白KRONOSカッパーマゼンダ率高め(‘ω’)ノ

全塗装中の白880園児は
白KRONOSカッパーマゼンダに♪
錆び腐ってたロッカパネルや
Rフェンダーも綺麗なってた(‘ω’)ノ
もちろん左右ヘッドライトも
新品交換するんで新車なりますね!
オーナーのコダワリで何故か
トランクの純正ウイングだけ黒く
塗りたいゆ~んで渋々やっとくww

 

 

園長の通勤GRの影響もあってか
白KRONOSカッパーマゼンダ率高い♪
先日完成したばかりの
佐賀ナンバー白Cero園児も本日納車!
なんとオール陸路で帰ってるんで
イキナリおなか一杯になりそうだけど
道中も快調の御報告いただき一安心。
KRONOSブルーパープル園児も
DA64園児と一緒に本日納車でした!
これで雪降っても自宅に帰れるなw
で、TAKEOFFエアロが
届いてたんでソッコー塗装作業(‘◇’)ゞ
明日施工だけど大変身なるっすね~

 

 

順調に宿題消化してってるんだけど
またまた次の順番回ってきた園児用の
おっさんターボとGBC14が着弾(‘ω’)ノ
年内営業も残り2週間ほどだけど
イベントのケツ余裕なので楽勝やな!
昨晩CADから帰ってきた
Ekishowメイプル園児は納車そのまま
シェイクダウンしに行くらしいww
とりあえず餞別として園長の
御下がりライフライン付けといたった
spec的には25秒台出る仕様だけど
焦らずジックリ慣れていきましょう

 

そそそ!
某チャンネル新作あがったよ(^^)d
オーエスOIL後編の筈だったけど、
BEST更新したうえ660GT本の
ポールポジションもGETして
平時よりテンション高めの編集w
【次】L880K新タービン誕生!

 

 

艶消しレッド880園児は
ルーティーンの油脂メンテ( ̄▽ ̄)b
ヘッドライト綺麗過ぎて素敵です!
艶消しガンメタXPLAY園児は
プロシャフ繋がって後輪も回った♪
4WD用の燃タンが園長秘蔵の
強化仕様だったんで純正ポンプに
戻したりリターンレスに戻したり。
マフラーはどのパターンにしよかな~

 

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8
最新号は12月18日発売です( ̄▽ ̄)b
モチロン中身も期待を裏切らない
濃い~ぃ内容となっておりますので
皆さま是非お買い求めくださいませ♪
Amazonリンク貼っておきますね~↓↓

クセ強めな普通車4台でツーリング(‘ω’)ノ

定休日明けは
クセ強めな普通車4台でツーリング?
ハイエースとFUTURAは毎回同時に
行くんだけどタマタマLB GR園児と
ランクル71園児のんも被ったから
2人で4台を午前だけで済ます作戦♪
何の問題もなさそうなハイエースの
夏タイヤのロードインデックスが
NGだったんで代車ソニカでタイヤ
運んでもらい結果3人いったやんw

 

 

ランクル71幌ショート園児は
LEDバルブでハイビームインジケーターが
不点灯なっちゃうアルアルだったのと、
元のLED暗過ぎたので園長お気に入りの
GIGA-LEDにしたらメチャ明るなった(*^^)v
光軸調整ネジが錆びで怪しかったので
フロントグリル外してたらテラノっぽい?
今回はFUTURAも車輪止めチェーンの
固定方法に指摘有ったんで勉強なったす!

 

 

御近所さんの白880園児は
全塗装前の仕込み大体完了したので
バラバラに解体されているとこ(笑)
合間合間で進めてる
在庫車リキシル880は自力歩行が
出来るようになったんだけど、
そ~いえばコレ中古新規やから
外品バンパーあかんやんw( ̄▽ ̄;)

 

 

艶消しガンメタXPLAY園児は
トランクフロアが家出してましたw
魔改造4WD化で一番大変なのが
ここにラテラル土台を生やす箇所。
新品パネルのトリミング方法も
パターン色々あるけど最近はコレ♪
しっかりシーラー捲っとかんと
すぐ燃えるんで必ず2人一組すよ!
自信あるヒトは試してみてね(笑)

 

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8
最新号は12月18日発売です( ̄▽ ̄)b
なななんと!
今回の表紙には某園児の黄色GT-K!!
園長もまったく聞いてなかったので
当社デモカーの時よりビックリした(笑)
本人はモット驚いていることでしょうw
モチロン中身も期待を裏切らない
濃い~ぃ内容となっておりますので
皆さま是非お買い求めくださいませ♪
Amazonリンク貼っておきますね~↓↓

ハイリフトXPLAYの四輪駆動化開始!(‘ω’)ノ

艶消しガンメタXPLAY園児は
チョイアゲから昨年ハイリフトして
今回は4WD化でドック入り( ̄▽ ̄)b
たまたま横にいてた
青コペニ―XPLAYと並べてみたよ!
コペンの4WD化って大工事だけど
魔改造コペニ―に慣れたせいで
この程度は簡単に思えちゃう錯覚?
今回は園長秘蔵コレクションで
部材揃ってるから週末には乗れそう♪

 

 

昨日から修繕スタートした
白880園児は盆栽号から切り出した
外板パネルも綺麗に表面処理(‘ω’)ノ
他にも多数加修しながらサフまで
いけてたので休み明けから全塗で
白KRONOSカッパーマゼンダに♪
カウルトップパネルのピン部分が
全滅やったんで新品手配しといたw

 

 

 

横置きのKFエンジンと同じ
ボンネットの中にあるハズやのに
青コペニ―XPLAYは
縦置き1300cc直列4気筒の違和感w
HKSスーチャーのFcon現車set用で
某大社長が排温&AFも付けといてと
ゆ~んでシブシブEXマニ外して
遮熱板に隠れるよう下向き装着(‘◇’)ゞ
折角なんでエアクリもHKSに変更!
あとはヨロシクメカドックです(笑)

 

 

毎年車検のFUTURAトレーラーは
アルミwheelのJWL刻印確認用にと
スペアタイヤ外して準備しといた!
こ~見えて全幅2.5Mあるんで
リフトの使いかたに工夫要ります。
某園児のランクル71ショート幌は
100系純正wheel届いたはイイけど
トヨタ純正ナットが5穴M14やって
何度も部品商から違うの届いたが、
やっと正解のん来たんで履き替え♪

ULT660GT本のRAYS取材DAYでした(‘ω’)ノ

来月発売ULT660GT最新号の
RAYSホイール撮影DAYってことで、
当社在庫セロとか通勤GRなんかも
友情出演で撮ってもらってました♪
そういやウチの広告ページ(◎_◎;)
まだノープランなの今思い出したw
嵐山SLと400おっさんTURBOネタが
生地やから880オッサン結果待って
足らん部分を補っときゃエエか~焦

 

 

四日市ナンバーの白GRさんは
まだ新車のニオイがする走行4,000km!
事前に黒ソリッド塗って準備してた
DスポサイドとLBウイング装着(‘◇’)ゞ
うちではコレ1番多いパターンだけど
やっぱ間違いないんで安心しますねw

 

 

公認LBバーフェンGR園児は
待望のVOLTEXウイング到着したんで
位置だしして恒例行事の棟上げ式♪
LBウイングはVOLTEX座面に合わせて
ちょん切ってエエ感じに整形する作業。
ついでに新品ウイングクリアー塗装!
何個目か忘れたけど毎回ワンオフやんw

 

 

 

某園児の通勤用ソニカは
朝からチョットだけ宿題作業して
姫路の黒880AT園児と一緒に
高槻まで2台仲良くツーリング(‘ω’)ノ
そのまま登録&納車段取り大成功(笑)
姫路ナンバー黒880AT園児も
ワークZR10に履き替えて全部完了♪
前のよりENDLESS黒6potが映えるな~

イマドキの660ccま~ま~速いねんで(‘ω’)ノ

御近所さんの黄ローブGR園児は
GBC14ターボのCAD現車セットが
完了してDYNOJET生171psの成績!
数値は季節的な恩恵もあるけど
イマドキの660ccま~ま~速い(‘ω’)ノ
以前までのRHF5と比較してみても
全域でGBC14が上回ってるんで
今回のアップデートは大成功やな♪
園長通勤GRのガス無しと同等デス。
既に園児数名から発注きてるんで
結局はマージン無くなるんやけどw

 

 

そんな黄ロ~ブGRと入れ替わりで
白レティシア園児をCAD置いてきたよ!
こっちはコッチで
JBキャレコン+現行TDおっさんターボに
ハイブースト掛けたらどうなるか実験w
前回ドのーまるJBでは危険と判断して
途中でヤメた橙グラフの続きが見れる?
L880系園児達は楽しみしといてね~笑
で、
今朝はゲジナン某園児から電話って
ど~やら3男坊が家出したそうで
セントラルまで御迎え保育に~(;^_^A
修理ついでにゴニョゴニョするらしい

 

 

姫路の黒880AT園児は
ホイール交換ついでにシャケン入庫!
いろいろ突っ込まれどころ満載やけど
ハンドルにラッパのマーク無いから
落第すんでゆ~たら正露丸書いてたw
御近所さんのクラシカル880園児は
朝からロービーム球切れで即交換(‘◇’)ゞ
ご新規さんの白880くんは
最近コペン買ったらしく点検がてら
油脂メンテとか今後の進路相談とか♪

 

 

 

某園児の青ソニカは
室内大掃除してたら新車カタログと
純正オプションのパンフレット発掘!
園長も当時新車で4台買ったけど
この頃の販売価格が今思えば安いね。
17年経過して15万km走ってるけど
全塗したら新車って言ってエエよなw
園長秘蔵コレクションから
テキトーな純正ナビとETCも付けて
仕入れから5日間で見違えたやろ~♪

L880KってLA400に比べてサバ読んでる?(‘ω’)ノ

京都のマタドールレッド880園児は
いまの車重が知りたいて事で体重計!
当時との車検証記載状態の違いか
現行400に比べ880はサバ読んでる?
逆に引き代もあるんで楽しみも多い?
更に追加依頼でHKSマフラーから
モリモリ管マフラーに交換したり~
RECAROにシートヒーター追加施工♪
バリバリのS660も所有されてるけど
コペンも可愛がって貰ってます(*^^)v

 

 

黄ユーフォリア880園児は
ルーティンの油脂メンテついでに~
黒880の新しいオーナー納車式( ̄▽ ̄)b
ご入園オメデトウ御座います(笑)
とりあえず来春コペトロdebut目指して
ゆっくり慣れていってクダサイネ♪
急に寒くなったんでリアタイヤ
温まるまでイキナリぱき~ん禁止やでw

 

 

 

青コペニーXPLAYは
JB43油圧パワステさよ~なら( `ー´)ノ
電パワ化前提で排気側SC付けるよ♪
M13クランクプーリー径から
REV回転数でSCプーリーsizeも決定!
7040GT2なので参考前例ないやろしw
ラジエターも除けてスペース広々w
スーチャーマウントと追加アイドラの
レイアウトしたら電パワ化やるか~。

 

 

 

そんな青コペニ―の前には
昨日まで艶消し状態だったソニカが
綺麗なクリアブルーCなってたよ!
屋根だけ塗るつもりだったのにな~w
まぁ折角なのでピカピカしときます♪
明日には塗りもん全部終わってる予定。
で、
月曜オーナー園児自ら登録の段取り(笑)

 

 

某園児のJeepコペニ―は
昨日ワンオフマウント製作して
テント用の梯子イイ感じなったんで、
引き続き風切り音対策で
フェアリングのマウントワンオフ。
既製品そのまま付かないモノばかり!
純正の直前直左用カメラも
新車1回目の車検待たずしてNGとかw
園長のコペニ―と御揃いのにしとく~

20数年ブリに乾燥機新調した!(‘ω’)ノ

確か23年間くらい使っていた
IRT短波長赤外線乾燥機が
いよいよアカンくなってたので
最近は昭和感しかない中波だけで
凌いでたんだけどソッチもやはり
23年選手なので久しぶりに新調♪
今回はコンパクトな炭ヒーターに。
尼なので昨日頼んだら今日届いたw
カヤバダンパー何年持つかな(‘ω’)ノ
たまたまタイミング的に
シェイクダウンがソニカってゆ~
不本意極まりないSTARTになるなw

 

 

 

そういえば
某園児のVOLTEX届いてたよ~(‘◇’)ゞ
予定納期より早く上がって有り難い!
先週ご成約いただいた黒880は
VIOSⅢを長身オーナーに合わせて
床に当たるとこまで下げときました♪
某園児の緑880は
ピットにOIL溜まり出来てたんで
確認したらドレンワッシャなかったw

 

 

 

ボルトONターボの青コペニ―は
やっぱりスーチャー仕様に方針転換で
前周りをどけてブラケットを検討中。
ビジュアル重視の排気側レイアウトは
良いけどパワステとテンショナーBの
ベルト取り回し的に何処が正解かな?
やっぱ電パワ化せなアカンかな(;”∀”)

 

 

某園児のJeepコペニ―は
ハードトップ?とテントずらして
ハシゴのブラケットワンオフ!
北米仕様とか色々あるけど
それ用って部品がポンと付かない
外車あるある社外品アルアル(;^_^A
あと何点か宿題あるけど
全部そんな感じなので地味に大変w

湾岸ブルーLB GT-Kに純正オートライト(‘ω’)ノ

湾岸ブルーLB GT-K園児が
オートライト付けたいってゆ~んで
純正オプション手配して施工(‘◇’)ゞ
ついでにリアバネをHAL製の
ピロマウント追加してID60/6inchから
ID65/5inch/10kに変更のUPデート♪
見るたびに小ネタが増えてくけど、
16x9Jマイナス5のTE37V-SLに
イモネジ固定のセンターキャップが
これメチャ良いやんと思った園長デス

 

 

今週の園長ホリデーは
帯広のGT-K園児を舞鶴港へ回送!
敦賀だと苫小牧なんだけど
関西からはコッチのほうが近いね♪
達者でな~と見送りながら
スグ側のトト屋でランチTIME(‘ω’)ノ
そのまま大飯から名田庄ルートで
美山ソフト食べに行ったら土砂降りw
実はMOFAC最寄りの
一の鳥居交差点からR477北上すると
ほぼ1本で福井小浜まで繋がるんよ~

 

 

そんな御近所感覚の
福井ナンバーJB200園児は絶不調から
完全復活したっぽいので油脂メンテ♪
御近所さんのワンオーナー白880は
AT→5MT化+プチメンテ出来たんで
試走checkして第2の人生START(‘ω’)ノ
コレを皮切りにナンヤカンヤ色々と
やりたいことイッパイあるそうなので
今度の御依頼が楽しみな1台です(笑)

福井のJB200園児がレッカー入庫!(‘ω’)ノ

福井ナンバーJB200園児が
なんか2気筒状態の絶不調って事で
大事をとってロードサービス入庫!
AFは全噴射程でないが黒煙だけど
Vproダイアグは赤ランプ点滅無し。
先ずはコンプレッション確認するも
問題無さそうなので一安心( ̄▽ ̄)
IGコイルは新車当時物だったので
新品してプラグ新調で調子戻った♪
HKS吸気温センサー断線とかなら
Fcon側で何かしらダイアグ出るし~
純正水温センサーなんかも時々ある。
とりあえずバッ直BODYアース追加で
週末まで様子診ながら乗っとこうか

 

 

 

製作中のLBバーフェンGR園児は
ひと通り塗り上がったんで組んでみた。
通勤号のGRヤリスTRDリップ仕様で
組んだらコンナ感じかなって妄想仕様?
KORNOS外装に赤レカロRS-Gで
量産型KF120psにDSDFとイッチョ前な
状態に見えるけど実は純正KYBサス(笑)
チョ~柔らかい癒しの乗り心地デスw
月内に格上げ構変決裁おりるんで
来月早々には豊橋ナンバーなってますよ

 

 

きのうの午後からSTARTした
御近所さんのワンオーナー白UEⅡは
翌日にはアニマルミッションなってた♪
ついでに色々と気に入らない部分も
問答無用でサラピンにしといたよ(‘ω’)ノ
水配管ブヨブヨとかパワステ配管の
カシメ部からOIL滲みあったり想定内。
シフトノブは園長LA400純正のほうが
好みなのでコレ付けとくことが多いねw

ワンオーナー17万kmからの大変身?(‘ω’)ノ

御近所さんの白880UEは
ワンオーナー所有で走行17万kmにして
末期のオートマ変速不良でドック入り!
修理も出来るし新品交換も有りだけど
色んな選択肢から今回は5MT化に決定♪
懐かしいオートルーフKIT付いてた(‘ω’)ノ
新品MTが納期未定だったのでバラで
手配して園長在庫で殆どサラピン構成。
ついでに定期交換推奨箇所も色々と
草臥れてたので全部替えときま~す!!

 

 

通勤GRは普段履きホイールの
WORKマイスターCR2Pに履き替えて
給油してたら何か違和感が、、、?
そういやFリップ外されたままやorz
嵐山セットで車高が高いままもあり
今んとこ速そうなオーラがゼロですw
帯広ナンバーGT-K園児も
復路の船積み用で残念な車高に(;”∀”)
CRUXダンパーも落書きだらけ(笑)

 

 

LBオバフェンGR園児は
塗り分けあるためスワンネックWの
翼端板付いてなくて太陽の塔状態?
白と黒の比率変わるだけっす(‘ω’)ノ
ワイドBODY公認880は車庫証明も
あがったので名古屋登録待ち中~。
こっちの行政書士さんに出張封印で
プチッとしてもらうのが今週末かな♪
カーナビやドラレコも全部新品やで!
京都の白GRローブ園児は
昨日ファイナル変更完了してたんで
ついでのナンヤカンヤも済ませて
入庫翌日にはスピード納車でしたw