黄色GRローブ園児はリプロ完了!(‘ω’)ノ

Attack月間のドタバタなタイミングで
待ち時間が長めになってしまってた
黄色GRローブ園児のリプロ完了(‘ω’)ノ
こちらもGarret-GBC14仕様なので
量産型KF170psで合格点FINISH♪
令和の660ccはトルク20kが標準なん?
もうひとつ今回は長年愛用していた
Vpro4.0から3.4にダウングレードした。
園長的には色んなギミック減るだけで
iSでも大きく結果が変わる事もナイよ!
通勤GRでセントラル1:25.1出した晩に
乗り比べたけどコレもまぁまぁ速いな

 

 

量産型KF160の京都ナンバーGR園児は
昨日セントラルで現地解散した筈やのに
下道でダラダラ峠越えしていたところ
ウチの近所で突然4男坊家出したそうで
そのままドック入りしてました(;^_^A
日曜までは触らん予定だったけど
夕方に少し時間できたんでMT御開帳♪
ど~せまたヒューマンエラーやろうと
思てたけど今回シフトフォークは折れて
なかったので単純に馬力で逝っただけ。
ついでにクラッチも診といたけど
若干コンケイブしてる気がするな~と?
まぁ、続きはAttack終わってからッス!
緑色のヤツもギアもケースも在庫あるw

 

 

 

公認4WDオフビートカーキXPLAYは
ややこしいハイリフトマフラー工事(‘◇’)ゞ
真ん中にはペラシャフ通るので
補強と床の隙間を通す作業が毎回大変!
あと刻印に溶接かぶったらアカンのと
太鼓の数あわさんとアカンの昔学んだ。
最終的には黒テールなるんで御安心をw
黒コンテ園児は車検完了♪
これフォグランプ高さでNG喰らうので
いつも球だけ抜いて持ってかなアカンよ

 

 

【業務連絡】
来週2/16発売の最新コペン本!
AUTO STYLE (50)
DAIHATSU COPEN
チューニング&ドレスアップガイド(8)
(CARTOP MOOK) 
ムック  
の、
表紙が公開されてました~( ̄▽ ̄)b
Amazonで予約注文しときましょうね♪
某園児車両と某園長もチラッと(笑)

黄色GR園児はナンチャッテ195化(‘ω’)ノ

御近所さんの黄色GR園児は
最近コペン遊びが第二段階に突入して
楽しくなってきちゃったみたい(‘ω’)ノ
4.5Jの純正BBSじゃ話にならんて事で
MOFAC標準sizeのsonicCRフェイス⑤!
元々ついてたENDLESS車高調のまま
ナンチャッテ195化メニュー施工で
見た目だけはイッチョ前に成りました♪
たぶん直ぐ次の沼に堕ちてくでしょうw

 

 

艶消しガンメタLB GT-K園児は
格上げ公認なんやかんや完了したので
オプションアイテム数点組み上げました♪
こちらは純正ビルシュタインベースの
なんちゃって205化なので車高高めだけど
フロント&サイドディフューザー付いたら
見た目もバランスよくエエ感じっす(‘◇’)ゞ
京都の白GRロ~ブ園児は
セントラル走ってきたそうでBEST更新!
も~少しイケそうなところでマフラー
ガスケット吹き飛んでボルト脱落からの
床下から凄い音しだしてヤメタそうorz
お迎え無しで戻って来れたの久しぶりw

 

 

製作中の公認4WDハイリフトは
とりあえずリアタイヤ付いて雰囲気確認♪
リアドラシャベアリング変えよと思たら
プレス機破損して後日回しになったり
デフサイドB替えようと思たら手配してた
ベアリングが前輪用だったりグダグダw
大宮クラシカル880は
先日の車検時にロービーム落第してたので
3800ルーメンから22000ルーメンに交換!
ムーブコンテ園児もシ車検入庫で
とりあえず車高上げてタイヤ新調から(‘ω’)ノ

 

 

【業務連絡】
来週2/16発売の最新コペン本!
AUTO STYLE (50)
DAIHATSU COPEN
チューニング&ドレスアップガイド(8)
(CARTOP MOOK) 
ムック  
の、
表紙が公開されてました~( ̄▽ ̄)b
Amazonで予約注文しときましょうね♪
某園児車両と某園長もチラッと(笑)

艶消ガンメタLB GT-Kは構変完了(‘ω’)ノ

令和4年式の新古車ベースで作業進めてた
艶消ガンメタLB GT-Kコンプリートは
無事に予備検合格で格上げ構変完了(‘ω’)ノ
たまたま1つ前に同じ色したA45おったし♪
昨年末に新車NGなってからの代案
Bプランに変更とか久しぶりに苦戦した感
あったけど2週間前に製作STARTしてから
内容のワリに順調で過去最速だったかもw
初年度が令和6年2月登録も激レアな筈(笑)

 

 

同時進行で進めている公認4WDは
いつの間にかオフビートカーキXPLAYの
外装になってドレスフォーメーション♪
燃タンぶら下がったんでホーシング準備。
暫らくペラシャフ待ちになるけど
ひと先ずFF状態で転がるようにしとく~
軽登録のままなので平成産まれデスヨw

 

 

チョップトップ黒880は
久しぶりに社屋裏から出してきて
Aピラー張り替えで某社ドックイン♪
園長コレクションには何故か
アクティブトップ在庫多数あるんで
Aピラー以外は擦過傷みたいなもん?
岐阜の白デタチャ園児は
お気に入りのWORKホイールのまま
もう少しブレーキなんとか成らんか?
って事でビッグローターKIT装着(‘ω’)ノ
ギリギリやったんでチョット焦ったw
ってか052内側エライ事になってたし。
ミディアムグレーとダークレッドの
880園児達は2台仲良く高槻ドライブ!
追加メニューも完了して無事終了っす

 

 

急遽Attack出走になった通勤GRは
久しぶりにコーナーウェイトゲージ(‘ω’)ノ
ペダル土台もガチガチに補強できたので
GBC17化してから初めて乗ったけど、、、
セントラル1分24秒出せそうな加速(笑)
TIMEATTACK号に近い雰囲気なってたw
樹脂インマニの予備は何個いるかな(笑)

 

 

 

【業務連絡】
来週2/16発売の最新コペン本!
AUTO STYLE (50)
DAIHATSU COPEN
チューニング&ドレスアップガイド(8)
(CARTOP MOOK) 
ムック  
の、
表紙が公開されてました~( ̄▽ ̄)b
Amazonで予約注文しときましょうね♪
某園児車両と某園長もチラッと(笑)

通勤GRはGBC17リプロで未知の領域!(‘ω’)ノ

園長の通勤用GRは
Garrett-GBC17ターボの現車セット!
660ccには大き過ぎるかなと思てたけど
NOS無し6,000rpmでトルク20k超えで
好感触だったのでガス足してみたところ
クラッチ滑りながらDYNOJET生223(笑)
そんな事もあろうかとTIMEATTACK号と
同じレーシングクラッチ持参してたので
その場でクラッチ入れ替えときましたw
これトルク30kでも滑らないので大丈夫♪
Ekishowメイプル園児も置いてきたけど
Attackギリギリまでバタバタしそう(;’∀’)

 

 

公認4WDハイリフトXPLAY製作は
トランクフロア貫通式からのラテラル土台
整形して上から下から溶接祭り完了(‘ω’)ノ
せっかち園長はフロント周りに
ハイリフトダンパー組んでwheel合わせ!
今回は園長秘蔵のワークT-GRAVICと
シエラsizeの195/80/15ジオランダーMTで
組み上げるので早く見たかっただけ(笑)
あとは燃タン周り造ったらホーシングも
組めるけどナプレックからペラシャフの
2軸加工待ちのほうが時間掛かるので
暫らくはマダ前輪駆動状態の罰ゲームw

 

 

三重のcandyブルー880園児は
賞味期限切れのRE71Rは新調する方向で♪
ベルトばっきばき~だったから
ついでにウォポン&水周りもリフレッシュ。
昔替えた色付きの古いホース類見つけたら
とっとと純正ホースに変えたい園長ですw
最小限の気にいらない箇所やっといたので
継続検査ドライブ行っときました~(‘◇’)ゞ

公認ハイリフト4WDコンプリート!(‘ω’)ノ

昨日から作業STARTした
公認ハイリフト4WDコンプリート製作は
駆動方式のドレスフォーメーションして
火炙りに鈍器に刃物の連続技で
大径タイヤに合わせてインナー造り(‘ω’)ノ
トランクパネルも張り替えするので
リフト上がってるうちに一気に進めます♪
燃タン下りたら4WDホーシング用の
ピボット部もあるんで未だ先は長いッス

 

 

Ekishowメイプル園児は
ヘッド面研から戻ってきて組み上がり~♪
これも今回からCADデッキ式ガスケット。
チャチャッと再起動しといたので
CADリプロで鬼ブースト試しましょう!
旧タイプのRHF5仕様だけど
そこそこ速いんでAttack期待してますw

 

 

三重ナンバーのCandyブルー園児は
シャ検入庫ついでにプチメンテの打合わせ!
Vpro3.3の赤LED点滅してたので
パターンからダイアグ診て修繕しときます。
姫路のスチグレ880園児は
走行25万km超えだけど出荷時エンジンのまま♪
ま~長寿なほうだけどOIL喰い出てきたので
ボチボチ遅かれ早かれで準備しときたいね~

 

 

岐阜の白デタチャ園児は
左右ドア同色なってブースから出てきた♪
某園児チャンネルは新作UP( ̄▽ ̄)b
先週の鈴鹿ネタが早くも上がってました!
ラストの高速ペロペロCero笑ろたやんw
通勤GRをCAD置いてきたんで
久しぶりに青コペニ―XPLAY戻ったんで
バイトくんがハイオク満タンからの
ロケット開発で人間も満タン給油でした~

OBD接続コネクター刺したらAT故障!?(‘ω’)ノ

姫路ナンバーの黒880園児はよくある
OBD接続の中古メーター付けようとして
自分で配線ハンダ修繕してコネクターを
刺したらバックアップのヒューズ飛んで?
オートマDランプ点滅とか車速メーターが
動かないとか突然イロイロ起こったとか。
1速固定の罰ゲーム状態と分かったので
ロードサービスで運んできてもらって
診断してみるとAT-CPUの電圧に違和感。
園長コレクションに数点あったので
AT-CPU入れ替えたら即復活したっす(‘ω’)ノ
よい子は愛車に電気ショックしないようにw

 

 

大宮のミディアムグレー880は
シャ検ついでにモリモリ管マフラー(‘ω’)ノ
室内に空燃比計ナイんだけどFパイプに
センサー刺さってたのでボス追加したよ♪
スタビブッシュばきばき&Fアッパーは
ガタガタで純正バンプクッションは案の定
行方不明だったりでプチリフレッシュ。
まだまだ頑張って走ってもらいましょう!
徳島クラシカルの後ろ姿撮ってたら
見覚えあるEQUIP40が写り込んでたww

 

 

在庫車の黄色Ceroは
外観と中身をトランスフォームする準備!
駆動方式もドレスフォーメーション(‘◇’)ゞ
毎回コノ作業は仕込みが8割なので
おっぱじまったら一気に畳みかけますw
ままま、今ちょうどヤヤコシイ時期なので
前周りと後周りは別々に進めて調整やな。

 

 

岐阜の白デタチャ園児は
自作軽量ドアの修繕&同色塗装のため
昨日そのまま置いてったので作業開始!
色違いドア怪しさ満点でオモロイけどw
グンマ―880園児のTAKEOFF製
アーチフェンダーも塗り上がってたり
LB GT-Kコンプリートにナビ付いたり
和歌山GRのインテークP繋がってたり
いろいろ同時進行で進んでおりま~す

コンプリート製作依頼が続きます♪(‘ω’)ノ

年末から打ち合わせしてた案件が
立て続けに御依頼STARTになってて
公認LB GT-Kやらハイリフト4WD、
おっさんターボ数台分など段取色々♪
例のアレで新車流れて新古車手配とか
4WDベース車両の選定とか諸々(‘ω’)ノ
年始のバタバタで部材待ちも多いけど
進めれるところから始めていきま~す

 

 

名古屋のLB GT-K園児は
シャ検のため久しぶりにドックイン。
この車両も量産型KF130なんだけど
何故かコレだけ過去最高成績147ps!
オープンデフにノンアスクラッチの
ほうが数値出やすいとかあるんかなw
大体みんな生135位なんだけどね~?

 

 

先日DYNOJET上でも水噴いた
TIMEATTACK号は再び連れ帰ってきて
年末からのヤリ直し罰ゲーム(;´Д`A “`
冷えてる状態でラジエターホース抜くと
マダ内圧残ってたのか噴水なったし(笑)
特注ボアグロガスケット第二弾が
本日到着したので今度こそ3度目の正直?
ってかコレNGだったら間に合わんので、
念のため通勤GRも準備しときます~。
嵐山SL以降マチノリ用10kバネだったんで
コース用の前後14kに戻しときました♪
5インチID65使うメリットの1つだけど
トップボルト抜くだけでフロントの
バネ交換できるの何気に超便利でしょw


 

 

今週の園長ホリデーは
久しぶりに赤Ceroで篠山パトロール!
昼からドーピングしまくって
帰りの助手席で爆睡してただけ(;´・ω・)
在庫車リキシル880は
一時抹消状態だったので中古新規。
車検証記載よりも車高が3センチほど
高かったようで落第してヤリ直しorz
よい子の皆さんは暫らく乗らんくて
検切れなってて抹消したらアカンでw

ブロンズ400もGBC14化リプロ完了(‘ω’)ノ

年末ギリギリにGBC14化していた
ブロンズ400園児はCADリプロ完了して
DYNOJET生167.5psって成績票(‘◇’)ゞ
MAXトルク18kが5,200rpm到達なので
以前までのRHF5仕様より乗り易そう!
この車両も遅ればせながら
イマドキの660cc新基準マシンなった♪
暫らくGarrettターボ施工渋滞中なので
結局シーズン始まったら横並びで
全然マージン無さそうな気がするけどw

 

 

岐阜のオレンジRobe園児は
シャ検ついでにレカロTS-G GK施工。
PF01の7J+35に195スタッドレスが
冬仕様やのにカッコよく見えるっす!
修理中の名古屋ナンバー白880は
左インナーが結構入ってたんで
ウインチ鈑金でコアサポ固定部修正♪
ダブルラインで減速してリモコンと
ハンマリングが程好い感じっす(‘ω’)ノ
松本ナンバー緑Ceroは
昨日のうちに燃ポン修繕完了したケド
追加でモリモリ管マフラー装着依頼。
出口の種類は引取り時に選ぶそうデス

 

 

白レティシア園児は予定通り
TDおっさんターボ化後の本人初試走で
セントラル走行会いったら会員枠で
ゲジナン白Robe園児走ってたそうな!
こちらもファイナル変更後の初走行で
キッチリ自己BEST更新の31秒6くらい。
白レティシア園児は1枠のみだったらしく
トラフィック多くて35.9ショボーンorz
CTAC本番はクリアなので乞う御期待w
で、結局みんな帰りに寄るんで
昨日と似たような景色になってました

 

 

事務所から外に目をやると
ゲジナン青レティシア園児が脚立!?
新作ステッカー作ってきたそうで
赤コペニ―と代車エブリーに施工中(笑)
ちゃんと青コペニ―XPLAY用も貰ろた♪
DoYou haveシリーズは色々あるけど
コペニ―に関してはピンポイント過ぎw

今年から軽も電子車検証なってます(‘ω’)ノ

チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
水周りやCVT周りのプチメンテ(‘ω’)ノ
年間走行距離多い自覚のある
400勢は早めに手~打っときましょ!
で、今年初継続検査行ってきたけど
軽自動車も電子車検証になったんで
なんか見慣れなくて何か気色悪いw
Kcar車検証コレクターな園長的には
A4サイズ1枚のほうが良かったけど
予約の時に少しだけメリット感じる?

 

 

4WDハイリフトXPLAY園児は
標準モデルのベージュシートだったけど
園長秘蔵コレクションから
Sグレード純正RECAROに交換したよ♪
この車両も元々はチョイアゲ白黒から
色替えしてハイリフト化して4WD化と
XPLAY進化系を辿って来たんだけど
だんだん旧デモカーに似てきたね(‘ω’)ノ

 

 

JB130白レティシア園児と
JB200奈良スチグレ園児はファク詣で♪
明日セントラルサーキット行くそうで
油脂メンテがてら走行前点検( ̄▽ ̄)b
2台ともCTACエントリー組みなので
イレギュラー無いことを願いますww
ゲジナンの某園児チャンネルでは
フライングサムネを準備中だとか!?

 

 

年末から保険修理のため
入庫していた名古屋ナンバー白880は
保険アジャスター確認完了したので
ボチボチ部材手配からSTARTします!
まぁ見ての通り擦過傷程度だけど
部品納期の待ち時間が長そう(;^_^A

 

 

昨日も見た気がする緑Ceroさんは
急にヘソを曲げたのかエンジン始動が
出来なくなりFUTURA緊急出動(;”∀”)
電話で症状を聞いてる限り対象外の
年式車番だけど多分アレかな~と?
園長コレクションSARDに交換して
元のん割ってみたけど、そもそもコレ
目視じゃワカランから燃圧計常設でも
ナイ限りナカナカ難しい判断なんよ。
少しでもソレっぽい症状あったら
対象外でもYou替えちゃいな案件やで

ナンチャッテ仕様からUPグレード!(‘ω’)ノ

グランプリホワイトCeroクーペ園児は
数年間なんちゃって195仕様のサスで
ラグジュラリーな乗り心地を堪能して
たけど、TDおっさんターボで135psに
なってから足回りもハッタリ仕様じゃ
物足らなくなりアップグレード(‘ω’)ノ
ちょうど園長コレクションで通勤GRの
モ足CRUX嵐山specあったんで移植!
車高も殆ど同じなんで外観は
なんも変わらんけど試走してみると
やっぱ個人的にはコッチが好みっす♪

 

 

今朝は御近所さんの某園児が
在庫車の青Robe試乗しにきて即決♪
コペン2台持ってるのに3台目とか(笑)
用途ごとに増車するの園長と一緒w
早速なんやかんや追加分も準備して
来週希望ナンバーできたら納車デス!
で、今日のところは出来たて
ホヤホヤの艶消しガンメタ4WD
ハイリフトXPLAY乗って帰ったっす

 

 

白KRONOS880も完成間近( ̄▽ ̄)b
オーナー園児のコダワリで
純正ウイングは黒X07塗っときました♪
名古屋の某園児は
通勤用JB23ジムニーがEgトラブルで
本日レッカー搬送されてきたんだけど
→バッテリーあるのにセル回らない
→レベルゲージにオイル確認出来ない
→直接クランク回そうとするも回らず
→え~とw 焼き付いてますやんorz
よい子の皆さんはマメにOILゲージで
油量減ってないか確認しましょうね~

 

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8
いよいよ12月18日発売秒読み!(‘ω’)ノ
年末年始の物欲刺激本なので
皆さま是非お買い求めくださいませ♪
Amazonリンク貼っておきま~す↓↓