旭川ナンバー4WDハイリフトXPLAY進捗(‘ω’)ノ

先週入庫した黄黒XPLAY。
ひとまずノーマル状態でのハイリフト4WD化が
完了したので構造変更申請用の写真撮影(*^^)v
追加オプションも盛り沢山なので
審査期間中にワンオフ宿題系も進めときます♪
タイヤもサスもイキナリ新品組んだら
汚れるので暫定的な転がし用の中古品デスヨw

 

 

堺ナンバーの白ローブは
ほぼノーマルな車両でミニサーキット堪能
されてるんですがコノ夏はココロ入れ替えて?
冷却コアまみれ+DSDFコンプリートな御依頼♪
これで夏場でも猿のように周回出来ますね♪

 

 

習志野ナンバー880は
先日ロールケージから色入れたんで~、
そのままBODY側も外装色も完了( ̄▽ ̄)b
新品エンジンに補器類入れ替えてったので
明日には大体組み上がってそうなイメージ?
このガンメタ結構好きかも~♪

 

 

園長のポンコツ代車コレクションから
L700のほうの5MTジーノ君はサゲの方向で♪
手持ちのハヤシST(14x6J+20)があったので
激レアHAYASHIアルフィンまで付けたった!
あとは倉庫に転がってたテキトーな車高調に
テキトーなバネ合わせてテキトーに組んだだけ。
リア車高はフロントに合わせてヤリなおすけど
なかなか可愛い感じになったんちゃう?( *´艸`)
650ジーノのチョイアゲは似合い過ぎてたねw

 

 

先日のWEBオプションに
見覚えのある車両がアップされてましたね!
絶賛発売中のULT660GTワールドvol,3ネタなので
テラフォーマー880もWEBオプ載るかな?( *´艸`)

ゲジナンCandyRed880もリプロ完了(‘ω’)ノ

先日からナンヤカンヤと
ゴソゴソやってたSignalRedの880(‘ω’)ノ
JB660のままハイコンプピストンに
HT07ターボ+Vproで生125psの仕様!
2016年12月の製作時以降は
ほぼ乗りっぱなしだったワリに
昨日の気温&湿度でナカナカの好成績♪
対策品EXマニでもネガ要素なくてヨカッタ!

 

それにしても5年ブリで生118psって
吸気温度の差温で考えたら出来過ぎやなw
やっぱターボ車はインタークラーラーが
デカければデカイ程エライんですね( ̄▽ ̄)
まぁノーマルEgだと
DX30kaiより低回転が苦手だと思うけど~
5,000rpm以上はグラフ通りフラットで乗り易い♪

 

 

オバフェン公認仕様の白880は
90スープラと並んで普通車の検査場へ~。
も~2年も経ったことにビックリですw
そういやコノ車両も
めちゃデカイインタークーラー付いてますね♪
いつ見ても超キレイに磨かれてます( ̄▽ ̄)

 

 

コンプリート製作中のXPLAYは
木曜日あたりには構変申請用写真撮れそやな。
某PのT氏から
バランスどり済みペラシャフ届いたので
後輪も回るようになってましたよ( ̄▽ ̄)b
まだまだ特注系の工作アイテムが
イッパイあるので撮るモン撮ったら
審査期間のうちにジックリやっていきま~す

 

 

昨日入庫した練馬のGRガルセロは~
とにもかくにも先ずは強化エンジン製作なので
CARRIコン+CADピストン&CADカムを
ブチ込んでる間に特大インタークーラーの
ワンオフ設置作業から進めときます( `ー´)ノ
タイミング的に通勤GR用で用意してたコアと
同じsizeを2個持ってたのでコッチもコレでw

 

 

も。箱コンプリート製作中の
習志野880は艶消しガンメタでロールケージ塗装!
週末にはオールペン完了してそうですね(*^^)v
最近園長マイブームの
ポンコツ代車コレクション遊びはマダ継続中w
L700ジーノは倉庫に転がってた
HAYASHIストリート14x6J+20で位置確認から。
MAXはラジエター割れてたので新品交換!!
クーラントの代わりに六厘舎の漬け汁??←違

 

 

本日のWEBオプションには
見覚えのある車両がアップされてましたね!
絶賛発売中のULT660GTワールドvol,3ネタなので
テラフォーマー880もWEBオプ載るかな?( *´艸`)

ガルウイングのGRセロはGarrettターボ化(‘ω’)ノ

所沢ナンバーの
赤黒XPLAY4WD納車したら入れ替わりで
練馬ナンバーGRセロが入庫するパターン♪
Garrett-GT15ターボを使う
量産型KF100馬力エンジン製作をベースに
CADハイカム+燃料強化+現車セットの
欲張りセットが今回のミッション( ̄▽ ̄)b
この見た目やけど中身はホンモノ志向です!

も~だいぶ見慣れてきたけど
多摩ナンのアルト先輩まで3台とも派手w
いつも数日掛けて寄り道しながら
旅する痛車トリオは毎回楽しそうで羨ましい♪
またGRセロ完成したら召喚しますね(笑)

 

 

も。箱コンプリート中の
習志野880は大体Body側の仕込み済んだので
一先ず床下防錆処理までやっときました(‘ω’)ノ
明日にはロールケージまで色入るかな~♪
外装のオールペンカラーは
アウディのデイトナグレーMって色で御指名。
段取りの関係で順番が普段と逆やけど
濃い目のガンメタ色味がカッコエエです!!

 

も。ファクはコペン屋さんな筈なのに
やたらとマッテレタイヤ注文する不思議な店舗w
今回はテリオスキッドのクロカン用に
6.50R16LT(外径763mm)を手配してみたので~
コペンによく履く195-80-15(外径693mm)と比較♪
横幅は細いのに直径バリデカイのが素敵( *´艸`)
流石に4WDハイリフトXPLAYでも厳しいっすね。
アゲでもサゲでも非日常sizeばかりでゴメン(笑)

 

 

自分の記憶が正しければ確か
Egブッ壊れた白ロ~ブがロードサービスで
運ばれてきたのが土曜の夕方の話だったような?
月曜の昼には復元してて
CAD入りしてるとか何かイロイロおかしいねw
リベンジマッチで今度こそ
電気系ポルターガイスト原因やっつけたります!
で、その次は
6.50に履き替えたテリキFcon現車セットです(笑)

 

 

岐阜の白ソリ880は
昨晩コペトロNクラスKY仕様で仕上がったヤツ♪
床下補強のボルトが
袋状の内側で供回りする病になってたので修繕。
残っていた宿題も片付けて本日納車でした!
コレで日曜は遠慮なく走れますよ~( `ー´)ノ

油断してたら一気にリフレッシュ渋滞!!(‘ω’)ノ

最近また
L880Kリフレッシュプランな相談が多い?
それだけ草臥れてきた御年頃ですので
不調や車検タイミングを口実に問答無用で
消耗品はドンドン新調しましょう( ̄▽ ̄)
あ、アイキャッチGTKは別件ですよw

 

 

御近所さんの白ソリ880は
色々と不具合祭りなので今回は色々やるっすよ♪
叩けば埃っぽそうな車両なのでドキドキやねw
某園児の
黄ローブは最近サスのセットアップ変更による
挙動変化に興味わいてきたみたい( *´艸`)
理屈と理由を理解しながら
シッカリ控えをとって色々試してみて下さい!

 

京都の白ローブを
リプロのためCAD入りさせてきたら
某ジーノ用のJBヘッドが水浴びしてた(笑)
来週には組み上がるそうで~す(*´ω`*)
緑セロは先日のパンク入庫以降
代車替わりに純正ホイール状態だったけど
BSアドレナリン新調してエンケイ復活!
多摩ナンバー880は
サイドデカールも追加になってたので
カッティングシートの色選びから(*^^)v
wheelに合わせてゴールドで貼りますよ♪

 

 

豊田ナンバー880は現在③オーナー目?
歴代オーナー全部知ってる元ウドン号( ̄▽ ̄)
毎回友人知人で継承される珍しいパターン!
なんかホイールいっぱい届いてたけど
アゲ用ばかりでRAY’Sが1本もナイ(笑)
最近は15インチにして195-80-15がお気に入り♪
艶消しジョーヌイエローな
某園児は土地勘無いのに物件探し大変そうw
ま~コペンは目ん玉だけ新築にしときます~

 

 

代車テリオスキッドは
サイじゃなくてカバの背面タイヤカバー装着!
650タイヤなったら入らなくなるかな(;・∀・)
Rバンパーちょん切ってから
バックランプが無いことに気付いたんだけど、
ちょうど良いsizeのLEDバーあったのでコレでw
JB23用Fバンパーは辻褄合わせて装着(笑)
ウインチベッドも即席のワリにエエ感じやろ♪

 

 

バックヤードのDefiコレクションから
いろいろ引きずり出してきて並べてみたけど
肝心なセンサー類マダなんも付いて無い(;´∀`)
既にフルノーマルなEFエンジン遅過ぎるんで
インチキ鬼トルクccにしたくなってますw
ルームミラー前後ドラレコは
常時録画の車載カメラ用で付けときました♪

 

 

山遊びしだしたらバキバキに割りそうだけど
逆にHライト新品交換したり外装も
綺麗にするのは理性を保つためのリミッターw
LEDはコペンと違って安物系を色々試し買い。
まだタイヤ小っちゃいんで未完成だけど
だいぶ可愛くなってきたんちゃうテリキ~♪

 

 

【告知】

◆開催名:K-CAR MEETING2021
in CENTRALCIRCUIT
◆開催日:秋大会 2021年7月11日(日)
◆会 場 :セントラルサーキット(2804m)
兵庫県多可郡多可町中区坂本字草山521-1
◆主 催:株式会社サイドポンツーン
◆参加資格:普通運転免許を所持し、ルールやマナーを守れる、
サーキット走行経験者
(未経験者での参加も可能なクラスあり)
◆必要装備:レーシングスーツをはじめ、レーシングギアを
推奨とするが、フルフェイスヘルメット、
グローブ、長袖、長ズボン
◆入場料 :2,000円(税込)
◆事務局:株式会社サイドポンツーン
岡山県備前市吉永町加賀美10-1
TEL:0869-93-4210 FAX:0869-93-4211
<<スプリント用>>
◆開催内容:レースクラス
フリー走行(20分)
タイムアタック(15分)
レース(約25分)/10周回
タイムトライアルクラス
タイムアタック20分×2本
◆参加料 :(税込/走行保険料含む)
レースクラス ¥25,500-
タイムトライアルクラス ¥18,500-
※募集期間後の参加については、
レイトエントリー料、¥1,000-必要。
◆募集クラス:●コペントロフィー
オープンクラス、チューンドクラス
ポン100クラス、ノーマルクラス
【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…

 

魔が差して代車テリオスキッド弄り(‘ω’)ノ

代車テリキに
ジオランダーMT履かせたらスイッチ入って?
また悪い虫が騒いでアレコレ手配( ̄ー ̄)ニヤリ
ファッションだけで満足出来ない性質なので
そこそこガチ目の部材が続々と揃ってきた♪
溶接デフロックで安く早く~とも思ったけど
代車なので軟弱なLSDにしておきました(笑)

 

外装はウインチベッドにパイプだけで良いか?
と思ったけどJB23の廃材あったのでポン付けしとくw
足周りはバネだけトヨシマ組んでチョイアゲ。
ダンパーは御色直しして見覚えあるダストブーツ♪
ホーシング汚いんで床下防錆もいっとこ(‘ω’)ノ

 

Bodyカラーは何色にしよっかな~~って、
数分悩んで今回はコレになったw
世田谷ベース風ブルーグレー艶消し( `ー´)ノ
狙い通りカッコカワイイ感じちゃう?
サイドシルは綺麗なカタチしてるうちに
折り曲げてテッパン貼っとこうか。
直ぐボッコボコなるしなww
明日には乗って帰れそうやけどマダ暫らくは
クロカン遊びガマンしときます!←たぶんw

 

テリキは純正wheelにタイヤ組んでみたケド
なんせコレに合うサイズの
オフ車っぽいデザインのwheel無いんよねorz
で、何故か今日は
も。ファクでは珍しい軽自動車用サイズの
エンケイPF01にBSポテンザ165が2セット。
通勤GR用の出番待ちタイヤwheelが
隣にあったので見比べてみるとコンナ感じw
同じ車種に履いてるとは誰も思うまい(笑)
多摩ナンバー880は
ゴールドENKEIにRE71RS組んでFINISH♪
来週オリンピックナンバー出来たら完了す!

 

 

京都の白ローブは
火曜晩に仕上がったNewエンジンで再起動!
今回は慣らしもダイノジェット( ̄▽ ̄)b
ツイードグレー880も京都ナンバーすね。
こっちは頻繁にバッテリー機嫌悪なるので
カットオフSW追加しておきましたよw
JBパーシャル届いてたり
またまたハイリフト製作決まったり~と
ジワジワ予定増えてきたので早めにテリキ
弄り済ませとかんとって焦る園長でしたw

 

 

【告知】

◆開催名:K-CAR MEETING2021
in CENTRALCIRCUIT
◆開催日:秋大会 2021年7月11日(日)
◆会 場 :セントラルサーキット(2804m)
兵庫県多可郡多可町中区坂本字草山521-1
◆主 催:株式会社サイドポンツーン
◆参加資格:普通運転免許を所持し、ルールやマナーを守れる、
サーキット走行経験者
(未経験者での参加も可能なクラスあり)
◆必要装備:レーシングスーツをはじめ、レーシングギアを
推奨とするが、フルフェイスヘルメット、
グローブ、長袖、長ズボン
◆入場料 :2,000円(税込)
◆事務局:株式会社サイドポンツーン
岡山県備前市吉永町加賀美10-1
TEL:0869-93-4210 FAX:0869-93-4211
<<スプリント用>>
◆開催内容:レースクラス
フリー走行(20分)
タイムアタック(15分)
レース(約25分)/10周回
タイムトライアルクラス
タイムアタック20分×2本
◆参加料 :(税込/走行保険料含む)
レースクラス ¥25,500-
タイムトライアルクラス ¥18,500-
※募集期間後の参加については、
レイトエントリー料、¥1,000-必要。
◆募集クラス:●コペントロフィー
オープンクラス、チューンドクラス
ポン100クラス、ノーマルクラス
【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…

 

L880Kでチョイアゲ8cmアップしてみた(‘ω’)ノ

予定作業に穴があいた事もあり
なんとなく魔が差して代車880AT銀をチョイアゲw
同年代のムーブ用サス流用でも少し上がるけど
手持ちでLA400用チョイアゲUSEDダンパーと、
GYベクター4の175-70-14(外径605mm)があったし
コレ使った方がオモロイな~なんて安易なプラン♪

 

L880Kでチョイアゲやるのは初なので
色々採寸したりLA400との相違点を加工したりと
ゴソゴソしながら突貫工事でやってみたケド、
思てたより再現性高い感じで出来ちゃった(*^^)v
ま~880ではコスパ悪いのでハイリフトはヤラんでw

 

どうコレ!カワイイでしょw
鉄チンWORKにナナマル扁平のムチッと感!!
どの~まるのシルバーってのがまた良い(笑)
純正車高から約8cmアップで地上高20cm位?
チョット乗ってみたけど
前後バネレート2kなので優しい乗り心地♪
それでいて意外とハイペースで走れます。
また1台アホな仕様を生み出してしまったw

 

そういえば某園児用の
チョイアゲグッズも揃ってきましたよ( `ー´)ノ
TグラビックⅡにはベタにオプカン組んどきます!
エンケイPF01ゴールドにしても
珍しく軽自動車サイズのwheelが続きますねw
火曜日に
4x4ヨンクスタイル取材だったコペトラ4WDは
オーナー園児の御要望で
キャンプグッズ積み込むアルミラックの土台製作。
脱着簡単にして色んな形状にスグ変身できるよ♪

 

ワンパクGR号は
純正ハンドルからTANIDA33φステアリングに変更!
予備MTも持って来て
LSDイニシャル変更ついでにO/Hしといてと(‘ω’)ノ
で、蓋開けてみたらデフサイドBに砂金が!?
3速シンクロの壁が無くなって880仕様なってたw
先日から
ゴソゴソやってる金コペの新しいシッポは
タイヤ落ちたら怖いんで補強入れまくってたら
なんだか不思議なカタチになっていました(笑)

 

 

今週の園長ホリデーは
先日 市原880に組んだドグギアの躾ドライブ。
いつもなら新名神サーキットが超便利なんだけど、
中国吹田~池田間が終日工事通行止めなので
今回は名阪国道で近場グルッとしてきましたよ!
久しぶりに津の新玉亭で鰻重を堪能♪
フタは浮いてるし米の中にもウナギがが( *´艸`)
そっから新名神→京都縦貫→
舞鶴道で西紀SAの黒豆ソフトに黒豆パン。
SAPAグルメだけでもソコソコ楽しめますね~

 

 

『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.3』発売中!
このブログ見てる皆さんは
勿論も~手元に届いてますよね?( ̄▽ ̄)
まだナイ人方は書店&アマゾンでGETして下さいね♪

コペンだけど4x4ヨンクスタイルの取材(‘ω’)ノ

交通タイムス社のムック本
4x4ヨンクスタイルvol,3*7月26日発売分の
出演オファーがあり本日店舗取材でした(*^^)v
同社のKcarアゲスタイルは出たことあるけど、
こっちは普通車メインのオシャレな本なので
ウチみたいな異端児を取り上げて頂くなんてw
発売日はマダ少し先だけど楽しみにしてます♪

 

スーパーカメラマンのI氏はアゲスタ2ブリでしたが
アンリミ3台目だそうで黄色に変わってました!
所沢の4WD赤黒XPLAYに手配してた
ブラストトレイル製ヒッチカーゴも届いてました。
ハイリフトの場合って
ヒッチカプラー部をドロップさせる加工しないと
そのままでは変な位置に来るんですよねコレw
車速CAN補正装置と吸気周りも付いてましたよ~

 

金コペは先日Hoosier A7組んでみたんだけど、
またまた某園児がワガママ言いだして~
金コペに背面タイヤ付けれるようにしてくれとw
この位置にコンナ感じで~って
汚れたRバンパーに落書きしただけの指示?笑
ま~長い付き合いなので
擬音語だけでも大体分かってしまうケドな(;’∀’)

 

さてさてど~したものかと
いつも通りトンチ効かせてポクポクチ~ン♪
今回はこのパターンでやってみよか!と、
ゴミ箱から打ち換え済みの純正ハブ拾ってきて
ダンベルみたいな物体を作らされる青さんww

 

 

そんなこんなで
金コペに新しい尻尾?いや、鍵シッポが生えた?
この位置ならちゃんとトランク開閉できる(‘ω’)ノ
それにしてもコノ車両は
トレーラーも牽くしサイクルキャリアもあるし、
色んなモン繋がされて御苦労様やでホンマ~w
ほんでコースでもオーナーに虐待されるうえ
最近じゃNosボンベ2個ツイン噴射やもんな(笑)
思いついたコトを大体なんでも
カタチに変えられる環境って恐ろしいねww

 

 

そ~いや今朝、
艶無し銀880車検行ってたらブラストトレイルの
T33カーゴトレーラーの幌枠付きおった♪
ハイリフトXPLAYには
これ位のサイズ感が丁度イイかもね~( ̄▽ ̄)b
まぁ?
園長トレーラーコレクション振り返ってみたら
一部だけど色んな画像出てきてワロタやんww

 

 

昨日からAMGブリリアントブルーマグノで
全塗装中の多摩ナンバー880(=゚ω゚)ノ
ベースカラー状態では
純正の紺色っぽかったんだけどイサム塗料の
マットクリアー入れたらアルマイトっぽい
光沢感が出てイイ感じの発色してました♪

 

残りの外装パーツも色入ったんで
休み明けには組み付けていけるかな( `ー´)ノ
どっちがツイデか分からんけど
定期交換系ゴム類もナンヤカンヤ替えといた!
wheelは一般的な教科書サイズで手配中♪
園長的には
純正フロントリップやUEⅡグリルとか、
マフラーガード?位まではやりたいけどな~

 

 

そ~いや園長のオモチャ兼,代車サンバーT。
きのう久しぶりに乗って帰ってきたんだけど、
タコメーターとブースト計が欲しくなり
倉庫に転がってるDefi 付けてみたんよね♪
ほんでさ、
ブーストの圧力センサー配管するのに
何処から取ったらエエんかな~って
荷台の蓋とって覗き込んで見てたらさ、、
ちょw
この子、、、
エヌエーやんwww
数ヵ月あったけど今日初めて知った(笑)
ブースト計の針を強制的に動かすのに
Bボタン付けたろか悩む園長でしたorz

 

 

『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.3』発売中!
このブログ見てる皆さんは
勿論も~手元に届いてますよね?( ̄▽ ̄)
まだナイ人方は書店&アマゾンでGETして下さいね♪

AMGブリリアントブルーマグノに全塗装(‘ω’)ノ

多摩ナンバー880は
AMGブリリアントブルーマグノに全塗装!
ナニが良いって色の名前がカッコイイ(笑)
知らない人が見たら
純正の紺色が艶無くなっただけに見えるけど
コレなんの色?
って聞かれたらベンツ!って言えばいいw

 

走行1万km台のわりに保管環境なのか
砂塵多めで少し錆もあったので
見えない部分は防錆塗装で予防しときました。
アイキャッチは未だベースコートのみ状態!
今回はISAMU製マットクリアーで
仕上げてみるので表面の質感興味あります♪

 

 

神戸ナンバーの銀880は
エアコンぶっ壊れてたんで贅沢に一式新調♪
今年の夏も暑そうなのでコレで快適っすね!
カッスカスなってた
Hライトも純正ハロゲン用サラピンにして
園長お下がりGIGA組んでおきました( ̄▽ ̄)b
そういやこの車両も両側面が
何故かマットシルバー?艶消し率高いww

 

 

たまたまタイヤが並んでたので撮ってみたけど
5J165と7J195と8J205、、、(;゚д゚)ゴクリ…
そりゃ~太いわな(笑)
8J205は7J195よりもタイヤ腹で4センチ弱デカイw

 

通勤GR号は
そんな8J205を収めるためにバラバラなってた!
リアwheelは+24のままだけど
フロントはインセット+16の状態なので難易度高い。
当然ハンドル切るのに円の弧が大きくなるため
インナー側もバーフェン仕様のライト版くらいの
手は入れてあげないとアカンっぽいねぇ(;・∀・)

 

昨日のうちにEg慣らしもノルマ達成したので
各部点検からのオイル入れ替えて現車セット準備!
フージャーから052に履き替えてCAD入り( `ー´)ノ
あとはエンジン破裂しなきゃ~
時代が変わる1台になる気がしますよコレww

 

 

『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.3』発売中!
このブログ見てる皆さんは
勿論も~手元に届いてますよね?( ̄▽ ̄)
まだナイ人方は書店&アマゾンでGETして下さいね♪

いつかはハイリフトXPLAYトロフィー?(‘ω’)ノ

何台作ったか覚えてないけど
そろそろハイリフトXPLAYトロフィーが
出来るくらいの台数はいてるよな(;・∀・)
所沢ナンバー黄黒XPLAY納車のタイミングで
福岡ナンバー艶消しガンメタが入庫♪
16インチのWORKマイスターCR01は
キャリパークリアランスも全然OKでした!
これ15インチの3P仕様だったらNGかもw

 

堺ナンバーKRONOSは
昨日のうちに塗ってたフェンダーアーチ付けて
良い感じにインセット28フェイス⑤納めました♪
姫路のブロンズ400は
油脂類メンテのためコッチ向かってる道中で
青い服着たバイク乗りにサイン求められたそうw

 

市原KRONOSは
昨日の続きでドグギア組込み&ファイナル変更、
この車両はMT開封も10年ブリ位だったので
ついでにフォークも全替えしときました(*^^)v
金コペのアゴ髭も復活してたし~
EkishowメイプルGINOも一時帰宅したし~
通勤GR号もEg慣らし完了したし~~♪

 

多摩ナンバー880は全塗装準備START!
走行1万km台なので見えるとこは綺麗だけど
駐車環境なのか内側は砂塵が結構多めすね。
錆びてる箇所も修繕しながら進めます(‘ω’)ノ

 

久しぶりに天気良い週末だったんで
今日もナンヤカンヤ皆さん活動的でしたね( *´艸`)
通勤GRの慣らしドライブで
今日は往復300kmかけて遠回りで通勤してたけど
峠方面はオープンカーやバイクめっちゃ多かった!

 

 

『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.3』発売中!
このブログ見てる皆さんは
勿論も~手元に届いてますよね?( ̄▽ ̄)
まだナイ人方は書店&アマゾンでGETして下さいね♪

珍しくコペン以外の車両をオールペン(‘ω’)ノ

基本的にコペン以外の
カスタマイズは全て断ってる当社だけど、
たま~に例外があって常連園児の2ndカーや
アツ過ぎる位の情熱をブツけて来られたら
滅多にないけど時々気紛れで受けますw

 

そんなアイキャッチ緑GINOは
EkishowレイクブルーMAPLEにしたいって事で、
昨日ShowUPさんに電話して材料手配!
今朝届いたのでソッコー塗れちゃうレスポンスw
クリアー前のベースカラーは艶が無いんだけど、
この手の変色系って
実は艶消し状態のほうが色変化がオモロイんよ♪
オーナーに途中写真見せたら賛同してもらえたので
予定変更して艶消しクリアーでFINISH ( ̄▽ ̄)b
ENGINEも製作中だけど
外装のほうが先に終わっちゃいそうですねww

 

同じEkishowメイプルの艶有り880は
日曜ヤラかして破損したサブラジエター配管が
今朝届いてたのでコッチも修繕完了(*´ω`*)
リフト載ってるGRはKRONOSパールやし
ShowUPカスタムカラーは面白いよね~♪

 

 

通勤GRは日曜の雨で汚れたので洗車!
ホイール外して綺麗にしてエンジンも入替♪
現状の量産型KF160仕様は絶好調だけど
次はNos噴射実験してみるので
更に強度を高めたKF200SPLにチェンジ(仮)
よい子は決して真似しないように~( *´艸`)

 

 

相変わらずモテモテのシャコタカコペンは
某出版社4WD系ムック本のオファーがあったので
某園児にOK貰ってコペントラック召喚( `ー´)ノ
激レアな筈の4WDハイリフトXPLAYがツーペア♪
先に入庫してた所沢ナンバー赤黒XPLAYは
とりあえずコノ怪し過ぎる出で立ちのまま車検。
もちろん公認取得済みなのでドライブスルー(笑)
対極のようなフルノーマル車の
多摩ナンバー880も検切れ状態から満タンに!!

 

赤黒と銀の2台で帰り道カルガモしてたら
明らかにオカシイシルエットの
ジャングルグリーンXPLAYトラック4WDと遭遇w
この車両はツッコミどころ多過ぎるよなっ(;´∀`)

 

 

そういえば黄色カングーにはヒッチ付いてた!
下からニョッキッキするやつって
MINI純正みたいに普段はRバンパー裏に差し込みが
隠れるんだけどココのは常時出っ放しなんやね。

 

 

 

『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.3』発売中!
このブログ見てる皆さんは
勿論も~手元に届いてますよね?( ̄▽ ̄)
まだナイ人方は書店&アマゾンでGETして下さいね♪