アゲートグレーMのコペルシェ880(‘ω’)ノ

暫く熟成させてた格上公認880は
ようやく在庫車製作を始めようかと
引き摺りだして全塗装START(‘◇’)ゞ
Pandoraコペルシェエアロなので
色はPORSCHEアゲートグレーMに♪
エンジンはJB150ps程度でコストを
掛け過ぎないよう調整します←多分

 

 

そういえば少し前から
ゴソゴソ打ち合わせを何度と重ねてた
OS技研クラッチ出来あがってきました♪
勿論LA400用とL880用どちらも(*^^)v
レリーズ迄のsetで¥154,000+税
緑カバーはストリートマスターKITで
殆どのストリートユースはコレでOK。
マダ写真はないけど
黒アルマイトがレーシングになるので
200馬力+NOS以上のコペンはコレ(笑)
2枚バネ仕様のレーシングspecは
MT側クラッチレバー比変更や
ABCペダル土台強化前提なので
大したことない車両には必要ないよw

 

 

 

越谷#のドンガラ880は
GBC14用EXマニ&アウトレットPが
出来たので先ずは仮組みして
ルービックキューブからの細々した
配管製作チャチャッと完了まで(‘◇’)ゞ
今までのRHF5ターボ(中)とは前後左右
コンプレッサー位置が数センチ違うので
それに合わせてインタークーラーや
インテークパイプもチャチャッと移動!
JBナナハン+Garrett#14は初なので
狙い通りの成績になるか楽しみ~♪

 

 

Garrett-GBC20ガチャピン号は
TIMEATTACK号に憧れて?w
ファンネル仕様にしたいと言うので
仕方なく色々と探してみたものの
ウェーバーやソレックスでも
内径60Φファンネルなんて無いんよ!
園長は運良く浦田商会の当時モノが
手に入ったんでラッキーだったけど
無いんなら作るしかないかないかorz
そういえば納車直後に大雨だった
Candyレッド880さんは窓の当たりが
甘く雨漏りの徴候があったので調整。
差し入れの豚まん御馳走様でした♪

そろそろ2周目の交換サイクルかな~(‘ω’)ノ

熊谷#KRONOS白レティシア園児は
帰省するため関西方面へ向かう道中、
大雨の中エアコンぶっ壊れたようで
ガラス内側曇って視界不良→緊急PIT。
純正20年もったので大往生かな(;’∀’)
ACコンプレッサーだけNGだったけど
コンデンサーや高圧低圧配管3点まで
一式新調してエバポ以外は新車?笑
帰り道は快適ドライブしてって下さい♪

 

 

 

白KRONOS通し引き寄せあうのか?
神戸わっしょい園児も昨日のネタに似た
オーバーヒート予備軍でレッカー入庫!
先日の名古屋スチグレ園児とは違って
こっちは何処かから漏れてる系のヤツ。
交換前提で強制加圧checkしてみると
10数年前に組んだアルミラジエターの
チューブからシャボン玉を確認(;^_^A
この車両は現オーナーなってから
大体の部品が2周目の交換サイクルすね♪
だんだん次ナニ来るか想像できるよなw

 

 

ガチャピン号の某園児は現場での
ジャッキアップを改善したいと追加依頼。
そんなに車高低くない車両だから
アストロジャッキの皿部分を少し改造して
床に当たるまでの距離を早める作戦で(‘ω’)ノ
TIMEATTACK号もそうだけど
コノ手は前後でジャッキ掛けることはなく、
横横で片輪ずつ上げるのでサイドエアロが
バキッとならない位置にすればオッケー!
スロープ無しのまま横からスライドして
狙い通りのクリアランスに仕上がり大満足w
エアジャッキとか憧れるけど
これだとコスパ良いし重くならないでしょ♪

 

 

そ~いえば!
なんか知らんけどコペンのBターミナルて
社外バッテリー用B端子部品と相性悪く、
6~7社は買ったケド丁度イイの無いから
大人げなく本気出してCRUXで作った(笑)
コレコレ~!理想的な角度と締まり具合w
M6イモネジ式で高さを出さずに
ステー固定などの自由度も広がる構造やで♪
現場じゃないと伝わり難い有難さ( *´艸`)
カヲル君は数週前からワックス重ねて
オバフェンFRP貼ってポコンしてました~

 

 

シーズンオフ中のTIMEATTACK号は
予備の新品ミッションにドグギアやLSD組込♪
このタイミングで組む予定なかったけど
某園児のATS旧タイプが現SPECだと
足らなくなってたので仕方なく早めた感じ?
1つ1つ言い訳できなくしていきますんで
秋コペトロは期待に応えてくれるでしょうw

電動ファンの元気さはハンドテスター確認(‘ω’)ノ

名古屋スチグレRHF4園児は
オーバーヒートでレッカー入庫!
水温上昇には色んなパターンるけど
話しを聞いた限り不思議な症状(;^_^A
ヘッド抜けや物理的に漏れてたりが
無いかから疑うのがセオリーだけど、
電動ファンが動いていても新品時と
風の強さが違う~とかは他車両と
比較してみないと気付き難いデスネ♪
ハンドテスターで触診してから
バラしていくとコネクター破損発見。
ラジエターは問題なさそうだったけど
古なってたのでツイデに新調しといた!
そもそも計器管理してなきゃ手遅れに
なるまで気付かない事も多いかな~

 

 

 

和歌山のスチグレ880くんは
少しネガキャン付けてアライメント。
帰りのドライブは快適だったみたい!
Candyレッド880は納車完了(‘◇’)ゞ
姫路#なって巣立っていきました~
奥様MT限定解除ガンバッテ下さい♪
園長はティアキンひと段落w
前作も凄かったけど今回も期待以上!
やっと普通の時間帯に眠れます(笑)
某園児も早くクリアしてもらわないと
動画編集なんて全く進みませんww

 

 

春日部ナンバー白880は
本番用sizeが決まったのでHALバネに♪
久しぶりにガチサポ組んだ気がするw
サイトウ6PケージはSSTで張って
ウィンドディフレクター金具も作製!
Defi-FDメーターはセンサー全刺しで
195タイヤの大径化による速度差を
GPS見ながらフリーパルス調整まで。
バネの反発力にダンパー減衰が
負けてるんで暫定的な仕様っすよ~

 

 

 

ゲジナン青レティシアは
なんやかんや準備完了してCAD入庫♪
DIY頑張った感あるインタークーラーが
ムキ―└( ‘ω’)┘ってなってて強そうw
無事にリプロ修行終えれますように~。
ガチャピン号は
クラックまみれの2Pローター新調して
ようやく園長checkに高速テスト(‘ω’)ノ
JB287馬力なので ま~ま~怖いで!
TIMEATTACK号より車重が重いから
眼球にG掛かるほどではないケドネw

ゲジナン青レティシアは小ネタ多め(‘ω’)ノ

ゲジナン青レティシア園児は
昨日ドック入りでプチレストア♪
Egメンバーのボルトサクサクとか
マスターバックのホース破れとか
触媒固定部ネジ終わっていたりと
小さめのネタが多数ある程度(‘ω’)ノ
ついでにOILクーラー装着するけど
DIY頑張った感インナークーラーが
主張強めなので手間増えるやんw
燃料強化してFcon現車あるので
明日からCAD入りかな~の予定!

 

 

 

春日井ナンバー白880は
純正バンパー仕様でオイルクーラ♪
HKSインクラ時の拡張性もたせつつ
純正フォグ交わして納めるプラン。
サイトウ6Pケージも組付完了(‘◇’)ゞ
足周り作業も大体できてたので
あとDefi-FD全刺し施工したら完成!

 

 

パックマンバルブをカメラ確認した
静岡ナンバーのワイドBody園児。
この車両も走行20万km弱なので
どうせならと新品ヘッドで手配(‘ω’)ノ
ど初期ヘッドしかなかったので
カムカバーもマグ改アルミを新調w
元々うちで造った車両じゃないから
知らなかったけどブロック青い(笑)

5/9(火)~5/12(金)はGWズラシ休業(‘ω’)ノ

【業務連絡】
5/9(火)~5/12(金)はGWズラシ休業です。
5/13(土)から通常営業になります(‘◇’)ゞ

 

 

GW前に仕様変更していた
Ekishowメイプル園児はCAD現車開始!
生180psからNOSボタン押したら
195タイヤが滑ってると連絡あったので
TIMEATTACK号の転がし用
245CR-S持ってって再チャレンジ(‘ω’)ノ
サラッと生220ps完成予定だったけど
NOS押すとクラッチ滑りまくりの刑orz
また出直してからリベンジっすね(笑)

 

 

そ~いえば旧仕様の時は
NOS有り無しの出力差が多かったのを
思い出したのでジェットの番手確認。
デカイほうのRHF5なので今までの
50UPだと急激なトルク変動で今までの
クラッチが滑ることもあるかな~と
番手を調整して再々チャレンジ(‘ω’)ノ
ま~結局ズルズルで出直すことにw
念のために帰りの高速でも
5速それなり回転状態からボタン押すと
笑っちゃうくらいタコ回りましたw

 

 

 

奈良スチグレ園児は
羽根ブラケットにターンバックル補強?
宇宙人と交信用のアンテナなのかも?
そんなんしてたら帰り道に
MEGAバッテリー突然死したっぽくて
ジャンプUPレスキューで再びMOFAC。
うちでは新旧コペン全滅やで(;´Д`A “`
やっぱフェライト系はデリケートやな。
とりあえず通勤GRからSHORAI外して
復活したけど代わりにGR不動車やんw
黄色ユーフォリア園児は
白レティシア園児と仲良く引き取りに♪
ややこしいトランク当てたらアカンで!

 

 

 

MINIサーフブルークラシカルは
快調に走ってるようで油脂メンテ(*^^)v
先日入荷した赤黒4WDは
とりあえず継続検査受けて掲載準備♪
銀880MTも小傷修繕して掲載準備中!
某ご成約880の
ヘッド抜け修理JBも完成したみたいだし
B/Oのオバフェンも仕込みSTARTとか
GW明け色々と動き出してきましたよ

 

 

 

富士自走往復してきたコペニーは
部品待ちだった後タイロッドも新調して
めっちゃ内股になってました( *´艸`)
先日エアバルブ折れパンク経験したので
応急用に外からゴムバルブ入れられる
安物KITも買っておいたので次は安心?
某園児のソニカはアイドリング中に
ウォーポンから焼き芋屋さんの音がw
かげろうって和歌山土産イタダキマシタ

白KRONOSレティシアも納車完了(‘ω’)ノ

コペトロライトクラスチャンプの
白レティシア園児KRONOS全塗完成!
納車直後には滋賀県某所にある
某園児宅で御披露目会があったとか♪
コペン専門店状態になってますねw
若者たちが分切りTシャツ着て
お酒を醸造している蔵元にも見える?
純米大吟醸が誕生する日が楽しみ(*^^)v

 

 

黄色ユーフォリア園児は
前々から唾付けてた某マシン御下がり
ダックテールトランクとVOLTEX移植♪
このワンオフはコスト掛かり過ぎるし
重いので多分2度と造らない激レア品。
Renaultジョンシリウスから
ジョーヌイエローに塗り替えて
羽根も翼端板もクリアー艶々に(‘ω’)ノ
デボス加工のCOPEN RSロゴも健在。
ブラケットは艶消しブラックで完成!

 

 

某園児チャンネルは2夜連続UP!
昨日の予選編に続き決勝( ̄▽ ̄)b
ま~3周目まではオモロイっすw
こんな位置からSTARTするのが
初めてだったんで舞い上がって?
ドライバーのメンタルが
未だ3週しか持もたないらしい(笑)
TD025LLおっさんターボ化って
通勤快速仕様のツモリだったけど
量産型KF160馬力軍団相手でも
コレだけ遊べたら値打ちあるな~♪

 

 

京都の青GRobe園児も
そういえばGarrett-GT1544時代の
ポン100おっさんターボ仕様( *´艸`)
これも現車セットで生120psいける♪
姫路ナンバー白880くんは
雨漏り相談で現車確認から簡易対策。
多摩ナンバーの黄色880園児は
帰省中に連日登園で追加メンテ~!

 

 

 

【業務連絡】
5/6(土)~5/7(日)ふじさんメッセで
EXCITING K-CAR WORLD 2023出展!
660boosterエリアで
TIMEATTACK号とコペニ―展示(‘◇’)ゞ
2023新作の分切りTシャツとか
Newパンフレットも持っていくので
ご予定あう方は遊びにきて下さいね~

またまた量産型KF160誕生しました(‘ω’)ノ

名古屋のオレンジGR園児は
Garrett-GBC14仕様でのリプロ完了♪
入れ替わりEkishowメイプル搬入w
コペトロtunedクラス上位勢は
ほぼほぼ似たような数値なんだけど
この時期に生160馬力は優秀ですね!
660ccのまま5000rpmでトルク18kは
実はマチノリ~峠も扱い易いよ(*^^)v
Sタイヤなので目標1分29秒台かな~

 

 

ワンパクGR園児は
久しぶりにセントラル行ってたそう♪
帰りに油脂メンテとADVAN052新調。
チューンド組がオモロなってきたんで
秋コペトロは出走して下さいね(‘ω’)ノ

 

 

白レティシア園児は
KRONOSドライパール全塗完成(‘◇’)ゞ
ま~ま~ボロかったけど見違えたね♪
ブルーパープルを選んだので
青みも出るけど時間帯によっては
園長GRのに似た発色する時もあるな!
油断して撮ると只の白になるけどw

 

 

そそそ、
某園児チャンネル新作あがってた!
先日のコペトロネタ( ̄▽ ̄)b
予選で1分33秒台入ってたけど
2年落ちタイヤに運転グダグダw
冬シーズンは32秒台イケそうやな♪
たぶんTD025LLおっさんターボが
メチャメチャ優秀なんだと思う(笑)

 

 

和歌山のスチグレ園児と
習志野ガンメタ園児は仲良く納車!
どちらも長期入院だったので
久しぶりのコペン楽しんで下さい♪
黄色880園児はシャ検(‘◇’)ゞ
在庫車の白Robeも継続だったので
2台仲良くドライブスルーしてきた

 

CandyORANGE880オーバーフェンダー完了!\(^o^)/

福井ナンバーオバフェン化完了!!
今週には構造変更マデいけるかな~な段取り(*´∀`)b
今回はエンジン関係
660ccマンマなので身体測定だけして準備完了っす♪

 

きりたんぽXPLAYは明日帰省するので記念撮影(*´艸`*)
今年の冬シーズン楽しみにしてます(笑)
リクエストあったんでステッカーもペタペタっと♪

 

ま~週末留守にしてたぶん事務仕事てんこ盛り(;^_^A
現場もナンヤカンヤ御仕事イッパイありがとう御座います!
御新規の赤880は追突事故にあったそうで
レッカー&レンタカー手配して保険修理っす(`・ω・´)ゞ
TザクはFエアロ割れ修理完了!!
ガリガリ君ソーダ色は間もなくオリンピックナンバーが
出来あがるのでBODYガラスコーティングで仕上げ準備♪
KTローブは筑波前日にエアコン周りの修理w
黒880はフツーにシャ検行くもCOが異常数値(◎_◎;)
ま~ただただO2センサー逝ってただけでしたorz
ワンパクなGRはサーキットな週末から4日ブリに帰宅(笑)