レッカーされるのが似合うコペン?(;´・ω・)

マルティーニ柄880は
最近めっちゃ大人しいけど全盛期は凄かったのよw
4輪マリオネットのほうが似合うけど( *´艸`)プ
今は軟弱者なって~バッテリー上がっただけでも
タクシー代わりにロードサービスですわ(笑)

 

 

今週は火水定休なので
午前のうちに3台仲良く検査ライン通しとく~♪
まぁノーマルばかりなのでドライブスルーやね。
それぞれナンヤカンヤやる事あるんで
週後半に向けて準備進めときます(=゚ω゚)ノ

 

 

リキシルRobeは
RECARO TS-Gを更に下げて欲しいって事で~、
も。シートレールにダウンステー仕様で組付け。
ドアに対して肩の位置が低いの伝わるかな?
本気出したら前後とも更に2センチは落とせるでw

 

 

神戸ナンバー赤880には
ノーマルターボ用Fcon-iS+EVC6つるしメニュー施工♪
吸気周りフルノーマルだったのでコッチも全施工。
久しぶりにマップセットしながら乗ったけど
L880K入門編な定番メニューやっぱ優秀やなぁ(*´ω`*)

 

 

DX金pro現車110ps仕様の
在庫車スチグレ880は本日御成約~(≧▽≦)b
F&Rエアロの塗装修繕から準備はじめます!
ほんで、早くも
終盤戦なツイードグレーは中古新規やから
一旦フルノーマル?な寸法で登録準備ねっ♪
とりあえずエアコンは効くようにしといたw

緑セロを違うミドリ色に全塗装する御依頼(=゚ω゚)ノ

青とか赤ゆ~ても
メチャメチャ種類あるように緑にも色々。
好きな色に塗っちゃえばイイだけ(*^^)v
和歌山ナンバー緑セロは
前回打ち合わせ時に園長のZAKUTI見て、
コノ色に塗ってくださいってオーダーw
またまたザク色が追加されます(笑)

 

 

某たくみん号も納車!
何度かデタチャトップの屋根外し練習してたw
名古屋からは
銀880が車検ついでに色々メンテでドックイン!
ワンオーナーガレージ保管なので超綺麗です。
金コペも
一通りナンヤカンヤ完了したので連絡すると
ビアンキの折り畳みで登場して助手席にIN(‘ω’)ノ
あのSIZE、グルメツーリング時エエよなぁ♪

 

 

春日井ナンバーGT-Kは
カーナビにバックカメラ追加で数時間滞在。
やっぱカッコええな~コレ~~♪( *´艸`)
も。ポンコツ代車コレクションは
イッパイあるけどたま~にしか店にいないんで、
あるうちにOIL替えたりタイヤ替えたり。
LA400の純正タイヤwheelは
代車用で履きつぶすのに重宝しますねw
あとはハイリフト用にするかかな~

 

 

似て非なる195白セロx2台。
ITARUの7J+35は車検モロモロ完了で本日納車!
シャインマスカット超嬉しいっす(≧▽≦)b
袖ケ浦ナンバーは
TE37sonicCRの7J+28にSタイヤ仕様。
ヘッド修理完了してリプロから帰還しました♪
リモコンでマフラー音量調整できる
アイテムも追加したのでナンヤカンヤ完了(*^^)v

 

 

豊田ナンバー黒~ブは先日茂原で
白煙モクモク2気筒ダビッドソンになったので
千葉からロードサービスでドック入りでした!
とりあえずコンプレッション確認します(;^_^A

 

コペン破壊の
レジェンド園児に押さえてもらって初期診断。
3番が完全に圧縮ゼロなので
バルブ突いてガイド落ちた?
ピストン棚落ちならも~少し圧縮あるでな。
パッカ~ンて割れてたら別やけど(;゚д゚)ゴクリ…
まぁ音がキレイなんで上だけな気がするけど。
さてさてナニが出るでしょうね~汗

白セロが2台仲良く事故de保険修理~(;^_^A

袖ケ浦ナンバーの白セロは
通勤中に出合い頭事故で右前ヒット(;´∀`)
ま~良い保険に入ってるので
千葉で事故ってもココまで回送する費用タダ。
ファク園児はソノあたりの心得が違います(笑)

 

この白セロ。。。
パッと見~ノーマルっぽく見えるけど
中身カリッカリの生160馬力仕様ww
普段からSタイヤ履きっぱなしデス(*´ω`)
ままま、
修理は現状以上復帰が基本なのでツイデに
ナニしようかな~をLINEで打ち合わせ♪

 

 

園長の通勤快速号も
実はコペトロ前々日に日産リーフと喧嘩しましてw
狭路での離合で当たっちゃいました( ノД`)シクシク…
たまたま2台とも相手方が
同じ保険会社だったので保険アジャスターさん
このヤヤコシイ2台をまとめて鑑定ご苦労様(笑)

 

園長機は先日コペトロで
CVT滑りまくったから一先ずはフィルター交換!!
笑っちゃうくらいの削り粉ですね(;´Д`A “`
この交換作業を数回繰り返すと
普通に戻るのもダイハツCVT七不思議です(笑)
とりあえず時速234kmまで確認しときましたw

 

 

少し前に入庫していた
つくばナンバー緑セロも見積もり上手くいって
新替え特約適用まで勝ち取りましたよ(`・ω・´)ゞ
このまま当社で
新車コンプリート御依頼イタダキましたので
予算タップリの中から
何しましょうか~な楽しい時間が始まります(笑)

 

 

新車のS28GT-Kも
順調にフルエアロ塗装まで完了した感じ(=゚ω゚)ノ
ま~ナローBODYなので外装は楽勝っすね♪

 

 

コレに関しては
電化製品が鬼ってるんで数日かかる量すわ(;´Д`A “`
4カメラドラレコとか次から考えモンですねww
チューニングECUステージ③も施工したけど
この新車からまたまたECUマイナーあったみたい
やけど無事解析してステージ③施工完了デス♪

 

 

青ローブGT-Kの
スーパーボンネットにもクリアー施工完了!
コッチはあと新品RECARO待ちかな。
メロン熊880は
欲張りバーフェンの整形作業続き(=゚ω゚)ノ
謎の指示書は
FRコペンのマフラー中間部分やけど
たぶんオーバルパイプで行くと思う~。
イース純正マフラーは全然走らへんっ(笑)

 

 

定休日を利用して
150プラドの初車検とオバフェンの構造変更申請!
も~3年経つことにビックリですね(;^_^A 早~

 

 

そそそ!
平成14年式L880Kデビューイヤーから
新車ワンオーナーで所有されていた
アゲーラ号が転勤を機に手放すことになり、
久しぶりに
も。ファク特選中古車に激アツな1台が!!
暫くバタバタなので
カーセンサーUP待てない方は直接ドウゾ♪
園長は御土産もらって腹筒みデスww

 

 

おしゃれ~なフランス車には
最新のポータブルナビの装着(`・ω・´)ゞ
何回見ても
ハンドルのスポークに違和感感じますねw
保険修理のポルテも
Rフェン張替えまで完了!
このスライドドアもデカイデカイ(;´∀`)
90ヴィッツは注文販売車なので
小さい傷も治してピカピカで納めますよ♪

LB GT-KにはHライトカバーが似合うよなっ(=゚ω゚)ノ

ファク在庫400ベースで
LB GT-Kコンプリート製作中の青ローブは
も~ほぼほぼ組み上がってもうたやん状態w
仕上げ磨きや車高セットアップ、
ステッカー類も未だやけど一先ず御披露目♪

 

んで、
タイヤが届いたんで早速wheelに組んでもらったら
あれ?なんかデカない??(◎_◎;)
205/45/16のところに205/50/16組んであるやんorz
まぁ~45扁平が届くまで
シャコタカ仕様の前輪純正ホイール羞恥プレイすねw
それにしても
WORKマイスターS1RのOdiskリム深いな~~♪

 

 

ほんでほんで、
LBにオカワリしていたBODY-KITも本日到着♪
これ毎回やねんけど発送のたび
内容物やら梱包中写真を赤絨毯で撮って
10枚前後の写真でメッセ飛んでくるんよ!
いつも感心します~(;^_^A

 

その↑
本日届いたLB GT-Kを纏うのはコレ( `ー´)ノ
S28シルバーな新車ローブSも本日到着。
こっちもコンプリート製作なので気合入りますね!
いきなりバラバラにしてもいいケド、
週末にオーナーと打ち合わせあるんでソレまでは
新車のマンマにしておきますよ~♪

 

 

今朝は月末で込み合う軽協に
オレンジローブと赤黒~ブで仲良くカルガモラインから。
待ち時間は映画鑑賞に限るんで
園長が行くときDVD付いてない車には乗りませんww

 

 

検査ラインでDVD鑑賞しながら
通勤中に事故った千葉の園児をLINEで保険手引き。
我ながらナガラ操業を極めていると思います(笑)
よい子は決してマネしたらアカンでww
金沢ナンバー880は
も。足フルタップ仕様で組んでみたけど
手配してたHALバネ長さ間違えたんで変更(;^_^A
アレが違う景色なコトに気付く人は少ないかなw

 

 

日が暮れてからSTARTしたRWD黄ローブは
来週のコペトロ用タイヤ選び!
マイナス16のEQUIP03は諦めたんで
HAYASHIプラマイ0をハメてみるも当然NG(笑)
他にもイッパイwheelコレクションあるけど
教科書サイズのOZラリー15x7J+35が
目についたんでコレにDL-ZⅢ165/55/15で決定♪

 

 

その横ではシンジ君が
流れるウインカー仕様のLEDテールと格闘中?
青さんはリアサス周り部材の仕込み。
園長は格安BLITZ足をドコでチョン切るか構想w
ハイリフト4WDと違って
辻褄合わせの作業が多いんでメンドクサ~(;´∀`)

台風で木が倒れてきたセロ修理入庫(`・ω・´)ゞ

つくばナンバーの緑セロは
台風15号で倒木の
下敷きになってしまいかわいそうな状態orz
上部からのバルクヘッドダメージは
かなり特殊な修理になるので地元Dラー御手上げ。
って事で~、お呼びが掛かって当社まで回送♪
車両保険はタップリ250万あるんで
ビッカビカに仕上げてみせますね~(`・ω・´)ゞ
ポルテもRフェンべっこべこやな・・・汗

 

4WD改FR化中の黄色~ブは
も~チョット頭捻らなあかん感じやけど
大体出口が見えてきたんで
一旦テキトーなバネで着地したら
ホットロットみたいな前傾姿勢ww

因みにコレ、、、10/6(日)の
KcarMEETINGセントラルコペトロで
華々しくデビューする予定すよ!!
雨降ったら溶接デフロック+純正タイヤで
オモシロイ動きなること間違いなし(笑)

 

 

同じく
10/6コペトロでシェイクダウン予定の
コノ車両もアルミテープフェンダー完成!?
各部干渉確認等あるんで
未完成でも艶消し黒塗っときゃ~イイでしょw
フロントガラスは
レギュレーションで要るんやったかな?笑
一応ワイパーだけは付けときますね♪

 

 

LB GT-Kコンプリート青ローブは
クリアブルーCと黒でフルエアロ色入ったよ♪
あとはスピンドルグリルのハイパーだけ。
車両側も
極太タイヤ受け入れ準備完了したので
あとタイヤ届いたら週末には
ある程度までカタチなってそうです(*^▽^*)

LA400Kコペンって一体何種類あるん?( *´艸`)

って、
ときどき御近所さんに聞かれる・・・。
基本的にはRobe,Cero,XPLAYの3種類!
最近クーペとGRが追加され5種類にっ(=゚ω゚)ノ
追加で金さえ積めば
GT-RっぽいのやLEXUSぽいのがあったり~
ハイリフトやチョイアゲも自由自在ww
元々はFFやけど
4WDもFRも出来るマルチタレントやねん~
て、説明しても
普通の感覚のヒトには理解不能やんな(笑)

 

そんな所沢ナンバーの黄Ceroハイリフトは
オープン開閉ヒンジぶっ壊してのロードサービス入庫。
大体のケース、
最初は大した理由じゃないんだけど
自分で何とかしようとして壊す→Dラー持って行く→
Dラーも良く分からないので諸々交換で高額見積りなるw
ままま、初動が大事なんですが
調子悪くしないコツはトランクをバン!と閉めない!!
必ずイージークロージャーで閉めるって徹しましょうね。

 

 

 

ほんで、
LB GT-Kワークスフェンダー仕様コンプリートは
中古車ベースだけどLB製品全部盛りで仮組み(=゚ω゚)ノ
本家はM5キャップにロックナット付けなんだけど
後々の脱着が面倒なので
ウチではM6ステン黒キャップにナッター40発!!
コレがナカナカ腕パンパンなるねんww

 

 

園長のGRコペンは5速MTだけど
いきなりハイリフト化するGRコペンはCVTで新車注文(=゚ω゚)ノ
営業さんGRMNで来てたんで初めて実車見た♪
フランス製ヤリスやから
インタークーラーのメーカーとか見たことない社名。
今後登場するホモロゲシリーズの中に
ダイハツへフィードバック出来るナニかがあるんやろか??
まぁ~結果園長はコペンにしか興味がナイんやけどwww

 

 

ハイカムCARRILLOな黄色~ブは
今朝セントラル走ってからのファク登園(=゚ω゚)ノ
2年落ちタイヤで自己BESTタイムやったんで
本番用に4サラ組む~って気合十分ww
白880は
ようやくフレーム修正機に空きが
出来たのでミツワさんにドックイン!!

 

 

プクタロ号は
スーパーワイドトレッド化を機にCRUX特注品♪
HALバネ前後22k通しにもメゲないレーシング減衰。
5inchバネなら着地も可能なショートケースやけど
一先ず6インチ仕様でフェンダー作る~(‘ω’)ノ
やっぱコレ位の車高がカッコイイよなっ!!
前はドライカーボン1700mm幅が欲しいところ。
あとは
フージャータイヤの225-45-15も気になるねん~

 

 

不正改造車排除指導中の看板背景で
検査ラインに並ぶ公認改造車JPS号(`・ω・´)ゞ
ま~ナニも問題もないし~って、
出口でCo/Hc測ろうと車から降りたら
あれ?エンジン止まったで!?
クランキングしようにもセルも回らない。。。
え?バッテリーあがった?? ココで??
チャウな、、、オルタ逝ってるやんorz (◎_◎;)
な、流れで普通にレッカー搬送(笑)
車検もヤリ直しやし踏んだり蹴ったりやでww

GRコペンをイキナリ上げちゃうのか!?( *´艸`)

も~今からの新車見積りには
消費税10%表記だもんで増税前の駆け込み~
ってワケでは無いんですが、、、
ここんとこコンプリートCOPEN製作の
長文見積りを作ることが多い園長:(;゙゚”ω゚”):
今日はドエライのんが
立て続けに2台決まってしまったんで
増税前部品調達に自分が一番駆け込みます(笑)

 

園長も新車注文したGRコペンを
新車から公認ハイリフトCVTで注文は予想外でした(笑)
実はチョット狙ってたので珍しく先越された感がww

も~1台の御依頼もアツイ!!!
たまたま在庫あった青ローブMTをベースに
いきなりLB GT-Kバーフェン仕様(≧▽≦)b
ウチではB63クリアブルークリスタルM色の
GT-Kは未だ見たことないんでテンションあがるっす♪

 

そんな園長も負けじと
次なるオモシロCOPEN製作に余念がないっす!!
数ある燃ポンコレクションの中から
ようやくBESTなゲージを探し当てた気がします♪
って、
ニッチな需要過ぎて共感できる人も少な過ぎる件(笑)
あ、ピストンはオブジェなので無視して下さい。
ただ色々と集めるのが趣味なだけですwww
ジョリジョリの
鉄粉マミレなCVTオイルパンも無視しましょうw
TAKATAから無事帰れる確率は50%です:(;゙゚”ω゚”):

 

 

Candy880は
油脂メンテのたびにオーナー自ら下周りの
締め付けcheckが行われます(`・ω・´)ゞ
Ekishowメイプル号は
室内カラーを途中まで塗ってから、、、
そ~いえば3点シートベルトの事をスッカリ
忘れていたのに気付き、慌てて追加したっすw
9/21タカタ申し込んだらしいから焦るやん~。

 

 

本日はコペン界で超有名な御二人が
海外からのゲストさん引き連れて御来店~(*´▽`*)
カレーショップの店長さん英語ペラペラなので
日本語オンリーな園長も意思疎通が出来ました(笑)
ほんで、ナンヤカンヤ打ち合わせして
250馬力でも壊れないドグミッション注文したw
2020CTACに間に合うとイイなぁ~!!

L880Kストリートダンパー意外と出ます♪ ( *´艸`)

L880Kストリートダンパー発売以降、
意外と注文あるんでダンパー屋さんが追われ気味w
B/O状態ですが入荷次第発送していきますね♪
LA400アルフィンもイッパイ入荷したので
コチラも順次連絡していきます~(;^_^A

 

 

んで、
アイキャッチのEkishowスカラビュース880は
ガタガタなった純正アッパーのリフレッシュも兼ねて
ストリートダンパー装着♪ 16㌅wheelもオシャレ♪
車高も10~15mmダウンで程よい見た目なったっす。

 

 

旧社屋では
Ekishowメイプル880がオシャレプレート溶接中w
サイトウさんから長尺クロモリ管が届いたんで
明日には環状仕様になってると思います~( `ー´)ノ

 

 

JB210コペンは
リフトから降りてフロントセクションの造形(*´ω`*)b
後輪と違ってハンドル切れ角も交わすように
考えながら進めていかんと後で半泣きになるやつデスw

 

 

先週レスキューしてきた
倉敷ナンバーはドラシャ折れの影響なのか
LSDイニシャルが
2k以下まで落ち、ほぼオープンデフ状態(;^_^A
JB200馬力仕様でコレは致命的orz
そりゃ~ドラシャ折れるわなww
新品MT化ついでにLSDも仕様変更しときまっす。

 

それとは別件だけど
エンジン掛けたらハーレーダビットソンみたいな
バリバリ音してたのでEXマニ割れを疑って摘出!
確認してみると排熱でスタットボルト伸びて~
ナット緩くなり端々が反り上がるパターンのやつ。
ガスケット吹き飛んでたんで面だし修繕作業(ΦωΦ)

 

 

なんでもエエけど
園長のα6000は3回目のツァイスAFモーターブロー(;´Д`)
とりあえずスマホ写真で凌いでるけど
もぅヨドバシ保障使い切ってるんで
またZEISS買うかG買うか悩ましいところですねん・・・。

 

 

Xperia1のイイところは
1台で3レンズ付いてるトコくらいかな~?
意外とワイコンお気に入りやけどAFがナイ(;^_^A
ま~そんな感じやけど
怒涛の入庫ラッシュに納車ラッシュな三連休なので
次の定休日までヨドバシオアヅケ(´・ω・`)ショボーン
台風15号で被災した
関東地方のコペンもロードサービス対応してるから
車両保険の打ち合わせに
修理段取りにと事務仕事もテンコ盛りっす!!

珍しくマタドールレッドなLB GT-Kが3台も~(=゚ω゚)ノ

あと1台おったら
4台とも消えちゃうトコやったでな(笑)
って、思うのは
ぷよぷよ世代だからなのか( *´艸`)プ
ま~今日も
入庫ラッシュに納車ラッシュ!!
福井から帰ってきたテリキが そのまま徳島に
出て行ったりと不思議な距離感すね(笑)
8台ある代車は平日1台も見当たらないww

 

も。ファク製スーパーカーボンボンネットが
どちらもBODY同色塗装されてるのもレアコンボ!!
BLITZバンパーは2ペアでしたねww

 

 

倉敷ナンバー880から
MTブローで自走不可とSOSあったんで出動( `ー´)ノ
全幅2.5MのFUTURAトレーラーで
メチャ狭い路地入ってったんで久しぶりに焦ったww
ついでに
黄色880と新車ローブも引き取ってきたんで
明日からコッチも仕上げ作業再開しま~す!!
赤ローブはコノ気温でコノ成績は超優秀やねぇ~。

 

 

んで、
銀880はMTブローと聞いていたけど
積込時にドラシャ骨折が原因と判明(;´∀`)b
自力歩行できないのんは不便なので
とりあえず予備ドラシャに差し替えといたよ♪
それにしてもコノ砕け方はナカナカやなww

 

 

園長の通勤セロは
水ライン&油IN/OUT配管などの作り物も完了してた♪
まさかCVTにコレ組む日が来るとはね~(*^^)v

そ~いやCADに俺のNXタンク届いてたし!!
デモカー880は
5ガロンボンベに30馬力ノズルで250馬力イケルかな?笑
笑気ガス漏れでドライバー笑いながらTIMEATTACKしますw

 

 

プクタロ号は
外装パーツ組んでオーバーフェンダー仮合わせ( `ー´)ノ
TE37Vマイナス15オフセットで215タイヤに
なっただけなんやけど
通常位置よりも片側4cm以上も広がってるやん!
こりゃフェンダー部分だけで3ナンバー1700寸確定やな。
明日から暫く
カヲルくんの憂鬱TIMEが頻繁に見られますよ~ww
機嫌悪いから近づいたらアカンでっ(笑)

LA400CVTでも4WD化チャレンジしてみる(=゚ω゚)ノ

LA400Kでは特に
前人未到&前代未聞なコトばかりやってるんで
出来るか?出来ないか?を、
考える前にイッパイ金払ってみるねん( ´ー`)y-~~
ほんなら
無駄銭になると勿体無いからガンバレルやん?笑

 

ま~5MTでのノウハウはあるんで
CVTベルハウジングの合体さえ上手くいけば
半分出来たようなもんやな( `ー´)ノ
Rホーシング周りもEgメンバー周りも揃ったし
トランクフロア周りの新品パネルも来たよ!
いつから掛かれるかは知らんケドwww
H31y走行3,000kmの赤黒CVT在庫車も届いたけど
とりあえず7万km黄色CVTが実験台やで。

 

 

昨日は
名古屋ダイハツまで真珠880UEⅡの事故車回収に♪
右足が千切れたんで台車かましてウインチプレイ。
FUTURAトレーラーやっぱ便利やわぁ~(*^^)v
帰りのゴリラ豪雨が恐ろしかったケド。

それにしても・・・
ナックルぽきっててナカナカの切れ角やった。

 

 

奈良ナンバーの黒880は
火曜に緊急入院したのに定休日明け木曜完成w
RECAROのレスポンスが早過ぎやな(笑)
ISCバルブ新品交換&オートルーフ配線修繕も
出来たんで本日納車でした~(`・ω・´)ゞ
次はアシとタイヤとブレーキっすね!!

 

 

園長は白セロに4点組んだり
即席カメラマウント作ったりと出撃準備(=゚ω゚)ノ
いつでもイケるんやけど
コノ時期の気紛れな天気とタイミングがねぇ。。。

 

 

福井ナンバーの
赤LB GT-KにはVOLTEXな羽根が生えてました♪
仮組みしてからクリアー塗装ねっ(‘ω’)ノ
テールレンズ側に泥跳ねするんで
コッチもインナーとレンズ裏に一工夫しといたよ。
サイドタンク出来てたんで
明日には極厚インタークーラーも完成する筈!!

 

 

プクタロ号は
久しぶりに2階へあがってきたんで自力歩行準備。
ドラシャグリスはMoty’sのエエやつな(=゚ω゚)ノ
ついでにMTケース新調と
デフサイドBも追加なったんで部品待ちやけどな~