岐阜ナンバー880に機械式LSDついた(‘ω’)ノ

最近コノ遊びを知ってしまった
岐阜ナンバー880はココントコ楽しそうですね♪
加速系はコペトロNクラスKY仕様なのに
オープンデフのままだったので、
このタイミングで機械式LSDへステップUP!
イイ感じのイニシャルに組んでおいたんで
納車toセントラルでもOKっすよ~(*´ω`*)

 

 

みかん色880も
ナンヤカンヤ今回の依頼分完了( ̄▽ ̄)b
堺ナンバー880も
ATサイドベアリング替えてFハブも新調!
異音も振動もなくなり快適なりましたよ~

 

某園児のミラジーノは
保険アジャスターと協定まで済んだんで
とっとと損傷個所治しておきます(=゚ω゚)ノ
ハロゲンH4バルブは
最近お気に入りのGIGA-LEDプレゼント!
コレ安いし超絶明るいんでオススメです。

 

 

続:広島ナンバー880は
NRFエリクサーFバンパーに合わせて
オイルクーラー&シュラウドの取回し完了!
インテーク周りも一新されてましたよ(^^)/

 

 

ついでの追加で計器管理もってことで、
Defi-DSDFの準備~( `ー´)ノ
とりあえずエンジン始動してみたけど
元々DスポCPUでイモビ無しキー。
純正CPUだとEg掛からないパターンw
中古車購入の場合は
色んな罠が仕掛けられてるよね~(笑)

検査場でプチオフしてるわけではナイヨ(;´∀`)

ここんとこ
このパターンよく見るっすね(;^_^A
纏めて一気に行くのが段取りイイっす♪
今日は3台ともヤヤコシイのばかりw
岐阜の白880は
パッと見~ノーマルやけど現車KY仕様。
三角窓フィルムは剥がさせられたわorz

 

 

京都の白ーブは
古いレカロ付いてたけどレールNG(;´Д`)
不思議とソノ場で解決できたけどww
来週の660GT筑波サーキットに向け
ADVAN052タイヤ新調して準備完了っす♪

 

 

みかん色880が
一番ツッコミどころ満載のはずやのに
ナニゴトもなくドライブスルー(‘ω’)ノ
Fバンパー割れ修理も出来あがってたよ!

 

 

堺ナンバー880ATは
デフサイドベアリングからの異音修繕!!
ハブベアじゃなさそうだったんで
サイドBで解決してくれますよ~に(*´ω`*)
某異邦人の
33スイスポはタイヤwheel車高調と組んで
なんとなく教科書的っぽい見た目に♪
前後ENDLESSパッドも追加発注しといた。

 

 

続:広島ナンバー880は
も。足ストリートダンパーKITを
ナンチャッテ195仕様で組付け♪
峠メインにはコッチがオススメです!
モリモリ管マフラーは
100φご指名だったので快音かとw
NRFエリクサーFバンパーに合わせて
追加冷却レイアウトもワンオフ祭り?
ココまでで半分くらい進めたかな~。

 

 

ブロンズ400号は
この連休中にオーナー自ら慣らし完了!
ドグギアの躾も完璧に出来てたで(*^^)v
浜松ナンバー黒400の
量産型KF140馬力エンジンも修理完了。
コッチもスグEg慣らし済ませてリプロ!
なんとなく年末間でてきたんで
スーパー段取りで上手く回していきます~

エンジンハーネスも定期交換やで( ̄▽ ̄)

続:広島ナンバー880(=゚ω゚)ノ
18万kmでパッキパキなってたEgハーネス新調!
クラッチケーブル変えてMTもサラッとリフレ♪
下回りの防錆アンダーコートも完了(=゚ω゚)ノ
足回りは諸々新調するんで追々。
まっだまだ色々あるんで引き続き進めます~
 

 

 

掲載在庫の白ローブCVTも御成約あざ~っす!
カーセンサー在庫が全然なくなって売るモンないので
当分コペン買取強化月間とします(;´Д`A “`
某園児のミラGINOは
イオンでアルファードにボコられたそう。。。
傷ちっさ過ぎるんで大してオモロないけどねww
某Ekishow園児は
フィラーキャップ締め忘れで走ってきたらしいorz

 

 

KMマーチン880本日納車!
色々と対策したのん絶賛してもらえたよ(*^^)v
知多蒸留所のウイスキー頂きました!!
岐阜の白880園児からは
黒いロールケーキ御馳走様です~♪
京都の某園児には
車検代車なかったんで黄色4WDだしといたw

堺ナンバー銀880さんも
シャ検入庫ツイデにATデフサイドB交換します。
神戸ナンバー黄880さんは
油脂メンテついでに下回り補強ボルトの修繕!

 

 

某園児の33スイスポは
年明けのタカ鈴鹿を走るそうなので
タイヤwheelに車高調まで投入!
新車納車時に190馬力ECUは組んであるので
あと前後ブレーキくらいやっとかんとね(‘ω’)ノ

 

 

ってゆ~かコレ、
実はEDFCって撤去したことしかナイけど、
装着するのてメッチャめんどくさいな(;´∀`)
自動的に減衰かえてくれるヤ~ツ。
とりあえず教科書的な車高で組んどきます!

TAKASU研修走行会2021 in鈴鹿サーキット!

ウチでは
年に1度だけ鈴鹿サーキットを走る恒例行事?
2021年は1月17日(日)に開催決定のようです。

タカスサーキットHPから
WEBエントリーできるので御予定あう方は
各自お早めに申込みしてって下さい。

 

 

タカ鈴鹿は通勤GRで走る予定だけど
一応TIMEATTACK号も持って行くよ(‘ω’)ノ
1周で5ガロン使い切っちゃいそうやけどw
とりあえず日曜日のオカコク用に
Nos満タン2本とミクスチャS/W準備完了!

 

 

新車XPLAYの
公認ハイリフトコンプリートは陸送出発!
正式なルートでOK貰えたので
東京ド真ん中にある某Dラー店にて
納車してもらえる事になりました(*^^)v
やっぱ大きい鍵とかあるんですかね?笑

 

 

和歌山ナンバーの
黒ローブくんは油脂メンテにIP割れ修繕!
明日納車の
艶消し赤880には新品シートベルトへ交換。
新品にするだけで巻取りもスルスル(*^^)v

 

 

某スイフト用の
ZE40TA2は教科書sizeの即納品ゲット!!
5穴とか1.25PTとか普段と違いますねw
ツイードグレー400は
ひと通り色入ったんでボチボチ組んでく~。

 

 

某KMクラシカルも
今回の依頼分ナンヤカンヤ完了かな(*´ω`*)
日曜オカコク遊びに行ってるんで
明日は納車&入庫ラッシュの段取りっすw

検査ラインでコペトロごっこやってみた(=゚ω゚)ノ

火水連休なので
月曜AMにとっととライン通しとこうと
仲良く3台横並びで決勝グリッドに!!
結果、
③コースの紺880が優勝でした(笑)

 

 

あ!
こっちのコペトロごっこも確定しましたよ。
超本気なCTACイベントのあとは
カワイイ軽自動車で癒されましょう(*´ω`*)
完全なる初心者も居てるので
常連勢の皆さん優しく教えてあげてなぁ♪
因みに午前中は
いつものように園長に話しかけても
別人のように冷たくあしらうけど許してw
また詳細キマッたら
FBグループメッセでお知らせします~~

 

ゲジナン880の某園児は
その↑コペトロごっこデビューのため
早速4点ハーネス付けにきて気合十分w
クラシカル880
ツイードグレーATもデビューなので
あとニコちゃん来たら165クラスも成立♪

 

 

TIMEATTACK号は
11/15(日)岡山チューニングフェスタなので
先日セントラル転がし確認した状態から
ファイナルギアの変更(‘ω’)ノ
ドグギアもプロトタイプから量産型に。
今回は実験的に
Dスポの強化クラッチ入れてみたけど、
1㌔重くなってしもたやんorz
こんなん付けたくないけど馬力出過ぎでw
あ、
Nosの燃料ジェットは#22に変更しとく~

 

最近200km超えたあたりで
突然アクリルガラスが凄い勢いで
捲れ上がってビックリするんで(;´Д`A “`
ゴム引っ掛けて対策してみる事にww
何度かゴム忘れて
ドア開けようとやってしまうんで
当日までに割れてないことを願います!

なんか大量にトミカ届いてたでっ(=゚ω゚)ノ

たま~に来る
チビッ子にあげる用らしいけど、、、
独特なチョイスですね:(;゙゚”ω゚”):
因みにコペンは一台もないよ!
某園児には納車時に#18と#97を
セットでプレゼントするらしいw

 

 

そ~いや昨日、
CTAC2021のポスター出来てたっすね!!
で、
よ~く見てみると、、、
え?なんでかコンナところに
COPENって書いてあるやん:(;゙゚”ω゚”):
ウチの園児連中は満更でもない感じやしw

 

 

名古屋のKMクラシカルは
御久しぶりのメンテナンスでドックイン。
乗り心地向上プランで
前後HALバネ低反発化&ピロマウントを
試してみようぜ~っで早速バラバラ(‘ω’)ノ
ATFクーラーのサーモ部からOIL滲んでたり
ラジエタホースからクーラント滲んでたりと
なんやかんや全部やっときますよ~♪

 

 

白セロは2台とも納車完了(`・ω・´)ゞ
どちらも追加エアロが
納期掛かるので一旦現状で納めました!
入れ替わりで
紺880と赤880が車検入庫で代車出っ放し。
今週は火水定休なのでスーパー段取りやな♪

 

 

ポン100の艶消しレッドもシャ拳!
御機嫌に乗ってもらってたみたいだけど
シフトブーツがボロかったんで新調。
ブレーキ円盤の裏面が殆ど錆びてたんで
気に入らない箇所数点やっときます(*^^)v
堺の銀880くんは
右前から異音する~って事でハブ確認。
なんか違う気がしてバラしていくと
ATデフサイドベアリングと判明~。
ま~アカンもんはトットト替えましょ♪

 

 

レアなスチグレ880が同タイミング入庫。
福岡の園児はココでよく見かけますけど
コッチに住んでいるわけでは御座いませんw
今回はDX30kaiに変更してのリプロなので
和泉の某所へソッコー運びましたよ(*´ω`)
名古屋ナンバーのほうは
相変わらず快調に走ってるみたいです♪
油脂メンテして次なる構想の打ち合わせ!

 

 

せやせやせや!
CAD行くんやったらとハイエースのデフ外して
先日届いたOS技研LSDも一緒に持って行こうと♪
バックラッシュ職人がいると聞いたので(笑)
普段FFばかりなので餅は餅屋さんに~( ̄▽ ̄)b

 

ほんで、
ソッコー組み上げて試走してみたけど
なにこれ、、、メチャ良いやん。
高速の横風とかトラック追い越しとか
全然フラフラせ~へんで( *´艸`)
なんか車が真っ直ぐ走りたがるし♪
コレならトレーラー牽くときも安心!
モット早く施工したらヨカッタorz

量産型JB200&KF150エンジンが期間限定展示♪

ま~なんとなく?
在庫あったしOPTION取材あるし~で(‘ω’)ノ
JBに関しては
カットモデルのようなスケスケミッションに
ドグギア組込んでEgと連結したまま展示できる
キャスター付きの台とか作ってみたよ♪
で、このEgは誰が買うんでしょうねww

 

 

通勤GRは
フラットシフターのセットで遊び過ぎたのか
通勤中の峠道登ってる最中に
何か壊れてニュートラルのままシフト操作で
ドコにもギア入らなくなるトラブル発生orz
とりあえずキシモトのおやっさんに
迎えに来てもらい重役出勤でした(;´∀`)

 

ままま、
園長レベルになると車が止める前には
ナニが壊れたのか大体わかってしまうので?
ファク到着したらセレクタばらして確認!
う~ん、やっぱココやったか・・・。
880はココ強いんやけど
400はやり過ぎるとココが弱いのね(;^_^A
何故か予備の予備まで持ってるケドww
今日明日と
OPTION取材やったんで焦ったやん(笑)

 

 

紺色880さんは
最近コペン買ったそうで先ずはOCT装着に♪
何気にフルノーマルにも対応デス(*^^)v
毎日の通勤で往復100km走るそうなので
これからシッカリ手~入れて行きましょ!

 

 

伊豆ナンバー880は先日の続き。
MT&クラッチ周りはリフレッシュしたんだけど
水周りもサス回りもツッコミどころ満載(;’∀’)
他にもヤリタイとこイッパイあるけど
今回は必要最低限だけリフレッシュです~♪

 

 

スチグレ880園児は
またまた転勤らしく今度は山口県へ(;´∀`)
ちょっと淋しいけど
オーポリとかHSRやタカタも近いんで
御当地サーキット楽しんで来て下さい!
納車準備していた
白セロCVTもオリンピックナンバー完成。
はじめてのマイカーがコレらしいので
若者にも気に入ってもらえるとイイな~♪

 

 

TIMEATTACK号は
右側面のデカもっこりマスコットを
黄緑仕様のGRモッコリに貼替え!
やっぱコッチのほうがシックリくるねw
HALスプリングさんからは
連日Rサスのピロマウントが届きます♪
195化でバネレート硬い車両でも
HAL低反発+コレで街乗り快適なるよ!!
所さんフィギアも安定したゆ~てます(笑)
そ~いや
横浜ADVAN052もイッパイ届いてました。
で、どれがダレのんやったっけ?(;^_^A

京都のLB GT-Kは以前よりイケメンになって復活♪

先日のコペトロ予選時に
立体手前の左で大クラッシュしたポチ号orz
既にウチの園児たちの間では
アソコを『松っちゃんコーナー』と呼んでるw
あ、ドライバーは生きてるので誤解なく!!
そんなこんなで?
え?どんなこんな??
ま~ポチ号は花弁3回転半クラッシュから
とっとと復活させておきました(`・ω・´)ゞ
ってゆ~か、、、
元々よりバージョンUPしてイケメン過ぎる?

 

LBワークスフェンダー仕様になってたり、
めっちゃ高価な2段カーボンウイング付いたり♪
お目目もプチ整形したシーケンシャルverとか。
ままま、
中身はドノーマルEgにFconツルシなので
ボンネット開けたらアカンっすよw( *´艸`)プ

 

 

せやせやせや!
少し前に何かでOS技研のハイエース用LSD記事を
見つけて→そのままポチってみたヤツが届いてた♪
ウチのは所謂5型後期の2.8D-Tやけど
50Φサイドベアリングに変えたらでイケルらしい。
ちゃんと電話して聞いたから多分ダイジョーブw

 

既に2年半で8万km弱は走ってる働く牽引車両。
コペンを安全に運ぶため貢献してくれるらしい!
横風とか雨路面なんかも安定するってホンマ?
ってゆ~か、、、
箱開けてみたらステッカーいっぱい入ってた♪
岡崎式作動制限装置!24時間作動中!!
めっちゃオモロイやんコレ~~(*´ω`)

 

 

通勤快速GRは
先日コペトロでフラットシフターの御手付きを
何度もやってしまったのでPCソフト側で調整。
ココアさんに教えてもらったんだけど
信号ON後の同方向入力無視時間ってのがソレ!
1000msとか1500msあたりから実験。
通勤ダラダラ走行でも試せるように
発動条件をアクセル開度0%からにしてみたっす。
点火カット回転数はVpro側なので
CADで1,000rpm以上からOKにしてもらった♪
これ、使いこなせたらナカナカ面白いっすよ~

 

 

も~1台の京都ナンバー白ローブ園児は
先日のコペトロはグダグダだったらしく・・・、
車検の打ち合わせついでにNewタイヤ発注(笑)
油脂メンテの
N組チャンプ某園児はズゥ~ッと御機嫌ですww
ま~皆イロイロ乗り超えて強くなっていきます。
少し前に納車した
緑880くんは気に入って乗ってくれてるみたい!
末長~く可愛がってやって下さいね(*^^)v

 

 

ゲジナン白セロ園児は
保険修理の見積りでエンピツ舐めて~(;’∀’)
キズ物になったエンブレムを
ライオンハーツHさんにFBメッセで頼んだら
翌日には届くってスーパーレスポンス♪
同梱されてたトッポが美味過ぎました!!

伊豆ナンバー880は
なんやかんやリフレッシュプラン開始。
汚物MT開封しての御掃除が一番大変ww
気に入らない箇所イッパイあるけど
予算に合わせて優先順位でやっときま!

【特選中古車】LA400CVTローブS 純正RECARO TE37sonic195化

も。ファク特選中古車に
平成29年LA400Kの白ローブS CVT追加!
令和4年11月まで車検タップリ(=゚ω゚)ノ
ワンオーナー車両で内外装キレイです♪
ナンチャッテ195化にRAY’S鍛造wheel、
チューニングECUステージ③施工済み。
御買い得な1台になってます~。

ロッソモデロ製マフラー(JQR車検対応品)、
も。チューニングECUステージ③
も。スポーツスプリング+なんちゃって195仕様、

RAY’S鍛造TE37sonicMMフェイス③ 15×6.5J+36
ディレッツァZⅢ 195-50-15とかとか、、

イツデモ試乗できるので興味ある方ドゾ~\(^o^)/

【カーセンサー掲載中】

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

ポチ号GT-K1週間で復活ならず(;^_^A

塗りモノは
一通り色入ったんだけど細かい箇所で
分かり難い破損がちょこちょこあるので
1つ1つ修繕しながら進めてってます。
ついでにバージョンアップもしてるけど、
ついウッカリ?ど~せならと??
欲張るんでコスト増えてしゃ~ないね(笑)

 

 

三河のオフビートカーキ!
ハイリフトXPLAYは冬タイヤ買ってみたら
山の高さ分Fバンパーとのクリアランスが
チョンチョンなったらしいので~
調整!とゆ~か少し切り足して干渉回避。
同じ175-80-16(外径686mm)表記でも、
メーカーごとモデルごとでも
マチマチなんで都度対応するだけ(*^^)v

 

 

伊豆ナンバー880さんは
とくにクラッチ違和感ないけど中古購入の
10万kmやし替えときたいって事で入庫(‘ω’)ノ
他にもツイデで思いついたコトあったら
やって欲しいってことなので、
加速性能に不満があるからやっとこうか?笑

 

 

ゲジナンの白セロ園児は
接触事故あったらしく保険修理で入院(=_=)
何故だろう・・・?
ウチの園児たちは愛車傷ついて悲しいのに
ココ来ると本眺めてニヤニヤしてる率高いw
ブロンズ400号も
エンジン待ち中やけど追加イロイロで
とりあえず無理矢理同時進行してる感じ♪