緑セロを違うミドリ色に全塗装する御依頼(=゚ω゚)ノ

青とか赤ゆ~ても
メチャメチャ種類あるように緑にも色々。
好きな色に塗っちゃえばイイだけ(*^^)v
和歌山ナンバー緑セロは
前回打ち合わせ時に園長のZAKUTI見て、
コノ色に塗ってくださいってオーダーw
またまたザク色が追加されます(笑)

 

 

某たくみん号も納車!
何度かデタチャトップの屋根外し練習してたw
名古屋からは
銀880が車検ついでに色々メンテでドックイン!
ワンオーナーガレージ保管なので超綺麗です。
金コペも
一通りナンヤカンヤ完了したので連絡すると
ビアンキの折り畳みで登場して助手席にIN(‘ω’)ノ
あのSIZE、グルメツーリング時エエよなぁ♪

 

 

春日井ナンバーGT-Kは
カーナビにバックカメラ追加で数時間滞在。
やっぱカッコええな~コレ~~♪( *´艸`)
も。ポンコツ代車コレクションは
イッパイあるけどたま~にしか店にいないんで、
あるうちにOIL替えたりタイヤ替えたり。
LA400の純正タイヤwheelは
代車用で履きつぶすのに重宝しますねw
あとはハイリフト用にするかかな~

 

 

似て非なる195白セロx2台。
ITARUの7J+35は車検モロモロ完了で本日納車!
シャインマスカット超嬉しいっす(≧▽≦)b
袖ケ浦ナンバーは
TE37sonicCRの7J+28にSタイヤ仕様。
ヘッド修理完了してリプロから帰還しました♪
リモコンでマフラー音量調整できる
アイテムも追加したのでナンヤカンヤ完了(*^^)v

 

 

豊田ナンバー黒~ブは先日茂原で
白煙モクモク2気筒ダビッドソンになったので
千葉からロードサービスでドック入りでした!
とりあえずコンプレッション確認します(;^_^A

 

コペン破壊の
レジェンド園児に押さえてもらって初期診断。
3番が完全に圧縮ゼロなので
バルブ突いてガイド落ちた?
ピストン棚落ちならも~少し圧縮あるでな。
パッカ~ンて割れてたら別やけど(;゚д゚)ゴクリ…
まぁ音がキレイなんで上だけな気がするけど。
さてさてナニが出るでしょうね~汗

L880Kアクティブトップをデタチャトップ化(=゚ω゚)ノ

某Ekishowメイプル880は
前回ドンガラ軽量化した際アクティブトップの
開閉殺して7点ケージ溶接仕様になったけど、
園長の予備部品放出でデタチャトップに変更!
コレで好きな時に屋根外せるようになりました。

 

既に廃盤部品の希少なディタッチャブルトップと
軽量なトランクヒンジ、専用ドアガラスなど
色々マニアック過ぎる作業で総入れ替え♪
代わりにNAコペンが寄せ集め状態なってるw
ままま、LA400以降のコペンユーザーには
ナニゆ~てるか分からん内容ですよね(;^_^A

 

 

黒880EXTRICは
フロントガラスに飛び石喰らったらしく御来店。
たまたまリペア職人スグ来てくれたんで
綿菓子機みたいな道具で2ヶ所修繕( `ー´)ノ
あ、金コペも
諸々完了したんで明日午後以降納車OKやで~

 

 

ハイリフトGRはタイヤハウス内の仕上げ作業に
純正マフラー段差クランク。純正インテーク延長。
今回はエアクリ固定をモット頑丈にやってみる!
サイドステップとFフェンダーも
整形作業からの塗装まで完了してた(`・ω・´)ゞ

 

 

で、園長の通勤GRは
新車エンジンおろしてSPLエンジンにチェンジ♪
補器類だけピカピカのんで組んだけどね~。
ミッションも新車のんは使わず
K4GPケローブの予備MTを組んどきました!
当然LSDはATSも。SPLでっせ(ΦωΦ)b

 

も。足CRUX全長調整式車高調、も。デカキャリKITは
2Pローター仕様で前後ENDLESS磨材( `ー´)ノ
車検対応モリモリ管マフラーまで全て白セロCVTで
使ってたアイテムを総移植完了っす!!
あのペラペラな補強?パーツも干渉しないことが
確認できたので今までの取り回しのままで大丈夫そう♪
トヨタ製LA400Aバージョンは
ダイハツ版LA400Kとは別にJQR認証いるんだけど
コチラも既に対応済みなのでLA400Aも車検OKっす。

 

 

ままま、車検対応のJQR認証は
驚くほど小さいノーマルタービン状態での話なので、
園長の通勤快速号みたいに
欲張りサイズなTURBO CHARGER組んでもたら
音量デッカクなるんで色々ノウハウ要りまっせw
そんなこんなで?
今日はココまで~(-。-)y-゜゜゜
あしたにはエンジン掛けれる状態にはなるかな。

 

 

今朝までは
小さいほうのRHF5で全域トルクフルで乗り易い
仕様でエエか~と思てたけど、基本的に園長は
モアパワー中毒なので急遽デカイほうに変更♪

真夏のK4GP前にケローブで現車セットした際、
低回転スッカスカで6,000rpmから急にドッカ~ン
状態だったやつでリベンジしてみようと(*^^)v
アッチも未だやのに
コッチもNXドーピングする気満々やでっ(笑)

両極端なサスペンションKITで高低差スゴイ(=゚ω゚)ノ

アイキャッチは
どちらもLA400用サスKITなんだけど目的が
違うので見た目もコレだけ変わりますww
ここだけ見たら
同じ車種用の部品やとは思えないな(;´∀`)
園長GRには
RECARO-TS/GKシートヒーター付きを
スーパーダウンレールで組み付けるから
2台のアイポジションは30cmくらいの差?
高低差有り過ぎて耳キーンなるでっ(笑)

 

GRハイリフトCVTは
20cmも身長高くなるのでサスもメチャメチャ長い!
もぅ何台施工したか覚えてないけど
新車BODYをハンマーでシバいたり火炙りにしたりと
なんか少し申し訳ない気持ちになります(;^_^A

 

ハイリフトコンバージョンは施工点数が多いので、
まだまだ作業あるけど初日で既にコノ状態(=゚ω゚)ノ
XPLAYと違ってサイドステップがBODY同色なので
タイヤ逃げぶん詰めたら整形&塗装作業もあるっす。
納車までは時間あるんでジックリ進めていきます~

 

 

 

ほんで園長のGRは
北陸ツーリング堪能したんでもぅバラバラw
無駄にデカイ開口部は前置きインタークーラーを
付けてもらうためにあると納車前から決めてた♪
サスは白セロCVTから外したCRUX全長調整式で
シャコタン仕様にするから純正BBSホイールも
KYBダンパーも追加補強パーツ?も全部撤去で。

 

園長の通勤快速GRは
レーシングカーになってしまったK4GPケローブの
ストリート仕様なのでパッケージングは同じ(‘ω’)ノ
レイアウト確認するも一発で位置だし完了♪
BODYと足回りの仕込み作業もやっつけときました。
明日には事前準備してた
CARRELLOコンロッドCADピストン&ハイカムな
強化KFエンジンに変わるって段取りの良さやで(笑)

 

 

金コペは新品フロントガラスに交換( `ー´)ノ
なんでかクールベールが長期欠品だったので
外品スカシガラスに純正ラジオアンテナ貼付。
ボンネット飛ばすと色々2次災害もあるねw

 

 

そんなんしてたらファーストモールディングから
フルカーボンボンネットも到着(*´ω`*)b
レインプロテクターまでカーボンの贅沢仕様♪
さっそく位置だしして~
鍵付きボンピンとダクト穴開けてクリアー塗装!
明日には磨き上げて週末納車OKな段取りやで。

 

 

欲張りバーフェンも型からポコン出来ました♪
5ナンバー版は8ピース構成だったけど
3ナンバー仕様は4ピースにしてバーフェンで
バンパー固定できるようにしてみた感じ。
プクタロ号に組んだら次は園長機やな(ΦωΦ)

 

 

も。スーパーダウンシートレールも数台分到着!
先日ナンヤカンヤしてたスチグレ880は
乗り換えになったのでソノまま買取入庫(*´▽`*)
F4ターボにクロスミッション仕様なので
またまたヤンチャなL880Kが在庫追加されます。
現状エンジンがヘッド抜けしてるので
なんかモット過激な方向にもっていきたい園長♪
あ、
御近所さんのナンチャッテ195白セロは
3年目の儀式完了で少し大人になりましたw
某氏のスイスポも
抽選番号イッパツ当選で希望名変完了!!
オーナー中国出張中なので帰国したら
ドライブ楽しんで下さい。屋根開かへんけど(笑)

スチグレ880の外装プチリフレッシュ(=゚ω゚)ノ

スチグレ880は
元々ロッカパネルを派手に凹ましてたんだけど、
金属部は防錆処理してエアロ被せてみた♪
リップも炭ボンも綺麗にしたんで
ヘッドライトも新品交換+GIGA-HID化!
ちょっとだけイイ車になりましたよ(*^^)v

 

 

ゲジナン紺880は
VOLTEX羽根の日帰り装着予定だったんだけど、
半年ブリに車両見たら純正の土台がいなかった(笑)
預り対応に切替えて連休明け部品手配すね(;^_^A
豊田ナンバー880は
逆パターンで純正ウイングの穴埋め作業。
この2台が同じ色ならウィンウィンやったのになw

 

 

木曜に大阪南港から
RKKでドンブラコしてたカーゴトレーラーは
翌日には無事沖縄到着していたみたい(*´ω`)
うるま市のカーショップwillさんに到着!!
ってか、
凄い事してるLB GT-Kの写真も来ました(笑)
来週のKOZAイベントに出てくるのかな~♪

 

 

チョイアゲ赤黒~ブは
紅葉を求めて龍神スカイライン行ってきたらしいけど
マダ全然らしい。。。園長も未だ昼間は半袖やしw
ZDチェックしたらナカナカ飛ばしてるな~(◎_◎;)

 

修理中の白880UEⅡは
右ドラシャ、ロワアーム&ハブナックルNGなので
なんやかんや左右とも新品に替えときました♪
サラピンと見比べるとメッチャ曲がってるっすねw

 

ほんで油脂類全交換して仕上げに
ブレーキ踏んでたらマスターバック裏から
ポタポタお漏らししてるの発見orz
せっかくエア抜きしたのにヤリ直し(;´・ω・)

 

 

DX30ターボ組んだ黒880は今日からCAD入り!
入れ替わりでオッサンターボTEST用に
長いこと置き去りにしていた銀色880持ち帰り。
初期型LAハイフンつるしデーター作る用に
DX30kaiも~1個貰ってきたっす(`・ω・´)ゞ

 

 

昨晩ワンパクGRから
写真が送られてきたんでフォトショでちゃちゃっと
シャコタン加工してみたらメッチャ良い感じ♪
園長の通勤GRきたらコレ目標にしよう( *´艸`)
ホイールはナニ組もうかとか楽しい悩みやな~。

朗報!! L880Kポン替えターボKIT復活~(=゚ω゚)ノ

そもそもコレが廃盤なったことから
880用ポン替えターボ開発してたんだけど、
1周まわって
HKS-DX30KIT再販してもらう事に成功(笑)
結果コレが一番安いからねぇww
なる早で
Fcon-iSの100馬力つるしデータ作りま~す♪
燃料&冷却強化しての
現車セット仕様はイツデモ受注OKです(*^^)v

 

 

浜松ナンバー880は
保険修理ついでに色々リフレッシュ依頼で入庫!
だいぶ朽ちて来てるんで令和仕様に修繕しますw
ゲジナン400は
車検ついでにナンヤカンヤ(`・ω・´)ゞ
スリックタイヤ寸前なんで4サラしとくで~♪

 

 

MTとCVTで
2台注文してるGRコペンは来週届くそうな(‘ω’)ノ
CVTはハイリフト公認登録するんで準備しとく~。
今日はプルバックカーだけ先に納車されました♪
某400の
白煙モクモク症状がヘッドNG原因だったので
コッチはIN/EXバルブ含めて全部新品に~!!

 

 

プク号は
型抜き用の緑ゲル吹いて乾燥中。
まだまだ工程イパ~イです!!
MINIはもぅ完成しましたよ(=゚ω゚)ノ

 

 

今朝はデモカーXPLAYで
カーゴトレーラー牽いて沖縄行きの船に積み込み!
事務局での手続きが
え?ココ置いとくだけでエエのん??みたいな
テキトー過ぎる感じだったんで心配なるやんw

 

 

当初2020年は冬も夏もK4GPの開催が
ナイ~って聞いてたんで油断してたら
冬はやっぱやる~って突然言い出すから(;^_^A
ケローブは
レーシングカー状態のまま検切れなってたんで
とりあえず移動不便やし通しとこうかな流れw

 

スゴイ久しぶりに
純正3点シートベルト付けて普通のドア組んだ!
窓が上げ下げ出来るって有り難い機能すね(笑)
色々残念な状態なんでソッコー元戻すけどww

黄ロ~ブは4WD構造変更で暫く佐用にっ(`・ω・´)ゞ

後輪駆動研究家大先生から
事前協議申請書類があがったと連絡あったので~
ササッと良い子ちゃん状態まで
イロイロ戻してプロバイルに置いてきました(*^^)v
公認あがったらセントラル中庭で特訓会しますw

 

 

コッチは明日、
沖縄行きの貨物船に乗せるんで準備( `ー´)ノ
カーショップwillのデモカー、
オフビートカーキのハイリフトXPLAYに繋いで
KOZA MOTOR SPORT FESTIVAL 2019
ブース出展展示されるので楽しみデス!!

 

 

岐阜ナンバー880は
制動力UPとサーキット出撃用アイテム追加とか!
こ~見えてENGINEだけはビンビン仕様なので
エンジョイモータースポーツしてきて下さい(‘ω’)ノ
やっぱ大垣はスイーツレベル高いっすね♪

 

 

プク号は丸一日かけて
型抜き用ワックスを何度も何度も塗り込んだんで
いよいよ次の工程に進めていきますよ(*´ω`*)b
MINIクラブマンも
ベッコリ逝ったRドア替えてフロント鈑金START。
まぁ週末には出来上がるんチャウかな~て感じ!
やったリフトあいたんで
ケローブ上げて何やらゴソゴソし始めましたよ♪

【特選中古車】4WD公認ハイリフトXPLAYデモカー

も。ファク特選中古車に
平成27年登録LA400K改4WDデモカーXPLAY登場!
ド変態過ぎますが
コレも一応在庫車なので欲しかったら買えます(笑)
イツデモ試乗できるので興味ある方ドゾ~\(^o^)/

【カーセンサー掲載中】

 

【SPEC】
も。ハイリフトコンバージョンKIT
も。ファク吸排気コンプリート+
も。チューニングECUステージ④
FF→4WD大改造→構造変更済み。
フロント側ファイナルギア5.9仕様
プロバイル製CAN車速補正装置
TAKEOFFフルオートルーフKIT、
WARNウインチ、ヒッチメンバーなど

いろいろ手~入れ過ぎて普通に戻すの面倒なので
デモカー仕様マンマ状態で放出します(=゚ω゚)ノ
あと、意外と知られてないのがコレ、
軽自動車登録ですよw

 

オプションで
今年の冬にチョットだけ使ったBSスタッドレスと
純正wheelのセットも御買い得になってます(*^^)v

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

メロン熊880はデカメロン880に成りました?(‘ω’)ノ

あしたは10周年記念のCOJ (`・ω・´)ゞ
池田市内の閑静な住宅街に
エントリー車両だけで280台オーバーに
見学参加車いれたら何台コペン集結するの?汗
ま~お祭り騒ぎマチガイ無いので
興味ある方は遊びに来てみてください。
あ、明日は開店休業状態なので御注意下さい!

COPEN OF JAPAN in IKEDA 2019

 

そんなCOJ前日やけど
朝からメロン熊880をオールペン開始な段取り強行!
ままま、
屋根は前回塗ってたので両の側面だけやで( `ー´)ノ
色はケローブと御揃いの
ShowUP製フォレストグリーンEkishowメイプル♪
アタマだけのメロン熊感が薄れて
デカメロンになった感じデスネwww

 

欲張りバーフェンは
サフ状態だったんだけどマスター型にするんで
艶っツヤの鼠色状態のまま装着!!
先日のコペトロ出走時よりも艶感だけあるね(笑)
完成したら豪華版ケロコペになる気もする( *´艸`)

 

 

園長は
溶接デフロック後輪駆動ローブにステッカーぺたぺた。
何の車種か知らんけどFRってエンブレム追加♪
とりあえずOrzレーシングに履き替えたくらい(‘ω’)ノ

 

 

 

名古屋ナンバー白GT-Kは
フルオートルーフ装着してCVTフィルター交換とか。
かっすかすのカウルトップカバーも新調しといた!

 

 

福井のVパール880は
下周りヒットでエアロ割れたので修繕入庫(*´ω`*)b
奈良の赤い彗星はCOJ前日入りツイデで脂交換。
某880くんのVOLTEXも届いたんで準備しますね!
40番なのか8番なのか
ドッチやね~んな人も明日に備えて洗車しにw

 

 

開催場所が近過ぎて全く準備してなかったけど
自分の食糧だけはチャント用意してます(*´▽`*)
幸い?飲食ゾーンがスグ横なので
喰いモノに困ることはなさそうで安心しましたw

 

そんなCOJ当日ですが
夜の部にも備えて準備もしてましたよ~( `ー´)ノ
明日のラグビー日本vs南アフリカ戦を
ビール呑みながら観戦するために急遽10年落ちの
AQUOS出してきて青さん壁掛けセットしてやとw

 

バックヤード奥にしまい込んでた
Jcomチューナー出してきたんはイイけど配線ないんで
電気屋さんまで呼びつけてスッタモンダですww
これで弾ツー隊長も速度違反することなく
試合終わってからユックリ岡山に帰れますねぇ(≧▽≦)b
あ!酔っ払い1名自宅まで送り届けてくださいね♪

コペンオブジャパン10thイブイブイブ?(*´▽`*)

本日KMオヤビンから
日曜のCOJタイスケとか届いてたんだけど、
それと一緒に金色の鍵が♪
こんなオシャレなUSBキーあるのね(*´▽`*)
中にはCOJ第一回からの歴史動画が!!!
いや~懐かしかったっす。
当たり前やけど10年前って皆さん若いすねww
L880Kもマダ新車で売ってる頃やし~~

 

 

GRコペンの
ダイハツ版Newカタログも届いたよ( `ー´)ノ
欲しいヒトおったらアゲマス~♪
そそそ!ローブに緑が追加されたのねw
ドレスフォ~メ~ション用かな。

 

 

園長は白セロCVTやりきったんで
今月の通勤車両は暫く後輪駆動のCVT。
マフラー替えたとたんメチャ走るようになったんで
溶接デフロックFRコペンの本性でてきたわ!
早速リアに155-65-14スタッドレス組んだら
そりゃ~滑る滑るw スグ壊しちゃいそうww
アブないんでレカロTS-GK入れときます。

 

 

白セロCVTは
ENGINE関係ノ~マルに戻してカーセンサー掲載するんで
コアサポ周りを黄色~ブとドレスフォーメーション(笑)
黄色~ブはチューニングECUだけで遊ぶんで
ターボ周りは純正のままグリップ下げてヨコ向けます。
Rディフューザー部は黒やと目立たないんで
次は下側のギザギザ部だけ黄色に塗ってみる~~

 

 

壁ドンの尾張小牧880は
こ~みえて金プロ仕様のNクラスKYマシン( `ー´)ノ
今回は通常メンテと
左右ヘッドライト新品化+GIGA-HIDのパターン♪
やっぱHライト綺麗とクルマ新しく見えるよね~

 

 

ご近所さんの白880は
油脂交換ツイデにDスポサイド追加(`・ω・´)ゞ
純正ラジオアンテナが風化してたんで新品交換。
園長は日ごろからゴム類の劣化が
許せない人なのでアンテナも常時在庫デスww
金コペは
先日ボンネット飛ばしたぶんで保険協定。
コノ車両はナニやってもビックリする見積り(笑)
Dスポ製が廃盤になってたので
ファーストMのフルカーボン注文しといたよ~♪

 

 

先日TRUSCOバイス折れたんで
昨日は東大阪まで御茶しに行ってました(‘ω’)ノ
ついでに旧社屋用に
丁度いいの長崎ジャッキプレス見つけたんで
関本さんに配達してもらったよ♪
カヲルくんが早速15トンかけてたwww

 

 

新車S28GT-Kには
フルエアロ化で純正の牽引フック付けれないので
前後ともCUSCO可倒式。リアにはいつもの
ヒッチメンバー強度ある成り損ない仕様製作中。
フロントには型紙あるねんけどリアは
毎回アオさん加減なので丁寧に削っていきますw

 

 

青LB GT-Kは
ペタペタとLBワークスデカール貼り付け作業!
ところどころ
も。ファクNewロゴ&キャラクターも追加(≧▽≦)b
ポケモンっぽいやつは給油口にピッタリやね♪

 

 

運転席がRECARO RS-GKになったんで
助手席ベージュやと変やからシートカバーで対応!
ドア内張も黒いほうに変えといたよ(*´▽`*)
コッチはコレでほぼ完成かな~♪

 

 

メロン熊号は
バーフェンサフまで入ったけどコノ次工程で
離型剤いくんでCOJにはサフのまま連れてくw
鈑金中のアルベルと横幅で対抗してみたけど
未だチョット負けてるな~~ww(;´∀`)
そ~いや今日、
喜楽さんにパインアメもらったけど
喜楽味かと思ってドキドキしたやん(笑)

COPEN GR SPORT 発表されましたっ!(=゚ω゚)ノ

GRコペン本日発表で
両メーカー同時にWEBページ公開されました!
ま~外装が少し違う以外は補強が追加されたり
カヤバダンパーだったりするくらいなんだけど
Newモデルはテンション上がるっすねっ(*^▽^*)
トヨタWEBページ
ダイハツWEBページ

園長的には
アクセサリーパーツがTRD製ってなってるだけで
見た目の好みとか関係なく欲しくなります(笑)
既に2台注文入れてるけど
早くも3台目のオーダー打ち合わせ中だったりw

 

 

そそそ!
GRコペンはFF前輪駆動ですからね!!(;´∀`)
4WDとかFRの選択肢は一部のド変態用ですよw
マフラー効果なのか
これで初めてアクセルターンが出来た(笑)
でもタイヤ温もったらグリップしちゃうんで
やっぱハイグリップやとつらいねぇ~~

 

 

そんな園長は
何故か2日連荘でサイトウロールケージと格闘w
新車S28は4点+OPラダーバーってやつ。
ディフレクターとの共存装着がテクッてきて
どんどん作業クォリティーUPしてきたな(*´ω`)

 

 

ムラサキ400は
マフラーガスケット飛んでたんで新調(‘ω’)ノ
シンジくんのポンポンが冷えそうですw
ま~ツッコミどころ満載な車両なんだけど
検査ラインドライブスルーで終了~♪
ときどき聞かれるけどTRUST-FV
ブローオフは待機開放のままでエエねんで。
なんで良いのかはココで言わへんけどww

 

 

倉敷ナンバー880は
クーラント替えてたらHKSブローオフ異常発見!
アイドリングで待機開放したらアカンわなww
尾張小牧880は
ナカナカ年期の入ったエンジンルームだこと。
定期交換品だけ替えときます~(;・∀・)b
奈良ナンバー橙400は
和泉の国でDYNOJET慣らしから修行開始です♪

 

 

メロン熊880は
オバフェン整形完了してサフ入ってたよ(*^^)v
かおる君が
コネコネしてるのはパテちゃうで!泥やで(笑)
日曜COJ持っていくけど
ドンナ状態で止めるかはマダ未定とゆ~ww