代車880はハレキン仕様にデコッてみた(‘ω’)ノ

代車の銀880が久しぶりに戻ったので
何となく魔が差して園長コレクションの
中古エアロをガチャガチャに組んでみて
専門店らしからぬDIY風な仕上げに(‘ω’)ノ
純正+ダウンサスでナンチャッテ195とか
たま~に普段しないコトやってみたら
新しい発見や閃きがあったりしますね♪
これはエブリーのリアバネで組んでみた。
MOFACあるあるだけど部品1つとっても
コレ前は誰のについてたヤツやな~とか
全て答えれるし懐かしさや歴史を感じる?
前周りも引き続き何かしら探してみよかな

 

 

今朝はチョット隣町までFUTURA出動!
黄色MAX積み込んでオーナー不在のなか
ゲジナン白880と入替えておきました~
前走車の逆凸バックアタックだから
事前に写真見た感じでは大きなダメージ
無さそうだったけど持ち帰ってバンパー
外してみると地味にシッカリ押されてた。
こ~見えてAT改5MT公認車両だったり
修理ついでの御要望もありそうなので
アジャスター確認済んだらSTARTします

 

ご近所さんの緑セロ園児のほうは
自爆でRバンパー&テール壊してきたんで
まだ新車だしチャチャッと新品交換(‘ω’)ノ
ついでに先日装着したばかりの
なんとかダンパー撤去してって御依頼w
某園児のEXTRICエアロも色塗り完了!
週末のうちにジャムおじさんしときます♪
在庫車マタドールレッドRobeも写真
撮っといたんでカーセンサー掲載準備中

 

 

そ~いえばRAYS新作サイズの
ZE40フェイス⑤(15x7J+24)届いてた!
今なら4本だけ即納って言われたんで
とりあえずMM買っといたけど
代車イースもフライングvisionコペンも
付けるの勿体無いんでタイミング良く
欲しい園児いたら先譲ってもエエで♪
そ~いや某園児用のSタイヤも来たんで
組んどこうと思ったら色違いwheel(笑)
どっちに何色履きたいんか事前に
聞いとくべきやったなと反省しましたw


Robeはエアロスタイルが似合うよね(‘ω’)ノ

L880K時代はスポコンMYブームで
フルエアロ巻いてる率が高かったけど
最近じゃオッサン化待ったナシなので
純正チョイ足し程度が多いんすよね~
準備中のLA400マタドールレッドも
いつもの感じでGR化かな~と思ったが、
もともとRERADEリップ付いてたし
園長コレクションにJウイングあったから
TAKEOFFサイドとDスポリアも足して
エアロSTYLEで組み上げてみました(‘ω’)ノ
フライングvisionコペンと並べてみても
Robeの方が似合ってて少しジェラシーw

 

 

今週の園長ホリデーは通勤GR(‘ω’)ノ
ここんとこ調子確認に毎日違うコペン
乗ってたんで久しぶりにメインマシン♪
丹波篠山は今田町コナトバーガー
前回から暫らく経つんで禁断症状でてた。
ココを知って以来ほか行けなくなったよw
午後から高槻までワープして大阪名変!
ゆきのこカキ氷も今季あと少しで終了か💦
LEXUSソニックチタニウム880園児は
休みのうちにKeeperコーティング完了で
ツルスベ肌に仕上がって本日納車でした~

 

 

 

某園児のCelesteTreviセロは
車高上げたり下げたり実走したりを
繰り返して大体セット決まってきたよ♪
複筒式アクティブ減衰設定もAIやGとか
ジャイロ機能あるけどイニシャルから
強める方向なので結果ベースが重要と。
ポン100仕様の黒880園児は
WinmaXシューも組んでアライメント!
これで安心してセントラル走れるねw

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
Defiブーストセンサー2.0から→3.0に!
少ししか超えないねんけど全開踏むと
毎度ピーピー鳴って赤く反転するから
精神衛生上よくないので替えといたw
ドリフトの時は165size履いてるけど
グリップで遊ぶときの195用にと
フェンダー加工してリア車高も調整。
前輪15x7Jマイナス20にネガ6度弱?
リアはホーシングなのでゼロ度っす。
某画伯に新しいロゴ作ってもらったんで
嬉しがって久しぶりに切ってみた(‘◇’)ゞ