COPENタイヤいろいろサイズいろいろ(‘ω’)ノ

奈良ナンバーKRONOS白セロは
純正サスのまま195タイヤを収める
ナンチャッテ仕様から
も~少しスポーツ方向へ暫定足仕様に!
園長秘蔵の新古品ブリッツで組付け。
BSポテンザRE71RSは同じ195幅でも
めっちゃトレッド太いうえに
15x7J+35鍛営舎S05はナカナカ欲張り?
簡単そうで色んなコトせな入らんよ~

 

白セロCVTは
ついでにWBパドルシフターも装着(‘ω’)ノ
モ印良品ホーンボタンがイカスな(笑)
飽きたころにMT化すすめるけどw

 

 

ブロンズ400はこ~見えて普通に通勤車両。
予備タイヤ置き場がナイとの理由で
wheelも1setしか持ってないからラジアル縛り!
前回はRE71Rやったけど
今回はADVAN052な205-50-15履かせといたよ。
あしたの筑波は雪以外OKやなww
2セット目買ったらDL-βをコース用に薦める~

 

 

千葉の白セロ園児からは
ADVAN050Mしか持ってないからと?
日曜の筑波に間に合わせれるよう
雨用ラジアル急遽手配( `ー´)ノ
ま~ナントカなっちゃう環境がコワイw
RAY’S電話してナンデモええから
ええ感じのサイズで今日発送できるヤツ
送っといて~ゆ~たらコレ届いた的な(笑)
タイヤは195-50-15ADVAN052で組付け。

 

ってか、
少し前までコペンに195タイヤなんて太過ぎ?とか
聞こえた時代もあった気がするけど、
園長のTIMEATTACK用フージャー225と並べたら
9J/225が3本分で7J/195が4本な感じ(*´ω`*)
因みに純正165タイヤ4本分で195が3本と同じやで。
太くて幅広についてるほうが絶対強いッス(笑)

 

 

園長機も日曜日の準備(‘ω’)ノ
カヲル君がペラペラドアの雨漏り対策してくれた♪
一応溝ありタイヤも
ADVAN050GSコンパ中古あったんで組付け!
2セット目のTE37V-SLも15x9Jマイナス20やで。

 

 

ブリ顔LBケツの赤ローブは
デカキャリ2ピースとENDLESSリアシュー(=゚ω゚)ノ
これも15x7J+28のTE37sonicCRフェイス⑤。
何気にFconまで入ってるんで
も~イツデモ遊びに行けるっすね♪

 

日曜筑波組の某園児たちは
油脂メンテのちSimレッスンって関心関心♪
コース走ってTIMETIMEだけじゃなくて、
下調べや事前準備、車載撮って編集したりと
道中やイベント前後もタップリ堪能するのが
エンジョイモータースポーツの醍醐味やね!

 

 

三重ナンバー某兄弟は
車検と御迎え用で仲良くランデブー(*´ω`)
多摩ナンバーになった
黄色880も本日納車で巣立って行きました!
園長は
クラブハリエお取り寄せでデブ活っすw

 

あしたの準備して
ティータイムでホッコリしていると
別動隊の戦闘員からトラブル入電orz
急遽ピットインしてケローブ修繕w
Fフェンダーの色が黒になった(笑)
行く前からネタ出来たんで
明日は平和にいけますように~(;’∀’)

京都の白ローブx2台は仲良く納車(*^^)v

LA400純正ターボでの
欲張りプランで入院中だった某園児は
CARRILLOコンロッド&CADピストン♪
軟弱なKFエンジンを強化したうえで、
燃料強化にHKS Fcon-Vpro4.1ver制御!
DYNOJET現車セッティング94馬力の
トルク14kってコノ時期にしては(*^^)v
centralcircuit38秒台は余裕やんね?笑

 

Vproオマケ機能で
電動ファンのフルコン制御とかヨ~イドンする時用の
プロスタートシステムとか遊びゴコロも追加(*´ω`)
200馬力にSタイヤだと駆動系破損ビビるけど
150馬力以下でラジアルタイヤならオススメっす♪

 

も~1台の京都ナンバーGT-Kも
CVTから5MTにチェンジ完了したんで納車(=゚ω゚)ノ
こないだまでCVTクーラーとして使ってた
可愛いコアはサブラジエターにして組付といた。
こっちはFcon-iSサブコン仕様なので
電動ファンは強制ONスイッチ追加してるよっ!

 

 

どんがら880は
Vpro3.3の現車セッティングでCAD入り!
フロント牽引フック無かったんで
エアロ形状に合わせて実戦型溶接細工(‘ω’)ノ
SPLハイカムなので160馬力くらい出るの?

 

 

某園児のビッグキャリパーは
オレンジBODYに黒文字って御依頼(`・ω・´)ゞ
2台とも通勤車なのでハイストリートパッドで。

 

 

耐久#51ケローブは
2台積み積車で載せてってもらうんで
京都の秘境にあるフォークリフト専門店へ?
なにげに初めて行ったけど
スゲェ~とこにあるねんなヨンヨン(;’∀’)
ってか、NXガス入ってないやんwww

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.1明日発売!!

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.1
(OPTION 特別編集 サンエイムック)
(日本語) ムック – 2020/7/8発売!

いよいよ明日発売ですよ~(*^^)v
生まれて初めて高速周回路の45度バンクを
通勤快速GRコペンで走ってきましたけど、
写真撮られてるの忘れて終始ニヤニヤ(笑)
エエきっちりワロてましたww

 

そ~いえば当社広告ページに
在庫車両掲載してた数台はサクラです(笑)
どんがら880は
公認とって九州某所へ嫁ぎます(=゚ω゚)ノ
オーポリ2分10秒切りヨユ~でしょw

 

同んなじ色した400セロは
身長185cm仕様でRECARO TS-G/GKの組付け!
肩の位置みたら分かるケド
170cmの園長が座ったら前見えへん位低いよ。
あと2cm下げれるんで190cmでもOKでしょ(笑)

 

ケローブは逆に今週末の筑波耐久で
身長150cmあるなしの某奥様も乗るから
シートレール改造して前方へのスライド量を
既製品より更に10cm前へイケるように♪
高さは座布団挟めば良いけど背中はねぇ。
4点ハーネスは2セット積んどきます(*^^)v

 

 

日曜日の受理書が届いたんで
TIMEATTACK号もゼッケン#9で準備しといた♪
なんか暫く雨予報なのでテンション低いケド。
そ~いや誰かさんの
通勤用タイヤ届いてましたよ(`・ω・´)ゞ

 

 

岐阜の白880は
セントラル会員ライセンスGETしてきたそう♪
雨のなか2枠走ってきてテンション高めww
ま~御無事でナニヨリ(;^_^A
沖縄行きのオーバーフェンダーKITは
ポコンしてトリミングからの梱包&発送完了。
いかついsizeのホイール履いちゃって下さい!

 

 

某職質園児の
ナローGT-Kは3ペダル5MT化~まで完了(*^^)v
L880Kよりも完全なる5速マニュアル仕様なので
マスターバックのセンサー以外で気付かない?
あとは追加依頼ぶん済んだら今回はOKかな。

 

 

某ブリ顔400にデカキャリ2ピース用意♪
ド定番の赤ソリッドに白文字で組んでたら~
別の園児からFBメッセで注文。
そっちはGT3RSオレンジに黒文字だそうw
ハイハイ、準備しときます~( ̄▽ ̄)b
それにしても
ENDLESSの重みで2階の足場板が・・・汗

さようならシーブイティー(`・ω・´)ゞ

斬新なオイルクーラー固定方法な
白ローブは性転換手術の準備開始(=゚ω゚)ノ
超簡単レシピなL880と違って
LA400はクラッチ土台が特に大変っ!!
見様見真似はドハマりするので注意っすw
ままま、
仕込み9割なのでジックリいきます~。

 

 

納車準備中のドンガラ880は
EgオーバーホールあがったJBナナハン再起動♪
EgMt以外は古いんで
燃料配管水芸なったり電化製品アホなったり
イロイロ修繕しながら無事に目覚めましたw
オイルクーラーがインタークーラーよりも
横幅デカイのがヤル気を感じますね(*´ω`)

 

ってか、
気まぐれの有り合わせで構成してるけど~
高級アイテム使いまくりで原価上がり過ぎ?
まぁ夏ボで補填してもらうことにします♪

 

 

ゲジナンの某880は
自宅駐車場でパパのS13に逆凸したらしいorz
何故かリアだけ新品在庫あったんで
下処理してから即日交換準備まで完了(*^^)v
あとはアンパンマン式に替えるだけ~w

 

 

カヲル君は旧社屋で内職中(=゚ω゚)ノ
沖縄と香港はバーフェン率が高いっすね!!
ハイリフト仕様も2台目準備中デス~♪

LA400コペンの純正ターボ欲張り仕様(‘ω’)ノ

コペトロNクラスで遊びたい盛りの京都ナンバ~。
チューニングECUステージ④で暫く乗ってたけど、
だんだん舌が肥えてきてモット欲しくなる頃合いw
先ずはエンジン強化してからの~
燃料リターン+Vpro4.1化で現車セットで(=゚ω゚)ノ
いっぺんココまで造っとけば
GarrettでもRHF5でも拡張性イパ~イだしねぇ♪

 

ついでに追加計器や二次排圧低減メニュー施工で
純正ターボでは全部盛りspecで朝から組上げっ♪
オーナー自らEg慣らししてくれるそうなので
レンタルビデオ借りに行かなくて済みますww

 

 

艶消しドンガラ880は
格上げ登録の準備でスリーサイズ測定から(*´ω`)
こっちのオバフェンは全幅1,710mmになるんだけど、
駐車場の関係で5ナンバー登録希望ってことなので
少し細工して1,700以下になるよう調整しま~。

 

O/Hから上がってきたJB160馬力エンジンは
ターボ周り組もう思たらEXマニのスタッドずぼずぼorz
ビッグサートの弾が未だあったので即修繕!!
ここに関してはヘリサートで何度も痛い目あったけど
タイムサート使うようにしてからはノントラブル♪

 

納車準備中の
黄色880は純正Fバンパー仕様にするので
オイルクーラー周りも模様替え準備!
純正バンパー時はI/C横にしたいよね~。
勿論UE2グリルも付けときます(*^^)v

 

某ワンパクGRなヒトは
予備ミッションをトランク積んで持ってきたw
非力な純正ターボで
何度もMTぶっ壊すのんコノ人位やでな(笑)

エアコンとパワーウィンド付いただけで快適車両♪

K4GP耐久マシンと化していた
ケローブGT-Kは久しぶりに快適装備復活♪
こんなドンガラ状態で
ナビの代わりに消火器積んでるような
車両でもエアコンさえ冷えれば快適(笑)
ユーザー園児には
イカリングとか流れるウインカーとか
そんなもん要らん!と言っておきながら
実は装着済みでオシャレもヌカリない?

 

 

昨日フラゲ成約いただいた艶消し880。
ほんの生160馬力仕様だけど
ドンガラ仕様なのでま~ま~走ると思うで♪
ちっさいほうのF5ターボにSPLハイカム、
高圧縮&ハイブーストでポートもゴリゴリw
なんかデカイスロットル付いてるし(;’∀’)
ままま、これから構変書類準備なので
時間はタップリあるからジックリやるよ。

 

 

同じ色した
艶消しガンメタのセロはオートルーフの動作が
途中で止まったりと調子悪かったみたいで入庫!
在庫の新品ユニットと交換してみたら復活。
ついでにRECAROオーダー貰ったので
入荷次第スーパーローポジションで組みます♪

 

F4スチグレ880は
ちゃちゃっと継続ライン通してからの~
スマホホルダー指定位置と格闘(;´・ω・)
MTバラすよりコッチのほうが高くつくでw
あ、某園児の
Eg降ろしついでにファイナル変更も完了。

 

 

久しぶりのWORKマイスターS1は
教科書sizeの15x6.5J+30 通し~(=゚ω゚)ノ
リーガルなBODYへの収まり狙いで
DL-ZⅢ 195-50-15で組んどきました。
モアシカ準備はバッチリでっせ!!

未掲載車両フライングゲットが続きます(*´ω`*)

少し前からゴソゴソ
準備していたドンガラ艶消し880ねっ!
未だEngineも乗ってなければ
椅子すら付いてないんだけどフラゲ御成約♪
公認とって通勤で使うそうです(笑)

 

黄色140馬力L880Kも~
カーセンサー掲載準備するのに車検切れ状態だったのを
金曜検査通したのを土曜に試乗されたかたが即決w
2台とも掲載されることなくフライングゲットあざっす♪

 

姫路ナンバー黒880は
オイル交換とフォグランプ球切れ交換~(*´ω`)
スイーツ男子の手作りチーズケーキ美味かった♪
名古屋スチグレはシャ拳の準備!
足立ナンバーAT→MTは確認作業もOKっす!!
ムラサキ400は
本日PM再起動完了する時間にあわせて
オーナー園児呼んどいてセルフ慣らし遠足w
早く中国道通行止め解除してほしいね~汗

 

 

喜楽ローリーとの
同系色コラボがエエ感じの青ローブ( *´艸`)
三重の白ロ~ブと2台仲良くナンバー移設!
園長が昔使ってたFグリルにチェンジしたり
ちっさいI/Cに導風板つけてみたり~♪
オフセットナンバーステー新作できてたw

LA400版ポン替え100馬力つるしデータ完成(‘ω’)ノ

京都ナンバー青ローブに
KF量産型Garrettマニ&アウトレットPで
Fcon-iSつるしデーター作ってたヤツね♪
純正インタークーラー純正触媒のまんま
DYNOJET100馬力で目標達成!!(*^^)v
ここからの拡張性で
追加オプション時MAX130馬力まで
伸びしろあるのでコノ1歩は大きい?

 

ままま、
強化コンロッド前提なので決して気軽ではナイけど
ポン付けKITが出来たので組付けは気楽になったよw
LA400Kも初期型が丸6年経つので
オーバーホールついでの選択肢にアリアリですね♪

 

も~1台の
KFポン100ムラサキも明日には再起動するんで
Newエンジン慣らし済んだらスグ完成しますよ♪
確認用にDYNOJETチェックはするけどね(‘ω’)ノ

 

 

いきなりセントラル90秒切り出来そうな
ドンガラ軽量880は外観組み上がったのでパシャリ♪
JB160馬力仕様エンジンもオーバーホールから
出来上がってきたんで来週には再起動できるかな?
カーセンサー掲載前にSOLDOUTしてたらゴメンネw

 

一見ノーマルな140馬力880も
カーセンサー掲載前に売れちゃってたらスミマセン!
そりゃ~乗っちゃうと欲しくなりますよね( *´艸`)

 

 

モリモリ管4本だしコンビは
来月の筑波準備とウィズミー対策施工デスw
初めてのTC2000楽しみ過ぎるみたいで
仲良くSimレッスン受けに行くそうです!!
そ~ゆ~の大事~(*´ω`*)
エンジョイモータースポーツは
クルマ運転するだけじゃないのよねぇ♪

検切れ仕入れ車両の継続ラッシュ(=゚ω゚)ノ

うちのカーセンサー掲載車両は
いつでも試乗出来るように御成約前でも
検査受けしておくんですよね(*´ω`)
あと、コノ季節に
エアコン冷えないとかは死活問題なんで
格安車両でもソコだけは譲れません(笑)

 

フルノーマル赤880ATからの
黄色140馬力880なんかはSPECの高低差が凄い♪
代車ミラGINOは走行19万kmだけど
次の2年もガンバって走ってくれるかな?(;´∀`)
検査済んだらスグ伊勢湾岸わたっていきましたw

 

 

ケローブGT-Kは
ドア紐と内張が装着されて少し快適にww
パワーウィンドウスイッチは
ACパネル下に移設され軟弱仕様完成です♪
あとは身長150cmない
某奥様が乗ってもクラッチ踏めるように
シートレール改造したら耐久準備OK?笑

 

 

F4スチグレ880は
車検ツイデにナンヤカンヤでドックイン(‘ω’)ノ
足立ナンバー880は
AT→MT化後の試走checkしてるので
問題なければ週明け陸送納車しま~す。
ブリ顔ムラサキは明日には再起動できるかな?
リキシル400CVTも
チューニングECUステージ③完了してたっす♪
どんがら880のエアロ類も塗り上がってたよ!

オートマで25万km超から新品5MTにチェンジ?

足立ナンバー880は
走行距離25万kmにしてAT→MTに変更(=゚ω゚)ノ
昨年2代目オーナー様へ販売した車両ですが、
予想以上にコペンライフ楽しいみたいで
モアモアモアと欲しがるパタ~ン発動w

 

新品MTに新品LSD組んで準備してたので
朝はオンナノコだったのに
夜にはオトコノコ成ってました~(笑)
ついでに
新品シートベルトまで奮発したんで超快適♪
次は50万km目指してってクダサイw

 

 

先日ギャレッた青ローブはNewエンジン慣らし♪
中国道工事通行止めのため
超便利な川西サーキット⑤ラップ作戦使えず、
久しぶりに岡山道ルートで1ラップしてきたw
因みに東側なら
名二環ルートでも1区間作戦使えるよ( *´艸`)

 

慣らし済んだ青ローブと三重ナンを和泉製作所に回送♪
ついでに先日おろした
京都ナンバー白ロ~ブのノーマルKFを置いてきたら
入替で紫ローブの強化KF出来上がり引き上げ~と、
CARRILLOコンロッド+CADピストン仕様ラッシュ!
どの車両がドノ仕様だっけ?に成りそうな感じすw

 

 

そそそ!
いま準備中のカーセンサー掲載予定880は
生140馬力&トルク18kのアツイやつ(笑)
それをあえて
外装フルノーマル&ノーマルタイヤで
組みあげたろうとイタズラ心が発動中♪
バランス崩してジャジャ馬感マシマシにw

 

 

そ~いえばココ数日、
ファク目の前で落とし穴掘ってるので
堕ちないように気を付けてクダサイネw
ゲジナン園児は
シャ拳ついでにナニしよーの打ち合わせとか
岐阜の園児には
WORKホイールで195化の打ち合わせとか♪
そろそろ夏ボ相談会しましょ~ね(笑)