名古屋リビエラブルー880保険修理(‘ω’)ノ

名古屋のリビエラブルー園児は
単独クラッシュでレッカー搬送入庫。
既に保険アジャスターと協定済んで
ボチボチ修理始めていく感じ(‘ω’)ノ
ついでに色替えもしたいそうなので
次はナニ色になるかお楽しみにデス♪
って週末には変身完了してるけどねw

 

 

なにわナンバー白880園児も
ナンカンAR1タイヤバーストによる
オバフェン破損も速攻FRP修理完了♪
定休日のうちに新品タイヤ届いてて
ほぼ待ち時間ゼロで復活しましたw
ツイデに継続検査もあるので
プチメンテだけして準備OK~(*^^)v

 

 

尾張小牧ナンバー銀880園児は
かなり酷い雨漏りだったけど
患部特定して最低限の交換部品と
ヒンジ周り色々調整で止まった~♪
なんせ臭いんで室内の
カーペットは新調してもらいます!
電動ルーフの油圧不良から
イージークローザートランクでの
押さえつけが弱ってたりもあるので
根治って訳じゃないけどね~(;^_^A

 

 

先日から不動車のTIMEATTACK号、
間もなくOSクラッチ最新ver,が
出来上がってくるんで車両側準備!
この車両のABCペダルは
新品時に純正スポット部を追加溶接
だけのプチ強化だったんだけど、
OSレーシングに合わせて更に強化。
ついでにワイヤー類も新調( ̄▽ ̄)
MT側ロングレバー加工も前回から
変えてみて少しだけ軽量化なった?

 

 

 

週末施工の某園児用に
ADVAN-TC4にAD09も組み上がった!
16x7J+31フェイスなのでイケてます♪
白880は8Jプラマイゼロに195size。
在庫車にカーメイト消臭剤試したので
どんなもんかと乗ってみたけど、、、
高校生のバイト君と帰り寄り道して
ラーメン喰ったんでプラマイゼロw
人類みな麺類やっぱレベチっすね!
肉macro+替え玉お試し下さい(*´ω`*)

白KRONOSレティシアも納車完了(‘ω’)ノ

コペトロライトクラスチャンプの
白レティシア園児KRONOS全塗完成!
納車直後には滋賀県某所にある
某園児宅で御披露目会があったとか♪
コペン専門店状態になってますねw
若者たちが分切りTシャツ着て
お酒を醸造している蔵元にも見える?
純米大吟醸が誕生する日が楽しみ(*^^)v

 

 

黄色ユーフォリア園児は
前々から唾付けてた某マシン御下がり
ダックテールトランクとVOLTEX移植♪
このワンオフはコスト掛かり過ぎるし
重いので多分2度と造らない激レア品。
Renaultジョンシリウスから
ジョーヌイエローに塗り替えて
羽根も翼端板もクリアー艶々に(‘ω’)ノ
デボス加工のCOPEN RSロゴも健在。
ブラケットは艶消しブラックで完成!

 

 

某園児チャンネルは2夜連続UP!
昨日の予選編に続き決勝( ̄▽ ̄)b
ま~3周目まではオモロイっすw
こんな位置からSTARTするのが
初めてだったんで舞い上がって?
ドライバーのメンタルが
未だ3週しか持もたないらしい(笑)
TD025LLおっさんターボ化って
通勤快速仕様のツモリだったけど
量産型KF160馬力軍団相手でも
コレだけ遊べたら値打ちあるな~♪

 

 

京都の青GRobe園児も
そういえばGarrett-GT1544時代の
ポン100おっさんターボ仕様( *´艸`)
これも現車セットで生120psいける♪
姫路ナンバー白880くんは
雨漏り相談で現車確認から簡易対策。
多摩ナンバーの黄色880園児は
帰省中に連日登園で追加メンテ~!

 

 

 

【業務連絡】
5/6(土)~5/7(日)ふじさんメッセで
EXCITING K-CAR WORLD 2023出展!
660boosterエリアで
TIMEATTACK号とコペニ―展示(‘◇’)ゞ
2023新作の分切りTシャツとか
Newパンフレットも持っていくので
ご予定あう方は遊びにきて下さいね~

またまた量産型KF160誕生しました(‘ω’)ノ

名古屋のオレンジGR園児は
Garrett-GBC14仕様でのリプロ完了♪
入れ替わりEkishowメイプル搬入w
コペトロtunedクラス上位勢は
ほぼほぼ似たような数値なんだけど
この時期に生160馬力は優秀ですね!
660ccのまま5000rpmでトルク18kは
実はマチノリ~峠も扱い易いよ(*^^)v
Sタイヤなので目標1分29秒台かな~

 

 

ワンパクGR園児は
久しぶりにセントラル行ってたそう♪
帰りに油脂メンテとADVAN052新調。
チューンド組がオモロなってきたんで
秋コペトロは出走して下さいね(‘ω’)ノ

 

 

白レティシア園児は
KRONOSドライパール全塗完成(‘◇’)ゞ
ま~ま~ボロかったけど見違えたね♪
ブルーパープルを選んだので
青みも出るけど時間帯によっては
園長GRのに似た発色する時もあるな!
油断して撮ると只の白になるけどw

 

 

そそそ、
某園児チャンネル新作あがってた!
先日のコペトロネタ( ̄▽ ̄)b
予選で1分33秒台入ってたけど
2年落ちタイヤに運転グダグダw
冬シーズンは32秒台イケそうやな♪
たぶんTD025LLおっさんターボが
メチャメチャ優秀なんだと思う(笑)

 

 

和歌山のスチグレ園児と
習志野ガンメタ園児は仲良く納車!
どちらも長期入院だったので
久しぶりのコペン楽しんで下さい♪
黄色880園児はシャ検(‘◇’)ゞ
在庫車の白Robeも継続だったので
2台仲良くドライブスルーしてきた

 

Ekishowメイプル園児は次のステージへ(‘ω’)ノ

先日のKcarコペトロ直前練習で
バルブ欠けて見学参加だった某園児。
普通に治してもオモンナイらしいので
今回は園長秘蔵コレクションから
レアアイテムてんこ盛り仕様を放出♪
なんとかに刃物状態でヤヴァイっすw
一先ず再起動完了したので
名古屋オレンジGRがリプロ完了したら
入れ替わりでCAD入りの流れで(*^^)v

 

 

 

今年はガチャピン号も
久しぶりにバージョンアップするので
インタークーラーもサイズUP( ̄▽ ̄)b
一先ずFバンパー開口部で寸法確認♪
園長お下がりGBC20が回し切れたら
2台目のJB300馬力が誕生するハズ(笑)
ヤヤコシイ2台が同時期に悪巧み!
Attack筑波2024はもぅ始まってますw

 

 

黄色ユーフォリア園児は
今回はイメチェン依頼で入庫(*^^)v
来週前半にはチョット変身します!
今日は朝から納車ラッシュで
名古屋GRも京都ハッチバックも
福井LB GT-Kも巣立っていったよ。
京都の赤黒タイプAは油脂メンテ♪
世間様はゴールデンウィーク突入?
天気悪そうな予報ばかりで残念。
MOFACカレンダーは
絵日記ブログで確認しといてね~

 

 

本日の白エリクサー園児は
エアロ部もKRONOS塗装完了(‘◇’)ゞ
あとは組み上げて磨いたら完成かな♪
静止画やと分かりにくいけど
動画だったら伝わることが分かったw

オレンジGRはGBC14に早着替え完了(‘ω’)ノ

名古屋のオレンジGR園児は
RHF5からGBC14にturbo替え(‘ω’)ノ
今回からガスケットに刻印あった!
ターボ変わるとインタークーラーや
インテークPの取り回しも大移動で
地味に色んな作業が要るんだけど
事前に準備してたんで早着替え成功。
その日のウチにCADドック入り完了♪

 

 

白レティシア園児は
昨日塗ったKRONOSドライパールを
屋外に出してみて発色確認( ̄▽ ̄)b
凹凸がある箇所がソレっぽい感じ?
明日にはエアロ部分にも色入るので
コペトロから1週間で
コチラもイメチェン完成出来そう♪

 

 

KRONOS白マゼンダ園児は
マフラー干渉音で仕事帰りに修繕!
名古屋ナンバーになった白GRは
いよいよ明日納車で準備バッチリ♪
ホイミスライムがブラ下がってる
銀880くんはAT→5MTの御相談(‘ω’)ノ

 

 

コペニ―は裏山四駆坂走破できたものの
もう少しデフ下の高さ稼ぎたくなったので
見た目はオプカンMT225の方がイイケド
仕方なく700-16サイズを履くことに(笑)
グリップだけならダンロップMT2が最強
だと思うけど少し抵抗して横浜X-MTに!
タイヤ径にあわせて足回りも
2インチUPから3インチUPに変更(‘◇’)ゞ
早速ピストンさん行って買ってきた♪
岩ブツける前提の鉄板デフガードまで
溶着出来たらまたまたTEST行きますw

習志野ナンバー880は新品MT着弾(‘ω’)ノ

習志野ナンバー880は
年末事故して保険修理ついでに
新品MT+LSDプランだったんだけど、
11月発注分が当初1末納期と
聞いてたのにソコから数回に渡って
遅れに遅れてようやく到着(;´Д`A “`
マネットマレリ製かと思ったww
いよいよカウントダウン段階なん?

 

 

和歌山のスチグレ880くんは
3頭に18万kmエンジン壊れちゃって、
色んな選択肢がある中から今回は
新品ブロック+フルフロー仕様で
前向きなリフレッシュプラン(‘◇’)ゞ
長らく待たせしてたけど本日再起動♪
コノ車両は走行距離のわりに
めちゃめちゃ綺麗なのでマダマダ
いっぱい走ってもらいましょうね~

 

 

コペトロ翌日入庫だった
白レティシア園児はKRONOS全塗装♪
先ずはBody部分から色入ってた(*^^)v
ドライパールのブルーパープルなので
パッと見~は分かりにくいけど
園長の通勤カッパーマゼンダGRみたく
ふとした瞬間に違いが判るパタ~ン♪
引き続きエアロ部門も進めてきま~す

 

 

今週の園長ホリデーは
コペニ―で雨上がりの裏山散歩(‘ω’)ノ
トラ車のガチ勢が飛びまくってた!
この日は時間タップリあったので
四駆坂にチャレンジしてみたけど
土掘れてるわデフ引っ掛かるわで
4輪デフロックでもヌルヌル路面で
スタックしまくり2度ほどウインチw
チャリ縛ってるポイントまで
コペニ―で初めて単独登頂できた♪

 

四駆坂から裏山合流繋げれたんで
次はガレ周も開拓してみようかな。
登りは無傷だったのに下りで
右側面チョットだけ擦過傷ついたw
とりあえず225/75/16じゃ~
外径が足らないの分かったんで
明日700R16C(外径780mm)届きます

コペトロ翌日からはアップデート大会(‘ω’)ノ

毎度のことだけど
コペトロ翌日からはアップデート大会。
正確には当日置いてくパターン多めw
ライトクラスチャンプだった
白レティシア園児は今回無傷だったので
予定通り全塗装準備START(`・ω・´)ゞ
ShowUP製KRONOSドライパールの
ブルーパープル在庫が無かったので
本人に御遣い行って来てもらいました♪

 

 

チューンドクラス3位だった
名古屋のオレンジGR園児も当日入庫で
以前から準備していた
Garrett-GBC14仕様にアップデート(‘ω’)ノ
元のRHF5からターボ替えになるので
EXマニ&アウトレットP以外にも
オイル&インタークーラー取り回しや
細々したナンヤカンヤをヤリ変えたら
CADリプロ持ってくだけの簡単プランw
この車両は通勤GRと同specなるっす♪

 

 

ガチャピン880園児も帰りに入庫で
TIMEATTACK号が昨年JB300時点まで
使っていたGBC20に変更プラン(*^^)v
#14と見比べたら#20めちゃデカイ♪
こっちは色々製作モノ多いので
部材が揃ってからボチボチ始めます。
本人もペヤング食べて
アップデートしておくみたいですw

 

 

 

決勝STARTでクラッチ無くなった
ゲジナン白Robe園児はそのまま入庫。
ま~予想通りの仕上がり具合(;”∀”)
ORCクラッチKIT在庫あったので
翌日には乗って帰れる流れだったけど
フロントパッドがエライ事なってた!
タイム的にもドライバー的にも
そろそろ純正キャリパー足りてないw

 

 

 

奈良の20th緑セロさんは
NRFガルウイング化が完了しました♪
顔文字っぽく見えるっすね\(≧▽≦)/
L880Kシューティングブレイクは
ターボ周りのリフレッシュ完了っす。
試走checkで絶好調確認したけど
後方視界が見慣れた景色じゃないw

部品取り880から希少部位トリミング(‘ω’)ノ

通販休止中のダルマサン治具用にと
竹藪エリアにある盆栽880から
バルクヘッド&右ストラット事ごと
トリミングするシンジ&カヲル(‘ω’)ノ
コペニ―製作時も大活躍したけど
有線レシプロソー最強過ぎて危ない!
大変お待たせしておりますが
あとは東大阪工場待ちだけです(笑)

 

 

お久しぶりのゲジナン白Cero園児は
シャ検ついでにナンヤカンヤの御依頼♪
不調のフルオートルーフKITは
ど~も本体ぽいので現行品にチェンジ!
デカキャリも御色直しするので
6年落ちDL-ZⅢはRE004に替えま~す

 

 

先日カーセンサー掲載していた
ツイードグレーのL880Kクラシカルは
前回ブルーグレーの時に少しの差で
買い逃してしまった方がリベンジ成約!
兵庫なのでコレからも時々見れますね♪
NARDIとパワーライトも良い感じ(*^^)v
納車までにバッチリ仕上げていきます。

 

 

堺ナンバー白Robe園児は
あと1週間位でFバンパー届くかな~と、
Body左側面も鈑金START(`・ω・´)ゞ
中古同色の左ドア在庫あってラッキー♪
まぁ明日には塗り上がってるんで
また暫く放置プレイになりますけどねw
全塗装完了したゲジナン緑880も
ゴキゲンに巣立っていきましたよ~!

 

 

品川ナンバーのHONDAコペン園児は
舵角センサーランプ点灯トラブルがあり
来週入庫する黒880の前にフライング!
エスロクは専門外なので
納家オジサンや竹藪仙人に教えてもらって
理屈はスグ分かったんだけど原因は、、、
まさかのNARDI専用ボスと延長て~(笑)

 

 

【業務連絡】
オプション2023年5月号発売中!
5月6日〜7日は『ふじさんめっせ』で
エキサイティングKカーワールドですよ♪

デフサイドベアリング破損でOIL漏れ(‘ω’)ノ

名古屋のスチグレクラシカル園児は
油脂メンテついでに少し車高を
アゲて欲しいって来店だったけど、、
リフト乗せたら床下MTオイルまみれ?
サイドシールだけなら軽傷だけど
ドラシャ揺するとガタ多め(;´Д`A “`
外からシール抜いてみたらサイドBの
リテーナー破損アカンパタ~ンorz

 

まぁ路面状況で突いてしまった系か、
かなり激しくOIL飛び散ってたので
入庫タイミング的には不幸中の幸い?
イレギュラーだったけど
チャチャッとサイドBほか色々と新調。
それ以外にEgオイル消費も多いて事で
内視鏡突っ込んだら1番側壁に生OIL?
コンプレッションは絶好調なので
上からジワルやつやな~( ̄▽ ̄;)
こっちも逝ききる前にリフレッシュすね

 

 

尾張小牧の緑Cero園児は
以前CVT→5MT化して2年経つそうな。
今回はシャ検+ファ検でプチメンテ!
ゲジナン緑880は
保険修理ツイデの全塗装完了(*^^)v
たまたまた緑が並んだので記念撮影♪

 

Ekishowメイプル園児は
昼間から怪しい瓶持ってウロウロ?
多分4/23コペトロ迄に噴ききるなw
白880園児も御依頼諸々完了で納車!
今週も各地から御土産あざま~す♪
準備中のデカキャリは其々の御依頼で
ガチャピンとムック?
赤いキツネと緑のタヌキ?
スイカなのかイチゴのような色合いw
KFカムカバーは3個同時に
ShowUPプロテクトシュリンク塗装。
なんか小物系はカラフルな傾向っすね

 

 

岡山JWGPでカムカバー溶けた
通勤GRは久しぶりに綺麗なカバー(‘ω’)ノ
和歌山の白Cero園児も
無事にチューンド化が完了したので
お揃いの結晶ピンクに変えときました♪

 

 

【業務連絡】
オプション2023年5月号発売中!
5月6日〜7日は『ふじさんめっせ』で
エキサイティングKカーワールドですよ♪

コペトロ初参加880と2年目の白Cero(‘ω’)ノ

4/23KcarMEETING
コペトロ初参加する姫路880園児は、
純正TURBOブーストアップの
Fcon-iS入門編つるしメニュー依頼。
EVC7でマップセットして施工完了♪
これも結構なロングセラーです(*^^)v
4点追加にAD09新調と前後ENDLESS。
ライトクラス楽しんでって下さいね!

 

 

 

和歌山ナンバーの白Cero園児は
コペトロ2年目にしてチューンド組。
KF-CADにGarrett-GBC14仕様で
Vpro現車から無事帰還しましたよ!
DYNOJET成績は生162.49点( ̄▽ ̄)
まぁまぁ大きなターボなので
NAみたいな右肩上がりグラフだけど、
5,000rpmでトルク18k弱なので
意外と乗り易い特性なんですコレ♪
パッと見~どノーマルな外観だけど
ま~ま~速くてマフラー快音(笑)
そういえば初めて使ったORC製の
シャラシャラ五月蠅いクラッチ、
今のところメッチャ良い気がする。
ってか助手席の荷物がオッカナイw

 

 

ゲジナン緑880が完成秒読みなので
次は堺ナンバーRobe掛かっていきます!
社外エアロの部品待ちばかりなので
どれもパパッと進まなくて効率悪いな。
とりあえずTIMEATTACK号の
ヘッド抜けEgはワゴンR積んでCADへ♪
イレギュラーありませんように~(;’∀’)

 

 

そそそ(`・ω・´)ゞ
オプション2023年5月号発売中。
やっと手に入ったのでジックリ読む~
Attack-Kクラスも色々載ってましたね♪
若松メディカルCARAセクター③速い!
今回TIMEATTACK号は
不発だったのに案外多めに載ってたw

 

 

5月6日〜7日は『ふじさんめっせ』!
個性的なカスタム軽自動車が大集結する
エキサイティングKカーワールド開催♪
MOFACからは350馬力コペン展示予定。
ご予定あう方は遊びに来てクダサイネ~