ好きにはドストライクな色ですね(*´ω`*)
可愛いノ~マル外観のわりに
ロールケージとRECAROが本気っぽくて好き(笑)
あとはフェンダーアーチ部品届いたら完成~。

 

 

先週土曜にEgブローしてた筈の
京都ナンバー白ローブはも~復活してます(笑)
日曜のコペトロ間に合ってよかった~(;^_^A
ポルターガイスト原因を探るも
再現率が低く分かり難いサイレントキラーorz
VVTプーリーが時々進角固着とかヤメて―!
EF時代の頃にあった
DVVT祭りみたいに成りませんように(。-人-。)

 

 

黄黒ハイリフト4WDは
順番的にワンオフヒッチから続き進めてますよ!
4駆化するとトランクの深さが少し減るんだけど
パッと見~ワカラン感じに内装組付け~(*^^)v
Rバンパーは早々にチョン切られてましたww
マフラーもワンオフなので先は長いっすねぇ。

 

 

昨日のジーノと今日のジーノ比較( `ー´)ノ
現状ええ感じやけどハイグリップタイヤ組んだら
同sizeでも全く太さ変わるんでビビってます!
なんてったって代車やしなww
あ、代車ワゴンRは
走らな過ぎてナニもヤル気が起きませんが(笑)

 

 

 

2021年7月11日(日)
K-CARミーティング夏大会
タイムスケジュール&ピット図がアップされました!
関係各位ご確認の上ご来場下さいませ~( `ー´)ノ
<タイムスケジュールpdf>
<ピット図pdf>