10うん年ブリにモーターランド鈴鹿(‘ω’)ノ

園長的GWは納車やら入庫やらで
結局いつも通りMOFAC出てたけど
最終日に1日フリーだったんで
モーターランド鈴鹿行ってきました♪
備北とドッチ行こうか悩んだけど
今回は鰻のクチだったんでMLS(笑)
うなふじ駐車場トレーラー置けるの
分かったんで津市内よりココやな~!
10うん年ブリだったけどコペトロが
開幕までは熱心に走りこんだ頃もあり
正周り46秒台がマイBESTだった記憶。
今回はドリフト枠を滑りに来ただけで
ジグザク走ってから外周休憩の51秒w
初めて履いたHIFLYが結構イイ感じで
丸1時間遊んでも半分以上も残ってた。
備北より片道100kmくらい近いし
ふらっと滑りに行くのにMLSありやな

 

 

そ~いやNewヘルメット被るために
10ヶ月ぶりに盆栽DUCATIで六甲山(‘◇’)ゞ
乗るたびバッテリー充電してるけど
10年くらい使ってるSHORAIシブトイな!
ノリスメットだから英国車もエエな~と
エンデューロ情報収集に神戸のトラ屋。
アゲーラ号に乗り換えて緑880納めて
伊和正うどん喰ってA45でダイレックスw

 

 

GBC14アゲーラ柄園児は
今までL880K純正マニ仕様だったけど
量産型GBC14EXマニ&アウトレットPに
変更して前置きインタークーラー製作等。
園長のチューンドコペン理論によると
660cc縛りなら圧倒的に3気筒が有利!
排気干渉的に不利な4発のJBエンジンは
140ps以上からタコアシ恩恵あるんです♪
そんなんゆ~てリプロ後も一緒やったら
某園児にゴメンって謝るだけやけどなw
OILリターンやらコンプレッサー向きなど
小物済ませたら在庫品Setrabコアと
インテーク取回しワンオフSTARTします

 

 

保険修理中のダークレッド880園児は
なんやかんや追加修繕しながら色入った!
組み上げてから磨き&ヒンジ調整して
キーパーBodyコーティング出します(‘ω’)ノ
豊橋ナンバー刷毛塗り880は御新規さん♪
こちらも保険修理で対応なんだけど
まさかのDIY刷毛塗りBODYだったんで
チョット違うアプローチで修繕します。
それはそうと165/50R15サイズに
TOYO-R1Rラインナップしてたんやな~
ヘビーウェット路面に最高なやつやんw

L880Kスパンスパン再開しました!(‘ω’)ノ

長~いこと欠品中になっていた
L880Kスパンスパンシフター再開!
冷やし中華ハジメマシタ~みたいな
お知らせ用に並べて写真撮ってたら
名古屋の黒デタチャ園児が付けてと
ゆ~んで久しぶりにコノ作業した♪
MOFAC製品では1番古いパーツで
超ロングセラーアイテムとなります。
ダルマサンと違って機能部品じゃ
ないけどシフトフィールの向上で
運転がチョット楽しくなるのよねw
お求めの際はSTOREからドウゾ~

 

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
製作初期から暫定仕様のままだった
樹脂アッパーサポートを御色直しで
もう少し強化して純正ぽく黒塗装!
先日の続きでサイトウケージには
バーリングプレート溶接止めして
アクティブT残しのプチ軽量化(‘ω’)ノ
ほんの15kg程だけどFF状態よりも
FR化で20kg増えたんでチャラやな♪
コレだと荷室がメッチャ広なるで~
助手席にはドリ車らしく年代モノの
ブリッドが良い味出てるんで交換w
グリップ用でチャラバネ10kも手配。
5月中にセントラルTEST行かなな

 

 

S-SHOPさんからSHOEI VFX-WR進捗!
先日の黄色蓄光カラーに続いて
パープル蓄光部分はコンナ感じやでと♪
ピアノアフロの家紋も入ってるし
思てた以上にメチャ良い感じや( *´艸`)
OKXて何か最近まで知らんかったけどw
品川のテラフォーマー880園児は
欲張り加工フェンダーもやっと終盤戦💦
日曜またインプで登場するそうなので
それまでには試走checkしときたいな~

 

 

 

御近所さんの白ソリ880園児は
バッテリーあがったそうだけど以前に
購入してたビッグバンRで自力再起動!
これ出来るようになったのは大成長やな♪
GWギリギリで色んな部品も届いたんで
それぞれ順次入庫の打ち合わせっすね。
275ミラは純正新品ラジエター来たのんで
元のやつ外すとエライ事なってました💦
樹脂タンク割れは外から確認してたけど
ACコンデンサに隠れてたチューブ部分が
ホコリ?で全て目詰まりしてて大変w
この感じだとサーモやらウォーポンも
怪しいけど一先ず元気に走れてますよ~

イニシャルトルクゼロNmのLSD!?(‘ω’)ノ

富士山ナンバー白880園児は
最近LSDの効きが弱い気がするので
O/Hして欲しいって御依頼で入庫(‘ω’)ノ
来園するなり簡易計測してみると
イニシャルゼロNmってそらアカン(笑)
まぁ年数回サーキット走行されるんで
同じもの使ってても伸びしろナイから
園長秘蔵のOSディアルコア組んどくよ。
純正turboブーストUP仕様85psやのに
軽量フラホや強化クラッチ付いてたり
色々と手直ししながらプチメンテっす!
ついでにRアクスル強化も御注文なので
そっちはGW開け部材揃ったらSTART。

 

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
先日Eg穴開いてOILまみれだったんで
上から下から洗浄剤で綺麗に掃除💦
こっちはシバSのグリップレベルで
シッカリ負荷掛けたらデフイニシャル
足りてなかったんでオーエスM氏に
相談するとスーパーロックLSD用の
皿バネ2枚届いたんで速攻組み替え♪
カム角はドリ仕様の45/45のままっす。
完成後イニシャル測ろうと思ったら
横置き用のスプライン掛からず残念💦
あと、モー鈴対策でサイトウケージを
装着するついでにチョット軽量化も
やろうかなと欲張りだして体重測定!
ABピラー溶接バーリングプレートで
変速おしゃれ仕様にする予定なので
後ろのナナメ部無しだと6kg増だけ?
流石サイトウクロモリめちゃ軽いね。
オープンドリフトめちゃ楽しいんで
やり過ぎない程度にアクティブ残しの
ギリギリまで攻めた引き算してみるw

 

 

 

ナロー7Jに205タイヤの青GR園児は
Defi-ZDから→DSDF全部盛UPデート!
ま~マダ中身はフルノーマルなので
見るほどの数値にはならんけどな(笑)
L880x3台のちLA400で初めての夏は
ただただエアコン最高となるでしょw
カーセンサー掲載準備中の在庫400は
LEXUSソニックチタニウム全塗完了。
GRバンパーでTRDフロント&サイドに
純正赤レカロとかオッサン好みでしょ♪
も~少し引き算して程よく調整します

 

 

 

ウチの奥さん通勤用の赤Ceroは
最近デカキャリ用SSパッドがキーキー
五月蠅いって事でENDLESSシム追加。
試走がてら近所をブラブラドライブ♪
久しぶりのKONdA toバーガー
相変わらずアメージング爆美味っす!
そのまま北上してLOCASSE TAMBA
アサイーボウルがオススメコースやでw
そういえばキーキーだいぶマシなってた

ダイハツFR車だけのスラコン練習会(‘ω’)ノ

今日は朝からセントラルサーキットの
グランドスタンド裏でドリフト練習会♪
何故かダイハツFR車オンリーって
とんでもなくニッチなイベント(笑)
ドリフト初心者な園長的にはKドリ
イベント参加もハジメテだったんで
ただただ楽しくてメチャ日焼けしたw
しかも後輪駆動コペンが4台走ってる
姿なんか異様でしかない景色やって
コペン専門的にも感無量デシタ(‘ω’)ノ
周回と違い色んな人に乗って貰ったり
色んな車の横に乗せてもらったり
NAミラやMOVEのドリ車も運転できて
アッとゆ~間に時間過ぎちゃいました!
ってか、セントラル29年通ってるけど
コッチ側で遊んだのも初体験やったな。
来週もKcarMEETINGでまた走るけど~


【FRコペン団体走行動画】

 

 

いつものクセなのか立体交差側を
本コースのほうに行きそうになったのか
左前をタイヤバリアソフトタッチ!
チョットだけ男前になってきました(笑)
今回ARAI-J3リカルドジェットも
シェイクダウンだったけどコレも最高♪
飲み物OKタバコOK作業も快適(‘ω’)ノ
HANS対応してるしTIMEATTACK号で
ガチ走じゃない時はコッチで良いやんw

ほっこりんご名阪ドリフトレッスン初参加(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
ほっこりんご名阪ドリフトレッスンdebut♪
FUTURAハイエースで針TRS泊だったんで
王将からの針温泉パターン最高っす(‘ω’)ノ
ゲートオープンに合わせて名阪入りすると
結構あたらし目の後輪駆動マシンが多め?
この初々しい感じがメッチャ新鮮でしたw
りんご先生にも何度か運転してもらったら
意外と高評価だったんでクルマ自体は
ソコソコ遊べる完成度になっていみたい!
あとはドライバー次第ですよね~💦💦
途中何度と登場する散水車が案外速くて
追いかけまわされて虐められたし(笑)
来月は泉大津で申し込んでおきましたっ
https://hokkoringo.com/index.html

 

 

 

そ~いや散水路ってのも初体験だったけど
ドライでソコソコ滑ってたワンリ喰い過ぎ💦
うんこタイヤだと滑りだすと止まらんくて
結果シバ300が1番乗り易かったんだけど
ドライだと喰うんで丁度いいドリケツ要る。
あと純正リアシューが弱いからロック率の
高いやつ欲しいんだけど、自分の車なのに
色んな事し過ぎて何用なのか覚えてないw
S3系ハイゼットだと思ってたんだけど
調べてみるとコノ形状の図面出なくてorz
どなた様かダイハツ詳しい人教えて(;”∀”)
面倒だから後回しにしてたけど公認取得用
マフラー静かすぎて物足らなくなったんで
モリモリ管ベースで4WD取回しの作ります

2年半ブリに備北サーキット行ってきた(‘ω’)ノ

フライングvisionコペンの取材が
ひと通り済んだしソロソロ良いかなぁと
タイヤいっぱい積んで備北サーキット!
気がつけば前回の藤原豆腐店FGRから
2年半ブリだったんでメチャ久しぶりに
リアスライドコントロールの練習(‘◇’)ゞ
横置4WD改FRのときはトランスファが
砕ける音ばかり聞いてたけど今回は
みっちり2時間虐待し続けても問題ナシw
ま~下手くそなんでスピンしまくったり
土手登ったりしまくったけど最後の方は
小さく振りっ返しチャレンジ出来る位に
なってきて初めて練習っぽい事できた~
想像以上にKF縦置きFR実用的なのかも♪

 

 

そ~いや今週の園長ホリデーは
青コペニ―で今シーズン最後の雪遊び!
駆動方式が普通じゃないコペン多いなw
の、つもりだったけど少し遅かったか~
美山~名田庄から大飯抜けるとこが
チョット楽しかったくらいで舞鶴まで
出てみたけど既に春みたくなってた💦
帰りの周山旧道付近とかR477のほうが
スリリングでしたよ(笑) 美山ソフトが
臨時休業でジェラート食べれずですorz
それはそうと、まさか沖縄宮古島に
コペニ―兄弟が誕生してたなんてww
もしかして日本中探したら
他にもおったりするんやろうか( *´艸`)

 

 

白アバルト595は納車完了( ̄▽ ̄)b
入れ替えでMINIクラブマン6MT入荷w
1.6クーパーだけどSじゃないんで
あんま走らんけどギア比めちゃ高い!
さっそく川K車庫出ししてきたんで
在庫車兼変わり種代車が増えますよ♪
FIATもあるし外車率が高なってきた?
抹茶ティグレスを求めて嫁のA45Sで
京都大丸に行ったんで円屋で親子丼。
帰りは箕面小野原クロケッタ仕入れ~

【特選中古車】公認4WDの白黒パンダ柄GR(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
公認4WDのGRコペン5MT掲載(‘ω’)ノ
これ元々はRobeがベースですが
前後ライト類から専用RECAROに
メーター周りまでホボGR構成です。
現状はビスカス強化センターデフの
4WDにしてますが、デフケースごと
溶接デフロックのドリフトアイテム迄
もれなく付いてくるバリューセット(笑)
冬はチョイアゲ夏はドリフト遊びとか
駆動方式もイロイロ遊べる車両デス♪

【カーセンサー掲載中】

*公認4WD、FR化ドリフトアイテム全部盛り。 
*KRONOSドライパール(カッパーマゼンダ)全塗装。
*下半分の黒カッティングシートは貼ってるだけ。
*TRDフロントリップ&コーナースポイラー
*エスケレート製サイドS、LIBERTYWALKウイング
*GR純正ヘッドライト+テールランプ、前後バンパー
*GR純正RECAROシート、純正スピードメーター
*左サイドメンバ修復歴有、トランクフロア交換
*も。インテークP周り+チューニングECU生80馬力
*極厚インタークーラー、納涼オイルクーラーKIT

*モリモリ管マフラー(4WD用ワンオフ4本だしSPL)
*BLITZ-ZZR車高調(改)なんちゃって195仕様
*ENDLESSブレーキ、HAYASHIアルフィンドラム
*RAYS鍛造TE37sonicCR(15x7J+32)フェイス⑤
*DL-ZⅢタイヤ参考 195/50/15 4分山などetc

 

 

この車両では
駆動方式ごとに色んな遊び方しましたね。
アゲても良し下げても良し(*^^)v
4WDで雪山~サーキット走行もこなせて
FRに駆動チェンジしたらドリフト走行迄!
現specは販売価格調整のため
下記リンクのエンジン状態ではナイけど
御要望あればイツデモ追加製作可能ですw

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

北九州ハイリフト黄黒XPLAYも納車完了(‘ω’)ノ

も。ファク店舗は
明日8/14~8/17まで夏休みなので、
ギリギリ間に合わせましたよ(*^^)v
黄色と黒の模様に誘われたのか?
同じカラーリングの足長蜂が
ココを離れてくれなくて焦ったw
通りもんと小さいNOS貰ったし♪
じゃあ2年後は
公認4WD化でお待ちしてますね~

 

 

ここんとこ
試走がてらコペニ―通勤だったけど、
数日ブリに通勤快速GR号を乗ったら
GBC14仕様エンジンめちゃ速いし
Bodyの動きが最高で超快適( *´艸`)
あらためて良いクルマやと再認識w
連休中に弾ツーあるそうなので
久しぶりに助手席TS-GK復活したよ♪
昨日まで不動車だった
ドリフト遊び用GFR号も再起動完了。
ま~真夏の間は大人しくしてる予定

 

 

某裏垢チャンネルは新作UP(*^^)v
ってか、
現場作業ペースが早すぎるのか
動画編集のほうが渋滞気味なので
1ヵ月前のネタに懐かしさ感じる♪
そ~いやこんなんだったなぁと。
コノ連休中には追いつくらしいよ!
それなら?
更にペースアップして逃げないとねw

 

 

で、
リアルタイムのコペニ―はとゆ~と、
カンガルバーどんな風にしようかとか
ウインチベッドの位置悩んだり?
あ、ちゃうw
リアフェンダーとロッカパネル残して
PORSCHEガーズレッドなってます♪
写真やとダイハツの赤と一緒です(笑)
洗車する時に脚立が要るコペンてww

 

そんなこんなで?
コペン生誕20周年記念イヤーって事で
880クーペとコペニ―とゆ~
2台の限定モデルが誕生しましたね♪
まぁコペニ―は8末くらいには
第二形態が見えてくると思います(‘ω’)ノ
ソレ済んだら
TIMEATTACK号のウイング製作したり
JB350馬力目標で漢の浪漫エンジンとか
2023シーズンインに向けて色々準備!
9月10月は久しぶりに
展示系イベント出展も予定しているので
何処かの機会で見てって下さいね~

ダイハツ4WD用アルフィンドラム完成(‘ω’)ノ

【新製品】(`・ω・´)ゞ
ダイハツ4WD用アルフィンドラム♪
実はコペン以外のダイハツ車のことを
詳しくないので適応とか知らんけどw
園長ドリフト遊び用GRと同じ形の
ドラムシューならポン付けOKっす。
片輪あたり重量半分なので簡単軽量化。
まぁ自分用に欲しかっただけなんだけど
ワザワザ造ってもらったので
先着4台だけなら御裾分けできるよ~

 

 

ゲジナン白880くんは
モリモリ管マフラー装着とメンテ色々。
中古購入したら先ず現状把握がてら
色々リセットしていくのん大事っす!
やりたい事イパ~イあるけど
最初は定期交換純正部品全替えやで♪

 

名古屋の艶消しウェザリング880は
久しぶりに見たけど相変わらず凄い!
コペニ―の塗装色お悩み中だけど
この色とかテリキ色も捨てがたい。
まぁ次は赤に塗ると決めましたが♪
御近所さんの緑880は
車検入庫だけど先日ナンヤカンヤと
リセットしたところなので楽勝か。
そんなことより?
同じ色のオカシナ880が真後ろにw

 

 

富山のチョイアゲCero用に手配した
WORKグッカーズも届きましたよ!
専用ナットが御洒落ですね♪
新車納期が10月なので少し先やけどw
岐阜の某園児からは
霜降りの御中元が届いてました( *´艸`)
もぅね、ゴハン泥棒で大変でした(笑)

 

 

コペニ―造りは第一形態最終段階(‘◇’)ゞ
現状のオプカンMT225のまんま
体重測ってみたら横綱クラスでしたw
まぁ1.1倍ルール内なのでセーフか(笑)
ヘッドライトをJB23のH4から
マイナスコントロールで4灯化したり
直前直左対策で広角230度カメラを
埋め込んだりと追加作業だいたい完了?

 

とりあえずの暫定状態だけど
気がついたらカメラモニターだらけ。
見慣れた880のダッシュボードなのに
何ヵ所か違和感あったり?
床から変な棒が生えていたり(笑)
何度か試走してみて
数ヵ所ダメ出し→修繕したけど
思てたよりは普通に走れるみたい♪
そんな事よりベース車両が
23ノーマルのオートマってだけで
加速が遅すぎて坂登りません(;”∀”)
まぁ遅いのは100歩譲ったとしても
4ATのギア比は我慢できないかもw

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

在庫スチグレ880は次の実験TURBO(‘ω’)ノ

実験車両の在庫スチグレ880は
前回TESTした仕様がイマイチだったので
泣きのモ~1回って依頼があり追加TEST。
まぁシングルEXマニと加工アウトPなら
ナンボでも引き出しあるんだけど
純正マニ&アウトP縛りの実験なので
もぅチョットだけTRYしてみます(;^_^A

 

 

黄色ユーフォリアは
Fバンパー割れ修繕も完了してたよ♪
車高少し下げて再アライメント(‘ω’)ノ
ストリートspecは
バネレート柔めやから程々にしとく。
本気だすならフェンダー切りますw

 

浜松の黒ローブ園児は
ドライブがてら定期メンテナンス♪
KF140ストリートspecなので
コレもま~ま~速いっす( ̄▽ ̄)b
和歌山のスチグレ880くんは
色々ヤリタイ事あるようで御相談。
まぁ、
園長は背中しか押しませんので(笑)

 

黒エクストリック園児は
TURBO白煙モクモク治ったついでに
モ管マフラーとブローオフFVⅡ追加!
DX30化で音量デカなってるから
中間150φサイレンサー仕様で組付け♪
そういえば毒キノコも緑色にしといた。

 

 

コペニ―造りは前半戦終了(‘ω’)ノ
合体バルクヘッドはシーラー地獄の刑!
エアコンダクトもニコイチ出来たので
明日からパイルダーオンしての中盤戦。
そろそろ全塗装の色考えとこかな。
思いつき初日のイメージ画像よりも
タイヤも車高も少しだけ大きなったなw

 

展示だけならPCD変換で6穴化して
赤プラドのX-AT265sizeも履けそう(笑)
某夫妻から頂いた宮崎の黒豚祭り
御中元が御飯ドロボー過ぎて大変でした♪
あ、夙川のカキ氷屋さんも美味かったよ

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ