チョイアゲXPLAY直前直左に突入防止角セーフ(=゚ω゚)ノ

今日は朝から
チョイアゲ白黒XPLAYの継続検査( `ー´)ノ
ほぼノーマルSPECなんだけど
チョイアゲサス+外径605mmタイヤで
3インチ近くアガッてるうえ、
EQUIP03は14×5.5J+20ってヤンチャsizeに
GYベクター4の175-70-14って腕白タイヤw
リアバンパーぶった切りに合わせて
純正マフラーもワンオフハイリフト仕様!

 

って事で~、
ツッコミどころ満載状態で挑んでみたよ♪
タイヤwheelなんて捨てるほど純正
持ってるから変えてっても良いんだけどねっw
直前直左にしても突入防止にしても
公認ハイリフトで散々やってるからな(‘ω’)ノ

黄色880も同時に並んで連ちゃんライン!
ま~コッチは外観フルノーマルなので(*´ω`*)b
ただ、
勘違いしちゃダメなのがコレって継続での話。
中古車で一時抹消状態からの
中古新規では基本的に純正状態じゃなきゃNG、
寸法変わったらソノ時点で構造変更やねんで。

 

 

ガチャピン号は公認準備。
まだ未完成状態なのでアール2.5満たしてない部分は
シリコンホースカットして溶着仕上げ( `ー´)ノ

 

準備完了って思てたら、
シンジくんが急に工作しだした!?(;´∀`)
ナイロンウォッシャータンクに
穴あいてたんで急遽代用品でポンプ作製w
カヲルくんはRフェンにもPフィルム施工。
さてさて~イツ凸しにいこか~~♪

 

 

TIMEATTACK号は元々マットやったから
#400ダブルアクションサンディングで強めに足付け!
バーフェンやエアロ類もポリパからのサフ~(ΦωΦ)
先週塗ったKAMIYAN880に比べたら
今回の塗り分けは楽勝やろと思て余裕こいてたけど
全く位置決め目安のない漫画図面なので結構ムズイw
あしたはライン引きで唸ってると思います~汁

怒涛の納車ラッシュとなった日ようび~!(=゚ω゚)ノ

そうそうコレコレ~♪
園長お出掛け用Newマシンきた―(゚∀゚)―!!
991前期 PORSCHE GT3RS 納車されました。
純正ジャングルジム付き&センターロックw
セントラルやったらコペンのほうが速いけど
鈴鹿やったらコッチのほうがTIME出るよね♪

 

Fフェンダーダクトがめちゃくちゃ格好エエ~♪
フロント車高は約3秒で3~4㎝上下できます。
リアタイヤは325-30ZR21って超極太サイズ!!
今年イチバンの笑顔でましたよ~(≧▽≦)b

って、
妄想タイムを堪能させてイタダキマシタ(笑)

園長がコンナ3,000万もする車買ったら
たぶんココで書かずにナイショにしときます。
ポルシェお姐さまのトートには
DAIHATSUの缶バッジも付いてましたよww

 

 

KAMIYAN880も本日納車(*^^)v
朝イチから滅茶滅茶テンション高かったっすww
体育座りしたら
PORSCHEのリアタイヤとサイズ感同じでした♪
バターバトラー美味過ぎてヤヴァかったっす!

 

KAMIYAN880 vs PORSCHE991GT3RS
出力の差は420馬力あるけど派手さで勝ってるよw
そんなコンナで
あぶないテンションのままスパシャン店舗行って
高級ケミカルいっぱい買い漁ってきたらしい。
次はオーダーメイドのBODYカバー誂えないとね♪

 

 

金コペは先日の
取材用に借りてたT22トレーラー引き取り~!
そ~いや金号のトランクデボスもRSやったw
コッチも外人さん注目度と
累積修理代だったら本家に負けてないよね(笑)

 

 

豊田ナンバー黒~ブは
父娘で新車JB64乗ってきて引き取りに~♪
ローブ純正ボンネットは
無理矢理ジムニーに押し込んでおきました(≧▽≦)b
娘さん5速MTジムニーが愛車で
夏はサーフィン冬はボードて格好良過ぎるっす!
やはりDNAってのは継承されるんですねww
もしかしてウチのチビらも・・・・汗

 

 

姫路ナンバー黒880も本日納車!
メッチャ寒そうやのに完全防備にしてでも
オープンで帰っていく様が懐かしかったww
千年杉は後ほど丸カブリしておきます(*^^)v
紫ローブも本日納車。
奥さんのGINOちゃんも来週納車やねっ!!
チョイアゲ白黒XPLAYと
黄色880はシャケーンでドックイン♪
ままま、
どちらもフルノーマルみたいなもんなので
サクッと終わらしときます(`・ω・´)ゞ

 

 

新車のセロSは
も。バネ+純正ビルをオーナー好みの車高で着地!
ナンチャッテ仕様のナンヤカンヤ施工して
ITARU 15x7J+35にRE71R 195-50-15を
ナローBODYムッチムチにセットUP( `ー´)ノ
TAKEOFFフルオートルーフも施工して~
チューニングECUステージ④化でほぼ完成っす♪

 

 

ほんで本日のTIMEATTACK号はとゆ~と、、、
TAKEOFF軽量フェンダーを
極太フージャーの上に置くところからSTART!
の~まるとコレだけ違うんだねって確認できた(笑)
カヲルくんは先日カタからポコンした
欲張りバーフェンをトリミングして仮組からの~
M6ナッター連発で握力を鍛えるトレーニングw

 

 

後方では園長がゴソゴソと
リアディフューザーコレクション広げて重量測定w
RERADE製のギザギザなやつも格好エエけど
元のVARISカーボンのほうが1kg以上軽いんよね。
ブラケットを薄アルミにしてるから悩ましい~!
フージャー225は半分しか接地してない感じやな。

 

 

 

そんなんして遊んでたら
片方組み上がってたんで今度は前に板置いてアソブw
前輪後方をエグッたガチャピン号とは違って
コッチはtireスレスレまで寄せていく予定なので
TAKEフェンダーダクトとの立体交差が萌えポイント♪
NXのパージバルブをサイドマーカー付近から
噴射したらシンジ君がトルクレンチ掛けてる時に
ビックリさせられるかな~とか考え中( *´艸`)プ

K-MAGAZJIN取材ロケのちIKD新製品の撮影協力(=゚ω゚)ノ

って事で~今日は
午後から裏山キャンプ場でKマガ取材( `ー´)ノ
園長はココでデスクワークしてましたよ♪

スーパーカメラマンとモデルさん達、
スーパープロデューサーがいてるので
とくに俺ヤル事ないし~って暇してたら
JのHがフラ~っと現れたんで、
XPLAY4WDの横乗せて遊んでました(‘ω’)ノ
そんなんしてたら
いつの間にか撮影終わってたんでスグ撤収!
次の撮影あるんでトットト店戻ります。。

 

んで、ファク戻ってきてJ社新製品撮影(*^^)v
昨日あがってきたブツを
昨日のうちに塗っといたんで今朝GRに装着!
コッチも案内できるようになったら
ウチのHPでもアナウンスしますね~♪

 

 

エイジングシャッター前で
GRパシャパシャやってる裏側では昨日の続き作業♪
気のせいか・・・
昨日よりも更にカッコ良~なった気がする( *´艸`)
も~少しだけペタペタやったら
シャコタン仕様の内側対策して完了かな~て感じ。

 

 

いつの間にか
事務所にXmasツリーとか出されてたんで
年内カウントダウン感に焦る園長:(;゙゚”ω゚”):
今朝は
4メートルの足場板が届くところからSTART!
1Mずつ切って2Fの棚増設用ね。
注文車スマアシMOVEも登録完了したので
あした納車で予定通りOKで~す♪
零戦カラーの880は
屋根のヘコミ治してから塗装準備(`・ω・´)ゞ
TAKEOFFウイングは翼端イエロー指定です。

 

 

姫路ナンバー黒880は
最終型なのでシャケンの度にヤル事いっぱい!
LEDテールは珍しく球切れゼロやったけどw
みかん色880は
フルオートルーフがユニット故障で純正回帰!
油脂メンテと各部確認してたらも~夜やん(;^_^A

COPEN GR クラブスポーツパッケージ完成?(=゚ω゚)ノ

通勤快速GR用にオーダーしてた
サイトウロールケージ届いたんで装着♪
いつもガンメタっぽい塗装なんだけど
今回はオパール?
ねずみ色メタリックみたいな感じやった。
最近お気に入りの
純正ディフレクター&カバー共存装着!!
フルバケ後方のスライド量を考慮して
あえて7点目は装着せず加工アイボルトで。

 

園長のRECARO-TS/GKには
シートヒーター付いてなかったんで別椅子から
TRIAL式ヒーター奪い取って移植したった!
コレで真冬のオープンも温っかいんだから~♪
Hi/Low温度調整あるのもアリガタイ(*´ω`*)

 

昨日ドアデッドニングで気を良くしたんでw
ロールケージ装着時になくなる純正ツイーターに
変わってAピラー付け根部にツイーターも追加♪
フットレストも追加してドンドン快適に( *´艸`)
これで常用150馬力でセントラル1分31秒辺りで
走れたらメッチャ良い車やと思うねんけどな~。

 

 

ハイリフトGRも本日納車デシタ(≧▽≦)b
日本に1台しか存在しない激レアCOPEN!
これ、、、
奥様の御買い物車で普通に普段使い用w
ぜったいTwitterあがるヤツっすね(*´▽`*)
やまやの濡れオカキ美味しかったです!!

 

 

園長のTIMEATTACKマシンに塗る
EnvyKandy用に手配していたROHANスプレーガンも到着♪
さっそくナニカ試し塗り?って思てたら
カヲルくん今日は某氏のカッティングシート切ったり
TAKARAのエイジング塗料でスポンジポンポンしたり(笑)

 

 

代車ソニカは
検切れギリギリセーフで通しといた(;^_^A
黄色880は
仕上げのカーボンリップ再クリヤーも完了!
銀色GT-Kも
前後バンパー追加色入ったんで明日納車デス♪

COPEN GR SPORTなアゲ&サゲ2台で広告用撮影(=゚ω゚)ノ

12月末発売の
K MAGAZINE Vol.4(芸文社)に掲載する広告用で
GRな2台を記念撮影がてら撮ってもらいました。
やっぱオカPスゲーー!!!\(◎o◎)/
メチャメチャ格好よく撮ってもらいましたっ!
ハイリフトGRも
まもなく福岡へ旅立つのでイイ記念なるっすね♪

 

 

そんなんしてたら
本番用ADVAN052(195/50/15)届いたので
写真撮り終えてからソッコー履き替え!!
RE71Rと比べてもやっぱ太いな(;・∀・)
BSで擦らんかったトコ擦りだしたので
チャチャッと調整しておきました~。
そ~いや園長GRに
タワーバーなかったんで白セロCVTの時に
付けてた黄色いヤツ黒塗って装着しといたよ♪

 

 

2日間転がし用で組んでたRE71R(195/50/15)は
も~すぐ納車予定の新車セロS用に
店頭在庫のRAY’S ITARU白 15x7J+35 組付け!
ジョーヌイエローに白wheelを
なんちゃって195仕様で履かせるっすよ(*^^)v

 

 

んで、
ジョーヌイエロー880にはTANABEダウンサス装着!
も。足CRUXツバスspecなのでコレ位が丁度イイ。
少し車高も下がりつつ純正バネより
プリロード弱くなるんで乗り心地UPするはず(*´ω`*)

 

 

某カミヤン号は
艶有り塗装の中に艶消し部分がいてるから~
同時クリヤーコート出来ないんでまぁ大変w
あとBODY側艶消し部分がイケたら一段落。
濃いめガンメタも狙い通りな感じで安心した!
プクタロ号の
炭ハニカムアンパネは穴掘ってアルミ詰め物。
これまた地味で手間掛かる作業っす(;^_^A
正面をカーボンで蓋するのもメンドクサそ~

 

 

シルバーのGT-Kは
前後バンパーに差し色追加塗装するので下準備!
4カメラドラレコのミラーカメラ部は
イモネジぶっ飛んで早くもガタガタなってたww
オレンジのGT-Kは
色褪せたカウルトップパネルをサラピンに交換!
ついでにKFカムカバーも派手にしたいそうなので
ShowUPプロテクトシュリンク結晶ピンク塗装♪
まぁ、
未だ暫くwheelは純正のままですけどね( *´艸`)

 

 

ってゆ~かコレ!!!
モタガレYouTubeでチョップトップジムニーが
茂原サーキット走っててビックリした(笑)
これ園長が15年くらい前に
悪ノリで作ったJA22改チョップトップ公認!
Fホーシングちょん切って完全FR化したやつ。
まだ動いてたんやね~(≧▽≦)
因みにFガラスのワイパーは古いVOLVOの
ヘッドライトワイパーやから変えてあげて~w

6穴ハブ化してPCD139のランクル用TE37に~
DC5インテRブレンボにRAMSパッドw
マスターシリンダーは20セルシオ用とかww
CraftSquareドライカーボンミラーもマンマやん。
エアロはシエラとワゴンRワイド純正を
カオルくんが3個イチで繋いでスムージングw
サイドエアロはステップワゴン用を短縮ww
外装色は変わってるけどホボ当時のままやん♪

 

欲望満載のカスタムスーツが気軽に作れますよっ(=゚ω゚)ノ

も。ファクから15分!大阪府池田市にある
DAIHATSUコペンファクトリーすぐ近くの
LaStrada(ラストラーダ)で
レーシングスーツをカスタマイズしてもらえる
メニューがあって園長も2着目の施工(‘ω’)ノ
ま~↑電話なりメールなりで
好き勝手言って相談しちゃって下さいねw

 

ま~HP開いてもASKって書いてあるので
ナンボするんやろ?とか高いんじゃないの??
って思うかも知れないので参考までに、、、
園長のんコレだけ無茶苦茶やって8万位デスw
小さめのロゴ1個2,000円位らしいよ(*^^)v

印刷部も前のヤツ2年くらい着てたけど
捲れも割れもなかったんで意外と丈夫やで。
ってゆ~か、、、早!!!
デザイン確定して1週間経ってへんやんww
いつもアリガトネーー♪
それにしても・・・
恥ずかしいくらいキャラデカイよな(笑)

 

 

さらにさらに~
コッチのもSTARTしたみたいです(≧▽≦)b
これまた大阪池田にある
S-SHOP DESIGNさんとこで
園長の次ヘルメットカスタムペイント!!!
も~何個作ってもらったか覚えてないっすw
完全オリジナルデザインも良いし~
F1レーサーやMotoGPライダーの色違いとか
パロディー仕様とかナンデモ叶えてくれます♪
って事で今回の
鬼に金棒ねぶた+宝船なモルクモルケス仕様も
メチャメチャ楽しみにしてま~すww

 

 

ま~クルマもグッズも
自分だけのオリジナルって愛着わくんすよね(*´ω`*)
仕事で使うならTPOは大事だけど
趣味趣向品はやり過ぎるくらいが丁度エエねんw
で、そんなんばかりになると
時々フルノーマルに癒されたくなるんですよ(笑)

 

 

そんな癒しの黄色880は
TANABEダウンサスがまだ届かないんで先に車拳!
ギリギリ平成22年排ガス基準車なので毎回メンドイw
消耗品チョロチョロ変えてカーボンリップも修繕。
明日にはサステックGF210届くハズ~( `ー´)ノ

 

 

園長の通勤快速GRは
白セロCVT時に165タイヤで使ってたままのキャンバー角
だったので195仕様に変更して初アライメント(^^)/
ツイデにフロントだけ更に4mm車高下げといたった♪
タイヤ屋さんが1番忙しい季節やのに無理聞いてもろて~
タイヤ館川西店さんホント有り難いっす~~!!

某誌からT22トレーラー御指名ってコトで~(=゚ω゚)ノ

年末発売する某誌の取材用にと
黄セロ+T22を用意して~って御指名があったので
金コペにT22トレーラー持ってきてもらった(*^^)v
久しぶりに見たけど
コレはコレで手間ヒマ掛かった作品やったな~。
20万x税でFOR SALEするらしいので
トレーラー欲しいヒトおったらメールしてね♪

 

 

今日は朝から
COPEN GR SPORTが8台も納車されました(*^^)v
TOYOTA製5,500円のガラスケース入りと見比べると
価格の差~の理由だけは分かった気がしますね♪
で、そんな
差し入れ持ってきてくれた某園児チューバーは
油脂メンテと何やらセルフでゴソゴソしてたw

 

 

艶消しグリーンに塗り上がった
和歌山ナンバーは本日納車で御対面~(≧▽≦)b
羽根生えた大山椒魚も貼り付けて
めっちゃテンション上がってはりました(笑)
次はオロチっぽくしたいと
また無茶苦茶なこと言って帰っていきましたw

 

 

先日コンプリートで納めたとこの
京都ナンバーGT-Kは追加でTAKEOFFちょこっとフェンダー!
他にもナンヤカンヤあるんで1weekコースでっ(‘ω’)ノ
ゲジナンの白セロさんも
やりたい事イッパイあるみたいで御相談♪
週明け納期確認してブツがあれば年内余裕やで!!
なにわナンバー紺880は
朝エンジン始動時にキュルキュルゆ~ベルト鳴き。
不快に感じた時が交換時期ですよ( ´ー`)y-~~

 

 

豊田ナンバーのEXTRIC黒~ブは
ピストン溶解修理ツイデにカーボンボンネットと
バンパー先っちょのカーボンガーニッシュ交換!
新品時はクリアーゲルコートが綺麗でも
1年経ったらくすんで来るので対候性耐紫外線ね。
で、変えてみたものの夜やと全然ワカランやんw
某カミヤン号は
丸2日掛けてライン引き完了したので明日から
鬼マスキング大会と塗り分け地獄が始まるよ~汁

 

 

そ~いや園長んちの
ガレージシャッターがブローしてたの修理してもらって
数日ブリに開閉出来るようになったっす(;^_^A
このデッカイバネは
1万6千回開閉ごとに定期交換が必要とハジメテ知ったw

 

 

そんな
園長の通勤快速GRは珍しく無難なサイズで
TE37sonic SL 15×6.5J+35にBS-RE71R 195-50-15を
DラーOKレベルのリーガルルックで装着完了♪
まぁ、ただ単に欲しいサイズ納期掛かるから
とりあえずテキトーに有るヤツで組んだだけ(笑)
フェイス③の自然なコンケイブもカッコエエやん!

 

 

で、今日もGR乗って帰ろうと思てたら
片輪タイヤ回しても反対側が動いてない事に気付く・・・。
ドラシャ抜いてみる→純正デフのピンが見える(◎_◎;)
あれ?
先日Eg載せたときケローブの予備MT積んだから
4.9ファイナルに機械式LSD入ってると思てたから
なんの疑いもなく組んだけどそ~いや秋口に修理した
誰かのクルマにLSD部品取りで使った気がするの流れw
んで、バラバラなのも邪魔やからテキトーにMT組んで
蓋だけしてたヤツがコレかい!って気が付いたorz

 

組んでから数回乗ったものの低速スカスカやのに
現車マダやから回転まわしちゃダメって慣らし運転以上に
ソロリソロリ転がしてたから全然気付かんかったわ(笑)
って事で・・・
そっこ~MT降ろして新車MTに新品LSD組み込み(;´∀`)
思てた以上に特大ターボ下スカスカやったから
やっぱり純正5.5ファイナルで蓋閉じときましたww
5台分オーダー中の
量産型ドグギアあがってきたらGRにも組もうかな♪
LA400はワイヤー式やから頑張ったら
イケヤフォーミュラで昔あったシーケンシフター的な
シフトゲート作ってⅠパターンシーケンシャル出来る?
クラッチも踏まないのに
フルコン点火カットでアクセルも踏みっぱとかどう♪
クワイフもヒューランドもホリンジャーも
恐ろしく高いけど純正MTケースのまま
Ⅰパターン化出来たら安いんで夢が膨らむよな~~。

ハジメテのHoosier Racing Tire Sportscar DOT Radial A7

今期TIMEATTACKマシン用に
オーダーしてたフージャータイヤが本日入荷!!
Hoosier Racing Tire
Sportscar DOT Radial A7 225/45/15 外径579mm
見た目ほぼスリック状態なんだけど
こんなんでもSタイヤ的な位置付けらしいデス。
表面は爪がカツカツゆ~感じのミニ四駆用みたい?
ショルダーが硬い!意外と重量軽いな?って感じで
先ずはタイヤ単品で楽しんでから
コレ用に用意してたTE37V 15×8.5J-5 へ組付け(‘ω’)ノ

 

ガチャピン号に履いてる
ADVAN050 215-50-15 外径597mm と比較。
同じ8.5J通しなのでパッと見~太さ変わらなく見えるけど、
フージャーのほうが角ばった感じでトレッド面多いかな?
GRコペン純正の4.5BBSに165タイヤとも
並べてみたけど同じクルマにつくタイヤには思えないねw

 

 

そもそもコノ欲張りフェンダーは
このフージャー225を入れるために一回り大きい21550で
TESTしていたので、15mmワイトレかまして
8.5Jマイナス20㍉状態で良い感じに収まって一安心♪
9Jマイナス10で245/40/15でもイケそうやけど
全幅拡大じゃなく内側に広なってもどうなんやろねぇ?
まぁ何にせよ見た目のインパクトは凄いっす(笑)

 

 

そんなガチャピン号は
園長用の確認が済んだら自分のタイヤに戻されw
オルタネータ怪しかったのでリビルト交換しといた。

 

 

いつ見ても美しい公認5ナンバーのオレキャン号は
忙し過ぎてタイヤローテ忘れてたそうで前輪内側ツルツルorz
こんな見た目やけど中身は大人しいDX30ターボの
100馬力仕様なので毎日通勤で普通に乗りまくってます。
ワークCR2P Oディスク16x9J±0 には乗り心地優しくなる
今回ADVANネオバAD08R205-45-16履かせておきました♪
ツイデに
通常仕様のバーフェンにもフージャー225-45を
8.5Jマイナス5状態で合わせてみたけどギリギリいけるなw

 

 

有るもんはナンデモ使う園長なので
オレキャン号のアンダーパネル形状を先日仕入れた
カーボンハニカム板でガチャピン号用の寸法取り。
欲張りフェンダー用なので
全幅は翼端板プレートまで入れて1720mm仕様!!
んで、
ジグソーの歯を変えてマスキング→カット→仕上げ。
断面は別の1mm厚のカーボン板で蓋する感じ(*´ω`*)
装着はエンジンメンバーにアングル材を溶接して
ハニカム側にはハードポイント追加でガッチリ固定。
園長機には違うパターン考えてるんだけど
明日には部材入荷しそうなのでソッチも進めたいね♪

 

 

COPEN GR SPORT初のハイリフトCVTは
無事に構造変更完了して公認仕様に成りました♪
プロバイル製CAN車速補正装置も付いてるんで
大径タイヤでのメーター誤差もナッシング(≧▽≦)
純正エアクリ固定ブラケットも新作強化品に!
まぁ、
レギュレーションが年に数回変わるので
直前直左とか突入角など平成33年以降では
構造上ハードル高い部分もあるので
いつかハイリフトしてみたい人はお早めに~~。

 

 

それにしてもコノ2台、、、
同じCOPEN GR SPORTなのに高低差がスゴイw
wheelが一緒やのに身長が25㎝も違うって(;^_^A
昨日はシャコタン乗って帰って
今日はハイリフト乗って帰って・・・
当然シャコタカのほうが乗り心地メチャ優しいよ♪

 

 

ってゆ~か、ウチのブログ、、、
1日の出来事を綴ってるだけやけど連日濃過ぎへんか?
半分くらいは当日に思い付きの段取りやでww
え?今日が28日って事は
あと1か月で2019最終営業日っぽいけど(;゚д゚)ゴクリ…

 

そんな感じで~
元深海魚色880は現状ウーパールーパーぽい感じにw
明日からライン引きで鬱モード突入します(ΦωΦ)

 

 

昨年コンプリートで製作した
LB GT-Kはシャ拳ついでにチョコッとメンテで入庫!
ワークスフェンダー化までは純正wheelで頑張るそうな。
あ、三ケ日みかんメッチャ甘かったですよ( *´艸`)

 

 

ゲジナンの銀880は
定期交換アイテムちゃちゃっとリフレッシュ(*^^)v
アライメントまでキッチリとって完了~♪って
ところからスパンスパン追加で犬しょんプレイにw
次のメニューでやっと一皮剥けそうですね(笑)

 

 

なんの前触れもなく
CraftSquareドライカーボンミラーが着弾(;・∀・)
毎回納期2年って言われるケド今回も早かったw
で、誰のんやったっけコレ??って毎回なる(笑)

販売車のスマアシMoveには
不足部品も届いて釣り竿ロッドホルダー装着完了!
オリンピックナンバー待ちなので
来週末ギリギリ納車いけるかなどうかな~て感じ。

GRコペンの牽引シッポはナンバー裏に隠す~(=゚ω゚)ノ

COPEN GR SPORTは
前後とも他とバンパー形状違うから確認がてら
いつものリア牽引フック組んでみた( `ー´)ノ
最小限の加工でエエトコ来たんちゃう~♪
この位置なら追加でヒッチメンバー出来るんで
ナンバーパカパカ開閉式もOKやねっ!

 

 

前周りの金属細工も完了したんで
数日ブリに自走できる状態になったっす(*´ω`*)b
まぁ、
現時点ノーマルECUに純正インジェクターやから
そろりそろりしかアクセル踏めないくせに~
ハイカム&特大ターボで下スッカスカの仕様ww
早く燃料系強化してフルコン現車しないとね♪

 

 

気がつくと
GR専用装備がドンドン外され見慣れた景色に!?
まぁ~純正RECAROなんぞに未練はナイw
ハンドルは33Φディープじゃなきゃ運転しにくいw
メーターは必要情報見れないと不安で乗れないw
ナニ乗っても車内の景色が変わらない寂しさ(笑)
モチロンFRコペンが戻ったらDSDFに変えるで♪

 

 

ENGINE修理再起動した
黒ローブは10万kmなのでIGコイル新調しといた。
次の作業のためFUTURA載せて和泉の国へ(‘ω’)ノ
ダイノジェット上でシッカリ確認しますよ!
んで、
いまDYNOJETには黒880がポン替えDXターボの
インジェクター交換verツルシ用データー製作中。

 

 

Ekishowブルーな880は
インナーフェンダーがペロ~ンでなって異音してたんで
捲れてるとこカッターで切り落としてハイ完了(*^^)v
ついでに
見るからに古そうな純正部品リフレッシュしといたよ!

 

 

某氏の御父様用にと
注文仕入れのムーブSA3も届きました(`・ω・´)ゞ
車種はナンデモ良いから
予算ナンボナンボで銀色でエエ感じのヤツ!って
注文だったけど逆に気~つかったわww
INNOのロッドホルダー買ったら
ルーフトリム固定用の部品別売りやったし~orz

 

 

福井の某園児から
タイヤも~ない~って連絡あったんで
今回はAD08Rネオバで用意しときました♪
ホイールがゴッツイんで
コレ組むときチーター手配せなアカンなぁ。

Rゲートがベコッてた
BMW218は新品色塗ってガラスもハメ変え完了!!
再交付ナンバーも金曜には上がりそうなので
週末納車で段取りしてま~す( `ー´)ノ

 

 

ほんで、
艶消し黒だった某880は次のカラーリング用で
いったん白ソリッドにしておきました♪
ラインマスキング多数なのでイッペン全部組んで
1色ずつ塗り足していく流れになります(;・∀・)
週末には2色くらいはいってるかな~~

TIMEATTACK号はドグギア動作checkまで完了(=゚ω゚)ノ

って事で~犬ミッションわんわん化した
今期TIMEATTACK用スーパーコペン(≧▽≦)b
1速2速はシンクロ付き純正ギアに
3速以降がドグギア&ドグハブノンシンクロな仕様。
今まで純正ギア比のままだったので
ギア比がクロスしたぶん加速のノリも良い!!
ガチャン!ガチャン!って感触が
オートバイみたいで楽しくなっちゃいます(笑)

 

クラッチ無しシフトは未だ怖くて試してないけど
フツーに乗るぶんには
ギア鳴りも思たほどなく通勤でも使えるくらい♪
まぁ、現状コノ車両がレーシングスペックなので
下噛みそうになる乗り心地なだけです(笑)

 

ちょっと慣れてきたんで
ノンクラシフト試してみたけどやっぱ凄いな♪
3→4も4→5も加速途切れないからタイム上がる!
Iパターンが欲しくなるの必至やけど(笑)

 

先月新車コンプリートで納めた
石川ナンバー400は冬シーズン到来前に車高UP調整(*^^)v
タイヤは納車時のRE71R 195-50-15から
BS-VRX2 165-65-15にして直径で2cmデカいヤツに♪
も。足CRUX全長調整も北陸仕様にしてたので
伸び側にフロント12cm、リアで9cmまで上げれる代物w

 

ビフォーアフター↑↑
元の状態から5センチだけ上げてみました( `ー´)ノ
ココまで上げたら
タイヤ外径あと1㎝デカくしてもイケたっすね!
リアバネだけレート下げて6㌅から8㌅に入替え。
全長ブラケットぐるぐる回すねんで~と、
調整法オーナーに伝授したんで戻しは頑張ってね。
なんせガチ防錆ノックスドールが施工したてで
ネチョネチョとの闘いになるのはゆ~までもナイw
ついでに油脂類交換して完了っす♪

 

 

NAレースカーからの御下がりで、
も。足CRUX全長調整式を移植した広島ナンバー880は、
そのまま組んだら低過ぎたんでチョット上げましたw
リアハイトアジャスター仕様なので
セットアップの幅が広がって良いっすね(≧▽≦)b

 

 

某カミヤン号は
ナローBodyのまま塗るんでツイデに耳折りしといた♪
コッチは全長固定ダンパーだけど、短いバネで
遊ばしてでも見た目カッコ良いほうがエエかなと(笑)
そ~なると前もシャコタン加工したくなる連鎖にww

 

 

和歌山ナンバーの
ザクセロはエンブレムも黒艶消しにしてFINISH(*^^)v
御新規の
広島ナンバー白880さんはENDLESS前後ブレーキ!
ヤリタイことあり過ぎて沼へ堕ちていくパターン♪
犬猫柄の880は珍しく
土曜日登園。ハンドンみたいな日もあるんすねww
今日はハイライトの柄が
また小さくなったのを知りました・・・(◎_◎;)

 

あす埼玉から
牽引免許とりたての某大社長が来るの思いだして、、、
WESTトレーラーの灯火確認とか補修とか(;・∀・)b
ハブよ~し!慣性ブレーキよ~し!エア圧6キロよ~し!
てな感じで診てると灯火NGだったんで慌てて修繕w
あとはハイエース側の結線イケてりゃ問題ない筈っすw