久しぶりにクラシカルバンパー製作(‘ω’)ノ

先日成約いただいたスチグレ880は
クラシカル仕様のオーダーなので、
久しぶりに焼きゴテ握ってコノ作業♪
ノールックでも臭いで分かります(笑)
樹脂成形からの~
鈑金パテ中間パテ&ポリパテ成形で
サフ行く前に金属細工START(*^^)v
今回はMINIグリル新品とってみたよ!
埋めたとこは直ぐ切られるけどww

 

 

今日は某XPLAYオーナー様用の
GRコペン純正前後バンパーも到着(‘ω’)ノ
先日発売したコペン本みて
このエアロと~ココのウイングが欲しい!
って依頼だったので注文してたんだけど、
ブランド名がKLCとLCKだったので
注文間違えてないか内心ドキドキしたw
2社とも納期メチャ早くて助かりました♪
そもそもXPLAYに付くんか知らんけど(笑)

 

 

本みてコレ欲しい!ってイイよね~♪
そんな冬のボーナス散財タイミングで
ULTIMATE 660GT WORLDの
最新刊がモ~スグ発売されるそうで?
TDおっさんターボKITとか
TIMEATTACK号の最新事情とか
いろいろ取材してもらいました(*^^)v
あ!
日曜日にTDオッサンTurbo装着してる
おっさん園児車両の取材あるから
写真撮るまでは壊したらアカンで~

 

 

某奥様用の赤880は
Vpro3.4の現車セッティングで和泉入り♪
まぁ普通のNクラスKY仕様だけすよ。
入れ替わりで群馬880が完了(‘◇’)ゞ
コペンJB純正ツインポートマニ仕様の
TDオッサンTurboが上手くでき過ぎて?
ブースト下げて馬力出過ぎないように
調整する普段とは逆の作業でした(笑)
プロSTARTも追加してみたケド
オーナー園児も元気良過ぎるので?
のーまるエンジンが年内持つか心配w

 

 

奈良スチグレ880は
今回色々とアップデートしてたけど
制動力が足りてなかったので
SSSからCC系磨材にFパッド新調(‘ω’)ノ
本日無事オーナー園児へ納車完了♪
以前までとは別次元の
パワーハラスメント仕様なので?
暫くは街乗りで徐々に慣れてもらって
年始のタカ鈴鹿がシェイクダウンですw
色んな意味でドキドキしますね(笑)

 

 

そそそ!
裏垢チャンネル新作UPされてた(*^^)v
11年目にして一番レースっぽかった、
との声が多数の22年秋コペトロ
コペンのチューニングも進んで、
ほぼ全台100馬力オーバー!?
笑いあり、クラッシュあり、悲しさあり
そんなコペトロ最下位の人の車載どうぞwww

10月は16日COJと23日コペトロやで(‘ω’)ノ

今日から10月START(`・ω・´)ゞ
10/16(日)はCOJイベント出展。
10/23(日)はKcarコペトロでっせ!
とくに追われてるものは無いけど
クチに出しとかんと忘れそうでw
久しぶりに台風じゃない週末は
銀880ATの納車日和♪
3台ともゲジナン#880三人衆で
元気よく巣立っていきました~

 

 

御近所さんの緑880は
半年ごとの油脂メンテとベルト張り。
黄色RHF4も納車して
艶消しレッドはファ検時の相談とか!
先月ハイリフト化で
納めたXPLAYも気に入ってる御様子♪

 

 

ワークEQUIP40のスチグレ園児は
OIL交換だけの予定だったんだけど、、
危険なレベルで振動が凄いらしく?
園長checkしてみるとスグに判明w
右前輪が変形してコブ出来てたorz
wheelが無事でヨカッタね~(;^_^A
RE71RS在庫あったので
4サラ交換しても1時間で解決(笑)

 

 

白レティシア880は
Fガラスも装着して依頼分完了でしたが、
左前輪からの異音が出てるって事で確認。
タイヤ付いてると分かり難いケド
ハブ単体にしてみるとゴリゴリやったw
中古購入時から事故車を
上手に誤魔化した治し方っぽかったので
ナックルも疑って左右共サラピンに(‘ω’)ノ
目視では分らんけど変えてみると
全然キャンバー違たので正解かなと(笑)

 

 

全塗装中のブレイブカーキ880は
新品ヘッドライトなってレーシック♪
これ見比べたら磨く選択肢ないわ(笑)
徐々に外装組み上がってきたけど
色だけで全然イメージ変わりますよね!
細かいオーダー多数あるんで
引き続きジックリ仕上げていきま~す

 

 

そういえば数日前、、、
GFR通勤中に駆動系の嫌な音と感触orz
一瞬デフ溶接とんだか?も疑ったけど
トランスファーは期待を裏切らないねw
ちゃちゃっと予備に交換して復活(‘◇’)ゞ
まぁ丁度良いタイミングなので
久しぶりの4WD仕様にしておきました。
強化センター+クスコLSD仕様だと
冬道も安心で雪国オススメですよね~♪

 

 

京都ナンバー白Robeは
ひと通り鉄工所作業も完了したので
久しぶりに再起動しました( ̄▽ ̄)b
冷却コアいろいろ模様替えしたんで
ナンバー位置が真ん中に戻ってたw
じゃ~明日は予定通り
園児セルフ慣らし500km頑張って!

和歌山の白Ceroさんは吸気周り一式(‘ω’)ノ

和歌山ナンバーの白Ceroさんは
も。吸気周り一式施工でドックイン!
丸8年経つロングセラーなんだけど
最近店頭では変化球ばかりなので
自社製品なのに標準仕様を
見るのが久しぶりな気がしましたw

 

 

フツーじゃないほうの京都ナンバーは
三菱TDオッサンTurbo+αの終盤戦(‘ω’)ノ
特大I/Cに欲張りO/Cとサブラジで
オーバーハングはコアまみれの刑ww
日曜はオーナー園児セルフで
Eg慣らし行ってもらう予定なので
たぶん明日には再起動できてるハズ♪

 

 

漢のロマン仕様になった
ド派手な880も数日ブリに再起動(‘ω’)ノ
聞きなれたハイカムサウンドです♪
モリモリ管100Φタイコなので
これで全開踏んだらスゲー音するw
鼻割りばしFバンパーは
開口位置が高いので色々修正要るな。

 

 

RHF4ターボ修理で入庫中の
黄色880もセンターカートリッジ交換で
ほぼサラピンなって戻ってきたので
さっそく組み付け&再起動完了(‘◇’)ゞ
OILインレットやバンジョーも
リフレッシュしたけど根本的な問題は
オイルポンプからの油圧不良やから
早めにチャント治しときたいですね~

 

 

白レティシア880は
ロールケージ溶接部の塗装まで完了。
Aピラー内側も同じ色で塗っといた♪
あした朝イチでFガラス再装着(*^^)v
Bピラー部は内装パネルを
最小限に切開して上手いこと処理♪
ディフレクター残したいとゆ~
園児のワガママに土台ワンオフ製作?
ココだけで数万円プラス請求やな~

 

 

本日のコペニ―は
COPEN本の撮影も無事に済んだので
阪神高速堺線住之江→鉄砲から
大和川線経由で阪和道岸和田和泉下車!
日立HT06改オッサンTurboの
Fcon現車セットでCADドック入り(*^^)v
このタイヤ外径に流体クラッチなので
生90馬力くらい出たらエエほうかな?
帰りは置き車していた
代車ミゼットⅡシングルシーター(笑)
初めてチャント乗ったけど、しんどw

 

 

カスタムCAR11月号は本日発売!
今回はジムニー特集なんだけど
右にならわないほうのコーナーで
ちゃっかりコペニ―載ってます(*^^)v

明日発売のカスタムCAR11月号に!?(‘ω’)ノ

明日9/30発売の
カスタムCAR11月号はジムニー特集!
右にならわないほうのコーナーで
ちゃっかりコペニ―載ってます(*^^)v
実はハイリフトXPLAY初号機のときも
真っ先にオファーきたのはカスタムCAR
現編集長の某氏が見つけてくれたんよね。
今回もメディア露出的には
カスタムCARが1発目になりました~♪

 

 

そしてそして、
定休日明けの本日は10月末に発売する
交通タイムス社COPEN本の撮影(‘◇’)ゞ
COPENチューニング&ドレスアップガイド7
朝イチから日没まで、、、
アッチコッチで撮りまくりでした♪
たぶん今回も良い本になるハズなので
皆さん楽しみに待っててクダサイネ~!
って、、、知らんけどw

 

 

それと同時刻にファク別動隊では
4WDハイリフトXPLAYの公認車検(‘◇’)ゞ
ってかココいつも野良猫いてるな(笑)
後輪駆動研究家の巨匠と現地集合で
先生!オネガイシマスm(__)mって
ほんの数十メートル前進してもらうと
アラ不思議w 車検証でき上がります♪
今回も御見事なドライビングでした!!
って事で~、
会津ナンバー4WDは来週末納車イケそう

 

 

撮影してる横では
朝から白レティシア園児のFガラス撤去!
からのバーリングプレート溶接止め。
Z世代の若者なので?
いつもより多めに穴あけときましたww
明日には再塗装してFガラス戻しとくんで
日曜引き取りに来てエエで~~(‘ω’)ノ

 

 

紺880園児は
強風で逆折れしたボンネットヒンジ交換!
ここ地味に面倒臭いんで
強風のときは気~つけなはれや( `ー´)ノ
銀880はカーナビ装着とナントカシフター。
ブレイブカーキも色ぜんぶ入ったっぽい

 

 

今週の園長ホリデーは
白ワイドBodyの試走がてら登録とかとか。
桐麺いったら塩つけ麺派デス(‘◇’)ゞ
コペニ―は現車setマダやけど
リッター10km/L超えたんでダイブ快適に♪
A/F合わせて頑張ったら12km/Lはイケるな

2022コペトロごっこ in CTAC受付開始(‘ω’)ノ

本家CTACの告知があったので、
さっそくパロディ版つくってみました(笑)
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
園長のテンションが下がらないように
くれぐれも早目の参加表明オネガイシマス!
【2022コペトロごっこ申込書】

 

 

製作中の札幌ナンバー4WD青黒XPLAYは
フォーwheelドライブ成ったので試走check!
まぁコンナもんでしょう(`・ω・´)ゞ
今回もエエ感じで組み上げれたと思てます。
燃料ゲージcheckもバッチリでしたよ!!
来週には一旦姫ったのち札幌リバイバルね♪
思てたより早くお届け出来そうっす~
おでん+獺祭焼酎がサイコー過ぎて?
このブログ書きながら寝落ちしてましたorz

 

グンマ行きのVパール880は
前後ハブ新品&LA400新車外しキャリパー等♪
走行距離も多いので念入りメンテ(`・ω・´)ゞ
も足ストリートダンパーベースの
ナンチャッテ仕様なワリにイッチョ前タイヤ!
4輪ロングボルトにしてwheel選び易くしといた。
あとは希望#完成待ちくらいで大体準備OKです!

 

黄色880さんはシャ検のちファ検!
タイヤ新調してRE71RS履かせておきました。
ポン100仕様なので意外と速いっすよコレ♪
我が家の150プラドは
バッテリーあがりでカオス125Dに交換(‘ω’)ノ
このsizeになるとメッチャ重いんだけど
プラドの高さまで持ち上げるの腰が危険やw

 

今月号のOPTION、、、
本誌より付録が分厚いパターン(;”∀”)
フルカーボンの32Rカッコエエ♪
創作DUCATIは
てきとーなタンクキャップ付けたり
泥除け用のフェンダー合わせてみたり。
タイヤ剝き出しのほうが好みやけどね~

デフサイドBガッタガタの黄色~ブ(‘ω’)ノ

ナローのほうの黄色GT-K園児が
ドラシャ付け根からMTオイル漏れてると
助けを求めてきたので触診確認(*´ω`*)
ま~大体このパターンはMTやAT問わず
デフサイドベアリングのガタなんすよね。
どこにでもある町のコペン屋さんなので
往復作業で3分あれば乗って帰れま?w

 

って、んな訳はナイ(;^_^A
ユックリやって往復3時間くらいは掛かりますw
この季節は液体ガスケットの効果待ちもあるし。
リアル園児達が退屈するんで帰らせました(‘ω’)ノ

 

そそそ!
今日は某所からオシャレな封筒届いた♪
も。ファクって売り掛けが全くナイし
DMなんてする筈も無いので封筒とか
ほぼ必要ないけどナントナク魔が差してw
先日LB GT-Kの某マシンに
装着した10型ストラーダナビ気に入ったんで
ハイエース用に手配してたやつも届いた。
21モデルは薄型モニターだし
運転席側に首振れるのもアリガタイッス!
スマホとHDMLミラーリングで
YouTubeやHulu&Netfrixが更に快適です~

 

 

北海道の青黒ハイリフトXPLAYは
いつも通りダイハツ製4WD用マフラーで
簡単に取り回すだけの予定だったんだけど、
3BAハイフンの最新モデルだし
純正バンパーまんまだど何か淋しいから
気紛れでノーマルマフラー改造してみた♪
大発のラテラル土台って
なんであんなにもデカイんやろな(;´∀`)

 

 

群馬ナンバーになるVパール880は
もともと予定してた4フェン切上げも完了♪
も。足ストリートダンパーに
園長秘蔵のスタマジ6.5J+ADVAN052中古で
ナンチャッテ195化の準備しておきました。
勿論ハブ周りやブレーキ周りブッシュ類も
ある程度リフレッシュして納車しますよ~

 

 

久しぶりに見るブロンズ400は
ボチボチ活動の季節らしいので油脂メンテ。
ワンパクGRは
インタークーラーのサイズ選びに悩んでたw
某ガチャピン園児が
小さめのスクリーン送ってくれたんだけど
どんな角度で付けるのが正解なのか?(;”∀”)
1つ間違えたら族車になるんで難しいね(笑)

ナンチャッテ195化オーダー増えたな(‘ω’)ノ

ShowUP製 Vパール880は
群馬の某園児に御成約いただきました♪
追加依頼もあるので諸々作業開始(*^^)v
も。足ストリートダンパーでの
ナンチャッテ195化も最近増えましたね。
本日は新車GRベースでの
いきなりバーフェン仕様製作オーダーがw
とりあえずワークCR2P注文しといたよ~

 

金コペは
雨用GSタイヤを処分してスタッドレス注文。
新作VRX3は195-55-15でオーダー(*´ω`*)
それにしても、、、
ここにタイヤ積載してるの見慣れないわ~w
たまたま黄色LB GT-Kと並んでたけど
2台ともかなりヤヤコシイ車ですね(笑)

 

そういえば結構納期かかってた
デカキャリ関係イロイロと届いてました!
直近オーダーの方ぶんはマダですよ(;^_^A
2P替えローター280φと310φは園長の予備♪
この6potは15インチ280φでも使えます。

 

某Nos中毒園児は
ガス満にして次回Centralに備えてますw
和歌山のスチグレ君は
ライオンさんの内装部品をお買い求め。
在庫あったんで黒ソリ塗って当日納品!
黄色880と代車ソニカは仲良く車検(‘ω’)ノ
この黄色、、、
ただのDXポン100仕様なんだけど
よ~走るしクルマ綺麗しでメチャ快適♪

 

 

創作DUCATIは不動車状態のままだと
来春まで放置プレイに成りそうだったので
MTSの燃ポンと1098ポンプの合体から♪
配線関係のスペース確保のために
エアクリBOXは散髪してソックス仕様に。
バッテリーをシート下に移設したり
Hライトやテール周りの結線も完了(‘◇’)ゞ

 

同じ形状のカプラーだらけなので
結線が半信半疑だけど勢いで組み上げたんで
さ~燃料入れてエンジン掛けようと思ったら
タンクキャップ手配してない事に気付くorz
リアブレーキのマスターも形状違うし(;”∀”)
まぁココまで組んどいたらゴールは近いw

ナビ画面は大きいほうが偉い!?(‘ω’)ノ

黄色LB GT-Kの某園児は
カーナビをパナの10インチに交換(*´ω`*)
前にもコノ製品つけた事あって純正の
ナビ枠より視界遮ってた記憶だったケド、
あらためて見たら面かチョイ下なのね♪
通勤GRに付けようとは思わないけど
ハイエースに同じの欲しくなりました!

 

 

コノ車両は元々ローブがベースに
スモークのHライトカバーを装着してたんだけど、
夜道が暗いってことでGR純正Hライトに交換!
ローブやXPLAYは内側がメッキなんだけど
GRだと内側が黒く塗られてるんすよね~(*^^)v
目ん玉が黒くないGRはニセモノですよ(笑)

 

京都の某園児は油脂メンテ!
今んとこ調子イイみたいで安心しました。
も~大丈夫でしょ? たぶんw
奈良のスチグレ園児は
早速リアディフューザーの装着入庫(‘◇’)ゞ
前回入庫時に仕込みしていたんで
チャチャッとブラ下げておきました~♪

 

和泉ナンバー黄色880は車検入庫( `ー´)ノ
ちょうど1年前に当社から納めた車両だけど
メッチャ綺麗にされていてビックリ!!
大阪ナンバーのほうの
黄色880園児も綺麗好きだけど負けてるなw
コッチは油圧センサーがボケてきたので
油脂メンテついでに新品センサー投入っす。

 

 

神戸ナンバーなったKRONOS880は
高速道路走行中エンジンブローしたそうorz
ロードサービスで搬送されてきました(;^_^A
ままま、
ブローにも色々あるしな~とリフト上げたら
ブロックに風穴開ける激しいヤツやんww
圧入ピストンピンロックからの
コンロッド折れてシリンダ突き破った感じ?
生110ps程度だけど11万km遊び倒してたんで
まぁ成るときゃ成るわなぁ。それよりも
DX30Kaiターボにオマケダメージが気の毒。
新品エンジンが100点でナイ理由の1つね。

フルチタンマフラーのほうが静かやで(‘ω’)ノ

納車準備中の福井ナンバーは
JB200仕様に100φタイコのヤンチャ音量♪
近接騒音値はTIMEATTACK号より煩い?
住宅地ではECV引っ張って消音してたけど
バタフライ閉じたままじゃ走れないしね~
って事で 園長秘蔵フルチタン150φへ変更。
実はフルチタンのほうが消音性が高いんで
ステンレスよりも断然静かになるんです!
めっちゃ高いんでオススメしないけどw

 

某園児のGRライト新品届いたよ( `ー´)ノ
実はLA400だとGR用のほうが安いの多いッス!
下手な社外品より断然コッチをオススメします。
ゲジナン黒880は
B/OだったRE71RS到着したんで速攻交換♪
柔らかいサスにハイグリップってドキドキするw

 

札幌ナンバーXPLAYはリアデフまで付いたよ!
FFしか存在しないコペンの4WD化は毎回大変。
も。ファクですら丸3日は掛かるんで
フツーのとこだと数週間かかる難易度すよ(笑)
最近お気に入りの強化ビスカスセンターデフは
純正ケースのまま中身改造バージョンで装着♪
マダ細かい作業イロイロあるけど
ペラシャフ繋いだら後輪も回ります( ̄▽ ̄)b

 

 

園長の悪乗り創作MTSは
S-SHOPおまかせカスタムペイントから帰宅!
チェッカーフラッグ柄にブロックタイヤで
イタ車から離れれた~と思てたら、
不思議な模様でイタリア風味カムバック(笑)
正体不明のゲテモノ感が更に増してました?
こうなるとやはりスクランブラーマフラーで
他にもインパクトを求めたくなる悪ノリ連鎖。
まぁ既に寒いんで春までに動けばイイかとw

アツイ御相談内容が同時多発的に(‘ω’)ノ

そ~ゆ~タイミングなのか
いつになく新規様よりアツイ内容の
御相談が同時多発的に増加中?( ̄▽ ̄)
そうか、、、2021も年末まで残り
も~ナンボも無いやんと気付きましたw
ハイエースは早めの冬タイヤへ交換。
深夜の長野横断R142はメチャ寒かった!

 

群馬#の若者が峠で880大破(;´Д`A “`
車両保険無し&ロードS上限15万の2次搬送。
引取りに行ったるしかない状況でシブシブ(笑)
沼田のスーパー銭湯で起床する定休日の朝w
漫画みたいに顔面グチャグチャなので
牽いてるだけでTIMEATTACK号より目立つ?
絶好のオープンカー日和のなか
赤城→妙義→碓氷→浅間サンラインと
FUTURA載っけて御散歩してきました~♪

 

ほんで翌日にはバラバラ( `ー´)ノ
も。ファクなら治せない事ないんだけど
なかなか激しいダメージなので悩ましい。
タイミング的には
丁度イイ880入荷したんで乗換推奨やな♪

 

先日のJB200は福井ナンバーに( `ー´)ノ
エリクサーサイドも同色塗って準備完了♪
某園児のRディフューザーが早く届いたので
指定の色に塗ってコチラも準備中。
ナンデモええけどコレめっちゃ釣るの大変w

 

ここんとこ御新規さんで
アツイ相談内容の方が同時多発増加中。
サーキット走行したいって
お話も最近よく耳にする気がしますw
またまたハイリフトXPLAYの
コンプリート製作もオーダー頂きました♪
ぼちぼち冬ボシーズンも到来ですかね?

 

代車ミラジーノは
走行20万kmを超えたあたりからクラッチが
戻り難くなってたので一式交換しといた。
ここんとこポンコツ感がマシマシやったんで
少しは快適になってますように~(;´Д`A “`