量産型GBC14マニ&アウトレットPとか(‘ω’)ノ

GBC14アゲーラ柄880園児は
純正マニ改フランジ直付け仕様から
量産型GBC14エキマニに変更なので
先ずはOILリターン取り回し再製作♪
位置が変わるとアウトレットPとか
エアクリも配置替えで地味に大変💦
前置きインタークーラーもあるんで
サクションPも左Hライト裏から
回してくる用の曲げ材と睨めっこ!
サブラジもレイアウト調整要るすね。
来週にはCADドックイン出来るかな

 

 

富士山ナンバー白880園児は
GW直前入庫だったけど手配してた
部材揃ったんで後半作業再開(‘ω’)ノ
MOFACではリアのコイルオーバー
使うこと無いんで不思議な景色w
園長秘蔵コレクション倉庫から
中古アルフィン出てきたんで装着!
明日アライメントとったら諸々完成。

 

 

 

某400園児のアップデート用にと
園長コレクション全部盛り準備(‘◇’)ゞ
激レアGarrett-GT15ターボKITと
CARRILLOエンジン&CRUX車高調。
折角降りてるんでバラして点検中!
そんなんしてたら最新SPECに
したくなって何点か追加手配した♪
中古サスも洗浄して再塗装したりと
あとで値打ちコケるようにしとくw
御近所さんの赤880ATは
油脂メンテがてらエアコン冷え確認。
効いてないわけじゃないけど真夏は
不満感じるやろうな~って温度すね

 

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
数日ぶりにフロントガラス装着(‘ω’)ノ
来週5/18のダイハツ竜王フェスタに
余裕で間に合ったんで少し遊んどく♪
保険修理対応中の豊橋ナンバー880は
園長コレクション寄せ集め仕様で
修理ついでにフルエアロ作戦START!
前後コペルシェにDスポフードなど
我ながら豪華ラインナップだこと(笑)
某社長のランクル79は修理入庫。
キャンパー外した姿初めて見たかもw
最近は荷台にマグロ積んでるらしい

通勤快速GRでゼロヨンやってみます!(‘ω’)ノ

そ~いや5/31ドラフェス申込完了(‘ω’)ノ
バーンナウトしたくてDRAGもKF縦置
フライングvisionでと思たけど折角なら
通勤GRでNos噴いたりパージしたり、
ノンシンクロドグでフラットシフトなど
やっぱコッチのほうが園長的にモチベが
アガるんでOPEN13クラスにエントリー♪
打倒えりっぺ打倒フォンフォンっすね!
K村パイセン&M田パイセン宜しくでw
俺クリスマスツリー初体験やけど💦💦
INDEXクラスでコペン園児たちも数台
スタート練習感覚で申し込みの強要(笑)
今年は夏休み自由工作サボる代わりに
色んな遊びにチャレンジしていくっすよ

 

 

そ~いえば来週末→5月18日は
ダイハツ竜王フェスタイベント出展♪
コペンなのにKFエンジン縦置きで
駆動系HIJETなのナンデナン?!の、
フライングvisionコペン連れてく(‘ω’)ノ
地味な見た目に少し変化つけるため
Aピラー側もバーリングP溶接したんで
ドレスアップカーとして展示っすねw
テストコース走っちゃ駄目らしいんで
TIMEATTACK号で280kmオーバーなる
ファイナル組むのは自粛しときます💦

 

 

保険修理中のダークレッド880園児は
昨日色塗ったんで朝から組み上げてって
仕上げ&ついでに全面磨き上げ(‘ω’)ノ
あしたキーパー入れたら完成っすね~
和泉の銀880くんは油脂メンテ!
赤コペニ―は急遽代車でFUTURAにw
MOFACでは珍しく純正パーツで
手持ちないヤツあったんでDTMさんに
現物返しで貸してもらうパターンとか♪
焼き肉DAY日時決まったらイキマショ。
竜王の帰り魚松集合でも良いけど(笑)

メロンは1週間経つまでガマン!(‘ω’)ノ

今週のMOFACサタデーは
オイル交換日和で朝からラッシュ!
某エブリー園児とと白Cero園児の
ゲジナンコンビからSTART( ̄▽ ̄)b
この季節って有り難いことに時々
メロン貰うけどメロンて大体1週間
ほど我慢せなアカンのがツライ園長w
名古屋スチグレ園児と紺880園児は
同時期にJBリフレッシュだったので
ほぼ同タイミングで慣らし期間完了。
遠慮なくブン回しちゃてクダサイネ

 

 

先日から放置プレイしていた
千葉リキシル880園児は塗装ブースの
順番まわって来たので作業再開(‘ω’)ノ
NRFレティシアアンダーフラップと
TAKEOFFサイドエアロを仮り組み!
いきなり塗るんじゃなくて
先ずはチリ合わせてパテ修繕から。
色入ってからVOLTEXの上棟式やなw

 

 

白&黒&スチグレの880園児トリオは
セントラルでオートバックス走行会!?
1番そわそわしてた青レティシアが
いないと思たら遠足前の小学生みたく
前日に熱出して当日欠席パターンorz
禊ぎの内容は確定したので
病み上がりに日程決めましょう(=_=)
黄色ユーフォリア園児は
またまた海外出張だったそうで
度数高めのソフトドリンク御土産♪
て前回もキツ過ぎて無理やったのにw

 

白KRONOSグンマ~880園児は
朝からフロントガラス再装着完了♪
ベッコリ凹んだ右ロッカパネルや
色違いドアの修理なんて後回しで
今回の依頼内容てのがオモロイw
その隣では全塗装行程完了した
黒ソリ880ATがスベスベお肌に
リアウイング付けてFINISH(‘◇’)ゞ
Egルームも丸洗いしといたっす!

コペンとハイゼットのコラボ(‘ω’)ノ

約1ヶ月ブリに引っぱり出してきた
KF縦置フライングvisionコペンは
ステアリングラックの万歳対策で
軽トラのナックル形状良くない?て
西宮のダイハツオタク氏が言うんで
用意してみたらイイ感じなったかも♪
で、サス固定部ピッチは同じやけど
キャリパー側が現行は広かったので
鈴鹿の某所に図面引いてもらって
何故かS500P用ブラケット特注w
因みにペラシャフは1軸テリオスで
2軸がビーゴってゆ~友情コラボも
チョットだけ寸足らずだったので
CRUXでアダプター製作中っす(‘ω’)ノ

 

 

尾張小牧の緑セロ園児は
サーキット走行に目覚めたようで
オイルクーラーと油温計の装着。
CeroはRobeよりグリル部の
アールがきついのでOCコア側に
干渉しやすいのでクリアランスを
確認しながらセットバック(‘ω’)ノ
マルチメーターばかり見てるけど
やっぱアナログ計も格好イイすね!
飛騨ナンバー白880園児は
定休日明けに新品タイヤ届いたので
車検後の交換で間に合いました~♪

 

 

全塗装終盤戦の黒ソリ880ATは
丸2日掛けて磨き上がりました(‘ω’)ノ
ゆず肌のような段差がないので
景色の映り込みが写真泣かせやわ。
真っ黒に赤レザーなので
萬田銀次郎のSLと御揃いですねw
あした純正リアスポ付いたら完成!

 

 

グンマ~白KRONOS園児は
先日ロールケージ溶接止めした後の
防錆兼ねた内塗りまで完了っす(‘◇’)ゞ
なにげにコノ作業、、、
マスキング材料おもくそ使うのと
サフ→ベース色→ピラー側の色って
毎回メチャ手間掛かってるんすよ!
まぁファッション性も高いけど
BODY剛性はガチ勢メニューなので
コレやると880もシャキッとします♪

溶接ケージとルーフ挟み込みトラブル(‘ω’)ノ

グンマ~880園児は
朝からFガラスを外してもらって
ロールケージ溶接止め作業(‘ω’)ノ
白KRONOSに薄紫ホイールに
スバル青なバーリングプレート♪
もともとクセ強めな車両だけど
今までより更にクセつよなるでw
白LB -GR園児は夕方、
スーパーで買出し後トランクに
野菜たっぷり載せてる状態で
屋根開けちゃってあわや大惨事?
ヘタに自力で何とかしようとせず
専門店駆け込んだのは賢明な判断!

 

 

構変申請待ち中の
オバフェン艶消ブルーグレー880は
御成約プレゼントで園長秘蔵の
バレンティ―製T20ウイポジ追加と
Defiブースト計も付けときました!
同じく艶消しバーフェンの
越谷ドンガラ880は本日納車(‘◇’)ゞ
ディマースイッチの接触悪くて
HライトLowビームが打率低め(笑)

 

 

飛騨880園児と愛媛S660園児は
朝から2台で仲良く車検場へ(‘ω’)ノ
現場作業用のシャオミ泥タブ用で
ニャンコ柄カバーも届いてました♪
黒ソリッドに変身中の880ATは
前後バンパ以外だいたい色入った。
あと新品Fリップ&リアウイングも
一緒に塗り上げたら後半戦で~す!

岡山ナンバー2台車検と助手席の兎(‘ω’)ノ

岡山の白ソリ880は車検ついでに
ファ検なんやかんやでドック入り!
たまたま入庫中だった赤黒~ブと
岡山2台で車検ツーリングしてきたw
最近TAKATA走るようになったので
乗員保護用にロールケージ追加して
KLCリップでプチイメチェン(‘ω’)ノ
ついでに助手席RECAROも準備中♪
週末には全部済ませておきますね~

 

 

御近所さんの白Cero園児は
油脂メンテで入庫だったんだけど
助手席に立派な御耳のウサギさんが!
ってかsize感が小型犬くらい?(◎_◎;)
ヨシヨシしても噛まれなかったよ♪
先日納車してたグンマ~880園児は
いつの間にか3台目も増えて大馬主(笑)
姫路ナンバーの白880園児は
Ekishowジェイド6Pケージ完成&納車。
出番がナイことを祈っておきますw

 

 

某コペトロ負けず嫌い園児は
軽量ドア造ってって依頼で中古ドアを
切り刻んで仕込み作業からSTART!
LA400の鉄板て880時代の比じゃない
くらい硬いんで替え刃めっちゃ要るw
プロミネンスレッド全塗装も
だいたい色入ったので後は組むだけ♪

 

 

 

園長は朝からエバポの箱と格闘(‘◇’)ゞ
KF縦置き400のバルクヘッドスペースを
少しでも確保したいくて薄くスライス♪
素材用バンパーで切った貼ったして
ちょっとだけシャコタン加工しといたw
そ~いえば先日まで通勤GRで使ってた
GBC14セットがあったの思い出して
スペース確認用に組んでみただけやけど、
やっぱ見た目GarrettのGBCイケてるんで
オッサンTURBOやめてコッチにしよ(笑)

広島の緑880バーリングプレート完了(‘ω’)ノ

昨日ドック入りしていた
広島の緑880ガルウイング園児は
朝からFガラス外してDスポ6点に
ABピラー溶接バーリングプレート!
走行34万kmの草臥れたBODYも
コレやるだけで激変しますよ(‘ω’)ノ
入庫時の打ち合わせでは
艶消し黒に塗るゆ~てたんだけど
マスキング中に園長の気が変わって
いつもの艶消しガンメタになったよ♪

 

 

ゲジナンcandyレッド&白Cero園児は
仲良く2台で登園してきたんだけど
ちょうど納車ラッシュで作業待ちが
長なりそうだったので昼飯でも食べて
き~やと代車替わりに青コペニ―ww
普段の魔改造コペンより目立つそうで
ほぼアトラクションだったとか(笑)
名古屋の緑Cero園児は
最近サーキット走り始めたそうで
ハイフライが良い具合に溶けてた♪
なんか初々しい感じが羨ましいな~

 

 

豊橋ナンバー公認4WDも本日納車。
魔改造が過ぎる車両なので
無事帰着と連絡あり安心しました~w
白ソリッド880園児も
2週間ブリに愛車と御対面でしたけど
ピカピカなってて喜んでもらえたよ♪
福岡のスチグレ880園児も納車( ̄▽ ̄)
船乗ったら呑んで寝るだけッスネww
岡山の赤黒タイプA園児は
入れ替わりに車検入庫でドック入り!
ここんとこ車検大渋滞だったけど
来週から新年度なって少しは空くかな~

 

 

掲載準備中のクラシカル880は
園長秘蔵コレクションから
HAYASHIストリート14x6J+20に
ナンカンNS2R(175/60/14)装着!
やっぱクラシカル仕様には
このムチムチ感が似合うよね~♪
気分がノッてきたので
も~イッペン綺麗にCandy塗るかw
そんな園長は今日も夕方からゴソゴソ
在庫車を解体する自虐プレイ再開?
Fキャリパー位置に違和感あるな(笑)
4WD用メンバー用意してたけど
やっぱFF用を切り刻む方向にした。
明日にはバルクヘッド切ってるなw

奈良KRONOSおっさんターボ完成(‘ω’)ノ

奈良ナンバーKRONOS園児は
おっさんTURBO化後のリプロ完了!
また1台 量産型KF135psが誕生(‘◇’)ゞ
コノ仕様 何台いたか覚えてないけど
完全なる金太郎飴式に同じ成績票す♪
ピークパワーこそ大したことナイけど
4,000rpmチョイでブースト1.8kあって
低速からグィグィ来るのが超爽快w
おっさん達の通勤用にとヌルイ仕様な
ツモリでいたけど普通に速いコレ(笑)

 

 

某園児チャンネル新作UP(*^^)v
KcarMEETINGコペトロ決勝編っす♪
黄色GT-KはオッサンTURBO仕様の
コペトロミドルクラスなんだけど、
真夏のような気温に翻弄される
格上チューンド軍団とガチバトル!
編集してる本人が今回の主役なので
いつも以上に気合入ってました(笑)

 

 

KFおっさんターボ楽し過ぎるから
次の園長自由研究候補に
KF縦置きFRを構想してたんだけど、
数日前にジャカルタから届いた
ベルを眺める日々を送っいてたら?
本日VISION COPEN
コンセプトカー画像が出てきたやんw
ホンマに出たら買うのは当然やけど
まぁ園長セッカチマイライフなんで
待てない大人だから先に作っとく(笑)

 

 

名古屋ナンバーGR園児は
旧式HT06時代のオッサン仕様(‘ω’)ノ
たまたま新旧オッサン並んでたんで。
モリモリ管ワンオフ4本出しSPLは
とっくに完了してたんだけど、
アジアンタイヤが内側怪しかったんで
同じヤツ手配して納車間に合わせた♪
納車準備中の
マタドールレッド880は昨日の続きで
バーリングプレート溶接止めしてから
艶消しガンメタ塗装で綺麗に仕上げ!
運転席のレカロTS-G GKに合わせて
助手席には最終UE-S純正黒レザーを
園長コレクションからプレゼントやで
明日Fガラス付くんでホボ完成かな~

 

 

 

和泉ナンバーの緑880くんは
最近中古で買ったんだけど何か
調子悪い気がするって事で御相談。
とりあえず乗ってみると多分コレ
点火系じゃね?って症状だったんで
純正コイル&プラグだけ新調(‘ω’)ノ
メチャ元気なって巣立ってったわ♪
今週末も納車ラッシュなので
準備したり次の段取り組んだりと
なんか急に秋らしく冷えてきて
現場もバタバタしだしましたので、
冬ボの打ち合わせは御早目に~(笑)

新作オッサンTURBOは4気筒JBでもイイ感じ(‘ω’)ノ

少し前にLA400KFエンジンで
めちゃめちゃ良い感じの好成績だった
新作オッサンTURBOですが、
4気筒JBエンジン初となるTEST結果は?
これまたメッチャ良い感じ(*^^)v
EVCオフでも現車セットしたDX30仕様を
超えていくんで大成功なんだけど、、、
テスト車両のグンマー880は
のーまるエンジンなのでウマ出過ぎたら
コンロッド折れるんで出力押さえななw
ホンマは下からEVCステップ効かせた
オレンジ線グラフ↓↓の続きが
見てみたいけどこの車両ではガマン(笑)

 

 

困ったことにTDオッサンTURBOは
アクチュエータのイニシャル圧が高めで
ブースト下げる側の調整が難しいから、
一時帰宅して880純正で作り直し(;^_^A
ブースト圧check専用SST?確認とか
固定ステー作ってターンバクッて試走と
ソッコー準備出来たんで再リプロ待ち♪
Kcarの馬力アゲるんは得意だけど
下げるのん苦手やからメンドイな(笑)
純正ピストンフルフロー仕様や
CARRILLOコンロッド仕様なってる
車両からジックリ増やしていこかな~

 

 

そういえば、、某園児が奥様用にと
マダ気まぐれ準備中の880買ってった♪
未だエンジンすら載ってないけど
2023鈴鹿フルでデビュー予定です(笑)
オバフェンGR園児は
とくに何か用があるわけじゃナイけど
冬ボの使い道を相談にきたらしいww
まだ20代前半やのに重症ですね(;^_^A
TIMEATTACK号は
なんとなくEVC6からEVC7に変更。
暴力ブーストへの細やかな抵抗デス!

 

 

早いもので
通勤快速GR号は新車丸3年になるから
車検満了日も~スグやん!?って、
今朝思い出し午後から急遽継続検査。
ここんとこ普段履きが16x8J+25に
205/45/16とか異常なSizeだったので、
お利口さんぽく見えるよう久しぶりに
純正BBS履かせたら余計に胡散臭いw
コノ見た目でリーガル200馬力Kcarは
究極のオッサン仕様と呼べるでしょ♪
ギャレットGBC14化してから1度も
走ってなかったので11/13はコレでいく~

 

 

本日の奈良スチグレ園児は
昨日バーリングプレート溶接止めした
ABピラー部を蛍光イエローに塗装(*^^)v
車両側は黒塗装しているんで
2色をマスキングで塗り分けるのとか
地味に手間掛かってるのんワカル?汗
Fガラス越しでもメッチャ目立つで~♪

スチグレ880はABピラー溶接止めも(‘ω’)ノ

確か1週間前に?
Eg風穴あいた奈良スチグレ880園児。
復活が早過ぎる気もするけど
間もなくCAD入りしそうな進行状況!
段取りが良過ぎてスミマセン(;^_^A
連日オーナー園児から
追加依頼入るんでドンドン進めます♪
6PケージのABピラー溶接止めは
チャチャッとやっつけといたけど
蛍光黄色に塗るのが意外と大変やんw
ま~明日晩にはFガラス組むけどねぇ

 

 

 

気がつけば10月も最終日!?
あしたから2023年も11月とか焦るやん。
月曜AMは3台仲良く継続検査から♪
見た目ノーマルっぽく見えるL880は
2台とも生100馬力超えで実は速いw
赤黒400は中身ノ~マルなので
実はコレが1番フツーなんです(*^^)v
追加依頼のナンヤカンヤまで
完了したんで木曜祝日納車OKすよ~

 

 

 

和泉ナンバーの白GR園児は
春頃にHT06改オッサンTurbo仕様で
量産型KFポン100化してたんだけど、
今回は燃料系も強化して現車セット!
イッチョ前な豪華装備だけど
ゴルフ場へ通うだけのストリート仕様♪
こ~見えてGR純正KYBダンパー(‘ω’)ノ
バネレート2キロ4キロのまま
生120馬力specのオッサン仕様なるでw

 

 

 

似たような見た目の京都GR園児は
量産型KF150のハイレート仕様(*^^)v
静止画だったら違いワカランっしょ♪
11/13岡山マイスター走るんで
早めの点検で現行specマニへ変更!
1番バルブガイドが汁っぽいけど
とくに対策しようもナイので無視w
JWGPの時はクラッチトラブルで
コースまで辿り着くことすら
出来なかったけど今回は大丈夫かな?