テラフォがファルコンから逆指名?!(‘ω’)ノ

品川のテラフォーマー880園児は
ファルコン様から逆指名あったそうで
朝から洗車して数枚撮っときました!
先日もWEBオプにアゲて貰ってたけど
なにげにコノ車両モテモテっすよ(‘ω’)ノ
クラシカルでもない独特のセンスが
JDMぽくもありOLDマッスル感もあり
一部の黒いクルマ愛好家ウケも良い♪
黒Gにもワタナベorderしたそうだし
芸文社向きのゴリゴリ期待してますw
そんな事よりもフリーメイソンとか
20世紀少年みたいな目が気になる園長

 

 

千葉のセレステトレビCero園児は
間もなく納車なので試走check(‘◇’)ゞ
こ~見えてGrrett-GBC17仕様の
量産型KF180なのでま~ま~速い♪
コレ通勤GRよりカネ掛かってますw
GBC14アゲーラ柄園児は
インタークーラーの位置決まったんで
TURBOコンプレッサーに合わせて
サイドタンクワンオフのアルミ節祭!
よくよく思い返せばEXTRICエアロで
この欲張り仕様も初だったから奥行き
スペースの調整で少し悩まされたわ💦

 

 

Ekishowメイプル880園児は
マフラーから煙でてエンジン絶不調?
て言うんでプラグ替えたら即復活
念のためコンプレッション見ても
燃焼室スコープ覗いてみても問題無し。
まぁフルコン&ハイチューン仕様は
少々のことでヒヨッたらアカンで(笑)
昨日TEIN組んだ姫路の白880園児は
試走checkがてら車検ドライブ(‘ω’)ノ
車高下げたいそうなのでやっといた!
保険修理中の豊橋#艶消し880用で
園長中古寄せ集めフルエアロも
サフ入ってたんで後半戦突入っすね~

 

 

某大社長のランクル79は
KONIダンパーとリアブレーキ新調♪
タイヤにバーコードシール挟んでて
お前もか!と、ツッコんでしまったw
試走がてら久しぶりにコレ乗ったけど
いつもMysticキャンパー背負ってて
ドン亀なのに空荷やとメチャ走るやん!
園長的にはルビコンより速い感覚(;”∀”)
この手はディーゼルに慣れてるけど
V6ガソリン+5MTのほうがオモロイな。
裏庭でパシャパシャ記念撮影しといた

 

 

某園児チャンネル次回作は
来週5/18のダイハツ竜王フェスタに
合わせてUPらしいので乞う御期待(‘ω’)ノ
昨日MOFACパンフレット届いたけど
今日はKcarの冊子版パンフレット来た♪
なんてったって今回の表紙はPのTの
後輪駆動研究家デモカーやったしねw
1冊1,000円でメルカリ出そうかな←嘘

テラフォーマー880と命名しました(‘ω’)ノ

品川クラシカル880は
半艶ブラックに全塗装してたんだけど、
この光沢具合って完全にアレ感ww
って事で、
テラフォーマー880と命名します( `ー´)ノ
未だ最終形態ではないけど
とりあえず格上げ構変用に身体測定~♪
そういえばワタナベRタイプNGやな(笑)

 

そういやコレ、、、
パッと見~分からんけどオーナー御依頼で
サクラムマフラーを出口スライド調整式に!
純正バンパーに陥没した位置から
よ~く見るとチョットだけ出しゃばってますw

 

 

今週は何故かXPLAY率が高いような気が?
チョイアゲ黄色はルーティンの油脂メンテ(*^^)v
真っ黒XPLAYさんは
純正マフラーちょん切って装着する
モリモリ管マフラーカッターでSUSテールに!

 

FFハイリフトなオフビートカーキは
オーナーご要望通りに
光りモノ色々つけたけど眩し過ぎるっすw
元々黒いフロントグリルは
こちらも指定のザラザラ黒塗装仕上げに!
あと配線処理したら完了で~す(=゚ω゚)ノ

 

 

品川のCeroクーペも
オーナー様のコダワリオーダー満載っす(‘ω’)ノ
RECAROフルバケは
TS-G GKだと生地の黒が若干グレーっぽいんで、
より黒さがあるRS-GのGEベロア素材で御指名♪
今まで気にした事なかったけど確かに黒い!!

 

マダ一度も愛車と御対面していないのに
いきなり全塗装まで追加入りましたw
それも白パールから白ソリッドに( ̄▽ ̄)b
PORSCHEのグランプリホワイト御指名です♪
ほんで明日TOKYOから打ち合わせに来るとか
急連絡あったので一先ず転がせるように
定盤&ダミーホイールでアライメント調整。
きっと明日も何か追加あると覚悟しときます(笑)

 

 

そして今週もファク店舗前R173工事orz
アスファルトめくりマシ~ンからSTART。
白ソリ880園児に雛あられ貰って
今日から3月なったと気付きました(;´Д`A “`
きっと今月もアッチュ~間なんでしょうねw