コペンオブジャパン10thイブイブイブ?(*´▽`*)

本日KMオヤビンから
日曜のCOJタイスケとか届いてたんだけど、
それと一緒に金色の鍵が♪
こんなオシャレなUSBキーあるのね(*´▽`*)
中にはCOJ第一回からの歴史動画が!!!
いや~懐かしかったっす。
当たり前やけど10年前って皆さん若いすねww
L880Kもマダ新車で売ってる頃やし~~

 

 

GRコペンの
ダイハツ版Newカタログも届いたよ( `ー´)ノ
欲しいヒトおったらアゲマス~♪
そそそ!ローブに緑が追加されたのねw
ドレスフォ~メ~ション用かな。

 

 

園長は白セロCVTやりきったんで
今月の通勤車両は暫く後輪駆動のCVT。
マフラー替えたとたんメチャ走るようになったんで
溶接デフロックFRコペンの本性でてきたわ!
早速リアに155-65-14スタッドレス組んだら
そりゃ~滑る滑るw スグ壊しちゃいそうww
アブないんでレカロTS-GK入れときます。

 

 

白セロCVTは
ENGINE関係ノ~マルに戻してカーセンサー掲載するんで
コアサポ周りを黄色~ブとドレスフォーメーション(笑)
黄色~ブはチューニングECUだけで遊ぶんで
ターボ周りは純正のままグリップ下げてヨコ向けます。
Rディフューザー部は黒やと目立たないんで
次は下側のギザギザ部だけ黄色に塗ってみる~~

 

 

壁ドンの尾張小牧880は
こ~みえて金プロ仕様のNクラスKYマシン( `ー´)ノ
今回は通常メンテと
左右ヘッドライト新品化+GIGA-HIDのパターン♪
やっぱHライト綺麗とクルマ新しく見えるよね~

 

 

ご近所さんの白880は
油脂交換ツイデにDスポサイド追加(`・ω・´)ゞ
純正ラジオアンテナが風化してたんで新品交換。
園長は日ごろからゴム類の劣化が
許せない人なのでアンテナも常時在庫デスww
金コペは
先日ボンネット飛ばしたぶんで保険協定。
コノ車両はナニやってもビックリする見積り(笑)
Dスポ製が廃盤になってたので
ファーストMのフルカーボン注文しといたよ~♪

 

 

先日TRUSCOバイス折れたんで
昨日は東大阪まで御茶しに行ってました(‘ω’)ノ
ついでに旧社屋用に
丁度いいの長崎ジャッキプレス見つけたんで
関本さんに配達してもらったよ♪
カヲルくんが早速15トンかけてたwww

 

 

新車S28GT-Kには
フルエアロ化で純正の牽引フック付けれないので
前後ともCUSCO可倒式。リアにはいつもの
ヒッチメンバー強度ある成り損ない仕様製作中。
フロントには型紙あるねんけどリアは
毎回アオさん加減なので丁寧に削っていきますw

 

 

青LB GT-Kは
ペタペタとLBワークスデカール貼り付け作業!
ところどころ
も。ファクNewロゴ&キャラクターも追加(≧▽≦)b
ポケモンっぽいやつは給油口にピッタリやね♪

 

 

運転席がRECARO RS-GKになったんで
助手席ベージュやと変やからシートカバーで対応!
ドア内張も黒いほうに変えといたよ(*´▽`*)
コッチはコレでほぼ完成かな~♪

 

 

メロン熊号は
バーフェンサフまで入ったけどコノ次工程で
離型剤いくんでCOJにはサフのまま連れてくw
鈑金中のアルベルと横幅で対抗してみたけど
未だチョット負けてるな~~ww(;´∀`)
そ~いや今日、
喜楽さんにパインアメもらったけど
喜楽味かと思ってドキドキしたやん(笑)

COPEN GR SPORT 発表されましたっ!(=゚ω゚)ノ

GRコペン本日発表で
両メーカー同時にWEBページ公開されました!
ま~外装が少し違う以外は補強が追加されたり
カヤバダンパーだったりするくらいなんだけど
Newモデルはテンション上がるっすねっ(*^▽^*)
トヨタWEBページ
ダイハツWEBページ

園長的には
アクセサリーパーツがTRD製ってなってるだけで
見た目の好みとか関係なく欲しくなります(笑)
既に2台注文入れてるけど
早くも3台目のオーダー打ち合わせ中だったりw

 

 

そそそ!
GRコペンはFF前輪駆動ですからね!!(;´∀`)
4WDとかFRの選択肢は一部のド変態用ですよw
マフラー効果なのか
これで初めてアクセルターンが出来た(笑)
でもタイヤ温もったらグリップしちゃうんで
やっぱハイグリップやとつらいねぇ~~

 

 

そんな園長は
何故か2日連荘でサイトウロールケージと格闘w
新車S28は4点+OPラダーバーってやつ。
ディフレクターとの共存装着がテクッてきて
どんどん作業クォリティーUPしてきたな(*´ω`)

 

 

ムラサキ400は
マフラーガスケット飛んでたんで新調(‘ω’)ノ
シンジくんのポンポンが冷えそうですw
ま~ツッコミどころ満載な車両なんだけど
検査ラインドライブスルーで終了~♪
ときどき聞かれるけどTRUST-FV
ブローオフは待機開放のままでエエねんで。
なんで良いのかはココで言わへんけどww

 

 

倉敷ナンバー880は
クーラント替えてたらHKSブローオフ異常発見!
アイドリングで待機開放したらアカンわなww
尾張小牧880は
ナカナカ年期の入ったエンジンルームだこと。
定期交換品だけ替えときます~(;・∀・)b
奈良ナンバー橙400は
和泉の国でDYNOJET慣らしから修行開始です♪

 

 

メロン熊880は
オバフェン整形完了してサフ入ってたよ(*^^)v
かおる君が
コネコネしてるのはパテちゃうで!泥やで(笑)
日曜COJ持っていくけど
ドンナ状態で止めるかはマダ未定とゆ~ww

たまたまマタドールレッドが並んでたので(=゚ω゚)ノ

あす納車の
新車石川ナンバーと綺麗な大阪ナンバーが2台。
たまたま並んでたので撮ってみた♪
LA400Kも色んなFスポイラーが出てるんで
こ~やって見るとイイ参考になるでしょ( *´艸`)
縄文土器と弥生土器どっちが好き~的な♪

 

大阪ナンバーのほうには
昨晩のウチにエイヒレまで塗りあがってたので
朝から組み上げておきました~(`・ω・´)ゞ

 

 

そんなんしてたら
先週コペトロまでオレンジやった
ローブがムラサキになって登場w
リアバンパーが完全にコレ→( ̄∀ ̄)
尾張小牧ナンバー880と
2台とも仲良く斜拳ドックインです。
カオル君は
メロン熊号パテ研ぎに新しいSST追加!
ダンボール箱と掃除機が良い仕事してるw

 

 

デモカー4WDハイリフトXPLAYは
知人のトラックがステップひん曲げてきたんで
ウインチで引っ張って鈑金してたら
荷物満載4トン車も普通に引き寄せるパワ~w
シングルラインで十分やん♪

 

園長は
次のオモチャ届いてニヤニヤ妄想タイムw( ̄▽ ̄)w
も。ファク最速L880Kデモカー2020スペックは
現状のJB-DET改820cc生225馬力に
NXウェットショットで生250馬力オーバー予定(笑)
NZのTimが作ってくれてるドグギアが
トルク30kまで大丈夫らしいからギリギリいけるか?
そろそろフージャー225も数セット用意しとこうかな。

 

 

マルティーニ880は
先週コペトロでケロリかけた前輪の修繕w
ハブボルトと一緒にホイルナットも
飛んでったんで全部サラピンでっ(‘ω’)ノ
LB GT-Kの3台が
3台ともリアウイング違いで並んでたり~
タンドラの荷台に400純正wheel積込んだり。
青GT-K助手席用シートカバーも到着したよ!

 

 

モworksから届いた箱は
4WD&FRで使う加工パイプ部材( `ー´)ノ
60Φをプレスで押してペチャンコ仕様w
ガンバッタ感が出てたので
言いたいことは分かりますよ!!笑

 

ほんで、
早速FRコペンの下周りゴソゴソと作業。
これ正解!クリアランス完璧やでw
ド直管は下品すぎるんで倉庫に転がってた
他車マフラーのタイコを引っ付けて取回し!
拡張性も考えてデフ上通すラインにしたよ。

 

 

先週コペトロで
自己ベスト大幅更新してた某7号機880は~、
なんか遅くなってることに気が付き点検。
これまた園長ボンネット開けて
2秒で原因わかったんで自分で治せと(笑)
ついでにピンクバッテリーとSAMCO配管も
新調して試走→コペトロ時より早なったハズw
あ、東京ミルクチーズ工場めちゃウマ~♪

 

 

ほんで、最近大人しかったコノ人は
ナニか大事なものが足らない状態で登園。
経験のある人たちは察してあげて下さいw
コノ忙しい時にかなんなぁ~~(;´Д`A “`

白セロが2台仲良く事故de保険修理~(;^_^A

袖ケ浦ナンバーの白セロは
通勤中に出合い頭事故で右前ヒット(;´∀`)
ま~良い保険に入ってるので
千葉で事故ってもココまで回送する費用タダ。
ファク園児はソノあたりの心得が違います(笑)

 

この白セロ。。。
パッと見~ノーマルっぽく見えるけど
中身カリッカリの生160馬力仕様ww
普段からSタイヤ履きっぱなしデス(*´ω`)
ままま、
修理は現状以上復帰が基本なのでツイデに
ナニしようかな~をLINEで打ち合わせ♪

 

 

園長の通勤快速号も
実はコペトロ前々日に日産リーフと喧嘩しましてw
狭路での離合で当たっちゃいました( ノД`)シクシク…
たまたま2台とも相手方が
同じ保険会社だったので保険アジャスターさん
このヤヤコシイ2台をまとめて鑑定ご苦労様(笑)

 

園長機は先日コペトロで
CVT滑りまくったから一先ずはフィルター交換!!
笑っちゃうくらいの削り粉ですね(;´Д`A “`
この交換作業を数回繰り返すと
普通に戻るのもダイハツCVT七不思議です(笑)
とりあえず時速234kmまで確認しときましたw

 

 

少し前に入庫していた
つくばナンバー緑セロも見積もり上手くいって
新替え特約適用まで勝ち取りましたよ(`・ω・´)ゞ
このまま当社で
新車コンプリート御依頼イタダキましたので
予算タップリの中から
何しましょうか~な楽しい時間が始まります(笑)

 

 

新車のS28GT-Kも
順調にフルエアロ塗装まで完了した感じ(=゚ω゚)ノ
ま~ナローBODYなので外装は楽勝っすね♪

 

 

コレに関しては
電化製品が鬼ってるんで数日かかる量すわ(;´Д`A “`
4カメラドラレコとか次から考えモンですねww
チューニングECUステージ③も施工したけど
この新車からまたまたECUマイナーあったみたい
やけど無事解析してステージ③施工完了デス♪

 

 

青ローブGT-Kの
スーパーボンネットにもクリアー施工完了!
コッチはあと新品RECARO待ちかな。
メロン熊880は
欲張りバーフェンの整形作業続き(=゚ω゚)ノ
謎の指示書は
FRコペンのマフラー中間部分やけど
たぶんオーバルパイプで行くと思う~。
イース純正マフラーは全然走らへんっ(笑)

 

 

定休日を利用して
150プラドの初車検とオバフェンの構造変更申請!
も~3年経つことにビックリですね(;^_^A 早~

 

 

そそそ!
平成14年式L880Kデビューイヤーから
新車ワンオーナーで所有されていた
アゲーラ号が転勤を機に手放すことになり、
久しぶりに
も。ファク特選中古車に激アツな1台が!!
暫くバタバタなので
カーセンサーUP待てない方は直接ドウゾ♪
園長は御土産もらって腹筒みデスww

 

 

おしゃれ~なフランス車には
最新のポータブルナビの装着(`・ω・´)ゞ
何回見ても
ハンドルのスポークに違和感感じますねw
保険修理のポルテも
Rフェン張替えまで完了!
このスライドドアもデカイデカイ(;´∀`)
90ヴィッツは注文販売車なので
小さい傷も治してピカピカで納めますよ♪

全幅1,840mmのコペンってドンダケェ~~\(◎o◎)/

肉体大改造中のJB210は
まだ志半ばに差し掛かったくらいだけど
日曜のコペトロ出走のため、
いったん乗れる状態にして組み付け!?
あれ?
なんかデッカイ塵取り付いて
全幅が1,840mmになってるけどwww

 

 

そんな横綱コペンも
今日お昼の時点でマダこんな感じやったよ(;^_^A
フェンダー整形途中やけど
パテの上から直に缶スプレー吹いといただけ(笑)
数ヶ月ブリにエンジン掛けて
一先ずアライメントだけ合わせておきました。
こんなゲテモノやのにエアコン付いてて快適~♪

 

 

チリトリ出っ歯の正体はコレ( `ー´)ノ
も。園長の本気マシン用にと
数日前ファーストMのアンちゃんにTELしたら
翌日カーボンハニカム10mm厚が届いててんw
とりあえず
プクタロ号で合わせてみたけど流石にコレで
公認取得はムズカシイそう~って見た目(笑)
アイキャッチの角度は個人的に萌えるけど♪

 

 

新車の石川ナンバー赤ローブにも
RERADE製フロントリップ装着完了(`・ω・´)ゞ
一先ず夏仕様で車高セットしてアライメント!
冬用スタッドレスも準備完了。
車高UP前提でBS-VRX2の165-65-15 (外径600mm)
wheelがTWS鍛造T66Fって贅沢過ぎるよねww

 

 

そそそ!
大量に届いたジョイントパイプ的な部品は
西宮のDTM新製品 水温センサー取出しADP!
とくにLA400Kコペンは
エンジンめちゃめちゃ揺れるんでセオリー通りに
ラジエターアッパーホースの26ΦADPかますと
結構な確率で汁滲み出るんだけど、コノ商品は
ヒーター側配管にJUSTサイズで安心設計♪
写真↓の位置にブッ込むと宜しオマッセ~(*^^)v

 

 

 

LB GT-Kコンプリート製作中の
青ローブは春日井ナンバー名変まで完了したよ(*´ω`*)b
RE71Rも正しいサイズが届いたんで
早速エエ感じの車高にあわせてアライメント~!!
5㌅バネで195-45-16ならモット下げれるけど
乗り心地とスポーツ性のギリギリラインがコレかな♪

 

青ローブGT-Kは
先日の打ち合わせで更に追加あったんで~、
めちゃくちゃ軽くなる
も。スーパーボンネットに交換しといた(*´▽`*)
BODY同色も似合ってたけど
コッチのほうが引き締まって見えるっすね!!
高剛性で超軽量なホンモノ好きにオススメです♪

コペトロ1週間前やけど現場フィーバーやで(;´∀`)

10/6(日)の
KcarMEETINGコペトロ1週間前の準備系と
増税前の駆け込み需要的なのが
月末の週末に同時でやってきて鬼ってたww
あと、園長が二つ返事で
オッケ~オッケ~!いけるいける~~!っは、
結構な確率でド忘れしてるんで御注意デス(笑)

 

朝イチはコペトロNクラスな方々が
タイヤ新調したり油脂メンテしたりと準備関係(‘ω’)ノ
バタマン号の標的が
白セロCVTらしいので狩られないよう気を付けますw
いつも通り
天気予報見てから直前エントリーはブロンズ聖闘士号。
パッドと油脂メンテの御支払いで1億もらったよ(笑)

 

 

相模ナンバー880はマフラー6本出し!?
キョーレツなインパクトなコペンでした\(◎o◎)/
受注生産品のオリジナル給油口KITを日帰り装着。
厚木の山間部には猿が出るってハジメテ聞いたっす!!

 

 

岐阜ナン青ローブは
バキバキに破壊したブリ顔から純正Fバンパーに交換!
ミニ四駆の大会を初戦敗退してきたそうでww
ってか田宮のコペンはKOPENなんですね(=゚ω゚)ノ

 

 

AZ1オーナーは
ハイリフト黄色セロを奥様にプレゼン試乗( *´艸`)
アイポジションの高低差で耳キーンなりそうww
セロ顔ハイリフト、、、
製作当初はXPLAYに比べて違和感あったけど
見慣れてくるとコレめっちゃカワイイっすね♪

 

 

金沢ナンバー880も
エエ感じの車高で夏仕様完成(`・ω・´)ゞ
冬仕様は
ココから7センチくらいUP出来る万能足~♪

 

 

御近所さんの
過走行880はヘッドライトが暗いとのコトだったので
問答無用で純正ハロゲン新品に交換(-。-)y-゜゜゜
コレだけで視力も15歳は若返ったと思います(笑)
スチグレ880さんはロールケージ施工でドック入り~

 

 

ゲジナン白セロCVTには
デカキャリKITとリアシューで制動力アップ(*^^)v
教科書サイズTE37sonicは
16x6J+42やけど3mmスペーサーで逃げれたよ!!

 

 

ケローブと同じ
Ekishowメイプルで屋根だけ色が入った某マシン。
一安心するには未だ早いけど
ドンナ未完成状態でも来週は走ってもらいます(笑)

 

 

黄色~ブFRコペンは
とりあえず構変用ノーマルマフラー床下取回し♪
そのうち爆音管にするけど
チョットの間~は辛抱しないとねぇ(;^_^A
で、ソロソロ動かそうと思たら
未だ燃料タンク配管が繋がってない事に気付く。
あれ?ナニで繋いでだっけな←イマここww

バイスは挟むものでプレスじゃナイってさ~(◎_◎;)

旧社屋の
ちっちゃいバイスは重宝してたんやけど
プレス代わりに締めこんでったら壊れたわorz
次はモット強いやつ付けとかなな( ´ー`)y-~
ま~そんなこんなで
短足ブラケット出来たからFRコペンは
あとペラシャフ届いたら動くようになるハズ~。

 

 

天気予報が外れて
終日ドライの運動会日和となった土曜日は
新車の打ち合わせやソワソワ園児の御相談会(笑)
KcarMEETING1週間前なので
予約作業調整してラストスパート準備(;・∀・)
某氏が某氏の
165クラス用タイヤを持ってきてくれてたよ♪

 

 

カヲルくんはFRP大会。
受注生産のL880K給油口も型から抜いて仮合わせ。
あしたは神奈川から日帰り施工あるんで
解体車でシミュレーションまで完了してました!!

 

 

プクタロ号は
今のうちにケージと床を艶消しガンメタに(*´ω`*)b
週明けフロントガラス組むんで
Aピラーだけ全塗装カラー入れとくから次色バレるなw

 

 

日が暮れてきたころに
変態バイクオーナーと商談していると
ド変態チャリンコ軍団登場!
三桁越えのロードバイクが何台も(;゚д゚)ゴクリ…
コペン乗りな方々はドMが多いんですかね(笑)

台風で木が倒れてきたセロ修理入庫(`・ω・´)ゞ

つくばナンバーの緑セロは
台風15号で倒木の
下敷きになってしまいかわいそうな状態orz
上部からのバルクヘッドダメージは
かなり特殊な修理になるので地元Dラー御手上げ。
って事で~、お呼びが掛かって当社まで回送♪
車両保険はタップリ250万あるんで
ビッカビカに仕上げてみせますね~(`・ω・´)ゞ
ポルテもRフェンべっこべこやな・・・汗

 

4WD改FR化中の黄色~ブは
も~チョット頭捻らなあかん感じやけど
大体出口が見えてきたんで
一旦テキトーなバネで着地したら
ホットロットみたいな前傾姿勢ww

因みにコレ、、、10/6(日)の
KcarMEETINGセントラルコペトロで
華々しくデビューする予定すよ!!
雨降ったら溶接デフロック+純正タイヤで
オモシロイ動きなること間違いなし(笑)

 

 

同じく
10/6コペトロでシェイクダウン予定の
コノ車両もアルミテープフェンダー完成!?
各部干渉確認等あるんで
未完成でも艶消し黒塗っときゃ~イイでしょw
フロントガラスは
レギュレーションで要るんやったかな?笑
一応ワイパーだけは付けときますね♪

 

 

LB GT-Kコンプリート青ローブは
クリアブルーCと黒でフルエアロ色入ったよ♪
あとはスピンドルグリルのハイパーだけ。
車両側も
極太タイヤ受け入れ準備完了したので
あとタイヤ届いたら週末には
ある程度までカタチなってそうです(*^▽^*)

マフラーとサスと御相談ラッシュな週末(`・ω・´)ゞ

御近所さんの白880は
車高UPとソフトな乗り心地を求めて
SHOWAコンフォート青脚に~(=゚ω゚)ノ

 

アイキャッチの
金沢ナンバー880は冬季仕様の拡張性をもたせた
も。足CRUXブリspec全長調整式フルキット(‘ω’)ノ
一先ず夏仕様で組み上げて行きますね♪
間もなく新居に引っ越しだそうで
モリモリ管100Φ→150Φにサイレンサー変更も!

 

ダークレッド880にはストリートダンパー(`・ω・´)ゞ
オーナーのジェスチャーは
よく分からないのでスルーしておきましょうw

 

 

名古屋の白ーブは
も。ファク吸排気メニューコンプリートあざっす(=゚ω゚)ノ
既にECUも入ってるので次はホイール替えたいですね♪

 

 

大阪ナンバー銀880ATには
元々めっちゃ爆音なマフラーが付いてたので、
モリモリ管マフラー150Φ仕様で静かにしました♪

 

 

某ワンパクな400は
コペトロに向けて大人げないタイヤ新調( `ー´)ノ
マフラーガスケットがボロボロだったんで交換。
あ、モンブランっぽいケーキ美味かったっす~♪

 

 

神戸ナンバー赤880には
モリモリ管マフラー127Φのチタンテールに交換!!
イッチョ前~な音させてましたよ( *´艸`)

 

 

この3連休だけで
2,000km弱も走ってきたらしい某氏の黒~ブは
ファクに帰ってくるなり洗車してはったww
ついでに油脂メンテと各部確認作業。
次は11月に茂原らしいっす(;´∀`)スゲェ~

 

LB GT-Kコンプリートな青ローブは
一先ずBLITZ車高調ベースの暫定使用で組上げ!
バーフェンサイズwheel用に
車体側仕込み作業までサクッと完了(-。-)y-゜゜゜
同時進行の
エアロパーツ一式も仕込み作業完了してたんで
間もなく色入るって段取りの良さwww

 

 

それとは真逆に
4WD化改造→FR仕様で進めている黄色~ブは
ハイリフト時と違って
Rデフ周りが思てた以上に狭くて悪戦苦闘(;^_^A
ま~相手が金属なのでど~とでもなるけどww

 

 

JPS号はオルタ変えて復活(‘ω’)ノ
Xbeeには純正ポジキャンをチョイネガ御依頼!
黄色880はルーティン油脂メンテ~とかとか。
先日、陸送納車していた
足立ナンバー880ATは早くもモアパワーな欲望w

 

 

プクさんも旅行帰りに愛車確認♪
10/6セントラルには未完成状態で出走してもらうので
安心して下さいと伝えてあります(笑)

 

今週も皆さん
色んなところからオヤツ有難う御座いました(*^^)v

LA400Kコペンって一体何種類あるん?( *´艸`)

って、
ときどき御近所さんに聞かれる・・・。
基本的にはRobe,Cero,XPLAYの3種類!
最近クーペとGRが追加され5種類にっ(=゚ω゚)ノ
追加で金さえ積めば
GT-RっぽいのやLEXUSぽいのがあったり~
ハイリフトやチョイアゲも自由自在ww
元々はFFやけど
4WDもFRも出来るマルチタレントやねん~
て、説明しても
普通の感覚のヒトには理解不能やんな(笑)

 

そんな所沢ナンバーの黄Ceroハイリフトは
オープン開閉ヒンジぶっ壊してのロードサービス入庫。
大体のケース、
最初は大した理由じゃないんだけど
自分で何とかしようとして壊す→Dラー持って行く→
Dラーも良く分からないので諸々交換で高額見積りなるw
ままま、初動が大事なんですが
調子悪くしないコツはトランクをバン!と閉めない!!
必ずイージークロージャーで閉めるって徹しましょうね。

 

 

 

ほんで、
LB GT-Kワークスフェンダー仕様コンプリートは
中古車ベースだけどLB製品全部盛りで仮組み(=゚ω゚)ノ
本家はM5キャップにロックナット付けなんだけど
後々の脱着が面倒なので
ウチではM6ステン黒キャップにナッター40発!!
コレがナカナカ腕パンパンなるねんww

 

 

園長のGRコペンは5速MTだけど
いきなりハイリフト化するGRコペンはCVTで新車注文(=゚ω゚)ノ
営業さんGRMNで来てたんで初めて実車見た♪
フランス製ヤリスやから
インタークーラーのメーカーとか見たことない社名。
今後登場するホモロゲシリーズの中に
ダイハツへフィードバック出来るナニかがあるんやろか??
まぁ~結果園長はコペンにしか興味がナイんやけどwww

 

 

ハイカムCARRILLOな黄色~ブは
今朝セントラル走ってからのファク登園(=゚ω゚)ノ
2年落ちタイヤで自己BESTタイムやったんで
本番用に4サラ組む~って気合十分ww
白880は
ようやくフレーム修正機に空きが
出来たのでミツワさんにドックイン!!

 

 

プクタロ号は
スーパーワイドトレッド化を機にCRUX特注品♪
HALバネ前後22k通しにもメゲないレーシング減衰。
5inchバネなら着地も可能なショートケースやけど
一先ず6インチ仕様でフェンダー作る~(‘ω’)ノ
やっぱコレ位の車高がカッコイイよなっ!!
前はドライカーボン1700mm幅が欲しいところ。
あとは
フージャータイヤの225-45-15も気になるねん~

 

 

不正改造車排除指導中の看板背景で
検査ラインに並ぶ公認改造車JPS号(`・ω・´)ゞ
ま~ナニも問題もないし~って、
出口でCo/Hc測ろうと車から降りたら
あれ?エンジン止まったで!?
クランキングしようにもセルも回らない。。。
え?バッテリーあがった?? ココで??
チャウな、、、オルタ逝ってるやんorz (◎_◎;)
な、流れで普通にレッカー搬送(笑)
車検もヤリ直しやし踏んだり蹴ったりやでww