一周まわってピボットBLPめちゃ便利(‘ω’)ノ

KF縦置フライングvisionコペンは
LINK水温センサーが色々不便だったので
純正センサー仕様に変更してもらって
オートエアコンも快適なりましたよ♪
普通って有り難い!やっぱ純正は偉いw
来週名阪Dコースなので連れ帰ってきて
電スロ特権のピボットBLP施工(‘ω’)ノ
周回ならヒルトゥするけどドリフトだと
オートブリッピングのほうが楽チン!
オーエス250デフオイル交換ついでに
ドラシャシール新調して準備バッチシ~

 

 

白KRONOSレティシア園児は
最近アイドリング不調との事だったんで
原因は色々あるけどイッペンISCV替えて
みよか~てなってセルフ交換してた(‘ω’)ノ
ついでにスロットル周りも掃除して完了。
黄色ユーフォリア園児は
油脂メンテだったので動かしてみると
ま~たクラッチ渋なってきてますやん💦
クラッチ殺しの順位だいぶ上がってきたw

 

 

GBC14黄色GR園児は
11年前に新車装着だったETCが最近
絶不調だったってことで新品交換。
ゲート開かんかったら焦るもんねw
ご近所の銀GR園児は油脂メンテ!
まだ新車のニオイがしてました♪
チョイアゲ銀880園児も
油脂メンテとバッテリー新調(‘◇’)ゞ
鉄チンwheelのEQUIPイケてるな~

通勤GRはリンゴ飴カラーに変身中?!(‘ω’)ノ

園長通勤用GRは6年前の
納車直後にKRONOSドライパールで
イキナリ全塗してアノ色なったけど
最近はキズ増えてきたから御色直し!
白KRONOSも気に入ってるんだけど
折角なら違う色にしてみようか~と
今回選んだShowUPカスタムカラーは
EKB03ライトゴールドベースに
envyKandy EK03カーディナルRED。
やっぱ赤Candyりんご飴色エエよね♪
何故かドアが左右2枚ずつあるけどw
なんとなくボンネットもカーボン色で
合わせてみたけどコノ色に限っては
Body色のほうがパンチ効いてるかも~

 

 

そんな通勤GRの色替えを思いつく
直前まで代車ソニカの中身をまるッと
LA400化やろうとしてた園長ですが、
今回はギリギリ踏みとどまりましたw
そ~いや一昨日掲載したばかりの
MINIクラブマン御成約いただきました♪
代車にして暫らく遊ぼうと思てたけど
意外と早く旅立って行くみたい(‘ω’)ノ
ゲジナン某園児は納車ホヤホヤの
RZ34で登場!走行140kmやった(笑)
とりあえず純正タイヤは温存しといて
値段気にせずに遊べるシバタイヤへ
履き替えて遊びに行きましょうよとw

 

 

 

京都ナンバー白880さんは
ワンオーナーで22年間所有の車両!
走行6万km台だけど問答無用で
経年劣化部プチリフレッシュ(‘ω’)ノ
最近Dラーで右前ダンパーとアッパー
新品交換ぽいけどバンプクッション
無くなってるのん気付かんかった?
おもくそオーバートルクで締まってた
リアスピンドルはアウタベアリングの
リテーナー破損して結構ヤバかった💦
園長おまかせコースで最低限の
気にイランとこ軽くやっつけといた♪
試走したらモ~チョイ出てくるかもw

 

 

三河ナンバー白GRさんは
モリモリ管マフラーの溶接個所に
巣穴あったぽいんで速攻修繕(‘◇’)ゞ
ココに来ちゃうと刺激が強いようで
やりたい事が増えちゃいましたねw
姫路ナンバー黒880園児は
NRFエリクサー顔が出来あがったんで
昨年某園児がLED修繕してくれてた
シャークテール&ウインカーに交換♪
数ヵ月ブリに戻ってきた感じすね~

JworksGPオカ国1週間前ですよ~(‘ω’)ノ

来週日曜3/9はオカ国でJWGP!
ってタイミングでTIMEATTACK号は
2週間前の筑波シリンダー破裂から
何事も無かったかのように復活して
再起動完了したので出撃準備(‘ω’)ノ
久しぶりにMOFAC敷地内転がし用
WORKマイスターM1履かせてみたら
ブレーキこんなパツパツやったっけ?
右輪専用のCR2Pはガバガバやのにw
いまんとこ天気も良さそうなので
ご予定あう方は遊びに来て下さ~い♪

 

 

和歌山のスチグレ880園児は
栃木勤務から鈴鹿勤務になったようで
久しぶりの里帰り&油脂メンテ(‘◇’)ゞ
フィルター替えようと思ったら
カタツムリのミイラ挟まってました!
同じく和歌山ナンバー白GR園児は
滋賀勤務なので未だスタッドレス。
でもゲジナン白Robe園児はSタイヤw
来週のJWGP出走なので期待してます♪

 

 

いつものコペトロ園児若い衆たちは
皆でレンタルカート対決してきたそう♪
園長はカートもドリフトも苦手です💦
ガチャピン号が気になるそうで
OSレーシングクラッチは慣れたら案外
フツーやろ~と代わる代わる試座(‘ω’)ノ
某レティシア園児が指差しして
ボクこれ買います←って言ってたとか
言ってないとか?言ってたような気がw

 

 

 

先日届いたNRFエリクサーエアロは
ちゃちゃっと色塗って組み付け完了!
仮組み時点でオイルクーラー周りの
移設済ませてたんで仕上磨き中(‘ω’)ノ
名古屋ナンバー黒JB23園児は納車。
来週は白黒クラシカル880で
伊豆ツーリングとかウラヤマシイ~
カヲルくんは誰かさんのエストレア用
キャプトンマフラー修理させられてた

L880Kおっさんターボ生130psで完成!(‘ω’)ノ

白KRONOSレティシア園児は
CAD現車セットから無事戻ってきたよ!
L880KのJB-DET純正ピストン660ccに
コンロッドのみ強化して純正カムのまま
DYNOJET生133psの成績票でした(‘ω’)ノ
ま~馬力を出す方法は引き出しイッパイ
あるんでナントでも出来るんだけど
3気筒KFより低回転域苦手な4気筒JBが
4,600回転でブースト1.8k掛かかるから
今回の作戦は大成功と言っていいかな♪
暫らくマイブームになりそうです(笑)

 

 

 

青コペニ―XPLAYは
暫らくS/C作業で不動車だったので、
ボンネット裏のカスタムペイントに
保護のためクリアー塗装してみたら
半艶の予定がツヤ出過ぎたんで
やっぱり艶消しクリアー仕上げにw
他にも電動パワステの結線したり
純正遮熱板に両面遮熱シート貼ったり
HKSスーチャー用オイルクーラー設置
&取り回ししてJB43リザーブタンクを
SARDのアルミ缶に替えてみたりと
細かい部分もヒト通り完了( ̄▽ ̄)b

 

 

プーリーベルトも数本無駄にして
ようやく3本目でピッタリsize成功w
数日ブリにエンジン始動したら
アイドリングから吸気温がスゴイ♪
何もナイところから鉄板切り出して
高さやオフセットも目測と勘で
位置だしたワリに綺麗にベルトが
回ってるのん見てチョット感動(笑)
ま~あと燃料強化してFcon組んで
現車setにCAD持ってくだけですw

 

 

 

そういや白レティシア園児と入替えで
Ekishowメイプル園児CAD入り(‘◇’)ゞ
アタックシーズンに向けて
NOS噴射時のメインIJマップリプロ♪
更に道中で和泉#オバフェン園児回収!
たまたま艶消しブルーグレーと
白レティシアは同じウイング付いてた。
そんなこんなで~、
元祖ポン100仕様にCRUXやLSDに
6Pケージ等ひと通り付いてる
艶消しブルーグレー880入荷しました!
まだノープランだけど早い者勝ちやでw

イマドキの660ccま~ま~速いねんで(‘ω’)ノ

御近所さんの黄ローブGR園児は
GBC14ターボのCAD現車セットが
完了してDYNOJET生171psの成績!
数値は季節的な恩恵もあるけど
イマドキの660ccま~ま~速い(‘ω’)ノ
以前までのRHF5と比較してみても
全域でGBC14が上回ってるんで
今回のアップデートは大成功やな♪
園長通勤GRのガス無しと同等デス。
既に園児数名から発注きてるんで
結局はマージン無くなるんやけどw

 

 

そんな黄ロ~ブGRと入れ替わりで
白レティシア園児をCAD置いてきたよ!
こっちはコッチで
JBキャレコン+現行TDおっさんターボに
ハイブースト掛けたらどうなるか実験w
前回ドのーまるJBでは危険と判断して
途中でヤメた橙グラフの続きが見れる?
L880系園児達は楽しみしといてね~笑
で、
今朝はゲジナン某園児から電話って
ど~やら3男坊が家出したそうで
セントラルまで御迎え保育に~(;^_^A
修理ついでにゴニョゴニョするらしい

 

 

姫路の黒880AT園児は
ホイール交換ついでにシャケン入庫!
いろいろ突っ込まれどころ満載やけど
ハンドルにラッパのマーク無いから
落第すんでゆ~たら正露丸書いてたw
御近所さんのクラシカル880園児は
朝からロービーム球切れで即交換(‘◇’)ゞ
ご新規さんの白880くんは
最近コペン買ったらしく点検がてら
油脂メンテとか今後の進路相談とか♪

 

 

 

某園児の青ソニカは
室内大掃除してたら新車カタログと
純正オプションのパンフレット発掘!
園長も当時新車で4台買ったけど
この頃の販売価格が今思えば安いね。
17年経過して15万km走ってるけど
全塗したら新車って言ってエエよなw
園長秘蔵コレクションから
テキトーな純正ナビとETCも付けて
仕入れから5日間で見違えたやろ~♪

車輪速に応じて増大する異音原因?(‘ω’)ノ

百式キャンディーGT-K園児は
50km付近から異音と振動が出てきて、
車速とともにエライこっちゃな感じ?
と、擬音語の表現はムズカシイけど
実際乗ってみると確かにヤバイ音が!
ハブガタはゼロだけどリフト上で
100km位まで回して聴診器あてると
右フロントハブが怪しかったので
単体を手で回してみるとビンゴ(‘ω’)ノ
ハブベアがゴッリゴリなってましたw
復路は快適ドライブで帰れたようで~

 

 

京都のマタドールレッド880園児は
先日納車したところだけど早くも
数点追加アップデートでドックイン♪
もともとDefi-ZD+80Φタコメーターが
付いてたんだけどDSDFに変更(‘ω’)ノ
6.0verはフリーパルス設定でGPSが
表示されるんでアリガタイッス~。
各ギア2,000rpm速度も入力したし
LEDインジケーター施工もバッチリ!

 

 

リビエラブルー880園児は
油脂メンテと電装系の接触修繕!
福井のJB200園児も無事納車(‘◇’)ゞ
KRONOS白レティシア園児は
来週の走行会に向けて油脂メンテ。
DXポン100仕様はラストランなので
次のUPデートに向けて打ち合わせ♪
33スイスポの某園児は
FL5納車が未だ1年先らしいので
それまでにJB64欲しなったらしい。
ってゆ~か、今日見たコペンで
純正色が1台もオランてど~ゆ~事w

KRONOS白レティシアは次ステージへ(‘ω’)ノ

KRONOS白レティシア園児は
通勤中の狭路離合で自爆したらしく
左側面を前から後ろまで、、、orz
しかも車両エコノミーとか御愁傷様!
よい子はケチったらアカンで(;^_^A
ま~そんな擦過傷は御構いナシで?
少し前から作戦練っていた
JBキャレコン660おっさんターボを
この車両で実験することにしました♪
以前フルノーマルJBでブースト圧を
抑えまくって生120だったんだけど、
今回は本気ブーストで逝ったりますw
前回フルノーマルJBんときに
危険を感じて中断したオレンジ線の
続きが見れそうなので乞う御期待やで

 

 

園児たちの高齢化が進んでるなか、
マダマダ未来ある若者たちも
自ら進んで沼堕ちしてってくれるんで
オッサン園児も負けてられませんねw
同期や同僚を連れてきて当社在庫車を
御成約してきたら金一封出すよ(*^^)v
姫路ナンバー黒880ATは
先日のカムカバー事件で大爆笑から
約1ヶ月様子見していたんだけど、
ダイジョーブそうなのでBプラン発動!
11月にセントラルデビューらしいんで
それまでに少しだけ手ぇ入れます(笑)

 

 

帯広ナンバーGT-K園児は
新日本海フェリー入庫した翌日には
MT開封からのブロー原因判明(‘ω’)ノ
ま~5速がズル剥けなってたけど
多分キッカケはカウンターBが先かな。
これも量産型KF150ps車両なので
軸が振ってたら逝ってまいますねorz
二次被害でメーン&カウンタシャフト
もファイナルもNGだったので
ケチらずに今回は新品ASSY交換で♪
LSDイニシャルがゼロだったんで
開けてみるとカーボンチップ家出(笑)
十字軸とピニオンもカジッてたんで
園長コレクションでメタル化しといた

 

 

先日ご成約いただいた
在庫車の銀UEはカーナビ新調(‘◇’)ゞ
バックカメラも追加で快適に~♪
なんか最近RAYSイッパイ届くけど
納期掛かり過ぎやから誰のやったか
だんだん分らなくなってきた園長。
今日のはTE37sonicCR(15x7J+28)
心当たりあるヒト連絡クダサイw

夏休みの自由研究ネタ9割完了(‘ω’)ノ

新型コペニ―XPLAYトラックは
だいたい出来たので久しぶりに始動♪
ドア付けたら乗って帰れそうだけど
フロントガラスが未だだった(;^_^A
仕方ないので880コペニ―と記念撮影w
XPLAYのほうがSEMAショーぽい?
また1台、、、園長コレクションの
名に恥じない珍車が誕生しました(笑)
某園児チャンネル用動画も撮ったし
次回は裏山クロカンシェイクダウン!
夏休み自由研究的には一段落かな。
自走できる様になったので細かい
内装系作業は合間合間で進めます~

 

 

ってか、某園児チャンネル用に
動画撮ろう思ったら突然ゴリラ豪雨!
エグイ雨量が1時間くらい続いた(;”∀”)
白レティシアKRONOSコンビは
明日から仕事で東向きに帰省がてら
お互いのコペン入れ替えて
それぞれの違いを乗り比べだとかw
園長は全部乗ってるし知ってるけど
なんか楽しそうでウラヤマシイ(笑)

 

 

姫路ナンバーのスチグレ880君は
全塗装待ちの順番まわってきたので
本日からドッグ入り~(`・ω・´)ゞ
因みにスチグレからスチグレっすよ♪
ま~大きなキズ凹みは無いんだけど
もとの塗装ヤレ具合が酷いので
前半は下準備にジックリ時間掛けます

 

 

姫路ナンバーの黒880園児は
純正クラッチ滑り症状でドッグ入り!
少し乗った感じは羽根バネの変化で
レリーズの当たりが変わった事から
ペダルのミートポイントが張る側に
変化しただけ~だったのに、、、
クラッチケーブル調整せずそのまま
乗ってたことで半クラ酷なった感じ?
ゲジナンKF160園児は
シャ検満了ギリギリで気がついて
慌てて持ってきましたパタ~ン(笑)

OSクラッチTEST&ドグギア慣らし(‘ω’)ノ

久しぶりにTIMEATTACK号で
セントラルサーキットお散歩TEST!
OS技研レーシングクラッチ確認と
新品MTにドグギアも組替えたので
躾も兼ねて25秒アベレージ位で
緩~くcheck走行してきました(‘◇’)ゞ
もしかしたら?
全部が全部イイ感じな気がする(笑)
あ!DSDF周回数表示も確認できた。
車内はサウナ状態やったけどww

 

 

新製品のOSレーシングクラッチで
サーキット走行は今回が初だったけど
今までホイルスピンしまくってた箇所が
ラフにアクセル入れても普通に進むw
タイヤ空転やと思ってたけど
やっぱクラッチ滑ってたのかな(;^_^A
今日は散歩だけだったのでモ~チョイ
涼しくなったら2速からNOS押します♪

 

 

も~1つの目的はドグのアタリ付け(‘ω’)ノ
TIMEATTACK号で約3年弱もの期間、
ノントラブルで使い続けてたドグギアの
歯側面が丸く摩耗して時々ギア抜け症状。
以前にコレより酷いやつを
ニュージーランドで修正してもらったので
早めに外してリフレッシュしてもらいます♪
で、
以前に修正から戻ってきたギアは使わず
予備として置いてたんだけど今回初めて
使ってみて全然問題ないやんと感動(笑)
なんなら躾要らない位当たり出てるやん。
歯医者さんで言ったら詰め物的な?
インプラントじゃないよね??みたいな
技法で虫歯治療してもらえるの有難い!
そんな感じでPM13時に
店出てって16時半に帰社の散歩でしたw

 

 

午前中は赤青レティシア園児達♪
ちょっと見ない間に
シグナルレッドは8Jに205履いてた!
ムッチムチやな~( *´艸`)
これで何処も干渉しないのスゴイw
先日なんやかんやリフレッシュした
青レティシアも御機嫌さんらしい。

 

 

セントラルから戻ったら
北九州の黄黒XPLAYが保険修理入庫。
よくある右直事故の直進側やけど
顔面がペチャ~ンなってて痛々しい。
オーナー園児に怪我無くてヨカッタ!
まぁ、ココへ搬送されてきた時点で
も~半分治ったようなモンですね(笑)

レッカー搬送されてくる車両が複数(‘ω’)ノ

なにわナンバー白880園児は
セントラル帰りの高速でバースト!
ナンカンAR1とか履いた事ないけど
こんな切れ方するんすね:(;゙゚”ω゚”):
落下物とか踏んだりして
1ヶ所ピンポイントでダメージから
グルッと1周いっちゃうもんなん?
TIMEATTACK号も敷地内の移動と
トレーラー積み下ろし用に245の
CR-S履かせてるけど慣らしでも
コース走らんほうが良いんかなw

 

 

名古屋のリビエラブルー園児は
地元でガードレールと喧嘩したらしく
左側面ベロ~んと千切れてた(;”∀”)
オーナーに怪我がなくてナニヨリ!
wheel割れてタイヤ落ちてるけど
BODYはホンノかすり傷なので?
大したダメージ無くて良かったっす。
ここに入庫した時点で
半分治ったようなモンですしね~w

 

某園児の黄色GT-Kは
クラッチLSDファイナルの駆動系を
プチアップデートしたついでに?
園長秘蔵コレクションから
TAKEOFFサイドエアロを追加装着!
思てたより似合っててビックリ(笑)
ナローGT-Kはコレ付けるべきやな♪
と、ニヤニヤ眺めていたら
湾岸ブルーのホンモン入ってきたw

 

 

 

なんやかんやリフレッシュ完了の
ゲジナン青レティシア園児は引取り
納車がてら岡山まで慣らしドライブ♪
戻って来てからオイル交換( ̄▽ ̄)b
ついでにDIY195化による
タイヤ干渉しまくりの罰ゲーム状態も
対策して欲しいとゆ~んで、、
園長秘蔵アイテムからスズキの部品を
スクラビルドしてみたらエエ感じにw
その場しのぎは誰よりも得意です(笑)

 

 

 

奈良ナンバーの赤Cero園児は
ルーティーンの油脂メンテ( ̄▽ ̄)b
いつもオヤツが豪華過ぎますって♪
尾張小牧のジェイ顔880園児は
運転席足元がビチャビチャになる程
酷い雨漏りで緊急ドックイン!
とりあえず絨毯臭いから新調したいw