L880Kストリートダンパー意外と出ます♪ ( *´艸`)

L880Kストリートダンパー発売以降、
意外と注文あるんでダンパー屋さんが追われ気味w
B/O状態ですが入荷次第発送していきますね♪
LA400アルフィンもイッパイ入荷したので
コチラも順次連絡していきます~(;^_^A

 

 

んで、
アイキャッチのEkishowスカラビュース880は
ガタガタなった純正アッパーのリフレッシュも兼ねて
ストリートダンパー装着♪ 16㌅wheelもオシャレ♪
車高も10~15mmダウンで程よい見た目なったっす。

 

 

旧社屋では
Ekishowメイプル880がオシャレプレート溶接中w
サイトウさんから長尺クロモリ管が届いたんで
明日には環状仕様になってると思います~( `ー´)ノ

 

 

JB210コペンは
リフトから降りてフロントセクションの造形(*´ω`*)b
後輪と違ってハンドル切れ角も交わすように
考えながら進めていかんと後で半泣きになるやつデスw

 

 

先週レスキューしてきた
倉敷ナンバーはドラシャ折れの影響なのか
LSDイニシャルが
2k以下まで落ち、ほぼオープンデフ状態(;^_^A
JB200馬力仕様でコレは致命的orz
そりゃ~ドラシャ折れるわなww
新品MT化ついでにLSDも仕様変更しときまっす。

 

それとは別件だけど
エンジン掛けたらハーレーダビットソンみたいな
バリバリ音してたのでEXマニ割れを疑って摘出!
確認してみると排熱でスタットボルト伸びて~
ナット緩くなり端々が反り上がるパターンのやつ。
ガスケット吹き飛んでたんで面だし修繕作業(ΦωΦ)

 

 

なんでもエエけど
園長のα6000は3回目のツァイスAFモーターブロー(;´Д`)
とりあえずスマホ写真で凌いでるけど
もぅヨドバシ保障使い切ってるんで
またZEISS買うかG買うか悩ましいところですねん・・・。

 

 

Xperia1のイイところは
1台で3レンズ付いてるトコくらいかな~?
意外とワイコンお気に入りやけどAFがナイ(;^_^A
ま~そんな感じやけど
怒涛の入庫ラッシュに納車ラッシュな三連休なので
次の定休日までヨドバシオアヅケ(´・ω・`)ショボーン
台風15号で被災した
関東地方のコペンもロードサービス対応してるから
車両保険の打ち合わせに
修理段取りにと事務仕事もテンコ盛りっす!!

センターデフって真ん中じゃないのね~(;・∀・)

今まで
4WDといえばランクルにジムニーにインプにと、
本気のヤツしか経験ないもんで
実はダイハツ横置き四駆構造が素人な園長w
ただの回転方向変換機を
トランスファーと言われても違和感しか
感じないガチ派のタイプです(笑)
で、
早速PROVILEからドリフトセンターデフ到着♪

 

部品きたんでファーばらそうかと思てたら、
いやいやいや、
もしかしてキミが純正センターデフなの?ww
ほぼリアデフやん!ドリチンの先っちょやん!!
で、
青さんは久しぶりの溶接デフ作業(*´ω`*)b
バックラッシュのシムは
とりあえず其のまま組んで蓋しといたっす。

 

 

ここんとこ
Fcon現車セットのガチ派ばかりだけど
LA400Kも。チューニングECUも相変わらず人気商品♪
リキシル400はステージ④装着~( `ー´)ノ
黄色ーブはコペトロ申込み書と来年spec相談ww
ブリ顔の赤ローブは車券の仕込みっす~。
カヲルくんはバーフェンちょん切ってニラメッコ!!

 

 

某Ekishowメイプルブルー880は
電動開閉を捨ててドンガラ環状仕様にしたいらしいw
室内は艶消しガンメタで塗り込む予定やけど、
溶接バーリングプレート部だけ
このド派手なBODYカラーで逝ったろか悩むところ。
フルノーマルの白880は
新品Egメンバー+Egマウント3点リフレッシュ♪
カレシと一緒にサーキット走ってるそうな( *´艸`)

LA400KをFR化して7速CVTパドルで溶接デフロック(=゚ω゚)ノ

園長の脳ミソは・・・
思い付き→部材集め→構想の順番でw
イケル!と分かれば更に妄想にブースト掛かる(笑)
って事で~
ゴソゴソ4WD化の仕込みSTARTした黄色ローブ、
今朝には気が変わってやっぱりヤメ~( ´ー`)y-~~

 

 

やっぱコレ、FRにしま~す(‘ω’)ノ
LA400CVT7速パドルで
ドリフト出来るか?に興味が変わった(笑)
ジムニー時代に
散々やりまくった溶接デフロックを
まさかコペンで造る日が来るとはな~w
とりあえず
後輪駆動研究家にセンターデフ注文したよ♪

 

 

まぁ、横置き4WD改→FR仕様なので
イツデモ4WDに戻せるってのも
遊びの拡張性が増えるだけやなっ(=゚ω゚)ノ
コペンで全駆動方式コンプリートするには
あとは
セロクーペでミッドシップ化なんやけど
なんか勿体無いんで
今んとこソレには興味わかないww
事故車のクーペ入荷したら考えるけど(笑)

 

 

BLITZバンパーな黒ローブは
前もって準備しといた特大インタークーラー日帰り装着!
ブリ顔は純正バンパーよりも
開口部が窪んでるんでセット位置も調整(=゚ω゚)ノ
バンパー側も切削加工してナントカ収まるサイズww
この車両は
FconVpro4.0ver,現車セッティングまで完了してるんで
次はエンジン強化してハイパワー化したいねぇ♪

 

 

プクタロ号880は
新品MTケース届いたんで再開(=゚ω゚)ノ
デフサイドBとハブギアも新調しといた♪
とりあえず
自力歩行できるようになったら
ようやく本題のフェンダー造り掛かれそう。

 

 

園長の通勤快速セロは
昨日セントラルを走らして大体わかったから
翌日にはポン替え100馬力Turbo外されてた(笑)
やっぱヤメw
次は量産型KF140馬力EXマニ&アウトレットP!
170馬力までイケるRHF5ターボを
ブースト押さえて110馬力位で止めるイメージ。
このパターンが上手くハマれば
拡張性的に考えたらコスパ良過ぎるやろ~♪
CVTメゲたらGarrett-GT15にするけどなww

タイヤ外径変更による車速表示誤差を適正化(=゚ω゚)ノ

ま~アイキャッチの
タンドラサイズを白セロに履くのは流石にムリやけど、
ハイリフトXPLAYなどで使用している
ジムニーサイズタイヤ外径は686mmあるんですよ!
LA400Kコペン純正タイヤ外径は571mmなんで、
純正メーターだと表示速度に誤差が大きいんです(◎_◎;)
今までは
DefiメーターのパルスフリーMODE設定や
GPS速度で実測確認してたんだけど、
またまたプロバイル竹田氏
こんなニッチ過ぎる需要にも全力で取り組んでくれて、
数ヶ月に及ぶTRY&エラーを繰り返しながら
ようやく製品化することに成功しましたよっ(≧▽≦)b

 

【商品ページ】
すでに↑リリース始まってるんで購入可能です。
取り付けは超簡単!
メーターフードをバコッと引っ張ったら外れて、
メーター本体も手前に引っ張るだけで外れます。
コネクター抜いたら間にコレ差し込むだけ(*^^)v
一先ずハイリフト用ですが
チョイアゲ608mm外径も可能なので御相談ドゾ~

 

 

って事で
4WDデモカーXPLAYにも装着したのでDefiメーター撤去w
ついでに
も。チューニングECUステージ④ハイリフトデータ化!
ステージ④は追加サブコンにて負荷補正できるんで
実は昨年の開発段階で
ハイリフトの大径タイヤ用データ作ってたんですよね♪

 

 

そんな感じで今朝は
タンドラオーナーともうすぐ届く新車ローブの打ち合わせ。
S28シルバーのSでイキナリLB GT-K化なので
エアロ塗り分け方とか電化製品の位置確認とかとか(;・∀・)
それにしても・・・・デカイなこれww

 

 

 

一通り仕込み作業完了した
新車の赤ローブはDYNOJET慣らし→Fcon-iS現車セット。
今日から和泉の国で新人研修的なスケジュール(*´ω`*)b
岐阜ナンバー880がFcon-iSの
現車セット完了してたので入れ替えで黄色880もオカワリ!
岐阜ナンは燃料周り純正のままだけど
キレイな放物線を描いてたのでメッチャ乗り易い仕上がり♪
純正ターボTuningの教科書みたいな完成度っすよww

 

足立ナンバー化した
ダークレッドATは納車前の園長check(`・ω・´)ゞ
ハイコンプ化したJB660ccに
いまは無きDX30kai+Fcon-iS現車セットde生100馬力♪
メッチャ久しぶりに乗ったけど
先日仕上がった白セロより暴力的な加速するんで
コッチのほうがマダマダ園長好みでしたわww

 

 

福井のLB GT-Kは
今日から1週間入院でまたまたナンヤカンヤ( *´艸`)
そぅ!
園長秘蔵のRECAROはココに持ってかれましたww
日頃の行いがイイからなので
タイミングよく超納期のVOLTEXウイング届いたので
コッチも今回同時装着の段取りで組んどきますねっ♪
あ!ナローGT-K女子のんも
間もなく届く筈なのでソロソロ心の準備しといてなw

 

 

初心者マークのほうの白880は
エアコンコンプレッサー御臨終っぽいんで
コノ機会にHi/Lowリキッドパイプまで
エアコン周り全部新品にしとくプラン(*^^)v
ついでにフロントバンパーも修繕塗装。
ブレーキパッド残1mmなので全新品したり
タイヤ古すぎるんでBSネクストリー4サラ♪
まだまだ叩けばホコリ出てきそうやけど
今回はコノくらいにしておいてアゲマスww

 

 

んで、
某Ekishow880も今日からドックイン( `ー´)ノ
俺が思てたよりズット覚悟キマってたオーナー!
え!?マジで??そこまですんの???
って、後戻りできない深い沼の底が見たいらしい(笑)
園長は
明日届くCVTローブで4WD在庫作るために
パーツ段取りから作業段取りと忙しいのに~ww
ま~気が向いたらヤリ始めますわ(;^_^A

走行7kmの新車エンジンをイキナリ中身強化(‘ω’)ノ

マダ登録すらしてない
カンケン状態の新車ローブ(*^▽^*)
先ずは壊れないエンジン造りから始めるのが
今一番ナウいLA400Kコペンの作り方デス(笑)

 

も。ファク調べで量産KFエンジンは個体差もあるけど
生85馬力くらいでコンロッド曲がるんよ(;´Д`A “`
圧入ピストンピンもフルフロー加工対応してたけど
CADオリジナルピストンKIT(純国産)の登場で
加工要らずのポン替えOKになったしね~♪
しかも専用の強化ピストンリング付きで
1台分¥36,000と安過ぎる価格設定!!
Tuningに拡張性が欲しい人には
極太CARRILLOコンロッドまで組んどきゃ~
ケローブの生170馬力仕様でも余裕の強度なりますw

 

ままま、この赤ローブ 当分の間は
ノーマルTURBO+Fcon現車セットでの
生90馬力仕様になるのでカムは純正のまま。
チェーンガイドの色が
黒から白になってることに気付いた人は
そ~と~数見てるマニアだけかとww

 

 

って事で~、
中1日でNewエンジン組み上がったもんだから
新車ミッションにもLSD組込んどいたっす(*´ω`*)b
純正ピスコンは記念オブジェやねww
マダマダやる事イパ~イあるけど
も。足CRUXブリspec全長調整SPLまで
準備できてるんでジックリ組んでいきますよ~!

 

 

 

カーセンサー掲載してた
白黒CVTチョイアゲXPLAYも御成約イタダキマシタ!
今年5月に全塗装した
御近所のR1オーナーさんのサードカーになりますw
因みに奥様もR2乗りなのでド変態ガレージですね(笑)
追加オーダーも
多数いただいたのでジックリ仕上げていきます♪

 

 

 

名古屋ナンバー黒~ブは
BLITZバンパーにチェンジ( `ー´)ノ
インタークーラーが大きいんで
干渉部削ってから網だけ再施工!!
黄色マン880は
前周りバラバラなってリプロ準備~。
黄黒の
チョイアゲはルーティーンの油脂メンテ♪
LA400Kの
チューニングECUもドンドン増殖すね。

 

 

 

気が付けば在庫車完売してたので
とりあえず400を2匹捕獲しておきました(;´Д`A “`
在庫ないときは
普段よりも気前よくコペン買い取りますよ(笑)

 

 

んで、
本日ラストはダークレッド880ドックイン!
走行中に前のほうから異音がするとのことで
確認走行すると不定期で変な音が聞こえてくる。
そんな時は
そこら中シバキまくって無理矢理再現デスw
今回はコペンあるある~の
下周り補強ボルトをブツケテ曲がって緩んで
ついでに車両側の螺子ナメナメな仕上がりのヤツ。
まぁ擦過傷みたいなもんですね(-。-)y-゜゜゜
あ、このまま買い取りましょうかwww

K4GP富士10時間耐久の打ち合わせとか(=゚ω゚)ノ

先日、
特大ターボ化で生170馬力叩き出すも、
燃費エコ耐久には
不向きな特性だったのでボツ→チェンジw
元々の中ぐらいサイズに戻した#51号車。
またまたリプロでCAD入庫~の前に、
室内も真夏耐久仕様にアレコレ準備(;^_^A

 

 

屋根はイツでも外せるんだけど
基本的にはクローズ走行の予定なので
導風ダクトとブロアファン追加(=゚ω゚)ノ
880号車で使ってたクールスーツ用
クーラーBOXも設置して一先ずOK?
ま~コレでも
当日はハンパ無い暑さでしょうがorz

 

 

ほんで、
今日は#51チームの打ち合わせDAY(`・ω・´)ゞ
たまたま何故か
#370号車と#783号車な皆さんも来てて
K4GPコミュニケーション急遽開催でしたw

 

 

#51マスコットのキーボーも
そのうちメンバーに加えるんで宜しくwww
この週末も色んな
御当地オヤツが届くファクトリーでしたっ♪

 

 

 

アゲーラ880は
オイルパンにOIL滲みあったんで追加修繕して納車!
高知ナンバー880は
シャ検ついでにナンヤカンヤ有るんで先ずは試走!!
ポチ号シャ検入庫ついでに
横転上等仕様にバージョンUPで気合い入ってますw
ワイドBODY化した880も
納車後やっと晴れた貴重な週末ドライブだった御様子♪
青ローブさんは
モリモリ管マフラー装着+油脂メンテや御相談とか!
在庫車の紺色880は
御近所さんの元NAロードスター乗りな方に御成約。
MH21ワゴンRが入荷したので
代車増えた~って思てたら久しぶりに電話かけてきた
昔からの知人の息子さん用にドストライクで御成約w

 

 

そそそ!
後輪駆動研究科プロバイル新製品の
メーター誤差補正装置(仮)が送られてきたので
4WDデモカーXPLAYに装着→試走も完了(*^^)v
これ、
ハイリフトとかチョイアゲ欲張りタイヤな方は
必須アイテムになること間違いナシっすねww
正式リリース始まるまで
も~チョットだけ待ってて下さいねぇ~♪

GT-K nismoはデカキャリとFガラス交換(=゚ω゚)ノ

先日、
PORSCHEアシッドグリーンに染め上げた
デカキャリ2Pを名古屋のGT-Knismoに(*^^)v
TE37V越しの主張がスゴイっすコノ色!!

 

 

メインはFガラス交換(*^^)v
コッチは保険修理なのでコグニ画像伝送で~
って、思てたら三井住友だけガラパゴスorz
あ、名古屋風堂島ロールまいう~でした♪

 

 

K4GPに向けて
ケローブのガラス曇り対策を色々悩んでたんだけど、、、
そ~いえば最新クーペ用でAGCの面白い製品あったな~と
思い出したのでソッコー手配しといたでっ(=゚ω゚)ノ
ま~当日晴れてたら関係ないけどwww

AGC(eXeview®

 

 

 

ほんで、
4WDハイリフトXPLAYが本日納車~だったので
いつもの仲良しトリオで登場!!
こんな変態の編隊が
つるんで走ってたら目立ってしゃ~ないなww
コノ週末は福井へ攻め入るそうなので
万が一、東尋坊に落ちた時の
引き上げ方だけレクチャーしておきました(*´ω`*)b

 

 

 

コッチも完成~(`・ω・´)ゞ
有り合わせでテキトーに組み上げたワリに
車重が軽いからか無駄によ~走りますコレw
リアバンパーに
プレミアムなクレスト貼ってあったんで
走行中にタイヤが取れたらコレの呪いです(笑)

 

 

 

昨日オルタ死亡でロードサービス入庫してた
紺コペ880はアカン箇所とっとと替えて速攻復活!!
ピンクバッテリーとACガス添加剤もツイデに(*^^)v
同じく
昨日シャ検往復してEg調子悪そうだったMINI太郎も
疑惑のアイテム数点交換でソッコー復活♪
エアマスも替えなアカンか思たけど今回はセーフ。

 

 

 

黒ローブのエアロも塗り上がったんで
あと組み上げたらwheel組んで完成の段取り(*´▽`*)
って思てたら、、、
某ホイルメーカーの営業きて納期遅れるの知らせorz
アホかボケしばくぞ上司だせ!って
カマシといたんで直ぐナントカしてくれると思う(笑)

【特選中古車】27年式チョイアゲ白黒XPLAY CVT 掲載!

も。ファク特選中古車に
平成27年式LA400K白黒XPLAY追加(=゚ω゚)ノ
走行 69,694km 車検:令和2年1月15日
白黒でコレをしたいが為に
チョイアゲ化+ワークwheel+全天候タイヤも
わざわざ新品で組み上げた一台ですww
ソレ以外は全てフルノーマル。
前後バンパーぶった切りにあわせて
純正マフラーもチョイアゲ仕様になってます(笑)

【カーセンサー掲載中】

 

※当社取扱ローン※
オリコ ニューバジェットローン(途中完済OK)
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

所沢ナンバー4WDハイリフトXPLAYも完成(*^^)v

ウインチ周りとカンガルー風バンパー、
ぶった切りリアバンパーに合わせて
モリモリ管マフラーもワンオフ仕様!
2台目4WDハイリフトXPLAYも
デモカー仕様でイカツイっすねww
そ~いや
飛んでサイタマ2台目のハイリフトやん♪

 

とりあえず記念に2台並べてみたけど
スッゲェ~迫力!!!
見えないところだけどウィンチベッドが
当社デモカーより豪華強靭で羨ましい(笑)

 

 

チョイアゲ白セロは
純正マフラーもブッた切り仕様になってた♪
園長的にはオカマ拳法ボンクレーにしか見えんw
御注文の際は
『Mr2,ボンクレーマフラー』と御依頼下さい(笑)
あとはナンバープレートベースにリフレクターが
付けてフロントスキッドプレート付いたら完成?
そのうちカーセンサーUPします(`・ω・´)ゞ
あ、
そそそ、、、
某氏のデカキャリに塗るPORSCHEアシッドGも
配合データきたんで文字赤でススメます!!

 

 

 

LA400Kコペン用の
ポン替え100馬力(目標)オッサンターボも到着♪
園長は5年前の時点で
フツーのRHF3流用とかHKS-DX30までは
試してみたけどドレもイマイチだったので
今までは小さくてもGarrett-GT15にしててん。
でもでも社外ターボになると
EXマニからアウトレットから水油配管とか
イロイロ手~入れなアカンから
ただ装着するだけで総額がソコソコね(;^_^A
このパターンなら
ブツはポン替え出来るのでメッチャ楽ちんw
今日はマダ、
400と880純正を並べて写真撮っただけやけど
白セロCVTで実験するので楽しみにしててな!

 

 

そんな園長通勤セロは~
ワイパーアーム付け根カウルトップパネルが
日焼けして白なってるのが許せない人なので
3点新品交換(=゚ω゚)ノスッキリしたそうですw
そんなんしてたら
某氏と某氏のフルエアロが到着!!
フルバンパ仕様は毎回テンション上がるね♪

 

 

テンション上がるといえばコレ↓
六厘舎つけ麺セット!!!ヾ(≧▽≦)ノ
ヤヴァイっすターボより楽しみっすww
今週末も
御当地からオヤツいっぱいアザマ~ッス♪
御新規様も沢山ご来店してもらってたのに
オヤツたべるのに忙しくて
ぜんぜん写真撮ってなくてゴメ~ンネ(笑)

 

なんやかんやリフレッシュ中の
岐阜ナンバーも残すところ純正バンパー仕様の
オイルクーラーKIT装着くらいかな?(‘ω’)ノ
モリモリ管マフラー150Φも追加あざまっす♪
TRUST-FVはブローバイリターンで組むので
分岐Y字パイプを作って取り回してみたよ。
赤880もシャ検ついでに
なんやかんやリフレッシュメニュー施工!!
もはや880ってだけでイロイロ草臥れてるんで
ドンドン新しいものに替えていきましょ~

LA400K チョイアゲコンプリートver,2 (*´▽`*)

え?
チョイアゲコンプリートver,2ってww
そもそもver,1がなんですの??やねんけど
デモカーハイリフトと同じく
バンパーぶった切り仕様がバージョン2ねっ♪
まだマフラーが純正位置のまんまやから
ココもアゲ仕様にしてFスキッドプレートが
が付いたらバージョン2完成っす(ΦωΦ)b

 

これのエライところは
本家ハイリフトと比べると安く作れて
尚且つ施工時間がメチャ早い( `ー´)ノ
準備しとけば1時間かからず出来上がるで!
ほんで、
14インチ使うことでタイヤもホイールも安い♪
AQUAとかVitzなんかの
コンパクトカー用タイヤサイズ(外径605mm)は
軽に組むと大径やけど流通量多いオカゲで
各メーカー価格設定が低いから
ランニングコストもお財布に優しい仕様やねん。
色違いwheel違いポンポン作っていきたいねぇ~

 

 

園長通勤快速CVTセロと
チョイ上げパンダXPLAYの高低差( `ー´)ノ
やっぱリアビューが良いね♪
凝りだしたら純正マフラーのタイコんとこに
化粧プレートみたいなん付けて遊ぶも良し。
気が向いたら
チョイアゲで4WDをCVTで作ってみよかな~

 

本家ハイリフトとの比較。
やっぱジムニーサイズの外径685mmは偉大やなw
ま~チョイアゲのいいとこはスグ元戻せるんで
生息地によっては
夏シャコタン冬チョイアゲって遊び方も出来るな♪

 

 

因みに
シャコタンCeroとハイリフトXPLAYだと、、、
屋根の高さと
トランクの高さが大体同じくらいwww
いやはや、
LA400Kの遊び方イロイロあってオモロイな。