OS技研レーシングクラッチ完成!(‘ω’)ノ

先日お知らせしていた
万人向けストリートマスターに続き、
一部の魔改造コペン用に依頼してた
OSレーシングクラッチKITも完成♪
本日到着したんですが
なんとMOFACロゴが入ってました!
緑アルマイトと黒アルマイトの
住み分けは園長が指定したんですが
ロゴは聞いてなかったのでビックリw
多分コンマ2秒はTIME上がりますね~
次シーズンは期待してて下さい(‘◇’)ゞ

 

 

新作アイテム出来上がってきたら
恒例行事で先ず重量測定するんですが、
まぁ当社限定ノウハウとゆ~か
園長の経験上ダイハツFF魔改造Kcarは
フラホ軽量化したらアカンのです(‘ω’)ノ
非力なNAは知らんけど大馬主ターボは
重量慣性あったほうが駆動負荷が減り
トルク変動によるMTトラブル激減した
過去の感動を今も絶対的に信じてます♪
OSクラッチは純正より総重量重いので
園長と同じ考え方のヒトがいるんすね!
あとドラシャフは純正が1番です(笑)
OEMやリビルトは出来るだけ使いません。
グリスだけ高いのん入れますけど~。
因みに魔改造なんてしないほうが
良いにキマッてるのも知ってますよw

 

 

 

越谷ナンバー880園児は
現状の体重測定したいそうで計測。
ままま、コノ手は色んなものが
サイズUPしているのでKcar的には
メタボリック状態なんですけどw
標準デタチャルーフで829.0kg
ルーフ無しが812.5kg
軽量化デタチャルーフが824.0kg
燃料残10L。助手席が17kgなので
なんとなく乾燥800くらいかな~

 

 

まぁ今回VOLTEX羽根とか
Rディフューザーとかの装飾追加して
フロントアンパネも足したので
その辺り無かったら800切れてたすね。
ナローBody用TAKEOFFアンパネの
サイズ感があってなかったので追加で
ワンオフ延長製作で更にデブエットw
TIME伸び悩んだら軽くすれば良いだけ

 

 

名古屋のリビエラブルー880は
昨日の今日だけど早くも色替え開始♪
次はShowUPカスタムカラー
KRONOSカッパーマゼンダホワイト!
まぁ園長の通勤GR号と同じ色です。
何故かMOFACではコノ色のほうが
純正パールより多い不思議な現象(笑)
この車両は新車ワンオーナーのまま
20年所有されてるんだけど
純正パール10年目でリビエラブルー、
そこから10年でKRONOSマゼンダに。
30年目は何色なるんだろうかとか
期待してしまうほど歴史を感じますw

品川テラフォ880完成のち体重測定(‘ω’)ノ

品川テラフォーマー880園児は
デタチャ化ついでにドンガラ軽量化と
追加依頼なんやかんや完成( ̄▽ ̄)b
実はフルチタンマフラーだったり
こう見えてDXポン100仕様なので
ヤル気満々勢より構成パーツが
シンプルだったりもあり意外と軽い♪
そんなこんなで週末納車OKっす!

 

 

奈良スチグレ880園児も
バルブ割れ修理ついでにナンヤカンヤ
追加イッパイあったけど全部完了♪
久しぶりに4気筒の音なった(*^^)v
たまたま隣で体重測定してたので
コッチも載せたら思てたより重いw
ま~燃料満タンやし助手席あるし
羽根ブラケット巨大すぎやしな(笑)
なんにせよ、、、
屋根開閉時は後方スペース注意!!

 

 

先日ご成約いただいたアゲーラ880。
先ずはヘッド抜け修理から開始(‘◇’)ゞ
HT07ターボも問題無さそうで一安心。
広島ガルウイング880園児は
本日納車で無事目的地につけたそう♪
福井の赤LB GT-Kは
ようやく順番回ってきて修繕START!
まぁ来週末には完了してる予定っす

 

 

1㌧越えのコペニ―は裏山探索!
どんどん走破性UPしてるので徐々に
奥の方までソロで踏み込んでる気が。
調子乗ると簡単に寝そべれる(◎_◎;)
四駆坂ICから裏山石碑IC間を
ノーバックで繋げれたら大満足(笑)
安全のためにもう一台造りたいなw
43ベースのXPLAYコペニ―贅沢版♪

Exciting K-CAR WORLD 2023 ポスター(‘ω’)ノ

先日チラッとゆ~てた
Exciting K-CAR WORLD 2023
ポスターが届きました( ̄▽ ̄)b
IのDさんから招待状届いたんで
なんとなく御付き合い感覚で参加の
ツモリだったけどK-CAR縛りの
オールジャンルイベント楽しそう♪
招待状いっぱい貰ったんで
欲しい方いたらタダでアゲマ~ス!

 

 

 

品川テラフォーマー880園児は
昨日和泉でシャ検通してきたので
今日から7点ケージ&軽量化作業!
デタチャ化のときって実は
ハードトップ部どうでもよくて、
トランクのヒンジとがドアガラス
の方が余程レアで貴重なんよ(‘ω’)ノ
今回は園長秘蔵コレクションから
仕方なくシブシブ放出プランっすw
因みに7点は殆どファッション(笑)

 

 

広島のダークレッド880園児は
アクティブ殺し式パターンでの施工例♪
トランクヒンジのパンタグラフが
両開きなので改造加工が難易度高い。
FRP割れ修理DIY断念サイドエアロも
ヨケイナコトスンナヤ修繕で完成(笑)
和歌山スチグレ880くん用の5MTは
プチリフレッシュしてLSD組込み(‘ω’)ノ
GWまでにEg修繕戻ってくるとイイな~

 

昨年末にオーダー入れていた
奈良のLA400用ガルウイングKITが
このタイミングで到着してました(*^^)v
名古屋ナンバーの
白Robe5MTはGRと入れ替えで入荷。
そのうち準備してカーセン掲載します♪
ここんとこ長期入院車両が多めだけど
堺ナンバー豊田ナンバーは本日出所!
終日雨降りだった土曜日は高1の
新人バイト君が洗車大会してましたw

新作のSPLガスケット出来てきた!(‘ω’)ノ

JB340馬力付近で
ヘッド抜けが頻発するようになてた
TIMEATTACK号2023secエンジン。
2月のAttack筑波が不発に終わってから
新たに金属&被膜素材を見直して
新規発注していたNewガスケットが
出来上がってきて納品されました(*^^)v
なんとなんと岡山のスーパースターが
きびだんご持って届けてくれたので、
自分は猿でもキジにでも成ります(笑)
これでアカンかったら
より高価なグロメット式を奮発やなw

 

 

品川テラフォーマー880園児は
Newガスケット配達がてら和泉で継続!
こんな怪しげな見た目だけど
普通車公認なのでドライブスルー(‘ω’)ノ
某園児の修理中JBも腰下組めてたので
コペトロには間に合いそうで安心したw
そんなテラフォーマー号は
引き続きデタチャ化+ドンガラ依頼なので
そっこ~内装捲って仕込み作業START。

 

 

堺ナンバー白Robe は
昨日届いたエスケレートFエアロで
ジャムおじさんが新しい顔と入替え♪
ここんとこ部品待ち待機園児多いけど
徐々に解消傾向なのでブツが
届き次第順々に進めてってます(‘◇’)ゞ

 

 

たまたま工房内は広島ナンバー園児2台!
緑ガル880は昨日の試走check後に
OILパンから滲み発見してしまったので
そっこ~修繕しておきました(`・ω・´)ゞ
そして連日誘惑の液体が贈られてきます♪
ダークレッド880園児は
中古サイドSの塗装依頼もあり修繕から。
代車TT2サンバーは
車検満了ギリギリセーフで継続しといたw

も。LA400用ハヤシアルフィンドラムカバー

バネ下重量の軽減とドレスアップ(*^^)v

アルミ製フィンカバーがサーキット走行やスポーツ走行時に高温になりがちな
ドラムブレーキの熱を大気放熱! アルミ特有の高い冷却効果はもちろん、
最新の技術により軽さと車の寿命と同じ位の耐久性・耐摩耗性を実現しました♪
純正比約半分の重量でバネ下軽量化実現 !
純正ドラムカバーと交換するだけの手軽さも魅力です♪

wheelからチラリと見えてドレスアップ効果も高いアイテムです♪
一部のL880Kには裏メニュー用のアイテムに( *´艸`)むふふ

●SPEC
商品名 LA400用HAYASHIアルフィンドラムカバー
価格 左右セット:48,000円+税 4WD用は48,000円+税
仕様
適合 LA400/5MT/CVT *L880K/AT/5MTはNG*
備考  純正カバーと交換するだけ。
その他  L880K裏メニュー施工時は25万円+税

 

限定生産ダイハツ4WD用は
ドラムシュー形状確認して下さい。

 

電話する 問い合わせる

LB-GT-Kにはモリモリ管4本だしマフラー(‘ω’)ノ

名古屋ナンバー御新規GT-Kさんは
LBコンプリートのロンシャンかっけぇ!
今回はモリモリ管LB用4本出しSPL装着。
初めて見る不思議なブツ付いてた(◎_◎;)
元々のんが直管状態だったので帰りは
無事ジェントルサウンド成りましたよ♪

 

 

販売車のブレイブカーキ880は
今度の連休納車なんで仕上げ磨きから
一気に組み上げてって完成間近(‘◇’)ゞ
以前までのカラーから
どっしり感が増し増しになって
イメージチェンジ大成功ですね~!!

 

 

岐阜のドンガラ880は
アクティブトップ殺し仕様だったんだけど、
先日デタチャトップ関係一式GETしたので
三角窓も撤去して入替工事( `ー´)ノ
よく考えたらドアガラス無いことに気付き
仕方なく園長秘蔵在庫で対応しときました。
フツー持ってへんよなデタチャ用ガラスw

 

 

Ekishowメイプル880は
今シーズンのタイムアタックに向けて
SARDコレクタータンク2L施工(‘ω’)ノ
2Lap分の燃料しかなくて
ガス欠症状皆無で燃料軽量化に貢献。
フージャー205やし色々慣れたら
セントラル1分26秒台でるよな~
その下で
シャンパン880くんは油脂メンテ!!

 

 

なにわナンバー880は
FRPエアロ修繕に屋根トランク鈑金!
まぁヤンチャな園児達が
こさえてくる傷に比べたら楽勝っすw
直ぐ治るダメージは全て擦過傷(*^^)v

 

 

会津ナンバー公認4WDは
いよいよ納車秒読み段階なので準備!
御近所さんの銀880は
シャ検ついでのファ検完了っす(‘ω’)ノ

 

 

ド派手カラーの880は
牽引フックも引っ越し完了したので
京都の白Robeと一緒にCAD入り(‘◇’)ゞ
鉄砲ICで目撃されてたらしい(笑)
Fcon現車セットが
完了したコペニ―と入れ替えたので、
2台ともコペトロ大暴れ間違いナシw
久しぶりにシンジくん召喚して
ポン100クラスでコペニ―走らせる?

明日は鈴鹿サーキットイベント出展(‘ω’)ノ

あす9/24(土)は
鈴鹿サーキットでコペンオフ会(‘◇’)ゞ
台風も通過するみたいで晴れ予報♪
数年ブリに鈴鹿行くけど
ヘルメット持って行かないほうの
イベントなのでユル~く遊びましょう。
ジャンケン大会景品でHORNボタン
10個ほど協賛しておいたので欲しい方
鈴鹿マデ遊びに来たら貰えるかもよ~

 

 

TIMEATTACK号は
一先ず展示状態でGTウイング装着♪
NOSまでセットしてヤル気満々だけど
パレードランで転がすだけです(笑)
コペニ―は
先日すっぽ抜けたウインチ巻き直して
SUSトランクキャリア装着しただけ。
LA400デモカーが無いので
ナンチャッテ195試走用に赤セロも
持ってっとくので興味ある方は
現地で声掛けて下さいね~( ̄▽ ̄)

 

銀880AT園児は
CAD現車セット完了からの仕上げ!
オートマ流体クラッチなので
5MTに比べると低く数値出ちゃうけど、
DX30kaiブースト1.6kは
体感的にナカナカ良い加速してました♪

 

 

京都のGR園児は
先日施工したDSDFと軽量化メニューの
確認で早速セントラル凸ってきたw
タイヤ&パッドも擦り減らしてきたので
来月のコペトロに向けてドチラも新調!
黄色GT-Kの某園児も
うちではレアなキャリパー使ってるんで
コペトロに向けENDLESSパッド注文~

 

 

会津ナンバー4WDは
新車入荷後はじめてナンバー付いたw
納車までに200km以上走り込むので
完成クォリティー上げていきますよ♪
そういえば
某園児のTIMEATTACK用グッズ到着!
これで残り2Lでもガス欠知らず?
奴は欲張り過ぎてガス欠しそうやなw
先日ご成約いただいた
みかん色880は全塗装下準備から(*^^)v
完全にイメチェンするので楽しみ~

 

某園児用の強化KFも組み上がったよ♪
ストリート~ミニサーキット重視の
三菱TD版オッサンTurboを組むから
風通しの良いエンジンで
EXマニ&アウトレットPワンオフ開始!
油冷は有り難いけどアクチュエーターの
固定部がヤリ難いんで少し面倒やな(;”∀”)

880クーペのアクリルガラスやり直し(‘ω’)ノ

Rアクリルガラスやり直し(‘◇’)ゞ
7/17岡山国際JWGP直前に勢いで
仕上げてたL880Kクーペですが、
少しでも軽量にとスケベ根性だして
薄い材料使ったのが裏目に出てorz
周囲からパシパシ割れてきてたので
ドア用で使ってる厚みに作り直しw
今度のは長持ちしますように~

 

 

奈良ナンバーKRONOSは
Eg始動時に結構な振動でていたので
経験上このパターンはマウントね!って
って事で~Egマウント3点交換(‘ω’)ノ
KFエンジンは簡単な右Hライト側よりも
ABS下のMT側マウントが
メチャ大きくて重要なんですよ~。
CVT車両は5MTより20kg重たいので
ブルブルしてきたらココ交換でっせ!

 

 

先日ご成約いただいた銀880は
ルーフ色褪せとFバンパー小傷があって
気に入らなかったので修繕しといた!
気持ちよ~く即決いただいたので
少しでも気に入って貰えたら~って
想いもあり園長の奢りです( ̄▽ ̄)b

 

 

会津ナンバー4WDは
作業系ほぼ完了してるので佐用待ち?
もぅ見慣れたけど不思議な光景デス。
今週の園長ホリデーは
ハイエースで名変に登録に荷物運び!
まぁ楽チンやけど乗ってても眠いだけw
ってか、また台風来てるらしいやんorz

 

 

御近所さんの黄色880は
とりあえずF4ターボOH段取り(‘ω’)ノ
根本的な問題はEg油圧低下だけどねw
御近所さんの黒880は
ポテンザRE004にタイヤ履き替え!
7J+35のTWS T66Fに
165/55/15やから少し引っ張り気味~

 

 

本日のコペニ―弄りは
園長のキズ物コレクションから
OCコア見つけたので洗ってサブラジ化!
と、前置きI/C化してから
K6Aカムカバーが地味だったので
ShowUPプロテクトシュリンク(ピンク)で
結晶塗装! プラグカバーのほうは
KRONOSホワイトで仕上げときました♪
樹脂製フィラーキャップは
その昔パキッと割れてエライこっちゃに
なった経験あるのでアルミ製に替えたい。

京都ナンバーGRは炭ボン+DSDF装着(‘ω’)ノ

京都ナンバーGR園児は
更なるTIME-UPを期待して簡単な
軽量化メニュー数点施工(`・ω・´)ゞ
カーボンボンネットに
TANABEブレース+超軽量ミラー!
これだけで約15kgほど♪
コースで助手席外してハイ30kg減。
セントラル1分31秒台くらい
出るようになったらイッチョ前やで

 

 

メーターは今までのDefi-ZDから
DSDFにバージョンアップしたので
ログ撮りも出来るようになったよ♪
パルスフリー設定で
GPS速度との誤差1km内に合わせて
1速ごとのギア設定までが園長担当。
まぁ、それはイイとして、、、
場内を移動する際シフト操作に違和感。

 

 

バック側に倒した時に中立に戻らない?
フォークやロッキングボールではない
感じがしたのでセレクタ外してみるも
とくに問題はなく。(。´・ω・)ん?
シフトケーブル切れかかってるやん!
LA400では初めて見たかも(笑)
こんなレアな破損やのに
部品在庫してて即復活とかスゴないw

 

 

奈良ナンバーRobeは
KRONOSオールペン組み上げまで。
静止画やと伝わりにくいんだけど
お日様の下に出してみると
角度で色替わるしギラギラ感すごい!
外装は大体完了したので追加の
メンテ依頼ぶん済んだら完成デース

 

 

黒880ATは継続検査へ(`・ω・´)ゞ
新品ヘッドライトが輝いてました♪
あとはタイヤ新調したら諸々完了すね。
御近所さんの黄色880は
ロードサービスで搬送されてきた!
RHF4ターボが羽根ロックしてたorz
因みにコレ2回目なので
たぶんオイルポンプ側ゴム痩せて
内部リークでターボライン側に
シッカリ油圧いってないパターンかな

 

 

TIMEATTACK号は
GTウイング土台製作START(‘ω’)ノ
シルバーウィーク明けで3.2mm厚の
テッパン部材しか用意できずorz
ま~あるもの使って進めてみました♪
着地面が3D形状に湾曲してるんだけど
匠の手により立体裁断!?
溶接とハンマリングでビタッと面だしw
モチロン裏側には補強も入るけど
延長ダックテールまで追加する予定。
なんでもイイけど、、
やっぱ羽根あるとカッコエエな~(笑)

ドライカーボンルーフ化の恩恵その②(‘ω’)ノ

思いつきで急に始まった
TIMEATTACK号のCeroクーペ化(‘ω’)ノ
そもそもL880Kは丸こいシルエットが
可愛いいデザインって特徴なんだけど、
LA400系と比較すると明らかに
高速域での抵抗感を強く感じてたので
Ceroクーペの1体型トランクルーフを
使って車体後方を現行化してみたら
モット早なるんじゃない?って実験。
まだ完成状態じゃないケド
待ちきれず体重測定してみました♪

 

因みにアイキャッチ画像の698.5kは
椅子無しNos無しウイング無し状態。
RMS2700+レールが重くて+13.0k
NX12ポンドボトル満タンで+9.5k
VOLTEXウェット羽根置いて+5.5k
以前と同じ装備で車重726.5kg(‘ω’)ノ
筑波59.595秒時の状態でも
かなり軽量化してあって740kgだから
NXボトルsizeアップ分を考えると
屋根周りだけで約20kg軽量化成功♪

 

しかも、実はイマの状態って
L880Kフェンダーの上からLA400用の
フェンダーを2重に被せてる状態w
冬シーズンまでにはリア周りを
ゴッソリ切り刻む予定なので予想では
引く分に足す分を加えても
更に30kg弱イケると思ってます(‘ω’)ノ
2022specの880ccエンジンは
TCF1.15でJB345馬力の筈やから?!
目標パワーウェイトレシオ=1.9台(笑)
経験上前後バランスは気にしませんw

 

某奥様の緑セロは
Bodyピッカピカ~に磨き込み(*^^)v
CVT→5MT化と同時に
元々のベージュ内装から黒内装GR化。
パッと見~ノーマルなんだけど
色々とネタ盛り沢山な1台に成ったw
週末の納車まで乗り込んどきます!

 

 

ドリフト遊び用のGFRは
粗目カクカクのエビ管細工進行中♪
右は上から取回して180度やけど
左は下から上に振って180度(‘◇’)ゞ
肩まわしてるみたいでオモロイなw
こ~なると音も重量も
どうでも良くて見た目の満足感(笑)

 

某園児の白880は
修正機かける前の準備でリフトオン!
左前から土手凸ったそうだけど
想定の範囲内くらいのダメージ(‘ω’)ノ
所沢ナンバー4WDは
予定通り保険アジャスター立会い完了。
外装はしれてるので走行部分から
実走checkしながら進めていきま~す

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
いよいよカウントダウン!!
発売日は7月8日(金)ですよ~(*^^)v