最新コペン本10月26日発売です! (‘ω’)ノ

【業務連絡】
AUTO STYLE(40) ダイハツCOPEN
チューニング&ドレスアップガイド7

10/26発売デス(`・ω・´)ゞ
コペン関連の最新情報いろいろ載ってます。
も。ファク的な車両や人物もチラッとw
皆さま沢山GETして下さいませ~!!

 

 

秋の運動会が終わった翌日からは
元気よく遊んで負傷した園児の修繕ラッシュ♪
トップバッターはローベ880( `ー´)ノ
今回シェイクダウンだったのに決勝STARTで
いきなりホールショット格好良かったけど、
シフト違和感でスローダウンの3位FINISH。
レバー左右方向に引っ掛かりがあったので
セレクター見てみると樹脂可動部がシブイ?
鉄スラッジも多いので原因探ると
デフサイドBがったがたでリテーナ出てた!
擦過傷なのでMTブローとは言いませんねw

 

 

朝1フリーで消えた奈良スチグレ880(‘ω’)ノ
ノーマルJBあるあるの圧入ピンロックorz
3番シリンダーに風穴あいてたんだけど、
セル裏には何故か2番ピストンピンが鎮座w
上も下も分かり易いダメージありそうなので
診断する手間が省けて助かります~(笑)
さ~どんな変貌を遂げるんでしょうねぇ♪

 

 

コペトロOPENクラス1位のムック号は
走行後にマニ割れあったりアクチュエータの
トラブル発見したりで念のため入庫してた。
で、いざバラしていくとアウトレットPに
穴開いてるしターボもスラストガタ見つけて
オーバーホール出しておきました(=゚ω゚)ノ
気付きにくい裏側だったけど
音とかニオイでcheckしといてヨカッタネ♪

 

 

名古屋のオレンジGRは
同クラス京都GRと接近戦を楽しんでたけど
レース後半に3速ギア家出してリタイヤorz
LA400はMTケースが部屋狭いので
金属片がアチコチ暴れまわって結果全損。
一部納期未定パーツあったので
園長秘蔵コレクションで即復活しといた♪
11/13の岡山マイスター申し込んだらしいw

 

 

豊橋ナンバーの黒LB GT-Kは
決勝1周目の④コーナーでクルッと回って
IN巻きにコース外出てたんでエアロ修理。
まぁ最近のPP樹脂よりFRPのほうが
修繕し易いのでコチラも擦過傷っす(笑)
3ピースwheelが曲がってなくてヨカッタ♪
ドレスアップカーみたいな車両やのに
いっちょ前なTIMEで走れてたから
次回はチャント完走して下さいね(‘ω’)ノ
あ、
1番最初に刺さったゲジナン白~ブは
むしろ無傷みたいなモンでしたww

L880Kも三菱TDおっさんTURBO実験開始(‘ω’)ノ

最近マイブームに
なりつつある三菱TDおっさんTURBO。
LA400でメチャ良い感じだったので
L880Kでも在庫車で実験してやろうと
ゴソゴソ準備してる最中だったけど、
KRONOSグンマ―880園児が
施工して欲しそうにしていたので?
しゃ~ないな~とJB1番乗り譲ったw
何かDIYでイラン事いっぱいやって
色々ガチャガチャにしてきてたので
先ずは修理するとこから始めます(^^;)

 

 

EXマニ割れヘッド割れDX羽根ガタなうえ
MTロック状態でドック入りしてたんだけど、
シフトフォーク折れを想像して開封したら
カウンタシャフト&ファイナル欠けて
ベアリングバラバラの破片が散乱(;´Д`A “`
LSDまでゴリってて中身もダメージorz
予備MTにデフだけ入れ替え予定だったけど
園長秘蔵の内爪外爪プレート使って修繕。
なんでもエエけど真っ黒やなコノOIL?

 

 

今回は予備JB&MT持参だったので
最低限の消耗品だけリフレッシュして完了。
ダミーエンジンで組んだTDターボを
補器類付いた状態で装着してみたけど、
コレなら純正コアサポート内に納められて
インテークパイプやインタークーラーも
L880K用をそのまま使えるレイアウト成功♪
ま~DIYで付けるのは難易度高いのんと
Fcon現車セット前提なので安ないけど(笑)
マダ細かい製作箇所いっぱい残ってるけど
来週にはCAD放り込みにいきま~す(*^^)v

 

 

 

密かに準備中の在庫880は
もともと赤色だったのを赤系の別色に
塗って綺麗にしてから掲載予定の車両。
なんかイイ色ないかな~て外見てたら
たまたま目の前を走り去っていった
赤っぽいトゥインゴの色が目に留まり、
配合調べてみるとコノ色やった(‘ω’)ノ
Renaultルージュフラムメタリック♪
園長とくに決まった色ナイときは
ボケェ~っとR173眺めて
走ってる車から色決める時ありますw
3コートパールやけどベースの
とまりが悪くて予想外に手間やった。
カネ掛け過ぎない程度に調整せなな~

 

 

 

福岡スチグレ園児は
CRUXダンパーのオーバーホール完了(*^^)v
試走がてら久しぶりに乗ったけど
峠で振り回すには丁度いいパワー感すね!
ドグギアが気持ち良くてツイ踏んじゃうw
今回のコペトロは不参加ですが
また一緒にセントラル走りたいですね~。
日曜日の景品準備もしたし~、
某園児はガス屋さん状態なってたし~、
あとは当日が平和に終えれますように~汗

派手なほうのGRはマリオネットに?(‘ω’)ノ

も~少し続くよ岡山JWGPネタ!
今回コペンTunedクラスは
参加6台のうち4台がリタイヤorz
うち2台は手前の上郡でトラブって
朝から雲行き怪しい流れ(;´Д`A “`
そんななか、
派手なほうのGR園児は快調に
走ってたんだけど予選Attack中に
アトウッド立ち上がりで
(´・ω・`)ショボーン←なってマリオネット?

 

何度も目にしてる光景だけど
岡山や鈴鹿はwheelに帯かけて
吊ってくれるので有難いすね(*^^)v
3速ギアが家出しただけなので
擦過傷みたいなモンだけど、
LA400のMTケースは狭いので
無理に走らないのは正解です♪
CADCARSさんの2台積みに
載せてもらえたので助かりました!

 

お気付きでしょうか?↑↑
予選リタイヤで決勝走ってないのに
ちゃっかり3位でキャンギャルGET(笑)
ままま、
某園児はMTブロー常習者なんですが、
凄いのが予備ミッション持ってます。
しかもATSメタルLSDまで組込済み!
当日中に持参してたので直ぐ再起動。
ツイデにナンヤカンヤ追加メンテ♪
壊れたMTなんて後で開けたらいいw
いや、壊さないのが正解ですから
よい子の皆さんは真似しないように~

横浜#ハイリフト公認GR COPENほぼ完成(‘ω’)ノ

横浜ナンバーの新車GRは
公認ハイリフト&ナンヤカンヤほぼ完成!
オフっぽいXPLAY系は簡単なんだけど
GR COPENはスポーティな印象が強いから
ウインチやカンガルーバーでソレっぽく。
角ばった前後バンパーも丸~く切上げて
マッテレタイヤを強調してみました(‘◇’)ゞ
なかなかエエ感じに出来たんちゃうかな♪

 

あとスキッドプレートにロゴ印刷くらいか。
サイドステップ下部を黒くしてもイイけど
ドアからの厚みでボリューム感も捨てがたい?
こんな見た目だけど
チューニングECUも施工して快速仕様(*^^)v
AMGゲレンデもジムニーも複数台あるけど
意外性ナンバーワンの座は獲れるんちゃうw
軽カーゴトレーラー牽いたら写真下さいね!
FF+CVTの悪路走破性にガッカリしたら
いつでも4WD化へ追加オファー待ってます♪

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
発売日は7月8日(金)でっす!!
本日発売のオプション中にある『Ultimate 660GT World Vol.5』の告知ページ。
その他、新刊につなげて見て欲しい連載ページもあるんで
オプション本誌もよろしくお願いいたします。そして本題の
『Ultimate 660GT World Vol.5』は最後の原稿書きと編集作業のまっただ中、
追い込みデス。そして内容詰め込みすぎの盛りだくさんで、
校正に時間がかかりすぎてます(汗)。
というわけで、
発売前にアマゾンで予約…お願いいたしまーす!! ←とのこと。

 

 

久しぶりに作業再開したL880Kクーペは
部品待ちが数点あったので
フライング気味に屋根とRバンパー塗装♪
元の状態がドンナだったか確認するのに
国内外いっぱい資料あるので助かりますw

 

通常のコペンは屋根短いから
今回はクーペルーフ主張で塗り分け部分を
10cmほど長くマスキングしてみました♪
で、全く互換性のない880と400の
帳尻合わせ部材来たので切った貼った細工。
アクリルガラスは完全オリジナル位置やなw
雨風凌げるまでも~少し掛かるか(◎_◎;)

 

 

先日入荷した黄色880ATは
少しだけイメチェンして試走checkなど。
準備でき次第カーセンサー載せますね♪
それよりも代車のポンコツJB23に
ラダーフレームから上部を880化してみる?
とか、、、また悪い虫が騒いでるけどww
まぁ今週末は現場が
比較的平和で作業と妄想が捗ります(笑)

 

今週の園長ホリデーは
いつものように暴飲暴食してたんだけど
運動不足解消のため?
電動アシストチャリ漕いでアライブフーン♪
からの~生焼けの貝喰って腹ブローorz
映画の影響なのか黄門がアンチラグで
実は2日間ほど変な汗掻いてました(;´Д`)
燃調と点火時期の重要性を再確認ww

シフト操作は易しく丁寧に確実に(‘ω’)ノ

先日の岡山REV SPEEDで
ミッショントラブルの京都GR園児。
車上でシフトセレクター確認するも
問題なかったのでMT開封( `ー´)ノ
まぁ予想通り3-4フォーク折れorz
ついでのダメージは
大したことナイけどケース割れてたり
ロッキングボール部のバネが
穴の中でクチャッてたりもあったので
今回はリッチに
新品ミッションASSY交換しときます♪

 

L880系と違いLA400のMTケースは
オイル量も少ないんだけど
隔壁が近く部屋が狭いので
金属片が暴れまわるとケースに
歪みが出たりもあるんですよねぇ。
ままま、部品さえ即納だったら
擦過傷みたいなモンですね( ̄▽ ̄)

 

 

そういえば岡山向かってる最中に
3年目のハイエースは走行10万km達成♪
コロナ渦で距離伸びてないケド
その殆どの時間トレーラー牽いてるから
FUTURAもメンテしとかんとッスネ。
それにしても150プラドにしても
今んとこ全く不具合無いのが素晴しい!

 

 

横浜ハイリフトGRは
復路のナンバー変更も完了してたっす♪
ヒッチはUS7ピンカプラー組付け(‘ω’)ノ
ウインチ土台もワンオフ完了したので
あとはカンガルーバーと
スキッドプレートの残り作業くらいか?

 

 

ホンダコペンと赤880は継続検査。
こ~見えて2台とも
実はソコソコ手~入ってるんだけど
ノーマルルックなので精神衛生良好w
緑セロはLSD待ちがあるので
現時点でヤれるとこ進めておきます~

COPEN GR SPORTも増えてきましたね(‘ω’)ノ

たまたまGRコペンが
4台いたので並べてみました(`・ω・´)ゞ
COPEN GR SPORTも増えてきましたね!
太いタイヤwheelを履く車両ばかりなので
GR純正BBSの4.5Jに純正165タイヤを履く
奈良ナンバーの白GRさんは
ハンドル替えに来ただけやった筈なのに
TE37sonicCR(15x7J+28)も追加オーダー♪
写真見るのと現物は全然違ったそうですw

 

 

石川ナンバー赤ローブ園児は
電気系トラブルで保険ロードサービス搬送(‘ω’)ノ
EFIヒューズが飛びまくるので原因究明から。
大体の部位特定したので再現checkしてきます!
この車両メッチャ久しぶりに見たけど
コペトロNクラスKY仕様なので色々ヤヤコシイw

 

納車準備中の白GRは
前後牽引フックをCUSCO式から帯タイプに!
これ毎回ワンオフしてるんで結構面倒なんよ。
さり気無くソコにいて且つメッチャ実戦的♪
ま~出番がナイほうが良いんですが( ̄▽ ̄;)

 

リア側は更に大そうなヒッチメンバー式。
普段はナンバー裏に隠してるので
サーキット走るときだけ外して使います♪
今週末納車予定だけど
いきなり10/24コペトロデビューされるので
前も後ろも出番アリマセンように~(;”∀”)

 

そそそ!
納車前の試走してるとEVCブーストの動きに
なんとなく違和感あったので色々確認すると
純正turboの羽根ガジガジなってるの発見w
コペトロ済んだらRHF5仕様に成るので
捨てるほど持ってる予備と替えといた(;^_^A
内装掃除がてらDTMシフターも追加したよ♪

 

名古屋のオレンジGR園児も
10/24コペトロデビューなので事前点検(‘ω’)ノ
ほんで気になる箇所を見つけてしまったorz
福岡の白880園児は
ケース替えにLSD新調に各部リフレッシュ!
新品MTが長納期タイミングだったんで
手持ちの部材搔き集めて修繕完了っす~♪
在庫車の紺880は
今週末に別のL880Kに純正バンパー仕様で
納涼オイルクーラー施工あるので仮組要員。
このパターンも毎回ワンオフ効率悪過ぎorz

 

秋田ナンバー880は御新規さん。
ワンオーナーで15年所有されているそうですが、
最近愛知に転勤になり、も。ファクが
近くなったとスパンスパンしに来てくれました!
そういえば以前も北海道の方が東京に転勤で
も。ファクが近くなったと聞いたことあったな♪
その後方の
白ソリ880園児にはドラレコ新調しときました。
いつもオヤツくれるので餌付けされてますw

 

御近所さんのムラサキ400と
奈良の橙ローブは2台で仲良く継続ライン!
ツッコミどころ満載なようで勿論1発OK(笑)
尾張小牧の880園児は
試走中にコレまたブースト圧に違和感?
インテークP配管のホースバンドずれ(;´Д`A “`
チャント繋いだらNクラスKY戻りましたよw

 

 

連日フル稼働のアルネオリフト
安全さんに定期メンテしてもらってたよ(‘ω’)ノ
丸5年使ってるケドこのリフトにして大正解!
まぁウチでは殆どコペンしかアゲないけどね。
なんて言ってたら某園児のエスロクが♪
興味本位もあり御依頼受けてみたけど
コペンと比べるとナニかにつけて大変w
乗り降りだけでオナカイッパイなります(笑)

 

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

 

当社ハイリフトXPLAYは
2回目の表紙ゲットも嬉しいですが、
友情出演テリオスキッドがチラッと
見切れてるのが個人的にツボりました(笑)

銀880にはCCsportsサイドちょい足し(‘ω’)ノ

御近所さんの銀880は
ノーマルっぽい外観が気に入ってるので
CCsportsサイド(classic)をチョイ足し!
購入当初はフルノーマルが良いって
言ってた筈のオーナー園児だったけど
気がつけばソコソコ手が入ってきた感じ。
来週にはデカキャリKITも付きます♪
こんなハズじゃ無かったのに~ってのも
コペンあるある~ですね(`・ω・´)ゞ

 

 

御近所さんの白ローブCVTには
フルオートルーフKITとLBダックテール施工!
この2点は純正オプションで良い気がする。
楽しく乗られてるようでヨカッタデス(*^^)v
尾張小牧の銀880園児は
2年に一度の行事で久しぶりの登場でした。
半熟カレー煎とまらんなコレ♪
愛媛の某園児は
先週も見た気がするけど距離感麻痺ってるw
イチジクのタルト美味しくイタダキマシタ!

 

某ムラサキ400園児は
Fローターゴリゴリ成ってたので確認すると
入力側キャンバー縁りでフルメタル(;´Д`A “`
ENDLESSスーパーmicro6ライトは
温度域外したり街乗り甘踏みが多いと
異径6potのスライドが均等じゃないんで
心当たりあるヒトは時々checkしてね~!

 

福岡ナンバー880園児は
MTからの御漏らしで搬送してきたんだけど、
初見ではデフサイドベアリングのガタからの
ドラシャシール部のOIL滲みと予想したけど
降ろしてみるとベルハウジング内に亀裂!?
開封してみたら想像を超えてました(;”∀”)

 

位置的に嫌~なヨカンしたけど
LSDの釜側、ファイナル&カウンターNG(;^_^A
当然ケースもNGやしクラッチもOIL塗れorz
よくあるギアブローやフォーク折れより痛い!
まぁ幸い全て予備部材あるから直ぐ治るけど
デフサイドBの本気破損って案外キツイなw

 

 

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

 

当社ハイリフトXPLAYは
2回目の表紙ゲットも嬉しいですが、
友情出演テリオスキッドがチラッと
見切れてるのが個人的にツボりました(笑)

FUTURAフル稼働で田舎駅巡り!?( ̄▽ ̄)

3営業日で2,000kmオーバー(;’∀’)
なんでか固まって稼働率高いweekすね。
今日は岐阜ナンバー2台まとめて
トトロが出てきそうなところまで~♪
電車ぜんぜん詳しないけど
田舎の駅ってテンション上がるっすw


 

絶賛発売中~の、
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.1
に、登場してる園長の通勤快速GR(*^^)v
WEBオプションのほうでも
ガッツリ掲載されてるんで見てみてね~。
因みに0-100kmタイムが遅いのんは
ドライバーさんが発進大失敗したからやで(笑)
45度バンクを壁走りしてる写真がお気に入り♪
も~スグVIDEOオプションにも登場するっすよ!

 

 

TAKEOFFエアロ黒400は
地上高確保のためリップ部分の短縮加工(‘ω’)ノ
DIY塗装のやり直しもあるんで
社外エアロ部分ぜんぶ下処理から修繕依頼♪
塗り直し前よりは綺麗になる筈デス!!

 

三重ナンバー880は
4年目のRE71Rがツルツルなってたんで
RE71RS新調して4サラに~(=゚ω゚)ノ
今回はRFウインカーも
T20化したので視認性もバッチリ♪
L880社外エアロはコレが正解やでっ!

 

 

どんがら880は現車セット完了!
JBナナハンF5+SPLハイカムで10,000rpm仕様w
ま~この季節でコレなら十分でしょ(;^_^A
このエンジン仕様、
前のヒトMAX12,000rpmシフトしてたらしい(笑)
ほんで、
今日はなんでか純正wheel履かされてたけど
テンパータイヤみたいな窪みっぷりでワロタ~

 

 

ほんで、
先日3-4シフトフォーク破損症状で大事をとって
引き上げてきた某園児の880は~、
開封してみると予想通りの状態なってたわ(^^;)
もう少し丁寧に手と足と動かしましょうねw
880MTは400MTと違って
ケース内にスペースあるから破片噛みにくいけど、
何度かは途中で噛んでMT穴開いた事あるから
乗れそうだったとしてもヤメとき~て言います。

880トラブルあるあるフルコンプリートした車両(;・∀・)

先月から
入庫中のスチグレ福岡ナンバー880( `ー´)ノ
まぁまぁ立て込んでるタイミングだったんで
暫く放置プレイだったけど?やっと順番(笑)
当初、
ドラシャ先っぽが折れたんかと思てたけど
まぁ普通にハブブローだったねww

 

この車両、走行距離は16万kmオーバーなんだけど
月1~2回のサーキット走行で酷使しまくってるわりに
Fハブもドラシャも無交換だったので長持ちしたほうか。
一通り880コペンあるあるを経験した
オーナーの身体を張った体験記が参考なるっすよ(笑)

 

前輪ぶっ飛んだツイデに
デカキャリまで持っていかれるんで痛いっすね(;^_^A
ま~そんな苦い経験をしないためにも
よい子はマメに色々交換しましょうねww

 

 

そもそも慢性的なデフ滑りにより
ハブダメージを誘発させていたこともあったので
ついでにLSD新調とツイデのツイデの色々とか。
クラッチは新しいのに
レリーズフォークが痩せ痩せだったりとかも交換!

 

 

 

入庫時点から
盛大な排気漏れサウンドだったのでツイデに確認してみると
EXマニとDXターボ間のガスケット吹き飛んでた(◎_◎;)
マニ側も熱で反ったか1番側からも慢性的に出てたかな。
見つけちゃったんで嫌々シブシブ替えといた!
あと時間の許す限り気に入らんとこ手~いれときますねw

 

 

んで、この暑いなか
サイトウさんちのジャングルジムが3台分届く~~♪
とりあえずポチ号のん赤く塗るとこからやけど
夏は暑いから工賃3倍もらいますね( `ー´)ノ
バックヤードでは青さん次の特大IC仕込み。
黒ローブも週末納車に向け最終確認中っすよ!

 

 

ちょっと前に入庫してた黄色880は
あっとゆ~間に元ど~り~~(`・ω・´)ゞ
ってか、
元よりエエ車に成らんとウチで治す意味ないw
ジョーヌイエローは色褪せが酷いんで元色と
違和感ないように調色するのが時間掛かるね。
自光ナンバー再交付のほうが
時間掛かってるねんけどハヨシロヤーー

 

 

そそそ!
20年式UEⅡのオートマが買取入庫しましたよ!
内外装メッチャ綺麗なんだけど
床下が錆びて穴あいてるらしいww
走行距離はナント!25万km\(◎o◎)/
17万km時にエンジンOH&ハイコンプ化して
DX30kaiにFcon現車で100馬力仕様なってるんで
フツーに速いオートマCOPENっす。
代車にしようかと思てたけど
サスがヘタってガチャガチャゆ~んで
乗り心地ダンパー組んで快適仕様で仕上げよかな~

 

JPS880は4男坊が家出したそうでぇ(;^_^A

先日エアコン周りを
一式新調して御機嫌で帰って行った
JPS号でしたが帰り道で悲劇が!(;´∀`)
4男坊が元気良すぎて家出してましたw
最近マイブームの
新品MTケースで復旧しておきます~。

 

 

LB GT-Kフェイスの
単独消費率ナンバー1な白~ブは
ジャムおじさんに焼き立てのカオを
届けてもらって元気100倍!?
エンジンメンバー&ロワアームまで
ひん曲がる勢いでグラベル突入したんで
全部交換後アライメント取り直して
チャント真っ直ぐ走れるようになたよ~。
Defi-ZDメーターの
ピーク数値は見なかったことにしますww
あとはCVTクーラー追加製作でFINISH♪

 

 

ご近所さんの白880は
メッキドアハンドルに交換したいってオーダー。
ついでにハロゲンライトが暗いのでGIGA-HID化!
部材揃い次第やっていきますね(*´▽`*)
和泉ナンバー赤880と
ゲジナン白880は2台仲良くシャケ~ン♪
白いのは最終24年式なので色々メンドイw
エブリー保険修理もボチボチやってってます!!