LA400KチューニングECUステージ④キャンペーン(=゚ω゚)ノ

突然ですが
岡崎のVFさんからステージ④端末の特価が出たんで
数量限定ですが御買い得ですよ~♪な、お知らせ!!
これはSTORE対応してないので
店頭、直メール、FBメッセ等からドウゾ~(*^^)v
も。ECUステージ④

 

 

リビエラブルー880は
昨日塗りあがったデカキャリKITの装着とか色々(‘ω’)ノ
オーナー自分で書いてきた指示書が
カタコトの日本語っぽくて通訳いるレベルでしたww
ままま、
お爺ちゃんの踏力でも足乗せたら止まれます(笑)

 

 

豊橋ナンバー880は
スパンスパン&OCT+AJパイプ装着アザッス~(*^^)v
販売車の紺880は
マフラーから変な音が聞こえてきたんで、
いっぺん外して振ってみると何か出てきたw
納車前に気付いてヨカッタ~~(;^_^A

 

 

姫路の白ローブは
先日塗りあがってたDスポリップの装着(`・ω・´)ゞ
スチグレ880は
Newエンジン製作後4回目のEgオイル交換!
まだまだギラギラ出てくるね~~。
スクーデリアな880は
室内配線間引き作業再開とオルタにセルモーターにと
気に入らんとこドンドン変えてっちゃいましょう♪
代車ジーノMTは
ACコンプレッサーが超五月蠅かったんで交換!!
ポンコツながらもよ~走るしエアコン効いて快適~。

 

 

午後から白880x2台がやってきて~
聞けばツーリング中に1台がオーバーヒートとのこと。
ナカナカ末期症状だったから絶対乗っちゃダメ~!!
ってことで、、保険でレンタカー手配&即入院(;´∀`)

 

 

ラジエターキャップの先っちょポロリンしてたんで
最初はコンナしょ~もない原因だったんだろうけど、、、
授業料が高くつきますねぇ(笑)
あとココは圧力上げてもアカンっすよ(;^_^A
どのパターンで逝こうかマデ打ち合わせしたんで
も~半分治ったようなモンですよww

 

 

 

園長の白セロは
コアコレクション色々並べて樹脂ゴリゴリに削る作業。
CVTクーラー用に持ってきたコアは
タイラップで縛るだけ~のマウント方法を採用(笑)
純正バンパーは交わしたんで
被った部分にシュラウド細工すればオッケェ~やな♪
TEST装着なので一先ず見た目は二の次デス(;´∀`)b

880トラブルあるあるフルコンプリートした車両(;・∀・)

先月から
入庫中のスチグレ福岡ナンバー880( `ー´)ノ
まぁまぁ立て込んでるタイミングだったんで
暫く放置プレイだったけど?やっと順番(笑)
当初、
ドラシャ先っぽが折れたんかと思てたけど
まぁ普通にハブブローだったねww

 

この車両、走行距離は16万kmオーバーなんだけど
月1~2回のサーキット走行で酷使しまくってるわりに
Fハブもドラシャも無交換だったので長持ちしたほうか。
一通り880コペンあるあるを経験した
オーナーの身体を張った体験記が参考なるっすよ(笑)

 

前輪ぶっ飛んだツイデに
デカキャリまで持っていかれるんで痛いっすね(;^_^A
ま~そんな苦い経験をしないためにも
よい子はマメに色々交換しましょうねww

 

 

そもそも慢性的なデフ滑りにより
ハブダメージを誘発させていたこともあったので
ついでにLSD新調とツイデのツイデの色々とか。
クラッチは新しいのに
レリーズフォークが痩せ痩せだったりとかも交換!

 

 

 

入庫時点から
盛大な排気漏れサウンドだったのでツイデに確認してみると
EXマニとDXターボ間のガスケット吹き飛んでた(◎_◎;)
マニ側も熱で反ったか1番側からも慢性的に出てたかな。
見つけちゃったんで嫌々シブシブ替えといた!
あと時間の許す限り気に入らんとこ手~いれときますねw

 

 

んで、この暑いなか
サイトウさんちのジャングルジムが3台分届く~~♪
とりあえずポチ号のん赤く塗るとこからやけど
夏は暑いから工賃3倍もらいますね( `ー´)ノ
バックヤードでは青さん次の特大IC仕込み。
黒ローブも週末納車に向け最終確認中っすよ!

 

 

ちょっと前に入庫してた黄色880は
あっとゆ~間に元ど~り~~(`・ω・´)ゞ
ってか、
元よりエエ車に成らんとウチで治す意味ないw
ジョーヌイエローは色褪せが酷いんで元色と
違和感ないように調色するのが時間掛かるね。
自光ナンバー再交付のほうが
時間掛かってるねんけどハヨシロヤーー

 

 

そそそ!
20年式UEⅡのオートマが買取入庫しましたよ!
内外装メッチャ綺麗なんだけど
床下が錆びて穴あいてるらしいww
走行距離はナント!25万km\(◎o◎)/
17万km時にエンジンOH&ハイコンプ化して
DX30kaiにFcon現車で100馬力仕様なってるんで
フツーに速いオートマCOPENっす。
代車にしようかと思てたけど
サスがヘタってガチャガチャゆ~んで
乗り心地ダンパー組んで快適仕様で仕上げよかな~

 

ゴールデンなWEEKが始まったんすかね?( *´艸`)

も。ファク的には
カワリバンコで休みとるんでGWも通常営業!
なんだけど~、
先日JB200馬力コペン御成約の翌日には
ハイリフトXPLAYの4WDコンプリート注文とか
KF170馬力製作オーダーとかデカいのん多数で
違う意味でゴールデンなウィ~クってます(笑)
園長テンション上がって
フライング気味に赤黒XPLAYで4WDデモカーの
色替え作ってもろたら艶消し赤も良いなぁ~と♪

 

 

そんなんゆ~てたら
例のL880K快適サスKITがあがって来たので
さっそく参号機クラシカルに組付け確認( *´艸`)
も。ファク的には
スポーツコンフォートな位置づけですかね
フルキット20万円未満で販売予定。
バネレートはF:4㌔ R:2㌔の純正アッパー仕様。
前後とも減衰力30段調整付き。
純正ダンパー特有の突上げ感は皆無っす♪

 

 

ちょい上げガルセロも本日納車(=゚ω゚)ノ
さっそく来週のGT富士キャンプで
シェイクダウンしてくるそうです♪
GT-K nismo は油脂メンテとか網交換とか!
この2台目が並ぶと
コペンってなんだっけ?気がしてくるww
北海道展スイーツ超ウマ~でした!!
コヤジブログにも登場してたね↓↓

 

 

帰省中のガリガリ君ソーダ色880は
半年前に新品ブロアASSYに交換したのに
ヒーターコアの変な場所から汁漏れorz
なんでやねんwww(;´Д`A “`

 

 

バッキバキなったGT-K顔は京都ナンバー。
修繕中のMARTINI号と一緒に
塗り分け祭りの手間かかるやーつ(-。-)y-゜゜゜
ついでにハブスピもイマドキ仕様に~♪

 

 

橙ローブはEVC配管の珍しい箇所がパッカ~ン(◎_◎;)
これの予備がすぐにある環境も珍しいねw
カーコン業務もナンヤカンヤ有り難う御座います♪

世田谷ブルグレClassicに東レ生地貼り!!(;´・ω・)

以前、880ATデモカー参号機で
3Mダイノックレザーを内装全張りした事あったけど
今回は東レのバックスキン生地で
なんとなくノリと勢いでやってみた感じ?
コッチのほうが3倍大変やと学習しました(笑)
真ん中のクラスターパネルとACベゼルは
後日純正ウッド調のんに交換するよ~(;・∀・)
とりあえず
代車がないんでオーナー召喚して一旦納車ww

 

 

ワンオーナーで18万kmな
銀色UEⅡはラジエター交換で緊急ピットイン!!
ペンギンラジエター在庫あって良かった~(;^_^A

そこにオイル交換でやって来た
レアバンパーな880ATも15マンkmってことで
コッチも同じような仕上がりww
そろそろペンギンラジエター交換ラッシュかな♪

 

 

保険修理の36アルトとカプチも進めながら~
エリクサー880の車検準備!!
名古屋ナンバーCVTのGT-Kも塗り切り( `ー´)ノ
あとVモーショングリルにハイパー塗装で完成♪
豊田ナンバー白~ブは
デカキャリ2P組んで追加のDefi-ZD届いたッス。

 

 

そして園長は情報収集?
ツライ仕事ですwww( *´艸`)

お漏らしのため帰省中ガリガリ君ソーダ880( ー`дー´)キリッ

久留米ナンバーな
ガリガリ君ソーダ色は先日走行中オーバーヒート(・・;)
そんな時は園長に電話くれたら
ココ見て~とかココ見て~ってな感じの問診で
大体わかるコペン専門店的対応♪
ままま、
管理ユーザーカーでなきゃ分からないことも多いけどね。
次に距離の問題?
もはやココでは距離なんて気にしなくて良いww
チャントした保険にさえ加入してればねぇ(*´艸`*)

 

とりあえずコレは
ヒーターコア周りからのクーラントお漏らしによる
オーバーヒートっぽいので必要部品新品交換してから
実走行CHECKやな。 大事に至ってないことを願う!

 

先日駐車場で当てられた黒EXTRICは
相手過失100%の保険修理。
相手が格安保険会社だったので若干グダグダしたものの
この道百戦錬磨の園長的には楽勝の案件だったんで
電話とメールだけでスピード協定!!笑
なんなら修理も~出来上がってたでっ(*´∀`)b

 

 

大好評LA400Kチューニングコンピュータは
ステージ③解禁してからの分が一気に上がってくる時期でしてw
店頭預中2台とも園長checkしといたよ(-д☆)キラッ

2台ともステージ③データーなのでハイオク厳守!!
↑オレンジローブに関してはコレから吸排気一式予定なんだけど
敢えて~のフルノーマル状態で確認しときましたよ( ー`дー´)キリッ
同時にハイチューンも施工中なので感覚戻すのに
ケローブも見といたけどノーマルギアまんまなので
5速レブ叩くまでが直ぐに来ちゃうねんな~orz

んで、
コッチは↓艶消しブルーグレーF君のダッシュ貼り。
気紛れで引き受けたもののナント手間な作業Σ(´∀`;)
園長がやったらボンドでベチャベチャになりますww

 

LB GT-Kエアロは2台まとめてサフまで完了!
明日から塗分け大会が始まる感じ( ー`дー´)キリッ
あれ?
COJの準備全然してへんけど大丈夫かな?汗

羊の皮をかぶったオオカミ?量産型KF170ps誕生!(`・ω・´)ゞ

パッと見~は
外装も内装もフルの~まる!!
でも、
アクセル踏み込めば中身はモンスター♪
みたいな(笑)

そ~ゆ~のん好きなヒト多いでしょ?( *´艸`)ムフフ

エンジンまわりは当社デモカー”ケローブ”と全く同じ仕様!
完全ノーマル外装だけど
吸排気、冷却系、駆動系、足回りに至るまで完全コンプリート。
施工主様のコダワリで
それでいて内外装はフルノーマル風のLA400Kセロ完成っす(*^^)v
おまちどう様です♪
コノ灼熱地獄のなか、167馬力!トルク18K
これからLA400Kコペンに量産型KF170仕様が増産されてくんすね♪
納車マデあと少しお待ちくださいませ!!

 

ドピーカンの週末!
東海方面からローブ軍団は4台ともナンヤカンヤ作業(*´艸`*)
黒とガンメタにはLA400K用も。ファク吸気メニューの
①も。SUSエアクリ
②も。インテークパイプKIT+TRUSTブローオフFV
③も。オイルキャッチタンク
を、たまたま在庫あったので2台まとめてコンプリート♪
黒ローブには更にLA400K用納涼オイルクーラーKITと
これまた在庫してたDefi-ZD/CSPまで一気に装着!!

 

アオイさんは珍しく朝から当園!
ここ最近クーラントが減るポルターガイストに悩まされてるとの事。
園児の話を3秒ほど聞いてフロアをめくると
助手席足元にベトベトする液体確認、ま~室内でクーラント臭が
する場合は先ずそこを確認すればイイッス( `ー´)ノ
新品ヒーター&ブロア周りは流石に在庫してないので即納希望!!

 

無邪気な弾ツー娘?なルビーストンレッドは
昨日いろんな電気系不具合が同時多発的に出ていたとゆ~。
①ウインカー点かない→ハザードは点く
②エアコン効かない→ブロアまわってない
③パワーウィンドNG→ルーフも動かない
④バックランプも点かない・・・などなどw
一見関連性のないような箇所なので電話問診では
アースなどの現車確認して原因究明なるかと思ったけど
配線図を診るとターンのヒューズで全て説明がつく(笑)
これなら!と、メカ音痴でも出来そうなので遠隔操作♪
念のために本日配線確認修繕+ヴァレンティ化!!

 

某キツネ氏は昨日新車納車されたばかりの
ミニバンに~カーナビ関係をスグ付けてくれと
朝から大きい箱イッパイ持って来た(◎_◎;)
よく聞かれるけど、
このパターン、一見さんやと断りますよww

 

そそそ!
陸送手配してた川崎ナンバーも無事に届きましたよ(*´▽`*)
以前ウチで製作したヒッチキャリアも
トランクに収まってたんで一先ず園児載せてみました(笑)

 

本日も入れ替わりで満員御礼!
御相談大会に作業段取りで朝から晩まで喋りっぱなし( ̄▽ ̄;)
お盆休みが近づくにつれ
カーコン業務も連日フィーバーで有り難いんですけど
気が付けばK4GP1週間前で
明日には燃料発表とかのタイミングで妙に焦るやんww
部品関係の手配は早めにしておきたいっすね(;´∀`)

 

ま~そんな中でも今日イチの出来事は
カーセンサー掲載中だったJB200馬力ミカン号の御成約(≧▽≦)b
某イトーくんとは少し前から電話打ち合わせしてたんだけど
①イッペン試乗しにくればエエやん!(*´▽`*)うふ
②とりあえず2.9%で審査してみる?(*´▽`*)うふ
って、そんな感じでクリックオンOKな御膳立てまで完了♪

マウスを手元まで運び、あとココのボタン押したら
本申込み完了やから~~っと説明してる最中に
ココのボタン~くらいで”カチッ”っと喰い気味で本人プッシュ(笑)
原さんと大爆笑しましたねw 新たな伝説として語り継ぎますww
そのまま間もなく車検切れる黒880を下取りで置いていき
代車MAXで帰ってゆきました。今までで一番ワロタやん!!
しかも追加多数で大変身!バッチバチに仕上げていくんでお楽しみに~

 

本日ラストは
オーバーヒートしたらしい880のレッカー入庫!!
チラッと見ただけやけどエンジンやな~(;^_^A

ホルモン宴会→も。ファク泊→CentralCircuitな週末!( ー`дー´)キリッ

そ~いえば
ちょうど1年前の今日が新社屋OPENだったよな~って、
思い出したのがさっきだったくらいアッちゅ~間やね♪
ショールームが胡蝶蘭まみれだったのも
つい先日のようであり遠い昔のようにも感じる内訳(*´艸`*)
そんな記念日も
さっきコノbrogを書き出して思い出した(笑)

ま~1年後には店先でホルモン焼いてるんやけどなww

 

ま~そんな感じで
既にK4GP耐久レースは始まってる感があるのだが
実はコノ日の朝、、、
Newエンジンが・・・・・
ちょ!
ヘッド抜けてるやん~って気がついた訳で。。。Σ(´∀`;)
フツーなら翌日の走行は諦めるところなんだけど
必要部品があるならチャレンジしてみる往生際の悪さ(笑)

↓ウチのコペンを修理するCAD大社長と
CADのコペンを修理するシンジくん。。。って不思議な光景w

 

そんな事があっても
誰一人として明日は走れないかも知れないと疑うものは居ないw
慣れってコワイね(;^_^A
晩に治って戻った時は拍手喝采やけど
また壊れても動じないメンタル?
フツーのユーザーとは色んな意味で鍛え方が違うッス(笑)
ま~結果はアイキャッチの画像で察して下さいorz

 

そそそ!
今回ダクション360のTESTもしてきたケドこれ面白い( *´艸`)
装着する位置によるけど良くも悪くも丸裸やでwww
だんなの浮気予防に奥さん!如何でしょう??笑
とりあえず恒ちゃんには
本番までにdActionマイスターなってもらいますよ~~♪

 

んで、
今日はまた2名ほどファク園児ライセンス講習!
これで古川少年号もセントラル走りたいときに走れるね(*^^)v
年末に販売した
青ローブのI君は昨日オイル交換に来ただけなんやけど
たまたま在った中古フルバケと4点ハーネスを装着することに♪
ほんだらラストラーダ行って色々揃えたら
そのままの勢いでセントラル会員→デビューって流れに(笑)
ま~キッカケなんてそんなもんですww

 

も。ファクな週末は他にも色んな案件がタップリあるわけで
振り返るとコレ、ホンマに
この48時間の出来事なんだろうかと毎週記憶障害に陥るっすw
次の一週間も盛り沢山なヨカンしかしない(;^ω^)b

 

 

艶消CandyRedターボブローから復活!( ー`дー´)キリッ

先日の鈴鹿で白煙モクモクなっちゃった艶キャン(・・;)
このパッケージングでは初めての症状だったので一瞬焦ったケド
中二日で診断→センタカートリッジ交換→バランス取り迄完了。
休み明け朝イチからターボ組んで試走チェックOK!!

 

ま~コノ手のチューニングリスクは想定の範囲内。
ダメージが浅かったのが不幸中の幸いかなと解釈しとこうw(;・∀・)b
スーパー紫880は2年間で25,000km
ブースト2.0kオーバー掛け続けてるんやけどノントラブルやけど(笑)

 

橙ローブは新品ラジエター届いたんでチャチャッと交換♪
Fcon-iSのアナログ出力で見てる水温がど~も嘘くさいと判明www
LA400Kは電動ファン作動温度103℃くらいやけど
コレで見ると92℃で回ってるんでiSの95度はNGやん(;´Д`)

 

金コペ2018specも いよいよ後半戦スタート!!
エンジン載っけてバーフェン仮組みしてマダマダいっぱいあるけどね(;・∀・)b
とりあえずターボ周りでインタークーラーやらO/Cやらの位置を
明日から現車合わせ。バーフェンの四隅はPandoraエアロに合わして
オーナー自らワンオフする気マンマンらしいから困ったもんやでwww

オレキャン880ヒーターから水漏れdeオバヒ~(;´Д`)

880コペンではエンジンヘッド抜けによる
オーバーヒートが多いんですが今回のは2番手のヤツ(;・∀・)
ま~コアがダッシュボードの一番奥にあるんで
オレキャン号の場合はナカナカ大変なんやけどね~orz
オーナーは自己診断して
ヒーターホースをEg側でバイパスし福井から自走入庫!!
サスガっすww



Defiメーターのワーニング機能でスグ気がついたから
今回はエンジン側のダメージ無さそうでヨカッタし♪
単体交換とブロア含むASSYが1.2万ほどしか差額無いんで
距離も多いし一式交換にしとくで~~(*^^*)b
あ、
同じく水漏れオバヒーで入庫中だったMINIも治たっぽいw
あんな場所のゴムホースに亀裂入るとかサスガやな(・・;
ででで、
ファクは明後日の竜王準備で事務所グッチャグチャorz
当日限りの特価商品も数量限定で持っていくで!!
400アルフィンも880バーフェンもやし
RAY’S裏ソニック15x7J+32新品とか(*´艸`*)むふふ

イベント用商品展示ネットのスタンド製作( ー`дー´)キリッ

そ~いや数年前の熱海COJの時に前まで使ってたやつが
ブッ壊れたままで昨年は支え棒で凌いだのを思い出し・・・(;一_一)
土曜日の竜王コペンオフ準備を早めに始めておこうって感じ♪
うん。 バッチリやん! だいぶハミ出てるけどwww

んで、
週末お漏らしオーバーヒートで入庫してたMINIの原因究明作業。
ウォポン本体なんかな~って思ってたけどバラしてみると
その奥の太いゴムホースが破裂してたでっΣ(・∀・;)
ま、コレ変えるだけでとりあえずは動くかなww

納車準備中のブーストUP仕様ローブは
純正オープンデフから機械式LSDに変更して本日京都ナンバー化∠( ゚д゚)/
艶消しブルーグレーのクラシカルは
先日の事故で曲がったプレートからオリンピックナンバーにチェンジ♪
涙銀はバーフェンFRP部門スタート~って感じで。。。