あしたはコペンオブジャパンです(‘ω’)ノ

いよいよ明日10/16(日)は
コペンオブジャパンですね♪
天気も良さそうなので
3年ブリのコペン祭り楽しみましょう!
COJ前日はサラッと準備して~と
思てたけど量産型KF160の黄色~ブが
ブーストトラブルでSOSから急遽入庫、
エアクリ脱落して異物混入?(◎_◎;)
インペラ破損→ペラ替え修理ツイデに
O/Hして高速バランサーから即復活。
来週のコペトロは言い訳できないすねw

 

 

コペニ―は展示車両らしく?
クロカン遊びで凹ませてたサイドシルを
何事も無かったかのように復元(‘ω’)ノ
次からは縞板パネルが先に当たって
くれる筈なので遠慮なく遊べそう(笑)
マフラー作り直してから加速時の
抵抗減ってエンジン絶好調なので
も~イッペンDYNOJET回したいすね♪
あ、もぅ1台は至って平凡な
園長の通勤快速GR持って行くんで
TIMEATTACK号2023ver見たい人は
帰りにMOFAC寄れば見せてアゲルで♪

 

 

KRONOS白マゼンダ880は
ロックナットキー紛失したらしくSOS。
ただ、品番覚えてたのがエライ(‘ω’)ノ
補修部品で取り寄せして無事解決w
同じリアディフューザーが付いた
880園児達はコペトロ準備もバッチリ!
ここんとこイベント多くて焦るよな~

 

 

きのう出張封印まで完了していた
静岡ナンバー880も無事に納車完了(*^^)v
こっこのモンブラン味は始めて見た!
石川ナンバーGT-K園児は
代車MAXにETC寄付してってくれたので
長距離移動で使いまくっときますね(笑)
TAKEOFFエアロのオレンジRobeは
V8エンジンみたいな音で入ってきたので
まさかV8積んでんの?と期待したケド、
こ~ゆ~拡声器があるんですね!凄
コペニ―用に1つ買ってみようかしらw

ド派手な外装に見合った中身完成(‘ω’)ノ

某園児のド派手な880は
コペトロNクラスから2段飛ばしで
チューンド仕様に変更完了(‘ω’)ノ
久しぶりに卍解状態のJB乗ったら
目が付いていかなくてドキドキする♪
モリモリ管100Φタイコの4本出しに
デカいほうのRHF5は音も凄いッス!
10/23Kcarでイキナリ扱えるかな~w

 

 

入れ替わりでCAD入りしてきた
オープンクラスのEkishowメイプルは
コレタン追加したので燃圧系リプロ。
ウェットショットなんで念のため♪
Nosボトルのブラケット外れてたんで
園長在庫で組んでおきました(‘ω’)ノ
それにしても2台ともオッカナイww

 

 

福岡のスチグレ880は
外装修理ついでにFフェンダーいめちぇん♪
ちょっとギザギザ成りました( ̄▽ ̄)b
あとはCRUXリアダンパーO/Hから
帰ってきたらミッションコンプリートっす!

 

 

チョイアゲ黄黒XPLAYは
5000km毎のペースがメチャ早い!
タイヤ径620mmやで実際はモットか。
KRONOS白880も
静岡ナンバーの出張封印完了したので
今週末納車ギリギリ間に合った(*^^)v
天気も良さそうで最高な時期すね~♪
埼玉の某園児からはナメック星の
ドラゴンボールが8個届きましたw
ポルンガ呼べそうなサイズ感です(笑)


 

石川ナンバーGT-Kは
右前タイヤのエア少ないなと思てたら
釘刺さってたのでパンク修理(;^_^A
シャンパン880と一緒に
いつものコースをドライブしてきました♪
次の夏タイヤシーズンは新調してね~

 

 

めちゃイケてるJB74入ってきたな~と
思たら某ショップ様のデモカーやん(*^^)v
社長いつも黒枝豆ありがとう御座います♪
その横でコペニ―は
サイドシル凹った部分の御色直しと
スキッドプレート兼エアガイドの工作。
ジムニーは外装部品イッパイあるけど
コペン用のクロカンアイテム無いんで
いちいちワンオフするのん面倒やわ~w

 

 

なんでも出来ちゃう環境やけど
凝りだすとキリ無いんで簡易的に~。
とりあえず縞板プレスでアール曲げて
そのまま貼ってみたらデコトラぽいw
Body同色のほうがカワイイんやけど
山行ったらゴリゴリなるんで
目が慣れてくるまでコレにしとく(笑)
スキッドプレートの導風スロープは
意外と上方に走行風スクッてくるので
これは上手くいった気がします(*^^)v

FRPワンオフ加工系が続きます~(‘ω’)ノ

暫らく製作物バタバタしてたけど
ようやく順番まわってきたんで
刷毛塗りオレンジ880用の
ワンオフ羽根製作STARTしま~す!
と言っても、
こんなん付けたことナイ部材だから
ドナー880にドナー用トランク組んで
少しずつ調整して探り探りから(;^_^A
これ現物メッチャ大きいんやでww

 

 

そんな刷毛塗りオレンジと比べると
大人しく感じてしまうTIMEATTACK号w
クーペルーフ用のダックテールは
出来るだけ段差を薄く簡易的に製作♪
隙間部分はデュラMIXで追加成形。
某園児のVOLTEX上面修繕と一緒に
仕上げ塗装まで出来てました(*´ω`*)

 

 

園長の通勤GR号は
お盆休みブリにFリップ復活( ̄▽ ̄)
やっぱオレのGRが1番イケてるな!
筑波1分2秒で走れる660cc最速やし♪
似たような色味の
KRONOS880は間もなく静岡ナンバー
名変完了なので納車準備しときます!
園長秘蔵のTE37sonicCRは
GFR号でフルカウンター中に
ロワアームに干渉していたので、
ナンチャッテ195依頼の400用にと
少し御色直ししといてアゲた~よ。

 

 

オリジナルTシャツまで作っちゃった
コペニ―は裏垢チャンネル新作もUP!
このクロカン遊びシェイクダウン時に
エア圧0.5k位まで下げたくなったので
タイヤチューブも組んでみた~よ(*^^)v
RAYSなのにバランスウェイトえぐい。
内リムに穴開けたらエアバルブを
引っ掛け難いのは分かってるんだけど
鍛造wheelに穴開けるの勿体無くてww

 

 

前回からの変更点としては
フロントEロッカーも楽しみなんだけど、
製作当初とりあえず間に合わせでやった
純正フロント&中間パイプのまま
左サイド出しマフラーを作り直し(‘ω’)ノ
触媒後から50φSUSパイプで取り回して
Jworks製タイコも内径50パンチングP。
吊りゴム位置とフランジ位置も変更して
出口は今までと同じ斜切りデュアル♪
これが効果覿面でメチャ快適なった!
やっぱターボ車は2次排圧低減サイコ~

 

 

【業務連絡】
今週末10/16(日)は
コペンオブジャパンin池田!
展示参加の方も見学参加の皆さんも
道中は御行儀よく来場して下さいね~!

今週末10/16(日)はCOJイベントやで!(‘ω’)ノ

いよいよ今週末10/16(日)は
コペンオブジャパンin池田です!
先日の鈴鹿CGMに続きコッチも出展♪
も。ファクから5kmの場所なので
めちゃめちゃ近くて有り難いです(*´ω`)
3年ブリ?くらいの開催になるので
展示参加の方も見学参加の皆さんも
道中は御行儀よく来場して下さいね~!

 

 

なんとなく魔が差してCOJ用に
久しぶりの新作Tシャツ作ってみたよ。
って、も~秋やねんけどww
COJ11th限定のコペニーTシャツ(*^^)v
某園児にイラスト書いてもらったので
急遽4色2sizeだけ100枚ほど作った♪
COJ価格¥3,000+税 *各色size MとLのみ。
当日はペイペイ決済もイケます。
数が少ないので欲しい方お早めに~!

 

 

福岡のスチグレ880は
先日オートポリス走ったとき真横で
スピンしたS2000が左側面めがけて
飛んできたそうでイロイロ修繕依頼w
外装は大したことナイけど
ハブ周り当たってハンドル迷子あるんで
ステアリングギアBOXも新調しま~す♪
石川ナンバーGT-Kは
新車コンプリートで納めて丸3年経つ
そうで御久しぶりに里帰り(=゚ω゚)ノ
ファ検は消耗品だけ診ておきますね~

 

 

ブレイブカーキ880も
もろもろ完了してたので無事納車!
御近所さんなのでコレからも
可愛がらせてもらえそうデス(*^^)v
ここんとこ
燃料系ゴキゲン斜めだった金コペは
インマニ周りとデリバリーパイプを
リフレッシュしたら機嫌治った(笑)

 

 

姫路ナンバー880は
油脂メンテついでに電気関係の修繕!
ゲジナン白Robeは
10/23コペトロに向けて準備と点検!
チューンド組は今回も熱そうですねw
奈良スチグレ880は
2本だけ蛍光イエローに塗ったwheelに
新品052組んでコチラも準備完了かな♪

 

 

御近所さんの銀880ATは
油脂メンテと各部リフレッシュ相談。
敷地内を少し動かしただけで違和感
あったので点火系を疑ってみた(‘ω’)ノ
新しい目の外品コイル付いてたので
ソレも怪しいな~と思ったんだけど、
油量少なかったんでコンプレッション
測ってみると理由分ってスッキリ(笑)
無駄遣いせず目的達成するだけデス♪

マイスターCR01にAD09ネオバ205(‘ω’)ノ

ブレイブカーキ880は
全塗装完了からの納車準備( ̄▽ ̄)b
賞味期限切れのDL-ZⅢから
AD09ネオバ205/50/15に交換まで♪
8Jプラマイ0のマイスターCR01に
ムチムチ具合もエエ感じっすね~

 

 

数日前から作業途中で止まっていた
溶接デフロック後輪駆動GRは
久しぶりに前輪も廻るように
駆動方式のドレスフォーメーション?
ビスカス強化センターデフ仕様の
フルタイム4WDに195タイヤ(‘◇’)ゞ
準備でき次第カーセンサー載せま~す

 

 

世間様は3連休ということもあり
今週末も納車ラッシュ!(`・ω・´)ゞ
会津ナンバー公認4WDも
無事に巣立っていきました~♪
数ヵ月ブリに帰ってきた代車ソニカは
某園児の御買物号になるかもなので
少しだけ追加メンテしておきますねw

 

 

御近所さんの白880には
クモイさんのメッキバンパー装着!
このタイプは初めて手配したけど
装着方法が斬新で勉強なります。
も。SUSキャリアまで付いたので
結構イメージ変わったかな(*´ω`*)

 

 

園長の通勤快速GR号は
8月の夏休み中に破損していた
GRヤリス用改Fリップの修理?
修理とゆ~かも~1回切り刻んで
再びワンオフしてるだけやなw
某園児の予備ホイールは
赤から蛍光イエローに御色直し。
何度か塗ってるAMEトレーサーは
剥離剤作業だけでも超大変なんよ!

 

 

そろそろシーズンイン?な
TIMEATTACK号は
クーペルーフの後ろ端部処理に
追加スポイラーワンオフ開始(‘ω’)ノ
まぁセロ用の既製品を切り刻んで
バラバラにしてペラペラにして
貼り合わせて整形するだけの
簡易的処理で様子みてみようかと♪
2023シーズン用の
JB-DET改350馬力仕様エンジンが
未だなのでソレまでは
他の部分を熟成させておきますw

フロント電気式デフロック追加(‘ω’)ノ

Fcon現車セッティングの
修行から戻ってきたコペニ―は、
更なるオフロード性能向上を狙って
フロントに電気式デフロック追加!
エアロッカーじゃなくてEロッカー。
デフ玉がケースパンパンsizeなので
あちこち削らないと干渉しまくりw
ドリチンギア3㍉は短くなった(笑)

 

 

前輪は何度もバラすのん面倒だから
ケース組んだ時点で作動check!
全部組んでからリフト確認したけど
控えめに言って最高やなコレ( *´艸`)
また近いうちに試しに行こ~っと♪
ダイハツ4WD用リアデフでも
こんなんあったらエエな~と思たけど、
縦置きでラテラル逆向きなら
ハイゼット用のデフロックもアリか?
燃タンの位置から何から大移動やけどw

 

 

会津ナンバー4WDは
燃タンの残量計を修正したので確認!
大径タイヤ化(572mm→686mm)による
スピードメーター誤差に関しては
プロバイル製CAN補正機(仮)により
速度計はバッチリ修正できてるけど、
純正メーターってオドTRIPとか
航続可能距離や平均燃費なんかは
メーター針とは別の制御になるので
そっちはデタラメな数値なんですよ。

 

 

因みに4WDタンクは満タン34Lね♪
Fullの位置から15L消費で針が動きだし
残り10Lの位置が真ん中よりチョイ下。
ラスト10Lになると一気に針下がるんで
あのドキドキを楽しんで下さい(笑)
実は燃料ゲージもタンク内にある
フロートやメモリがLA400まんまじゃ
全然アカンので色々と組み合わせ。
納車後は慣れるまで実際の表示と
満タン法で平均値だして下さいませ!

 

 

そういえば、、、
11/13岡山チューニングフェスタに
Kcarクラスあるらしいので
JWGP不完全燃焼だった園児達には
リベンジ?の良い機会かもですよ♪
あと、先着10枚だけど岡山チケット
公式レース行きたい人いたらアゲル。
んで、
走行26万kmのシャンパン園児は
メチャ久しぶりにやってきてシャ検!
極力金掛からんように通したいとw

 

 

濃紺880はコーティングが
済んだのでエンブレム貼り付け!
ブレイブカーキ880は
リモコン新調してスペアキー作製。
Ekishowメイプルは
タイヤハウス内が風通し良くなったw

LB-GT-Kにはモリモリ管4本だしマフラー(‘ω’)ノ

名古屋ナンバー御新規GT-Kさんは
LBコンプリートのロンシャンかっけぇ!
今回はモリモリ管LB用4本出しSPL装着。
初めて見る不思議なブツ付いてた(◎_◎;)
元々のんが直管状態だったので帰りは
無事ジェントルサウンド成りましたよ♪

 

 

販売車のブレイブカーキ880は
今度の連休納車なんで仕上げ磨きから
一気に組み上げてって完成間近(‘◇’)ゞ
以前までのカラーから
どっしり感が増し増しになって
イメージチェンジ大成功ですね~!!

 

 

岐阜のドンガラ880は
アクティブトップ殺し仕様だったんだけど、
先日デタチャトップ関係一式GETしたので
三角窓も撤去して入替工事( `ー´)ノ
よく考えたらドアガラス無いことに気付き
仕方なく園長秘蔵在庫で対応しときました。
フツー持ってへんよなデタチャ用ガラスw

 

 

Ekishowメイプル880は
今シーズンのタイムアタックに向けて
SARDコレクタータンク2L施工(‘ω’)ノ
2Lap分の燃料しかなくて
ガス欠症状皆無で燃料軽量化に貢献。
フージャー205やし色々慣れたら
セントラル1分26秒台でるよな~
その下で
シャンパン880くんは油脂メンテ!!

 

 

なにわナンバー880は
FRPエアロ修繕に屋根トランク鈑金!
まぁヤンチャな園児達が
こさえてくる傷に比べたら楽勝っすw
直ぐ治るダメージは全て擦過傷(*^^)v

 

 

会津ナンバー公認4WDは
いよいよ納車秒読み段階なので準備!
御近所さんの銀880は
シャ検ついでのファ検完了っす(‘ω’)ノ

 

 

ド派手カラーの880は
牽引フックも引っ越し完了したので
京都の白Robeと一緒にCAD入り(‘◇’)ゞ
鉄砲ICで目撃されてたらしい(笑)
Fcon現車セットが
完了したコペニ―と入れ替えたので、
2台ともコペトロ大暴れ間違いナシw
久しぶりにシンジくん召喚して
ポン100クラスでコペニ―走らせる?

KcarMEETINGコペトロ3週間前でっせ(‘ω’)ノ

2022秋のKcarMEETING
コペトロ3週間前でっせ?って事で
徐々にソワソワしてきた園児たち。
ゲジナンCandyは
油脂メンテと水周り配管の模様替えに
8Jホイールを想定したインナー加工w
奈良スチグレは
追加燃料ホース周りのリフレッシュ!
白レティシアは
園長秘蔵のHKSインタークーラーを
セルフでDIY装着していました(‘ω’)ノ

 

 

白とオレンジのGRコンビは
朝からセントラル練習→帰りにメンテ!
名古屋オレンジGRは
タイヤ替えてオイル替えて早めに準備。
京都ナンバーGRは
本番までに1セット使い切る勢いデスw
岡山の悪夢再び?に成りませんように~

 

 

Ekishowメイプルには
コレタン追加するのでドック入り♪
イベント時も自走だから
いつも荷物満載積みこんでるんで
邪魔にならない位置探しから(;^_^A
京都の白Robeは
問題なく再起動したんで早速慣らし。
園児自ら川西サーキット数ラップして
負荷走行500km後オイル全替えも完了
タイミング見てCAD入りしま~す!

 

 

なにわナンバー880は
FRPエアロ修理にトランク鈑金塗装!
いつ見てもコノ車両は
内側までピカピカなんですよね(;’∀’)
ド派手なカラーリングの
鼻割り箸エアロは冷却コアの模様替え。
牽引フックは隙間からベロ出そうかな~

 

 

京都の青GRは
某園児の送迎で御苦労様でした~♪
ダークレッド880は
EgMtともにオイル交換して~(‘ω’)ノ
御近所さんの銀880は
ファ検入庫でイロイロ出てきそうw
某園児用の
新しいズラは赤から白に塗り替え!

10月は16日COJと23日コペトロやで(‘ω’)ノ

今日から10月START(`・ω・´)ゞ
10/16(日)はCOJイベント出展。
10/23(日)はKcarコペトロでっせ!
とくに追われてるものは無いけど
クチに出しとかんと忘れそうでw
久しぶりに台風じゃない週末は
銀880ATの納車日和♪
3台ともゲジナン#880三人衆で
元気よく巣立っていきました~

 

 

御近所さんの緑880は
半年ごとの油脂メンテとベルト張り。
黄色RHF4も納車して
艶消しレッドはファ検時の相談とか!
先月ハイリフト化で
納めたXPLAYも気に入ってる御様子♪

 

 

ワークEQUIP40のスチグレ園児は
OIL交換だけの予定だったんだけど、、
危険なレベルで振動が凄いらしく?
園長checkしてみるとスグに判明w
右前輪が変形してコブ出来てたorz
wheelが無事でヨカッタね~(;^_^A
RE71RS在庫あったので
4サラ交換しても1時間で解決(笑)

 

 

白レティシア880は
Fガラスも装着して依頼分完了でしたが、
左前輪からの異音が出てるって事で確認。
タイヤ付いてると分かり難いケド
ハブ単体にしてみるとゴリゴリやったw
中古購入時から事故車を
上手に誤魔化した治し方っぽかったので
ナックルも疑って左右共サラピンに(‘ω’)ノ
目視では分らんけど変えてみると
全然キャンバー違たので正解かなと(笑)

 

 

全塗装中のブレイブカーキ880は
新品ヘッドライトなってレーシック♪
これ見比べたら磨く選択肢ないわ(笑)
徐々に外装組み上がってきたけど
色だけで全然イメージ変わりますよね!
細かいオーダー多数あるんで
引き続きジックリ仕上げていきま~す

 

 

そういえば数日前、、、
GFR通勤中に駆動系の嫌な音と感触orz
一瞬デフ溶接とんだか?も疑ったけど
トランスファーは期待を裏切らないねw
ちゃちゃっと予備に交換して復活(‘◇’)ゞ
まぁ丁度良いタイミングなので
久しぶりの4WD仕様にしておきました。
強化センター+クスコLSD仕様だと
冬道も安心で雪国オススメですよね~♪

 

 

京都ナンバー白Robeは
ひと通り鉄工所作業も完了したので
久しぶりに再起動しました( ̄▽ ̄)b
冷却コアいろいろ模様替えしたんで
ナンバー位置が真ん中に戻ってたw
じゃ~明日は予定通り
園児セルフ慣らし500km頑張って!

和歌山の白Ceroさんは吸気周り一式(‘ω’)ノ

和歌山ナンバーの白Ceroさんは
も。吸気周り一式施工でドックイン!
丸8年経つロングセラーなんだけど
最近店頭では変化球ばかりなので
自社製品なのに標準仕様を
見るのが久しぶりな気がしましたw

 

 

フツーじゃないほうの京都ナンバーは
三菱TDオッサンTurbo+αの終盤戦(‘ω’)ノ
特大I/Cに欲張りO/Cとサブラジで
オーバーハングはコアまみれの刑ww
日曜はオーナー園児セルフで
Eg慣らし行ってもらう予定なので
たぶん明日には再起動できてるハズ♪

 

 

漢のロマン仕様になった
ド派手な880も数日ブリに再起動(‘ω’)ノ
聞きなれたハイカムサウンドです♪
モリモリ管100Φタイコなので
これで全開踏んだらスゲー音するw
鼻割りばしFバンパーは
開口位置が高いので色々修正要るな。

 

 

RHF4ターボ修理で入庫中の
黄色880もセンターカートリッジ交換で
ほぼサラピンなって戻ってきたので
さっそく組み付け&再起動完了(‘◇’)ゞ
OILインレットやバンジョーも
リフレッシュしたけど根本的な問題は
オイルポンプからの油圧不良やから
早めにチャント治しときたいですね~

 

 

白レティシア880は
ロールケージ溶接部の塗装まで完了。
Aピラー内側も同じ色で塗っといた♪
あした朝イチでFガラス再装着(*^^)v
Bピラー部は内装パネルを
最小限に切開して上手いこと処理♪
ディフレクター残したいとゆ~
園児のワガママに土台ワンオフ製作?
ココだけで数万円プラス請求やな~

 

 

本日のコペニ―は
COPEN本の撮影も無事に済んだので
阪神高速堺線住之江→鉄砲から
大和川線経由で阪和道岸和田和泉下車!
日立HT06改オッサンTurboの
Fcon現車セットでCADドック入り(*^^)v
このタイヤ外径に流体クラッチなので
生90馬力くらい出たらエエほうかな?
帰りは置き車していた
代車ミゼットⅡシングルシーター(笑)
初めてチャント乗ったけど、しんどw

 

 

カスタムCAR11月号は本日発売!
今回はジムニー特集なんだけど
右にならわないほうのコーナーで
ちゃっかりコペニ―載ってます(*^^)v